BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シンクロ録画

2009/04/05 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:83件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

BRAVIAの番組表から「シンクロ録画」というものを使って録画予約が出来ると書いてあったのですが、この機種はネットワーク(LAN)経由でのシンクロ録画予約に対応しているのでしょうか?
取扱説明書に目を通しましたが、見つけられませんでした。
ご存知の方、ご教授下さい。

書込番号:9350209

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/05 00:54(1年以上前)

>ネットワーク(LAN)経由でのシンクロ録画予約に対応

ネットワーク録画とシンクロ録画は別のものです。
シンクロ録画とはTVのデジタル出力信号をレコーダーが検知してレコーダーが外部入力録画を開始するものです。
※対応レコーダーが必要

ネットワーク録画にはX95は対応しています。
BRAVIA、X95ともにDLNA設定をしておけば、録画の選択にネットワーク録画が出てきます。
ただし、DR限定です。
先日から始まったPCのテレビ王国での予約録画の方が録画モードも指定できるので便利ですよ。

書込番号:9350345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/04/05 01:11(1年以上前)

いつも有難うございます。

よく説明書を読んでみたら、シンクロとは別項目でした。
ネットワーク経由で予約録画できるのですね。
これは、当然、機器同士が離れていても、LANが繋がっていればOKですよね。
テレビはキッチン、機器はリビングに置こうと思っていますので。
映像を見るのはDLNA経由で行うつもりです。

>先日から始まったPCのテレビ王国での予約録画の方が録画モードも指定できるので便利ですよ。

これは、東芝機のネットdeナビと同じようなものですか?

書込番号:9350423

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/05 02:08(1年以上前)

>機器同士が離れていても、LANが繋がっていればOKですよね

OKです。

>東芝機のネットdeナビと同じようなものですか?

東芝の場合は家庭内LANのみで番組予約も追従しませんが、テレビ王国からの予約は追従もしますし、
インターネットによる外出先からの予約も可能です。(高速起動で電源OFFでOKです)
タイトルの削除も出来るので結構便利に使っています。

書込番号:9350603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/04/05 11:42(1年以上前)

有難うございます。
とても便利そうですね。
そろそろ在庫が無くなりますかねー?
ちょっと店を回ってみます。

有難うございました。

書込番号:9351740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン

2009/04/03 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

標準起動に設定しているのにファンが長い時間起動しています。止まっている時もありますが番組表を受信するのにけっこう時間がかかるものなのでしょうか?初期不良でしょうか?

書込番号:9343107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/03 15:58(1年以上前)

>止まっている時もありますが

ならば心配は無用かと思います。
(初期不良ではない)

>番組表を受信するのにけっこう時間がかかるものなのでしょうか?

受信している放送は?
またファンが回ってる時間帯は?
同様なスレ検索して状況照らし合わせれば
正常か異常かわかると思います。

書込番号:9343238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/04 00:48(1年以上前)

起動しているのはきずくとなのでおそらく0時ぐらいから1時間は動いていると思います。たぶん地デジの番組表を受信していると思うのですが詳しくはわかりません...

書込番号:9345500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/04 17:43(1年以上前)

>おそらく0時ぐらいから1時間は動いていると思います。

深夜0時〜2時ぐらいなら正常動作です。
地デジとBS・CS(繋いでいれば)の番組表データ取得です。

後はその時間帯以外に起動する事はありますが、その場合
何のデータ取得は不明です。
心配には及びませんよ。

書込番号:9348035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/04 22:45(1年以上前)

ありがとうございましたー 壊れてなくてよかったです!

書込番号:9349547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 KOMUコムさん
クチコミ投稿数:6件

BDZ-X95の質問では無いのですが、多分自分の持っているRDZ-D800と同じ機能は継承されていると思うので質問させてください。
前からHDDレコーダーはSONY製の物を使用していましたが1年半前ぐらいにまたSONY製のRDZ-D800を購入しました。
理由は、前にSONY製のHDDレコーダーを購入したときから、人物名、作品名などを登録しておくと例えば半年に一回しかない番組等を取り逃しなく録画出来ている機能があったためです。
本当は、テレビがVIERAだった為、リンク機能を使用したかったのですが、その時のDIGAには、その機能が無いとのことでしたのであきらめてSONY製のHDDレコーダーにしました。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。
最近は、この機能を持った他メーカーのHDDレコーダーは、ありますでしょうか?
有ったら教えてください。
今すぐに購入と言うわけでは無いのですが、今後の買い替え時に選択肢が増えるので、よろしくお願いします。

書込番号:9321657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/29 20:00(1年以上前)

>最近は、この機能を持った他メーカーのHDDレコーダーは、ありますでしょうか?

