BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 これって不良ですか?

2009/04/05 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:3件

X95本体電源ボタン、本体開閉取出しボタンがスカスカしててボタンにあそびがあるって感じでちょっと気になったんですけど… みんなさんのレコーダーはどうですか?

書込番号:9354850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/06 02:58(1年以上前)

あっ本当だ!

基本リモコン操作なので気にもしなかった…。

たぶんそういう仕様なんでしょう。

書込番号:9355522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 03:33(1年以上前)

返信ありがとうございます!

ちなみに結構スカスカですか?

書込番号:9355554

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/06 08:09(1年以上前)

うちのX95もかなりスカスカです。
仕様のようですね。

書込番号:9355834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 14:07(1年以上前)

仕様なんですね!

ちなみに今日サービスマンが来る予定だけど意味ないですかね?

書込番号:9356734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

X95とPioneerWD-700との比較

2009/04/06 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

本日、近所の家電量販店にてWD-700が1台限り84,800円で展示されていたのを衝動的に購入しようとしましたが、
こちらのサイトでの価格比較、クチコミ、レビュー等を再度確認してからと思いとどまった次第です。

現時点で SONY X-95か Pioneer WD-700を有力候補としているのですが、
両機種の比較、特に画質と音質の違いについてレスいただければと思い書き込みしました。
(両者を比較する環境が近場にないものですから)
ちなみに当方の視聴環境は
TV…SHARP LC52RX1W
アンプ…Pioneer DV-S747A
スピーカー…Fr St SW YAMAHA NS-515シリーズ+リアNS-150

BSなどの音楽番組の録画とパッケージソフトの再生が主な使用目的です。
なのでハードディスク容量は500Gぐらいで十分。
編集もさほど重要視していません。

また上記機種のモデルチェンジの時期、上記機種以外のお薦め機種等の情報も
ございましたらご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9355272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/06 01:26(1年以上前)

この比較なら、X95の方が断然良いです。WD700はご存じと思いますが、パイオニアの皮を被ったシャープ機です。ましてや、最近のバージョンアップと関係がない。

WD700と比較するなら、ソニー機ならL95が良いところです。希望の使い方なら、T75でも十分と思います。

あと、現行機の仕様は確認してませんが、使用条件により、HDMI接続とD端子接続の併用が必要となった場合、シャープ機はメニュー関係が上位接続に優先される仕様です。つまり、HDMI接続があるだけで、D端子接続側のメニューが出なくなったと思います。
必要であれば、確認されておくのがよいです。

書込番号:9355335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/06 01:29(1年以上前)

>現時点で SONY X-95か Pioneer WD-700を有力候補としているのですが、

X95で決まりでしょう,


>また上記機種のモデルチェンジの時期、上記機種以外のお薦め機種等の情報も
ございましたらご教授いただければ幸いです。

ゼニがある(出るまで待てる)なら,ソニーの新型Aにすれば(プレイリスト使えるし)。

書込番号:9355345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/06 03:39(1年以上前)

X95とWD700でしたら迷わずにX95をお勧めします。

エンヤこらどっこいしょさんの言われるように、ショーシャンク940さんの使用用途でしたらL95でも十分かもしれませんね。
A950は発売当初は少し高いかもしれませんので価格しだいでしょうか。
HDDが320GBでもよければT75もありだとおもいます。

書込番号:9355558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/06 08:45(1年以上前)

比較する必要はありませんよ。

>また上記機種のモデルチェンジの時期、

パイオニアは次が出せるか不透明です。
WD700自体OEMなので終わってる状態です。
ソニーは夏までに出なければやはり秋ですか?

書込番号:9355880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/06 13:46(1年以上前)

早速のコメントありがとうございました。

上記機種の候補理由は
X95についてはSONYの他シリーズの中で一番画質、音質で
優位(カタログにて)なのかなと。

WD-700につきましては使用してるアンプがPioneer製で、
以前からPioneer製品の使用頻度が高く(DVDプレーヤーもPioneer製)
BDプレーヤーについても漠然と根拠のない信頼感があったことです。

大型TVとの接続と当面プレーヤーとしての使用にもなるので、
画質、音質が一番の拘りの部分でもありました。

その中で価格差(当サイト比較で)¥32,500のアドバンテージが
どれほどあるのか、実機の視聴比較が出来ないため
こちらで皆様の意見をお伺いしました。

>エンヤこらどっこいしょさん
そもそも当方の比較対象の機種選びが間違ってるようですね。
シャープ機の接続の仕様までアドバイスいただきありがとうございます。
OEMの件はこちらのサイトで目にしておりました。
T75との約3万円の価格差を含め再検討してみます。

>やっぱりRDは最高で最強さん
新機種の情報は当サイトにもリンクがありましたね。
失礼しました。
詳細を見て検討したいと思います。
ありがとうございました。

>MOTTO!MOTTO!さん
ありがとうございます。
カタログだけ見てホームシアター環境ではX95がベターチョイスかと
考えておりました。
T75、L75との価格差も含め再考してみます。

>デジタル貧者さん
WD-700は比較対象外という事で(笑)承知しました。

皆さんのコメントを見て、多少は予想もしておりましたが、
Pioneer機の選択はなさそうなので、候補から外す事にします。

ありがとうございました。

書込番号:9356683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:1件

先日、SONYのKDL-40W1とBDZ-X95を購入し、HDMI端子で繋げました。
四年前のアナログ放送から地上デジタル放送に変わり、その画面の鮮明さに驚きを隠せません。

画質、音質などでは文句はありないのですが、DVD再生をした時の早送り、巻き戻し等といった操作性がイマイチ良くないように感じます。
録画した番組を再生する時にはそのようなことは感じないのですが…

何か解決策などをご存じの方、ご教授お願いします。

書込番号:9353723

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 20:47(1年以上前)

無いです。
少なくとも、従来のアナログ機やプレーヤーに比較すれば質問の動作は良くないですし、特にX90以降のソニー機では早送りは、有るだけマシ程度の機能です(紙芝居状態)

パナ機であればもう少しスムースです。

ただ、快適にと言うことであれば、BD化してPS3などで再生する方がもっと良いようです。

書込番号:9353761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 20:51(1年以上前)

あと、気になったのが、早送りや戻しをどういう意図で使うかです。
フラッシュを使えば、15秒送り10秒戻しが可能です。
画面表示させて、シーンサーチを掛ければ、戻したい付近まで戻したりするのは、割と簡単です。

上手く使って下さい。

書込番号:9353786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/06 09:22(1年以上前)

>DVD再生をした時の早送り、巻き戻し等といった操作性がイマイチ良くないように感じます。
>何か解決策

ありません。
ファイナルスゴ録の時点でDVDの早送り・巻き戻し
はイマイチでした。
X90以降はイマイチどころではありませんね。
諦めて下さい。

書込番号:9355963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 1920と1440の違い。

2009/04/05 01:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

皆さん、またお世話になります。X95でハイビジョン録画する場合、SR以上だと1920×1080でフルハイビジョン録画出来るというような説明が記載してありました。(カタログ)もし、1440×1080で録画した場合フルHDの画面で再生した時の画質はどんなものでしょうか?(フルHDパネルのテレビに買い替えた時のため)。レートが低ければ、画質が低下するのはわかるのですが、テレビが32F1なので1920×1080じゃなくてもいいのかな?と思いまして。

書込番号:9350527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/05 03:33(1年以上前)

32インチでしたら、歴然とした差はないと思いますよ。

書込番号:9350754

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/05 03:48(1年以上前)

MOTTO!MOTTO!さんありがとうございます。そう言うことであればHDD、BDメディア共に、節約できるかなぁ? X95が手元に届くのが月曜日なので、色々やってみたいと思います。ただ、心配なのがテレビをフルHDの大型に買い替えた時のことを考えたら、SRモード以上のフルハイビジョンで記録しておいたほうが良いのかなとも思います。テレビがフルHDではないので、自分で確かめられないのが残念です。

書込番号:9350778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/05 03:52(1年以上前)

SR以上でも、そもそも1440×1080放送の地デジでは1440録画しますし、BSデジタルもNHK1、2はハイビジョンじゃないしBS-TBS、Twelve、スターチャンネルは1440放送、BSフジは1920だけどビットレート低すぎなど、1920録画の真価は発揮しづらいのが現状です。

BS-hiやWOWOW録画などでしか1920録画の重要性は有りません。
X95世代のAVCHDは1920録画というより、それ以前の機種が採用していたMainProfileではなくHighProfileを採用している事意義が有り、画質向上を図っているので1440録画でもかなり綺麗です。

また、32型液晶やフルHDパネルでは無いものでは1920か1440かの違いは分かりづらいと思います。

書込番号:9350784

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/05 04:09(1年以上前)

あゆぞーさん、早速の書き込みありがとうございます。とても明解でわかりやすい説明で助かります。放送自体が1920でなければ、意味がありませんものね!e2スカパーは、無料視聴したのですが、SD放送が多くてどうしようあなぁと思っておりましたが、WOWWOWも検討してみようかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:9350805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/05 06:43(1年以上前)

ビットレートを下げて録画すると、動きのある映像で圧縮ノイズが目立つようになります。
解像度の低下よりも、むしろこちらの点の方が気になる筈です。

SR以上のモードで録画する事をお薦めします。

書込番号:9350935

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/05 09:58(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんにちは!色々なことがわかり、助かります。明日X95が来ますので、いじくり回そうと思います。とても楽しみです。

書込番号:9351400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/05 21:35(1年以上前)

1920と1440の違いについては、NHKの大河ドラマ等がBSーhiと地デジで同じ番組が放送されてますので参考になるかも知れません。
細部を意識して比べなければ「どちらもキレイ♪」って事になると思います。(笑)

私も横の画素数の差より、ビットレートの差の方が画質に及ぼす影響は大きいと思います。

書込番号:9354034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プレステ3と比較

2009/04/05 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 UP TO DATEさん
クチコミ投稿数:14件

映像は好きずきかもしれませんが、音は圧倒的に3に軍配が上がるような気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:9351500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/05 11:24(1年以上前)

>音は圧倒的に3に軍配が上がるような気がしますが、いかがでしょうか?

どういう環境で、ですか?
それを書いた方がいいでしょう。
同じ環境での比較のレスを望まれるなら。

書込番号:9351678

ナイスクチコミ!0


スレ主 UP TO DATEさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/05 11:35(1年以上前)

すみません、条件を追記します。
パイオニア5010にHDMI接続でともに同じ条件での比較です。
ソフトはBDで小沢征爾の「悲愴」です。

書込番号:9351715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/05 11:48(1年以上前)

CREASとあとなんとかっていうチップだかソフトだか使ってるので、その分旧式(?)のPS3よりは綺麗だそうですけどね、そういうレポートが出てましたよ。

読み込みにBDレコは時間がかかるが、PS3はその点早いという利点と、ナチュラルに見せるという点ではX95より自然に見えるとか何とか*_*;。これはいずれも映像の話ですね。

音はSPの設置状態によるんでしょうが、ロスレスに対応してるならどちらも同じ設定で比較するとよく分かるでしょうね。視聴されてるBDディスクは視聴環境でのサラウンドの状態などを確認するに良いディスクですね。

書込番号:9351765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 11:59(1年以上前)

スレ主さん。音云々言われるのでしたら、映像環境ではなく音声の再生環境を書くのが
先と思います。
もし、TV内蔵のスピーカーでって事なら、申し訳ないですが、このスレ自体が笑われます。
パイオニアのTV音声は比較的良い部類には入りますが、所詮TV内蔵です。専用のしっかりしたものとでは比較になりません。

ちゃんとしたサラウンド環境(AV環境)を整えた上で、コメントされるべきでしょう。

書込番号:9351803

ナイスクチコミ!1


スレ主 UP TO DATEさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/05 12:02(1年以上前)

salomon2002さん
ありがとうございます。
確かに映像はそういう感じがあります。

音で一番感じた場所は3番目の「Allegro molto vivace]の小沢征爾の指揮とともに左右にオーケストラの音が動く時の臨場感と広がりは、完全にプレステ3の方が完全に上でした。

書込番号:9351816

ナイスクチコミ!0


スレ主 UP TO DATEさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/05 12:21(1年以上前)

そうですか?
意外といいですよ5010のスピーカー。

別環境でも見てますよ。
これは、まだ比較してませんが。
TD712Z
TD725SW
DA9100ES
ですが、これもこのソフトに関してこの組み合わせは不得意な分野なので、あまりよくはなかったですね。


書込番号:9351889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI2系統?

2009/04/04 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:53件

初心者的な質問ですみません。
当方はX95を購入検討中です。(L95とも悩み中)
ですが、HDMI2系統の必要性について、若干疑問があります。
現在、TV(52X5050)HDMI3系統を使用しています。(背面の一つはPS3に接続、側面のHDMIはビデオカメラ、PCに使用)
残りのHDMI端子は背面に一つです。
TV→(光デジタル)→ホームシアター(HDMI端子無し)で接続しています。
TVとブルーレイレコーダはHDMIで接続する予定ですが、レコーダとホームシアターをHDMI接続する必要があるのですか?
TVの電源を入れずに、CDを聞く程度の方法しか思い浮かばないのですが…。
それだとメディアスロットの豊富なL95の方が、いいのかなと思います。
どなたか良い回答があれば、よろしくお願いします。

書込番号:9349738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/04 23:25(1年以上前)

X95の2系統のHDMIはシアター利用とTV使用を使い分けるためです。
普通は、普段視聴用で一方をTV、もう一方をAVアンプにつなぎます。
AVアンプからTVへのHDMI接続も行うことになります。
目的は、HDMI端子からしか出力されないHD音声を再生するためです。それ以外のデジタル音声は、光でも同軸でも出力します。
ですので、HD音声を使わない。もしくは、BDレコを使う時は必ずシアター使用する。もしくは、普段はD端子経由でよいと言うのであれば、2系統は不要です。
あと、Xの場合、HDMI端子が搭載されている基板は専用基板となっており、DRC-MFv3という高画質化回路(CREASとは、また別です)が搭載されてます。

詰まるところ、妥協もしくはこだわりの範囲ですので、好みでよいと思います。

書込番号:9349825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/04/04 23:54(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
なるほどHD音声というのは、盲点でした。
しかし当方のシアターシステムはソニー(DAV-SR4W)で、たいした音質ではないかも知れません。
アンプをHDMI端子付きに買い換えた時は、2系統必要になるかも知れません。
光音声とHD音声というのは、そんなに違いがあるものでしょうか?

書込番号:9349989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/05 01:28(1年以上前)

ホームシアターにもよるでしょうけど、次世代サラウンド規格のTrueHDなどロスレスに対応させるには必要なんでしょうね。それとTVによってAVアンプへの光デジタルだとスルー対応がAACやDolbyDigitalだけでDTSには非対応とか、次世代サラウンドには非対応とかがあるので、その場合はHDMIを直接AVアンプに繋ぐ必要があるでしょうね。まあ7.1Chとかシステム組まない限りは使わない(使えない?)ですけどね*_*;。

書込番号:9350484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/04/05 11:51(1年以上前)

そうですね、突き詰めるならHDMI接続する必要があるのですね。
将来的には7.1ch環境を整えて行きたいと思いますので、レコーダはX95かX100にしたいと思います♪
皆様、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9351774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング