BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年4月1日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月31日 20:23 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月31日 10:35 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月31日 00:19 |
![]() |
6 | 8 | 2009年3月30日 22:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月30日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
お世話になっております、まいどおおきに777です。
自分の所にもX95が届き、今色々いじくってる所です。
そこで、チョット質問させて頂きたいのですが、編集してHDDからBRやDVDにダビングする際、編集したプレイリストをダビングする事は出来ないとあります。(元映像は残る、コピー制限のないものは除く)
オリジナル映像を編集したものはダビングできるとあります。
オリジナル映像を編集すると、新しく編集した映像が出来ますが、元映像は消えてしまうようなのですが、これはかなり編集に気を付けないといけないと思うのですが・・・
誤って消したくなかった箇所を消去してしまうと元に戻らないので、かなり神経質になりそうなのですが、ダビングするには、この方法以外はないのでしょうか?
以前使っていたDVDレコーダーは、編集しても元映像、編集後の映像とも残っている状態でダビング出来ましたので、編集に失敗してももう一度元映像を編集し直して、ダビング作業に移れたので・・・
長くてわかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

諦めて下さい。
プレイリストダビング方式を採用してるのは現時点で
東芝のみです。
他社は全て直接編集方式です。
4月末のソニーAシリーズ新型は対応した様子ですが、
X95は未対応ですので、方法はありません。
書込番号:9330304
0点

A750、A950でなければ、ソニー機では、編集ミスが怖いと思ったら録画1、2で同じ番組を録画して片方をバックアップにするしか無いですね。
それでも1回しかミスれませんけど。
書込番号:9330328
0点

デジタル貧者さん、あゆぞーさん、有難うございます。
やはり出来ませんか・・・気を付けて編集するしかなさそうですね。
書込番号:9330345
0点

元映像に手をつけたくないのなら、
BD-REにダビングしてから、BD上で編集することができます。
書込番号:9330350
1点

1〜2回試せば感じが掴めます。
意外に失敗はありませんよ。
書込番号:9330393
0点

バカボン2さん、デジタル貧者さん、有難うございます。
アドバイス通り、色々試行錯誤で試してみます。
書込番号:9330455
0点

部分削除(CMカット)が不安なら、
削除をしないで、本編とCMにタイトル分割をして、本編をタイトル結合するっていう面倒な方法も有りますよ。
書込番号:9330626
0点

東芝のDVDレコは最狂ですさん、有難うございます。
何度か色々試して一番やりやすい方法で編集してみようと思います。
書込番号:9333913
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
はじめまして。初めて質問させていただきます。
どなかたご指導いただけると幸いです。
半月ほど前にこちらの機種を購入しました。
以前使用していた、アナログHDレコーダーは再生すると自動的に
「CMスキップをする」はい・いいえ、と表示がでてました。
取説を見渡しても「CM」をいう文字すら出てきません。
ということで、この機種は
○再生の際、オートでCMスキップ可能か?
○録画の際、CMスキップで録画が可能か?
という点でご教授お願いできますでしょうか。
初歩的で申し訳ございません。
デジタルになってCMはカットできないようになってしまったのかな等考えたりしてます。
宜しくお願いします。
0点

両方出来ません。
出来るレコーダも有りません。
後から、自動設定でCMを飛ばしながら再生する機能を搭載したレコーダは有ります。ただし、精度は、微妙です。
ソニー機でも、録画1で録画したものであれば、ダイジェスト再生を長め設定にして、近い再生は、可能です。
書込番号:9331013
0点

>○再生の際、オートでCMスキップ可能か?
オートでCMを飛ばす機能は有りません。ダイジェスト再生の設定を変更する事で上手くCMを飛ばして再生する事が出来ると思います。
>○録画の際、CMスキップで録画が可能か?
CMをスキップして録画出来るレコーダーは存在しません。(今のレコーダーでも同じ筈です。)
CMには自社のレコーダーを宣伝する物も有るのですから、それを飛ばす事は有り得ません。
書込番号:9331034
0点

エンヤこらどっこいしょさん、jimmy88さん
早速のご回答有難うございます!
すっきりしました。
大体チャプターで飛ばせるぽくなってるので、こちらで対応します。
にしても、さすがSONY。
秀逸なデザイン&存在感で毎日うっとりしております。
2年近く前のブラビアJ5000をに接続してるのですが、チューナー経由ですと格段に映像が良くなっており衝撃でした。
ではまた宜しくお願いします。
書込番号:9331081
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初めて書き込みます。私は今月このレコーダーを購入し、昨日から使い始めています。それで質問なのですが、レコーダーのデジタル放送の番組表が表示されません。アナログの方は一日たったら表示されたのですが、デジタルのほうは変わらず表示されません。他の方のカキコミを見た限りでは一定時間番組を見れば表示されるとの事ですが、それでも表示されません。それからもう一つ質問なのですが、デジタル放送の録画は番組表が表示されないと録画できないんでしょうか?アナログでの録画は確認したのですが・・・・以上、長文になりましたが、皆様からのアドバイスをお待ちしております。
0点

変ですねえ…
地デジの視聴ができているなら
番組表は使えるはずです
ローカル局だからとかそういう意味じゃなくて
すべての放送局で番組表が使えないんですか?
>デジタル放送の録画は番組表が表示されないと録画できないんでしょうか?
手入力での時間指定予約でできますが
番組のタイトルは自分で入れる必要があります
書込番号:9325342
0点

ウチもソニーのレコーダー使ってますがそんなことはなかったんですが・・・
一度電源切って1日間くらい放置してみてください
書込番号:9325455
0点

しばらくの間、視聴状態で放置してみて下さい。
10分程度放置して、そのチャンネルの番組表が、埋まってこない場合は、電源ボタンの長押しで、再起動して、再チャレンジしてみて下さい。
書込番号:9325690
0点

???
地デジは受信出来ているのですよね。
私も先週買いましたが何ら問題ありません。
始めから設定し直してみてはいかがですか?
正常に動作すると良いですね!
書込番号:9326130
0点

万年睡眠不足王子さん、ibkqb324さん、エンヤこらどっこいしょさん、NMWAさん、早速のアドバイスありがとうございます。使っているTVはブラビアF1でテレビ側の番組表は問題なく表示されますが、レコーダー側のデジタル放送番組表やみどころマガジンが全く表示されないんですよね・・・一日経過してなお空白のままなんです。皆さんの場合は設置してすぐにも表示されたのでしょうか?
書込番号:9327798
0点

急ぎで番組表を埋める場合は、地デジ受信状態で10分程度継続視聴します。
そうすると、受信番組が徐々に埋まってきます。
自分は、そうやって対応しています。
あと、普通であれば、所定の時間に自動受信が掛かって埋まるはずです。
これでダメな場合は、ソフトのバグが考えられるので、リセット(再起動)をお勧めします。
それでもダメな場合は、販売店に相談と思います(新品交換?)
書込番号:9328051
0点

自己解決しました。原因は私の初歩的なミス(デジタル放送のスキャン忘れ)でした。今ではちゃんと表示されるようになりました。相談に乗ってくださった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:9329086
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
みなさんこんにちは。
本日ヤマダにて購入しようと、店員と色々と話し込んでいたんですが
その中で、
「この機種はボチボチ新機種が出ると思いますよ〜 ソニーの営業も言っておりました」
との話題が出て、こちらの掲示板にはXシリーズの新機種は”秋”で確定みたいな
過去の書き込みがよく見られるので、、、どっちだ!?
私は今すぐにでも買って使いたいのですが、買った直ぐ後に新機種が出るのも少しせつないので・・
皆さんの持っている情報なり噂を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

秋までは、出ないと思います。
今回のA950・A750の機能としては、確かに部分的にX95を上回る機能がありますが、それは、昨年のA70の時にもあった状況です。パターン的には夏〜秋とは思います。
まぁ、ここ数年メーカーの発売パターンがずれている(時期関係なし)ので、何が起きてもおかしく無いとも言えます。
書込番号:9323077
0点

こんばんは。
昨日ヤマダの店員さんにX95とBW850についていろいろ聞いてたのですが、
どうもソニーが4月に新機種が出しそうなことを言われてました。
真偽のほどはわかりませんが、X95が安くなるならと購入をもう少し待ってみようかと思っています。
新機種がでたらそっちが欲しくなるかもしれないですが・・。
どうなんでしょうねぇ。
3月の決算セールで買うつもりでしたが、しばらく様子見かな。。
関係ないですが、PS関連でも3/31にソニーから何か発表があるような話が出てますねぇ。
書込番号:9323407
0点

>どうもソニーが4月に新機種が出しそうなことを言われてました。
既に発表のA950とA750の事でしょ。
価格は、分かりませんよ。
X90はA70が発売された後、しばらくは高値安定でしたから。X95も同じパターンになるかも知れません。
>PS関連でも3/31にソニーから何か発表があるような話が出てますねぇ。
詳しくは無いですが、次期PS4に関する情報かな?CPUをCellにするか?intelにするかで試行錯誤しているようですので。
書込番号:9323462
0点

エンヤこらどっこいしょさん
>既に発表のA950とA750の事でしょ。
あー、そうですねー。
4月発売だったらそのことですね!
X95の話しの中でのことでしたので勝手に後継機のことかと勘違いしてました。
書込番号:9323701
0点

>Xシリーズの新機種は”秋”で確定みたいな
>過去の書き込みがよく見られるので、、、どっちだ!?
最近発表された新型がAの後継機だったので、当初からの
予定の秋が濃厚、という話になっています。
店員もAの話とXの話とごっちゃになってるのかも?
まあ、本当のところは不明です。
本当のこと知ってる人がこんな掲示板で書く事は
今までもありません。
内覧会情報が書かれるまでは話半分で楽しんでいる
ぐらいがいいですよ。
書込番号:9324231
0点

予想実売価格が320GBのBDZ-A750が14万円前後、500GBのBDZ-A950が17万円前後ということなので、新Aシリーズ発売後はもしかすると、X95は価格調整のために値上がりするかもしれませんね。
X95購入予定の方は今が買いどきかもしれません。
書込番号:9327520
0点

みなさん返信ありがとうございます。
ん〜やはり確かな情報というのは、まだ無いんですね、、
新型A発売後の値上がりは怖いですが、多少様子を見てみようと思います。
書込番号:9327854
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ハンディカムで撮りためたDVテープ(60分テープ約20本)を購入したX95でBDに書き込みたいのですが、BDには1層のものと2層のものがございますが、どちらを選択したほうがよろしいでしょうか?漠然と2層のほうが容量多く、たくさん書き込めて枚数が少なくすみそうな気がするのですが・・・。あと1枚のBDにDVテープは何本くらい録画できるのでしょうか?重ねてご教示願います。。
1点

3年前からのBDベアディスク化、初BDレコーダーBDZ-V9ユーザーが知人に居た場合、
V9ではDL2層タイプの50GBメディアは再生不可です。
50GBタイプは最近確かに安くなりましたが、25GBのBD-R国産無機タイプが1枚あたり
250円以下で買える事を考えると、私は未だに50GBメディアを使った事がありません。
書込番号:9318516
1点

>どちらを選択したほうがよろしいでしょうか?
どちらでもいいです。
既に説明ありますが、コスト優先か容量優先か、
です。
書込番号:9319902
1点

お二方共ありがとうございました!!
どちらでもOKみたいですね。ちなみに25GBのBDにはDVテープ何本分のデータが記録できそうでしょうか??
書込番号:9320229
0点

>ちなみに25GBのBDにはDVテープ何本分のデータが記録できそうでしょうか??
画質次第です
HDDに最高画質のXRで取り込むなら3本分
最長画質のERで取り込むなら約24本分
標準(SR)なら約6本分です
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/spec.html
どの画質で取り込むかは
ご自分で決めてください
なおDVテープを再生できるカメラが無事なうちはいいんですが
万が一のためにBD-REとBD-Rの最低2種類は作っておいたほうが
保険にはなると思います
書込番号:9320277
1点

簡単に調べられます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029959
SRで6時間(12時間)って所です。
書込番号:9320284
1点

大変参考になりました!ありがとうございまいした!!
今のところ正常ですが、仰るとおりバックアップのため2種類のBDに書き込んだ方が、良さそうですね。
書込番号:9321040
0点

DVキャプチャーは再エンコードするので、オリジナルより画質が落ちます。
そもそもソニー機のXRモードはハンディカムを出来るだけ画質劣化なく取り込む様に用意されたモードなのでバックアップ目的ならXRがお勧めです。
書込番号:9324301
1点

よくご存知ですね〜。大事な思い出映像なのでXR画質で残すことにいたします!!本当にありがとうございました!!!
書込番号:9327084
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
僕も、パナの750、850とソニーのX-95で迷ってます。画質的には、ソニーのような気がしているのですが、ビデオカメラもソニーXR500を検討しているので、X-95がいいのでは・・・とおもっています。しかしX-95の録画時の規制とこれが、一番の問題なのですが、アクトビラやYou Tubuがついてません。X-95にはなく、新製品にはついているので、秋くらいのXーシリーズの新製品がでるまで待とうかとも思っています。あまりアクトビラ等あってとても良いとの書きこみを目にしないので、ついていなくても、あまり支障ないのでしょうか?実際に使われている方で、ついていたほうが良かったと感じたことはありましたでしょうか?また、録画時の規制について、使用していて不満等ありませんか?ご意見を伺わせて下さい。
0点

アクトビラはコンテンツに魅力がないので個人的には不要、
YouTubeは画質が悪いので、PCの小画面で十分。
そんなオマケ機能に拘るよりも、レコーダーとしての本質に視点を据えて
選んだ方がいいですよ。
マルチタスク性重視で選ぶなら、パナ機で決まりですね。
ソニー機は、その点だけで言えば失格です。
書込番号:9313924
0点

当たり前田のおせんべいさんのご返事ありがとうございます。
やはり、X−95を選ぶ方の多くの方は、「いらない」と考えていて、そんなコンテンツより、レコーダーとしてのクオリティーを重視しているんですかね。
最後のコメントに、「ソニー機は、その点だけで言えば失格」とありますが、マルチタスク性
以外でいえば、X−95を推奨しているんですか?
ネコ、無邪気な顔がかわゆいですね・・・(余談でした)
書込番号:9314117
0点

パナ850のユーザーです。BDレコーダを買い増す予定で、候補がソニーのXシリーズなものですから、こちらの掲示版も閲覧させてもらっています。
さてお尋ねの「アクトビラ」と「YouTube」についてですが、結論から申せば、特にYouTubeがとても快適です。
私自身も当初は、それらの機能について懐疑的でした。手もとの大画面TV(46")にて、画質の粗いYouTube素材などを見ても、何が楽しいんだろうと思っていました。
しかしYouTube上の音楽系の素材を、モニター出力に接続したオーディオアンプと外部スピーカにて再生しながら視聴すると、確かに画質は粗いのですが十分に堪能できます。パソコンの小画面と貧弱な音響では味わえないものがあります。
またアクトビラも、NHKオンデマンドの番組を視聴するには便利で良いです。
書込番号:9314524
0点

アクトビラというサービスは、利用局面・費用から考えてレンタルBD・レンタルDVDに張り合おうというものです。したがってそのようなものを利用したいかによって意見が変わるでしょうね。
うちではレンタルBD/DVDはほとんど利用しないので、したがってアクトビラもほとんど使用しません。
書込番号:9314658
0点

ちとふな浪人さん、しえらざーどさんの、ご返事ありがとうございます。
色々考えた結果、アクトビラ、You Tubeコンテンツは、個人的には、やっぱり
欲しいのですが、ビデオカメラはソニーのXR500を検討していて、画のクオリティーの
X−95のほうがいいかなと思っているため、今回は、X−95にしてみます。
というか、買ってしまいました。アクトビラ等は、次期モデルまたは、パナを次回購入使用かと考えております。みなさん、色々有難うございました。
書込番号:9325225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