ソニー以上の自動録画(検索)機能のある他社機種はありません。

書込番号:9321725

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 20:07(1年以上前)

>最近は、この機能を持った他メーカーのHDDレコーダーは、ありますでしょうか?

出てこないですね(パテントがあるのかな?)

一応パナだとDIMIRAと言うPCの機能を使えば、検索で近いことは可能ですが、登録単語数が4個らしいので常時検索には適さないように思います。
検索さえ出来れば、携帯等へ通知、PCでの録画指示が出せます。

書込番号:9321752

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOMUコムさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/29 20:08(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
早々のご返事ありがとうございます。

そうでしたか、やっぱり無いですか〜
それだと、またSONYの物にするしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:9321756

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOMUコムさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/29 20:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早々のご返事ありがとうございます。

>一応パナだとDIMIRAと言うPCの機能を使えば、検索で近いことは可能ですが、登録単語数が4個らしいので常時検索には適さないように思います。
検索さえ出来れば、携帯等へ通知、PCでの録画指示が出せます。

パナソニックでも、そのような機能があるのですね。
一度調べて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9321785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/29 21:13(1年以上前)

KOMUコムさん、

>パナソニックでも、そのような機能があるのですね。
>一度調べて見ます。

参考までに、DIMORAを使うためにはレコーダをインターネット接続する必要がありますので、その点だけは注意が必要です。

書込番号:9322087

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMUコムさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/30 00:02(1年以上前)

はらっぱ1さん 

>参考までに、DIMORAを使うためにはレコーダをインターネット接続する必要がありますので、その点だけは注意が必要です。

はい ありがとうございます。
今のRDZ-D800にもLANケーブルは接続しており、たまに携帯のテレビ番組表からリモート録画することもあるため、その点はOKです。

書込番号:9323270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 00:35(1年以上前)

私も自動録画が最優先の機能です。
数年前の検討時、東芝とパイオニアにも同様の機能があり、両方持っていました。
東芝はXD91というモデルを持っていましたが自動録画は使い物にならず
(検索はできているのに録画キューに入らないなど、ソフトが酷すぎ)。
パイオニアは検索精度は悪くなかったんですが設定できるキーワードが少なく、
しかも現行モデルでは機能そのものが無くなったようです。
結局今使っているRDZ-D700がこの機能では断トツに良いと思います。
東芝は今も自動録画が付いているようなので、精度がどうなのか興味有りますね。

書込番号:9327959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/31 07:48(1年以上前)

>東芝はXD91というモデルを持っていましたが自動録画は使い物にならず
>(検索はできているのに録画キューに入らないなど、ソフトが酷すぎ)。

充分な空き容量が無いか、自動消去機能をオフにしていたからだと思われます。

東芝の自動録画は、HDDの空き容量が3割以上ないと機能しないといわれています。
また自動消去は、自動録画に必要な空き容量を確保するためにあるようです。

書込番号:9328641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 20:49(1年以上前)

>バカボン2さん

レスありがとうございます。
買って来て数日の話です。HDDはほとんど空でも録画できず、
東芝のサポート窓口にTELした所、
販売店に行って返品・返金OKという結論が出ました。

カタログには確かに「確実に録画できるとは保証しない」と書かれており、
担当者もそれを盾に最初は話を聞いてくれませんでしたが、
検索では引っかけられているのに録画できていないのは
ソフトの問題なのではと突っ込んで訊いたらそれを認め、
店に持って行って返品しろとの指示でした。

あれから数年経っているので再度試してみたいんですが、
さすがに東芝からブルーレイは当分出ないでしょうね。

書込番号:9348847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン操作について

2009/04/04 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:4件

ソニーDVDレコーダーBDZ−X95購入し、リモコンで設定していたのですが地上デジタル放送を設定してからリモコンが作動しなくなりました。またディスクを入れてBDの操作をしようとしてもリモコンが作動しません。対処方法が分かる方、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:9348381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/04 19:39(1年以上前)

もしかしたら、誤ってリモコンコードを変更してしまったのかもしれませんね。

リモコンで操作したときに本体表示にBD1・BD2・BD3のいずれか表示されませんか?

表示されたらそれが本体のリモコンコードです、それにあわせてリモコンのリモコンコードを変更してください。

BD1=501・BD2=502・BD3=503です。

方法はリモコンの「BD」ボタンと「画面表示」ボタンを同時に押し、「BD」ボタンを点滅させます、次に3桁のリモコンコードを入れて「決定」ボタンを押せば完了です。

書込番号:9348519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 20:36(1年以上前)

お陰様で無事作動するようになりました。凄く助かりました。有難うございました。

書込番号:9348775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビングできません。

2009/03/29 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 neruruさん
クチコミ投稿数:38件 NERURU 

HDVのMINI-DVテープからX95のHDDに
ダビングを試みましたが、「表示できない信号です」
というメッセージが表示されHDDにダビングできない
状況です。
どなたか解決策をご教授ねがいます。
ちなみにDVのMINI-DVテープからはダビングできました。

書込番号:9321290

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 19:40(1年以上前)

分かりませんが、DVケーブルを専用の新しいものに替えてみてはどうですか?

書込番号:9321620

ナイスクチコミ!0


スレ主 neruruさん
クチコミ投稿数:38件 NERURU 

2009/03/29 19:51(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
ケーブルはi-LINKケーブルで買ったばかりものです。
ビデオカメラはCANNON HV-10を使用しています。
HV-10以外で撮影したDVテープは問題なくX95の
HDDにダビング出来たのですが、HV-10でとった
HDVテープをダビングしようとすると
「表示できない信号です」というメッセージが表示
せれます。ケーブルの接続(ゆるみ等)を確認
しましたが問題ありません。
HDVテープについても何本か確認しましたが
みな一緒です。
取説をみてもわからない状況です。

書込番号:9321679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/29 21:46(1年以上前)

SONY機を持ってないので外しているかもしれませんが。

DV入力とHDV入力の場合で、X95側の設定を切り替えなければいけない、ということはないですか?

書込番号:9322279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 22:07(1年以上前)

>DV入力とHDV入力の場合で、X95側の設定を切り替えなければいけない、ということはないですか?

これはないと思います。
ビデオメニュー上のDV/HDV入力は、自動切り替えです。

スレ主さん。こんな方法は試されましたか?
外部入力切り換え部(XMB右端メニュー)でHDVにして手動で試されてみてはどうですか?(こちらは手動なので)

書込番号:9322408

ナイスクチコミ!0


AT-6さん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/01 22:46(1年以上前)

neruru さん

本日X95が届きましたので早速確認してみました。
私はHV20ですダビングできそうです。(現在進行中)

最初は貴方と同じように「表示できない信号です」と表示が出ました。
HV20の取り説を見直しましたら、メニューの「DV端子」を「HDV/DV」に「再生規格」を「オート」または「HDV」にする必要がありました。
ただし一旦電源を切りケーブルを抜いた状態でないと設定変更を受け付けません。

私もHV20からのダビングが目的の一つでしたので、あらかじめ投稿して可能なことを教えていただきX95を購入した次第です。

書込番号:9336254

ナイスクチコミ!0


スレ主 neruruさん
クチコミ投稿数:38件 NERURU 

2009/04/04 17:42(1年以上前)

AT-6さま
皆 さま

ご指導有難うございます。
本日、AT−6さまの言われたとおりやって
みたら無事、ダビングすることができました。

HV-10の取説にはBDレコーダとのリンク
については全く記載がなくどうしようかと
思っていました。
有難うございました。

ちなみにHDDとBDへの同時ダビングは
できないんですよね?

書込番号:9348031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

NASとの接続について

2009/04/03 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:44件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

NASを導入して、メディア関係をそのNASに集めようと思っています。
バッファローのLS-XHLシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
を考えています。
こちらの機種はいずれファームアップによってDTCP-IPに対応する予定があるそうです。

たとえば、X95で録画したデジタル放送をこちらにコピーしたとすると、同じローカルネットワーク下にあるPCやDLNA対応機(PS3など)で動画閲覧できるという理解でよろしいでしょうか?
また、スカパーHDにも対応予定ですが、こちらで録画したものをX95に戻してBDに焼くということは可能なのでしょうか?
コピワンのものは仕様上無理なのは分かりますが、ダビ10のはどうでしょう?

将来性を考えて、導入したいと思いますので、分かる方ご教示ください。

書込番号:9344522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/03 23:02(1年以上前)

X95がまずDLNAムーブに対応しないと思います。

書込番号:9344911

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/03 23:36(1年以上前)

まず、BDレコ自体に付いているのは、視聴配信のみのサーバー機能です。それ以上ではないです。
DLNAを使っての録画は出来ません。唯一出来るのは東芝のX8だけで、これも東芝の特定のTVに限定されています。
スカパーHDに付いては、仕様の確定が遅れているようで、正確には未定です。

いずれにしても、NASにBDレコを組み込むのは現時点では不可能です。
ちなみに、PS3は、まだDTCP-IPに対応していないようです。

書込番号:9345102

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 00:13(1年以上前)

みなさんのレスの通り現状ではX95でのDTCP-IPムーブ/録画は出来ません。

今のところ、ソニーのスカパーHD!チューナーの録画対応予定が今秋ということになっているのですが、
この時点で自社のレコーダーに録画対応するのではと個人的には読んでいます。
スカパーHD!の録画はDTCP-IPムーブと仕組み的には共通しているようなので、DTCP-IPムーブにも対応するのではないかと
勝手に思っているんですが、もし、対応するとしても新機種のみで既存機種での望みは薄いでしょう。


書込番号:9345324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/04 01:03(1年以上前)

似たような機種でI−O DATAのHVL1-Gシリーズは

「スカパー!HD録画に対応した東芝<ヴァルディア>へ、LAN DISK AV上のコンテンツをムーブ可能。気に入ったコンテンツを、<ヴァルディア>で編集し、DVDメディアで残すことが可能です。」

ってなっているので他社製品も対応して欲しいですね。


異なるメーカー異機種間でネットワークダビングが出来れば面白いのですが。
TS/AVC共に実時間の半分以下で転送出来ればI.Linkは要らなくなるかも?

Windows7でDTCP-IPクライアント・サーバが標準か予定ですが、何処まで対応するかも気になります。

書込番号:9345566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/04/04 12:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私が想定していた使い方はできないようで残念です。
ただ、PCに取りためていた動画ファイルをNASに入れておけば、PCの電源を入れることなく見ることができるので、導入したいとおもいます。

DLNAムーブ不可ということは、X95で撮ったものを、NASへコピーすることが不可ということですよね。
でもほかのDLNAクライアントからはX95の中身は見えますよね。
ということはそのクライアントがDTCP-IPに対応していれば、そこ経由でX95に撮った動画を見れるということにはなりませんか?

DLNAの仕組みの理解が足らず、的外れな質問でしたらすみません。

それから、このあたりのことはソフト的な改修で実現できそうなレベルですが、
家電ということでPS3のような大幅なアップデートは望めそうにないですね。

書込番号:9346975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/04 12:44(1年以上前)

>ということはそのクライアントがDTCP-IPに対応していれば、そこ経由でX95に撮った動画を見れるということにはなりませんか?

見られますよ。
見られると言うだけです。そこからのコピーもムーブも出来ない仕様と言うことです。あと、AVC録画(SRなど)を使った場合、クライアントがAVC録画再生に対応していないと、見ることが出来ません。

PS3に関しては、正直分かりません。AVC録画再生に対しても対応してしまったくらいです(発売時にはACV録画仕様のBDは無かった)。

書込番号:9347044

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 13:59(1年以上前)

>クライアントがDTCP-IPに対応していれば、そこ経由でX95に撮った動画を見れるということにはなりませんか?

そういうことです。
現在DTCP-IPとAVC療法に対応しているハード機器はバッファローのLT-H90シリーズだけで
アイオーからも新機種が出ますが、当初はDTCP-IP対応のみでAVCについては発売後のバージョンアップ対応ということです。

書込番号:9347328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング