BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 映像&音声出力

2008/09/21 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

購入を検討中なのですが、エプソンのプロジェクタ(TW200H)とONKYOのHTX22HDを組み合わせた際の音声出力について疑問があります。

(映像)
X95→TW200H コンポーネントケーブルで接続

(音声)
X95−THX22HD HDMI接続


この接続方法でBDソフトをDolby TrueHDで音声出力し、映像をプロジェクタより出力出来ますでしょうか?

書込番号:8390277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/21 22:28(1年以上前)

こんばんは♪
理屈的には問題ないでしょうね♪

断言できず恐縮ですがf^_^;

書込番号:8390343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2008/09/21 22:36(1年以上前)

らんにいさん こんばんは。

レスありがとうございます。

VW60を購入すれば何の問題も無いのですが…


さすがに同時に購入することは不可能です(汗)

書込番号:8390421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

スカパーHD 外部入力に関して

2008/09/05 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:277件

現在スカパーを契約しています。
ハイビジョン時代になり当初e2byスカパーに変更しようと思っていましたが
スカパーHDが10月1日から始まることにより、アンテナもそのままで良いと言うことで
SONYのDST-HD1を購入しようと思っています。

しかし、X90なりX95を購入した場合DST-HD1を繋ぐ方法は
外部入力のS端子しかないのでしょうか?

もしそうならHDで録画できないと言うことですよね。
X95を買うならe2byスカパーに変更するしかないのでしょうか?
DST-HD1を購入してHD画質で取るにはパナならできるということでしょうか?

書込番号:8302825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/05 10:23(1年以上前)

現在のアナウンスではスカパー!HDをハイビジョン画質で録画する手段はありません。
※ソニー製チューナーの場合、対応未定となっております。
スカパー!製チューナーの場合、東芝の新型DVDレコーダーでの録画が可能になる予定となっております。
詳細は以下を↓
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/20080901_oshirase001.html

書込番号:8302904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/05 11:22(1年以上前)

年末年始は、現行機器・契約で乗り切り、春モデルを見て検討するのがベストかな。

書込番号:8303077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/05 11:22(1年以上前)

BDレコーダーであるソニー機がDLNAムーブ対応未定で、DVDレコーダーしか出していない東芝機がDLNAムーブ対応って、皮肉なもんです。

東芝レコにムーブしたところで、HDRecのDVDにしかHD解像度のままだと焼けないのに・・・。

書込番号:8303079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/09/05 12:01(1年以上前)

皆さん有難うございます。
そうですかやはり無理なのですね。
せっかくスカパーがHDになるのでこの際スゴ録から
BDレコーダーにして、CSチューナーをDST-HD1に
買い換えようと思ったのですが
もう一年様子を見てみようかな(^^;

BD・HD化が一挙に進み単品で見れば良い機能の物が出てき始めたのに
機器同士の連係というかが、まだまだですね。

書込番号:8303183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/05 12:11(1年以上前)

スカパーHDは、スカパーとパナソニックの間で進められてきた規格なので、結果、ソニーは後追いという形になります。

書込番号:8303202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2008/09/05 12:23(1年以上前)

>BDレコーダーであるソニー機がDLNAムーブ対応未定で、DVDレコーダーしか出していない東芝機がDLNAムーブ対応って、皮肉なもんです。
東芝レコにムーブしたところで、HDRecのDVDにしかHD解像度のままだと焼けないのに・・・。

かなりの誤解があるようですけどスカパーHDはMPEG4-AVCで6〜8Mbsです。ですからHDRecで2時間DVDに録画できるようになります。現行MPEG2の高ビットレートはこの場合は関係ありません。
また今後一般の放送も低ビットレート化されると思いますので東芝機がもっともいい環境にあった機種になると思います。
早めに乗り換えたほうがいいかも!

書込番号:8303245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/05 12:49(1年以上前)

まだ時期尚早でしょう。
東芝が対応と言っても「新型DVDレコーダー」出てないじゃないですか。
10月1日に間に合うんですか?
スカパーHD自体軌道に乗るか未知数ですしね。
まあ、東芝のRD撤退が当分ないとホッとしてる人達
いますが、H終息一周忌前にRD終息するのは幾ら何でも
西田社長も考えてないでしょう。
体面悪すぎ。

書込番号:8303341

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/05 14:02(1年以上前)

10/1からはe2→スカパーHDやその逆も加入費などはかからなくなる(1年以内)ようなので
http://skycom.skyperfectv.co.jp/Default.aspx?ID=1&M=News&PID=1&NewsID=1264

すでにBSアンテナが立っているなら、10月からe2に切替→スカパーHD対応レコーダーが出てきたら吟味して
スカパーHDに切替でも良いのではないでしょうか?

書込番号:8303571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/05 22:58(1年以上前)

>金曜日には赤い薔薇さん

>かなりの誤解があるようですけどスカパーHDはMPEG4-AVCで6〜8Mbsです。ですからHDRecで2時間DVDに録画できるようになります。現行MPEG2の高ビットレートはこの場合は関係ありません。

上記存知上げております。

ボクが言いたかったのは元々HD録画規格であるBDレコーダーを製造するソニーはスカパーHDのダビングに対応できず、元々SD録画規格であるDVDレコーダーしか製造していない東芝は対応している、という事です。どうしてMPEG2のビットレートの話になるのでしょう?

>また今後一般の放送も低ビットレート化されると思いますので東芝機がもっともいい環境にあった機種になると思います。
早めに乗り換えたほうがいいかも!

上記「一般放送」とは地上波、BSのことですか?何故そう思われるんでしょう?
ただでさえ地デジや一部BSデジタル放送はビットレートが低く、ブロックノイズやバンディングが酷くて、動きの速い画は見れたもんじゃないと思っているのですが・・・。更にビットレート下げるなら、もはや地上波のスポーツやドラマは観たくなくなりますね。

>東芝機がもっともいい環境にあった機種になると思います。
早めに乗り換えたほうがいいかも!

上記も何故?ビットレートが低くなるなら1枚のBDに今より多くの番組が録画できるじゃないですか。ハードウェアやメディアの価格が高いというのであれば、AVCRecという選択も有りますよね?

書込番号:8305681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件

2008/09/06 08:12(1年以上前)

>ボクが言いたかったのは元々HD録画規格であるBDレコーダーを製造するソニーはスカパーHDのダビングに対応できず、元々SD録画規格であるDVDレコーダーしか製造していない東芝は対応している、という事です。どうしてMPEG2のビットレートの話になるのでしょう?


これはHDDのことをかんがえれば関係ないでしょう。そしてわざわざ低ビットレートの例を挙げてDVDで十分だといっているんです。MPEG2に関してはブルーレイがその高ビットレートに対しての規格だからあげただけです。


>上記「一般放送」とは地上波、BSのことですか?何故そう思われるんでしょう?
ただでさえ地デジや一部BSデジタル放送はビットレートが低く、ブロックノイズやバンディングが酷くて、動きの速い画は見れたもんじゃないと思っているのですが・・・。


これについてもMPEG4-AVC化されるのではないかということです。流れ的にはスカパーHDがそうですし大容量のデータを送る遅延も解消されます。Dvixがヨーロッパで採用されるのもそのためです。


>上記も何故?ビットレートが低くなるなら1枚のBDに今より多くの番組が録画できるじゃないですか。ハードウェアやメディアの価格が高いというのであれば、AVCRecという選択も有りますよね?


事実対応していないんですからナンセンスですよね〜。
対応予定という情報すらないですよね。もしあるならそういう選択肢もあるかもです。

書込番号:8307249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/07 02:27(1年以上前)

元RD-A600使いとしてはHDRecのような東芝独自の規格で保存するのは怖いですね。HDDの長期保存性には疑問を持っておりますが、DTCP-IP対応NASに塩漬けしたままにした方がまだマシです。BDAVやAVCRECで保存できるようにBDレコで対応してもらうのがベストですが。

ソニーはVer.Upしてでも対応しないといけないだろ、と思いますがソニーには自社以外の機器との接続性は重視した商品企画をしないのが残念です。先に発表したスカパーのチューナーが対応すればまだ可能性はありそうですが。

書込番号:8311845

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/07 04:03(1年以上前)

DTCP-IPを使っているって事だから、

> 外部入力のS端子しかないのでしょうか?

何れにせよ、Blu-ray化は無理じゃないですかね。。
画質とかには関係無く。

一応、東芝は謎の型番をJATEに登録してますから、
シーテックジャパンには期待しておきます。
本当にDLNAでコピワンが動かせるならば、
DVDであれBDであれ、正直 何でも良いです。。

RDは殻RAM残したワケですから、
寧ろソッチの需要を見捨てないで頂きたいですね。

書込番号:8312008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/08 14:34(1年以上前)

>金曜日には赤い薔薇をさん

レス遅くなりました。

>これはHDDのことをかんがえれば関係ないでしょう。そしてわざわざ低ビットレートの例を挙げてDVDで十分だといっているんです。

BDとDVDのメディアとして開発された由縁の話をしているので、ここでHDDの話を持ち出すのは論旨がズレてますよ。
また、低ビットレートだからDVDで十分というのも必ずしも言い切れないのでは?低ビットレートならば、BDにたくさん録画できる。と思う人も多いのではないでしょうか?

>これについてもMPEG4-AVC化されるのではないかということです。流れ的にはスカパーHDがそうですし大容量のデータを送る遅延も解消されます。Dvixがヨーロッパで採用されるのもそのためです。

これはこの10年、20年というスパンで考えても絶対にありえません。
まずこれだけMPEG2デコードにしか対応していないテレビがやっと普及しはじめたのに、ここに来て放送波のエンコードがAVCになったらチューナーの増設やテレビの買い替えが必要になります。
完全デジタル放送移行期間があと3年を切っている日本ではありえませんね。放送局の送出側のエンコーダーも全て買いなおしになりますし。
チューナーさえ搭載していれば観られる地デジやBSデジタルを、有料放送が前提のスカパーと比較するのはどうでしょうか?
また、ヨーロッパのDivXの話が出ていますが、ヨーロッパはデジタル完全移行が2016年と、あと8年もあります。しかもヨーロッパは90年代からデジタル化を促進していた経緯もあり、2004年頃までデジタル放送といってもSD画質でのデジタル放送を目指していました。HDへ移行というのは2005年のIBC(放送機器展)での発表が皮切りでした。
要するに、完全移行期間がまだ先な事と、HD化がこれからという土壌がある為、まだ新規規格を導入する余地があるという事です。
ですので、ここでも日本の現状と比較にはならないと思います。

更に言うと、AVC6〜8MbpsではMPEG2の12〜16Mbps相当ですので、地デジとほぼ同じか若干劣る画質ですよね?それならば、いくらAVCコーデックを採用していても画質が悪い事には変わらないんじゃないでしょうか?

最後になりますが、「東芝機がもっともいい機種」というのは、どうですかね?

先に述べた様に、必ずしも低ビットレートだから容量の少ないディスクでという選択をする人ばかりではありませんし、何よりHD画質でのダビングはHDRecという現状東芝オンリーの規格でしか保存できないというのは万人が良いと思える状況ではないでしょう。

ボクがAVCRecの話を持ち出したのは、BSCSCCANさんの『スカパーHDは、スカパーとパナソニックの間で進められてきた規格なので、結果、ソニーは後追いという形になります。』という書き込みがあった事と、AVCRecであれば、パナ、三菱の少なくとも2メーカーがサポートしているからです。

以上長文になってすみません。



書込番号:8318360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/09/08 15:07(1年以上前)

便乗ですいませんSP-HR200Hで受信した通常のスカパーは
現状のままコピーフリーですかね?
なんかコピワンになりそうな気がしませんか?

書込番号:8318444

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/09/09 17:07(1年以上前)

>TR101さん
>SP-HR200Hで受信した通常のスカパーは
>現状のままコピーフリーですかね?

???
スカパー(HUMAX)製チューナーですよね。
現行CS5000などのノーマルスカパーしか受信できないやつもコピーワンスですが。
コピーフリーになるのはソニーのDST-SP5です。

>なんかコピワンになりそうな気がしませんか?

予想ですが、ソニーのDST-HD1も、さすがにノーマルスカパーもコピワンになると、
ネガティブに予想しています。
もしDST-HD1でもコピーフリーになるなら、例え見るだけでも食指が動きます。
出でよ、勇者!(笑)

書込番号:8323686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/09/18 16:32(1年以上前)

Mygenさん 

私はMS9使ってます
HD対応機でもノーマルスカパーは受信できますよね?
その出力がHUMAXのようにコピワンになってしまうことを危惧してます。
現在の状況を考えればコピーフリーは無理なんだろうと思ってます。

書込番号:8371137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A,Lシリーズの機能

2008/09/12 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:12件

X95を購入しようか迷っています
Aシリーズのデジタルウォークマンへの転送
Lシリーズのデジタルビデオカメラのダビング
両方とも欲しいと思っているのですがX95で
A.Lの特徴である上記の機能は付いているのでしょうか?

書込番号:8337260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/12 13:24(1年以上前)

こちらでよろしかったでしょうか?
Aシリーズのデジタルウォークマンへの転送
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/feature04.html#joint_06
Lシリーズのデジタルビデオカメラのダビング
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/feature05.html

書込番号:8337369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/12 13:41(1年以上前)

XW120-37PX80さんのレスにありますように、機能そのものはあります。
http://www.sony.jp/bd/lineup/
ただ、
・A70にあるワンタッチ転送ボタンがない。
・L55/95にあるワンタッチダビングボタンがない。
・L95にあるマルチメモリーカードスロットがない。
上記のことは割り切ってください。

書込番号:8337416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/12 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございます
ワンタッチ機能がないだけで、一応出来るのですね
購入を前向きに考えてみます

しかし、、、最高グレード機種にはすべて機能付けてくれれば迷わないのに、、、
と思ってしまうのは贅沢な要望ですかね;

書込番号:8339728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ちゃんぷるーBD-R 大丈夫?

2008/09/10 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:171件

皆さん、はじめましてこんにちわ

SONYのX95とpanaのBW830、導入を検討していますが、
ひとつ気になった点が(個人的には重要視)あります。
それは1枚のBD-Rに多種BD機の混在で大丈夫なのかどうかです。
例えば

*SONY〈DR〉+PANA〈DR〉       *型番不問 
 
*SONY〈DR〉+PANA〈AVC〉

*SONY〈AVC〉+PANA〈AVC〉

★PANAをシャープに置き換えても構いません。

検証された事のある方、情報提供ヨロシクお願いします。


PS、今日BD-Rの最安値を確認したらSONYのBD-R(4倍速)が1枚あたり350円割って
いたので早速注文しました。 いや本当に安くなりましたね。
なんだかんだ言ってもハードコート施しの国内メーカーが一番ですね!


書込番号:8328677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/10 17:50(1年以上前)

>それは1枚のBD-Rに多種BD機の混在で大丈夫なのかどうかです。
絶対大丈夫とは言えないでしょう。
過去問題になったケースもありますし(SONY〈DR〉+PANA〈DR〉で)。
Rが問題になりやすい、とのレスもありましたから、
混在したいならREを使うのがいいのでは?
混在自体は個人的にはオススメしません。

混在とは別ですが、[8278624]の様な初期化互換問題も
あるようですしね。

書込番号:8328781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/09/10 22:04(1年以上前)

デジタル貧者さん すみません遅くなりました。
交互フォーマット化のスレ紹介ありがとうございました。

>混在自体は個人的にはオススメしません。

仰るとおりかもしれません。
というのも上記に抜けている
*SONY(AVC)+PANA(DR)

のパターンで1枚駄目にした経験があったからです。
でもそれはBW200とX90の組み合わせでしたので、
最新機種どうしなら行けそうかなと少し期待していました。

各メーカーさんにはDRにしろAVCにしろ『互換性』第一重視して欲しいですね。

書込番号:8329997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 23:08(1年以上前)

朱鷺the ARKさんこんばんは。

>PS、今日BD-Rの最安値を確認したらSONYのBD-R(4倍速)が1枚あたり350円割って
いたので早速注文しました。
よろしければBD-Rどこで買ったか教えていただけませんか。

書込番号:8330444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/09/10 23:31(1年以上前)

テレビっこ3世さん レスありがとうございます。

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=10&p_sort=Sort1&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=173&simple_submit.y=22

今後是非ご活用下されば幸いです。私自身トラブルは一度もありません。
今回私が注文したのは、SONY 20BNR1VBTS4 (4色カラーレーベル)
20枚6783円 です。
この通販店は1回の購入金額が(税込)\11,666-以上の場合、送料無料になります。

書込番号:8330610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2008/09/11 00:09(1年以上前)

4色カラーレーベル→5色レーベルに訂正

それとSONYのブルーレイディスクを購入の際はなるべくパッケージのバーコード
は保管しておいて下さい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/media/bd/campaign/
SONYは半年に1度の間隔でプレゼントキャンペーンを行っており、昨年は知名度が
低かったのか、家族名で応募ハガキ(4枚)を出したところ、前回賞品
ジャンバーが2着(セット)当選しました。
また価格COMで当選報告された方が数名いらっしゃいます。

ただ問題はそのキャンペーン情報を得る事が出来るかどうかですが、私が気づいた場合
他の方の紹介が無ければ、レコーダー板にて紹介したいと思っています。

書込番号:8330854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/11 19:23(1年以上前)

朱鷺the ARKさん こんばんは。
返信遅くなしました。

ホームページ見に行きました。
安いですね。
私が8月にAMAZONで買ったときはTDKのBD-R20枚スピンドルで8980円
1枚あたり449円で安くなったなと思っていたのですが、
それより100円以上安いとは。

よい情報ありがとうございました。
この調子BD-Rどんどん安くなるといいですね。

書込番号:8333881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外でも?

2008/09/06 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:31件

海外でもこの機種は販売されてるのでしょうか?

書込番号:8310192

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/09/07 09:57(1年以上前)

国内専用です。

日本で販売されてる家電製品は、日本の様々な規格に合わせて製造・販売されています。

特に日本にしかないBCASシステム対応機種は、日本だけでしか販売しません。

日本で購入して、韓国あたりに持ち出して、電源を改造して日本のBSデジタルを受信してる場合が有るようです。南海岸ではアンテナを工夫すれば、地デジも可能らしいけど。

書込番号:8312593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/07 11:49(1年以上前)

丘珠さんありがとうございます。
では海外ではブルーレイディスクレコーダーは販売されてるのでしょうか?

書込番号:8313062

ナイスクチコミ!0


ktx0625さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/08 09:01(1年以上前)

どちらの国、もしくは地域でのご使用を考えているんですか?

書込番号:8317419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/08 20:42(1年以上前)

いいえ

書込番号:8319687

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/09/09 15:55(1年以上前)

パナの機種はヨーロッパとオーストラリアで今年秋に発売されるそうです。

>2008年8月現在では日本国内のみで発売されているが、2008年秋からパナソニックがオーストラリア及びEU(テレビ番組を録画・保存する習慣がある他地域)で発売する。(米国では録画を記録メディアに残す習慣が浸透していないため、DVDレコーダー同様に発売は見込まれておらず、代わりにBDプレーヤーの普及拡大が予想されている。)

ウイキペデイアより転載。

ソニーは様子見でしょう。

書込番号:8323483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/09 20:18(1年以上前)

そうなんですか。
わかりました、ありがとうございました。

書込番号:8324449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

特価情報ありませんでしょうか?

2008/09/07 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:1327件

価格.comではまだ20万きった位の値段ですが量販では現在どの位の
値段で出てますでしょうか?

書込番号:8313408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2008/09/07 20:46(1年以上前)

うちの近くの量販店は店頭表示価格198,000円〜227,900円でした。
どれくらい値引きできるか交渉はしてませんがあまり期待はできなさそうです。

楽天では「165,520円(税込 173,796 円) 送料込」が今のところ最安値のようです。
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4905524527605/

書込番号:8315182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/09/08 12:23(1年以上前)

1匹の侍さん
情報ありがとうございます。
楽天安いですね
私も近くのケーズに聞きにいきたいと思います。

書込番号:8317938

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/08 16:43(1年以上前)

murauchi.comは、送料税込み16,799円(会員特価)でした。
延長保証も可能でした。
昨夜までは、予約受付中でしたが、今朝はもう完売していました。

書込番号:8318759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/09/09 00:00(1年以上前)

dijitanさん
情報ありがとうございます。
murauchi.com了解しました。どうりでページが開かないわけです。
自分で探しましたがATOMでも安いですね。
チョット火曜日に探検してきます。

書込番号:8321099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/09 01:40(1年以上前)

dijitanさん

16,799円とは激安ですね。その価格なら10台くらいは購入しちゃう!?
と、冗談はこれくらいにして。

正確には168,799円です。

書込番号:8321611

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/09 06:41(1年以上前)

桁と、価格が少し間違っていました。

書込番号:8321959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング