BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

市販ソフト再生で教えてください。

2009/03/24 10:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 ruhiさん
クチコミ投稿数:824件

ソニーのBDプレーヤーBDP-S350を使っていますが、市販ソフト(BD、DVD共に)の再生においての画質と音質についてですが、BDZ-X95と比較するとどちらが優れているのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。

書込番号:9295928

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/24 19:30(1年以上前)

↓この辺が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9060320

書込番号:9297629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruhiさん
クチコミ投稿数:824件

2009/03/25 08:52(1年以上前)

紅秋葉さん コメントありがとうございました。
たいへん参考になりました。

BDZ-X95はほしいのですが、番組録画しても民放はCMで映画もいいところでCMが入ったりするので、BDに残すことは考えてなくて、市販ソフトがきれいに再生できればと思いBDZ-X95を検討していました。

でもBDP-S350で十分だと分かりました。

書込番号:9300304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X95でSDカードの動画を見れますか

2009/03/24 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:5件

こちらの過去ログを拝見すると、USBケーブルを使って市販のカードリーダーを接続すれば
L95のメモリースロット代わりに使えるという発言を拝見いたしました。
この時、見れるのは写真データだけでしょうか?
もし動画が見れるならばMPEG2、MPEG4 AVC等どのファイル形式が見れるかをお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9297889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 20:43(1年以上前)

X95のUSBで扱えるのは静止画だけみたいだから
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

まあ動画は無理じゃないかと読んでいます

書込番号:9297993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/24 21:25(1年以上前)

動画はAVCHDだけです
AVCHD Liteもいけるらしいです

書込番号:9298198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 21:36(1年以上前)

訂正

誤:X95のUSBで扱えるのは静止画だけみたいだから
正:X95のUSBで扱えるのは静止画とAVCHD動画だけみたいだから

誤2:まあ動画は無理じゃないかと
正2:まあAVCHDまたはそれに準ずる動画以外は無理じゃないかと

誤レス失礼しました

書込番号:9298263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/24 22:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ユニマトリックスの第三付属物さん

ご回答ありがとうございます。
USB接続でSDカードの中の動画を見るのは無理そうですね。
了解いたしました。

書込番号:9298578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイで迷っています

2009/03/20 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 tycoさん
クチコミ投稿数:5件

BDZ A−70を購入しようかと思っていましたが生産終了と聞きました。
私の一番の目的は録画した番組をPSPもしくは携帯に転送して見るために購入を検討しています。
パナソニックからも新製品が出ていてどのブレーレイを購入しようか迷っています。
価格は安いほうがいいのですが3月か4月購入を検討しているので、おすすめの機種を教えてください。

書込番号:9277227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/20 20:47(1年以上前)

>私の一番の目的は録画した番組をPSPもしくは携帯に転送して見るために購入を検討
しています。

A70以外の対応機でやればいいじゃん。

書込番号:9277262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/20 23:54(1年以上前)

パナはワンセグ持ち出しだから、地上波だけで良いならパナ、BSやCSなんかも持ち出したければ、ソニーXシリーズ+PSP

書込番号:9278421

ナイスクチコミ!0


スレ主 tycoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/21 09:44(1年以上前)

あゆぞーさんありがとうございます。
録画はほとんど地上波だけでいいのでパナを中心に検討してみます。

書込番号:9279847

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/23 16:13(1年以上前)

ワンセグはサイマル放送の義務化がなくなり、一部で独自番組も始まって
いるので、注意しないと撮りたい番組がワンセグでは放送していなかった、
ってな事がありえます。

書込番号:9291983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tycoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/23 20:03(1年以上前)

kinpa68様
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9292896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの・・・

2009/03/22 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:51件

制動距離が、極端に短いのですが・・・。
昨年の暮に購入、電池の残はまだまだ有ると思います。
皆さんは如何ですか?

書込番号:9288543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/22 23:15(1年以上前)

付属の電池は極端に容量が少ないので、新しいものに入れ替えて試してみて下さい。

書込番号:9289445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/23 00:53(1年以上前)

改善されました。
アドバイスを頂きまして有難う御座います。

書込番号:9290053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/23 08:14(1年以上前)

制動というのはブレーキのことですから、「制動距離」というのはブレーキをかけて
安全に止まるのに必要な距離をいいます。

書込番号:9290654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種でいいでしょうか?

2009/03/21 03:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:169件

現在、東芝REGZA 42ZV500と ビクタービデオカメラEverio GZ-HD30との接続を考えています。
DIGAも良いようですが、HDD付DVDレコーダーを最初に買ったのですが、どうも使いづらくなんとなく評判の良いこの機種を第一候補にしております。

やりたいこと。
・ビデオカメラの映像を保存したい。
・スカパーやケーブルテレビチューナーなどの外部入力ものを保存。(ケーブルのみでアンテナはなし)
・数枚のDVDを1枚のBDにまとめたい。
 (TVドラマなどはそれほど画質にはこだわらず、ビデオカメラの映像DVDはハイビジョンそのままでまとめて残したい)
・TV番組はREGZAの外付けHDDがあるので、要保存の番組以外は撮りません。
・上記使用目的で、必要なHDD数。(金銭的には320GBがベストなんですが・・・)

今はHDD付DVDレコーダーではせっかくのハイビジョンがそのまま残せないと言われ、DVDライターを買ったのですが(あの時にブルーレイを買っていれば・・・)、一行事・DVDで2〜4枚になってしまい見るのが面倒な状態です。
(しかも持っているパイオニア DVR-710Hでは再生できないので、ライターでの再生というのも面倒な状態です。購入時知らされず・・・)

HPではビデオカメラとの接続は可能のようですが、今撮ってあるDVD(数枚を1セット)をこの機種で再生し、HDDやBDに録画できるのでしょうか?
(多分AVCHD方式だと思います。)

よくわからないのですが、ビデオカメラや外部入力(ケーブルテレビチューナー)を録画する場合はXRモードで良いのでしょうか?
根本的にわかっていないのですが、ビデオやDVDでの録画は標準と3倍などがあり、3倍だと画像が悪くなるというのはわかるのですが、
よく○倍などと表示があるのですが、フルハイビジョンで最大○○時間とあるのは、画質が悪くならないのでしょうか?

書込番号:9279287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/21 09:52(1年以上前)

ビデオカメラとの連携がとりやすいのは、ソニーのXとLタイプ。パナのBW系です。今度シャープも対応するようですが、これからの話なので、情報が集まってからの方が良いと思います。

またAVCHD記録のDVDで有れば、ソニー機パナ機で問題なく再生出来ます。シャープも対応予定?

>HPではビデオカメラとの接続は可能のようですが、今撮ってあるDVD(数枚を1セット)をこの機種で再生し、HDDやBDに録画できるのでしょうか?

可能です。しかも無劣化でBDまでダビングできます。

>ビデオカメラや外部入力(ケーブルテレビチューナー)を録画する場合はXRモードで良いのでしょうか?

基本的には、そのまま(カメラの録画モードのまま)のダビングになります(レコーダーでは相当表示になります)。当然、無劣化です。
あと、ソニー機だと、タイトル結合やプレイリスト作成などチョットした編集が可能です。

>フルハイビジョンで最大○○時間とあるのは、画質が悪くならないのでしょうか?

悪くなりますよ。ただ、DVDみたいに明らかな変化は少ないです。SR位までなら、注意しないと良く分からない感じ。LSR以下になると、チョット・・・って感じです。ただ、人の感覚なので。十分見られるレベルではあります。
今度出た、シャープの7倍はチョットひどかったな。実用は5倍レベル(ソニーだとLR)までみたいです。

書込番号:9279879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/21 11:57(1年以上前)

>Everio GZ-HD30

MPEG2(TS)とAVCHDで録画出来ます
レコーダーで扱えるのは
AVDHDとMPEG2(TS)の1440 CBRモードだけで
MPEG2(TS)のFHDモードはパソコンじゃないと扱えません

AVCHDはパナでもソニーでも問題無いしシャープは今度から扱えます
MPEG2(TS)はパナでそのままBD化するとなぜかコピワンに化けるらしいし
シャープでは他社では再生互換が無いBDになるとか?

という事でAVCHDだけならパナでもソニーでも良いけど
AVDHDとMPEG2(TS)の1440 CBRモードも使うならソニーが無難で
MPEG2(TS)のFHDモードは使わないようにする必要があります

ライターで作ったDVDもAVCHDなら再生出来ると思いますが
MPEG2(TS)をDVD化してる場合は各社再生出来ないはずです

書込番号:9280350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/03/21 13:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。

ソニーは編集有りですか!
編集と言うほどではないのですが、子供のサッカーの試合でゴールシーンやドリブル突破などの場面にチャプターをふって見ていたのですが、今の物(カメラ)にしてからはそう言う事が出来なく楽しみが減っています。
数枚のDVDを1つの物(番組?)にして見る時にそう言う事が出来れば文句はありません。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
カメラで撮ったものはすべてAVDHD形式でDVDに残してあります。
それをすべてHDDやBDに1枚で残せてさらに劣化なしなら言う事がありません。

TVはたまにですがドラマなどを保存しておきたい事はありますが、基本的に見たら消してしまうものばかりなので、保存はカメラで撮ったものばかりです。

ご回答いただいた内容で買う気満々な状態です。
あとはお店で詳しく聞いて触ってみて決めたいと思いますが、近所の量販店で買った方が修理の際などいいと思うのですが、価格的に池袋や有楽町などに行った方が安いと思うので悩んでいます。

昨日横浜のヨドバシで137800+20%ビックで143800+20%でした。
長期保証を考えればビックになるのですが、こちらを拝見している限り、この金額では・・・

書込番号:9280758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/03/23 07:42(1年以上前)

先日はアドバイスありがとうございました。

昨日、購入いたしました。
最初にLabi大井町に行き、色々と説明を聞いたり操作をさせてもらい感じの良い店員さんだったので、あとは価格交渉をしようとしたところ、在庫なし。(入荷に10日前後かかると言われました。)

迷っていたPanaの850で妥協しようと思ったのですが(131000円+28%提示)、在庫がないからPanaにするのも嫌だったので、有楽町のビックカメラに行きました。
ここで在庫がなければ戻ってPanaにしようとしたのですが、在庫があり価格も131000円+20%と言う事だったので購入しました。
もう少し価格も下がったかもしれませんが、3歳の子供がぐずり始めたので決めてしました。
(大井町の店員さんに何か悪い気がしましたが・・)

我が家での一番の使い方のカメラ映像について、PanaだとカメラのHDDに貯まっている画像が一緒になってしまうとの事だったので、出来るのがシャープかソニーと言う事で妥協せずによかったと思います。

早速帰ってから子供の卒業式の映像を取り込みました。
まだまったく説明書を読んでいない状況なので、よく読んだあと不明点があれば質問させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:9290600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:19件

自分宮崎と鹿児島の県境、都城市(宮崎県)に住んでいます。テレビ(ブラビアKDL-40V1000)では宮崎、鹿児島の両県の民放のデジタル放送を見ることができ、デジタル番組表が取得できます。しかしBDZ-X95では鹿児島の民放2局が選局できません。もちろんデジタル番組表も取得できません。宮崎および鹿児島、それぞれ地域設定しデジタル放送のチャンネルスキャンをしましたが、やはり鹿児島の2局が選局できません。BDZ-X95(一般のデジタルレコーダー)では選局のレベルがテレビより低い?のでしょうか。それとも初期設定でどうにかなるのでしょうか。またデジタルチャンネル設定でどうにかなるのでしょうか。お教え下さい。

書込番号:9064888

ナイスクチコミ!2


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/09 14:41(1年以上前)

うちなーぬちゅさんこんにちは!
地上デジタルチューナーの受信感度についてですが、同じSONY製のテレビ(ブラビア)とBDレコーダーでそれほど違いが出るのは考えにくいです。

恐らく、アンテナからのテレビとレコーダーへの配線において、レコーダー側でかなり分配されて電波の入力が減衰してしまっているのでは無いでしょうか?

一度、ブラビアに繋いでいる75ΩのアンテナプラグをX95に繋ぎ替えて受信感度を調べてみて下さい。

同じアンテナ入力で同様の症状が出る様でしたら、X95の地デジのアンテナ入力に不具合がある可能性も考えられます。

繋ぎ替えてブラビアと同様の受信が出来たなら、X95へのアンテナ入力が減衰していることが確定されますので、その場合は配線を考えて、地デジ対応のブースターなどを使われれば、対処出来るかと思われます。

書込番号:9065377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/09 21:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>恐らく、アンテナからのテレビとレコーダーへの配線において、レコーダー側でかなり分配されて電波の入力が減衰してしまっているのでは無いでしょうか?
一度、ブラビアに繋いでいる75ΩのアンテナプラグをX95に繋ぎ替えて受信感度を調べてみて下さい。

アンテナからはブースターを介して、BS入力と、UHF入力を分配し、BDZ-X95のそれぞれのアンテナ入力に接続し、そこから「TVへ出力」端子からそれぞれテレビの75Ω端子に接続しています! ですので入力が減衰しているわけではないようです。同じ状況の方はいないでしょうか。また再度伺いますが、デジタルチャンネル設定でどうにかなるのでしょうか。お教え下さい。

書込番号:9067425

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/10 08:38(1年以上前)

うちなーぬちゅさんおはようございます。

お宅のアンテナ配線状態は何となく分かりました。
屋根上(もしくはベランダ、壁)のUHFアンテナ(地デジ用)とBSパラボナアンテナを屋外もしくは屋内入り口にて混合→屋内にてそれぞれの部屋へ分配→ブースター→X95→(ここであなたはX95のアンテナ出力から、それぞれのTVへ出力と仰っています)分配(2分配以上)後にブラビアのアンテナ入力へ…

まずこの状態でブラビアで正常受信出来ていて、X95で出来ていないのでしたら、X95に入力している電波がブースターの影響で逆に強過ぎて、それが原因で正常に受信出来ていない可能性が考えられます。
X95からの出力段階で分配しているので、アッテネーターの役割を果たし、そこで適度な電波の強さになっているので、ブラビアではキチンと受信出来ていると…

まずはこの可能性が考えられる場合は、間にかましているブースターを外して、直接X95にアンテナ入力してみて下さい。

その場合、更に弱まった電波がブラビア他のテレビへ行く形になりますので、今度はブラビアで地デジが正常に受信出来ないことになる可能性が考えられます。

その場合は、部屋のアンテナプラグ(75Ωメス)から、屋内分配機を使って、まずはBS/地デジの電波を分配して、更にそこから地デジを並列に(均等に)2もしくは3分配して、X95とブラビアと他の地デジテレビにアンテナ入力してみて下さい。
これで室内の地デジのアンテナ入力は、同じ強さの電波が均等にそれぞれの機器に入力されることになりますので、この状態でもブラビアで受信出来て、X95で受信出来ないのでしたら、X95内蔵地デジチューナーが不良の可能性が高くなります。

その場合はSONYのサポートへ電話するなり、購入店へ持ち込まれて修理、点検依頼された方が良いかと思います。

X95のチャンネル設定で、エリア設定とチャンネルスキャンを間違いなくされているのでしたら、あなたの設定方法に問題は無いと思いますので、上記で述べましたアンテナ電波と屋内配線を見直して、同じ電波をX95とブラビアへ入力してみて、最終判断されるのがベストだと思います。
頑張ってアレコレ試してみて下さい!

書込番号:9069391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/10 10:10(1年以上前)

タコダさん 朝からお返事ありがとうございます。

>まずこの状態でブラビアで正常受信出来ていて、X95で出来ていないのでしたら、X95に入力している電波がブースターの影響で逆に強過ぎて、それが原因で正常に受信出来ていない可能性が考えられます。

そんなことがあるんですか!了解しました。色々試してみたいと思います。仕事の都合で試せるのが3日後になりますので、しばしお待ちください。取り急ぎありがとうございます。

書込番号:9069648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/10 10:39(1年以上前)

使われているのは、V・U/BS・CS分波器ですよね。

書込番号:9069741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/10 12:45(1年以上前)

BSCSCANさん その通りです。

書込番号:9070129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 13:21(1年以上前)

タコダさん こんにちは
>まずこの状態でブラビアで正常受信出来ていて、X95で出来ていないのでしたら、X95に入力している電波がブースターの影響で逆に強過ぎて、それが原因で正常に受信出来ていない可能性が考えられます。まずはこの可能性が考えられる場合は、間にかましているブースターを外して、直接X95にアンテナ入力してみて下さい。

ブースターを外しましたが、変化なし。さらにアンテナ--> テレビ--> X95と継ぎ変えましたが、変化なし(テレビでは見れる2局がX95では見れない)。

ということは、
1 X95内蔵地デジチューナーの初期不良
2 受信できない2局の電波の受信状況が、ほかの受診できる局より少し弱く、それをX95は受信できない(初期不良ではなくて)。

この2つの可能性があるのでしょうか? 他に同様な状況の方はいませんでしょうか。何か他に方法はないでしょうか?

書込番号:9081654

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/13 08:25(1年以上前)

うちなーちゅさんおはようございます。

昨日アンテナの接続変更されたけど、やっぱりダメでしたか…
その接続へ変えてもX95で受信出来ないのでしたら、電波が強過ぎでX95で受信出来なかった可能性は無くなります。
ですので受信したい2局の電波が弱いからと言う理由は当てはまらなくなり、やはりX95内蔵チューナーが不良の可能性があります。
同じ地デジのUHF派の受信帯域が同等のアンテナ入力により、X95では結果が異なる訳ですから、これだけの検証された上では、接続が間違い無い限り、X95の内蔵チューナーの不良を疑うしかありませんね…。

これ以上お役に立てなくて申し訳ありませんが、X95を購入された販売店またはSONYのサポートへ電話されて、X95の地デジチューナー部分の点検・修理依頼をしてみて下さい。
同じSONY製品同士で結果が違う訳ですから、サポートにも言いやすいはずですし…。

書込番号:9085792

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/13 08:49(1年以上前)

誤字訂正…UHF派→UHF波

それと、SONYサポートへ修理依頼出す前に確認出来ることとして、うちなーちゅさんのご自宅の別の部屋のアンテナ入力から、何も間に介さずにX95へアンテナ接続してから、地デジの受信状態及び番組表が取得出来るかどうかをチェック…
これで今の部屋のアンテナ接続に問題があるかどうかがはっきりします。

上記の別の部屋でも2局受信不可で番組表の取得も不可でしたら、比較的近所の知人・友人宅へお願いして、X95を持ち込ませてもらい、どこかの部屋のアンテナ端子(75Ω)へ繋がせてもらい、それをテレビに繋いでから、X95の地デジのアンテナ入力をチェック…

知人・友人宅でも同様に2局が受信不可で番組表の取得も不可でしたら、X95の内蔵チューナーの不良が確定的です!
ここで受信出来たなら、今のあなたの部屋の受信状態が不安定か、アンテナ接続方法にまだ問題があることになります。

他人の家での検証に抵抗があるのでしたら、やはり保証期間ですから、SONYサポートに来てもらうのが一番てっとり早いですが…笑

書込番号:9085833

ナイスクチコミ!0


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 11:43(1年以上前)

的外れだったらごめんなさい
現状のままで3桁のチャンネル番号を直接入力でも受信できませんか?
地域を変えてスキャンするとどうなります?

書込番号:9086350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/16 08:48(1年以上前)

タコダさん、色々情報ありがとうございます。

いくつかわかったことを御報告します。まず見れない2局は電波が弱いことがわかりました。ブースターをoffにすると、その2局だけ見れなくなりました。またX95で地デジ電波の受信状況をUHF波1局ずつチェックできました。受信できるときは、受信レベル現在47 / 最大48とかになりました。その2局はチャンネル情報(031とか)は取得できましたが、受信レベルは現在15 / 最大28とかいう程度でした(その現在レベル/最大レベルの意味はよくわかりません)。以上より、X95の初期不良ではなくて、テレビ(ブラビアKDL-40V1000)では見れるが、X95ではかろうじて電波をとらえているが、映像はみれない(程の電波レベル)ということになると思います。

この次のステップは、アンテナを少しずつ動かすことになると思います。6mの鉄塔につけたアンテナですので、どうしようか悩んでいます。ですが、原因がわかり気持ちとしてはすっきりしました。タコダさんはじめ、多くの方々のご助言ありがとうございました。

書込番号:9103372

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/19 08:37(1年以上前)

うちなーちゅさんおはようございます。

X95で見れない2局の原因は、電波が弱いことだったんですね…。
それにしても、同じSONYでブラビア内蔵チューナーでは映像が見れて、X95では不可とはちょっと引っ掛かる部分ではありますね…。

6mの鉄塔に取り付けられているUHFアンテナだから、調整の為に動かすのは大変だとは思いますが、くれぐれもご自身でやられて、落下事故など起こすことの無い様に気を付けてやって下さい。

また、そのUHFアンテナが古いアナログ時代のアンテナでしたら、地デジ対応の素子数の多いタイプ(14素子以上)の物に交換することで、受信感度が上がる可能性もあります。

但し、素子数の多いアンテナは、指向性の良し悪しとも連動しますので、アンテナ取り付け業者さんと相談の上に交換されるのが間違いありません。

それでは見れない2局が見れる様になることを期待しています。頑張って下さい!

書込番号:9118865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 01:27(1年以上前)

うちなーぬちゅさん、こんばんわ。
自分も同じ症状が出ています。

【環境】
 アンテナ:地上デジタル/BS 別アンテナ
 録画機器:BDZ-X95
 テレビ:KDL-40W1
 アンテナ接続:BSアンテナケーブル → BDZ-X95 → KDL-40W1

BSの1局が録画機で見れず、テレビだと見れます。
出張が多いので、録画機で見れないのは痛いです。
W1でアンテナ受信レベルが30/36なのに、X95では10/32でした。

W1の取説を読み返してみたところ、衛星アンテナから録画機を経由してテレビに
つなぐなとの記載が。。。(なんじゃそりゃ!)
つないだ場合はCSデジタルが受信できないことがあるとのことですが、
見れないのはBSだし、それもW1ではなく、X95側で見れないので
それが原因ではない気もしますが。。。

とりあえず、暇ができたら、分配器買って接続変えてみます。

書込番号:9199202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/06 08:47(1年以上前)

ヒンガーさん、こんにちわ。当方の状況と同じと思います。

こちらはその後、分配器を高級なの(地デジ対応とかいうの、これまでは最も安いの)に変え、75Ωケーブルを3C-FBから5C-FBに変更し、接栓をF型に全て変更しました。

しかし、、、、アンテナ受信レベルは全く良くなりませんでした、、、残念。
ですのでやはりアンテナの向き!!を変えないといけません。
高いポールの上なのであきらめている状況です。

取り急ぎ、御報告しました。 ところでヒンガーさんもウチナーンチュですか?ではでは

書込番号:9199826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 23:57(1年以上前)

うちなーぬちゅさん、情報ありがとうございました。

分配器をつける事で改善されるかもと、多少期待していたのですが、
そんなに甘くはなさそうですね。
不況のご時世ですから、無駄な出費を抑えるためにも
分配器購入は見送りたいと思います。

こちらのアンテナはそんなに高い位置にあるわけではないですが、
なにせ自分がふゆーさー(怠け者)なので、
やる気と時間ができたら挑戦してみます。

※二人ともニックネームでウチナーンチュってばればれですね(笑)

書込番号:9203778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 09:27(1年以上前)

うちなーぬちゅさん、おはようございます。

出張から戻ってきたので、やる気を出して屋上に登り、
アンテナ調整してみました。

まず、テレビ(W1)の2画面表示で、X95とW1で同じCHを表示して
W1で表示され、X95で表示されない状態を確認。
その後、アンテナを調整したら、W1/X95ともに表示されました。
喜んだのもつかの間、X95で一度CHを変えて、再度もとのCHに戻すと
なんと、また写らなくなっていました。
5回ほどアンテナを再調整しましたが、一度CHを変えて元のCHに戻すと
写らなくなる現象は変わりませんでした。


ということで、結局、アンテナ調整する前と状況はなんら変わっていません。

書込番号:9285171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 10:24(1年以上前)

ヒンガーさん、おはようございます。

どうやら色々やっても、解決は難しいようですね。貴重な情報ありがとうございました。見れる番組、録画できる番組で楽しんでいこうと思います。

書込番号:9285376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング