BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年3月27日 18:44 |
![]() |
10 | 14 | 2011年3月16日 20:18 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月10日 21:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年1月29日 15:27 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月7日 21:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月11日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

それはたぶん市販BDだけの制限で
最初から変わっていないと思います
書込番号:12789494
2点

2番組同時録画中に再生できないのは市販BD(BD-ROM)です
BD-R/REは再生できます
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957#02_2
書込番号:12789507
2点

私はRXですが、BD-Rの再生可能ですよw
マニュアルを確認してみては?
書込番号:12789512
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
この機種を約1年半使用していますが、録画した番組を再生中に止まってしまう症状が出始めました。
再生が止まるたびに再起動を行い、続きは見れましたが、途中、何度もこの症状が発生してしまうため、未視聴分をブルーレイにダビングし、避難させようと試みましたが、ダビングも途中で止まってしまうため、あきらめて、HDDを初期化してみました。今後、このような症状が続くのか不安です。
このような状態になられた方はいらっしゃるでしょうか?
0点

自分のX95は、約2年3ヶ月になるけど、問題出てません。至って快調です。
でも、先日、サブ機で使っていた、X90とV9を売って、AX1000を導入したので、サブ機化してしまってますが。(笑)
ちなみに
HDD初期化後は、問題ないのですか?
書込番号:12746363
0点

返信ありがとうございます。
初期化後にHDD録画してみた30分番組は停止せずに見れましたが、今度はブルーレイに録画した番組の視聴中に停止してしまいました。
念のため、電源コードを抜いて、しばらくした後、視聴しても、時折、停止する状態です。
もう、修理依頼しかないのでしょうか。
メーカー保証も過ぎていますし、一年半程度でこれでは、SONYにガッカリです。
書込番号:12746717
1点

>もう、修理依頼しかないのでしょうか。
そう思います。
>メーカー保証も過ぎていますし、一年半程度でこれでは、SONYにガッカリです。
あらら、長期保証に加入しなかったのですか?
レコーダーは、故障すると、新品が買えるくらいの修理費用が掛かってしまうことがあります。特に、この世代くらいまでは、トラブルリスクを考えれば、加入して置いた方が良かったです。
(BDドライブの交換だけで、軽く数万円掛かります)
書込番号:12746820
0点

いままで家電の修理を受けたことが無かったため、長期保証には加入しませんでした。
やっぱり修理依頼しか無さそうですね。
一応、明日SONYに連絡してみようと思います。
ちなみに、この製品を購入したヨドバシが、徒歩5分程度にあるので、修理はそこに持ち込もうかと考えています。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:12746858
0点

私も昨日から同じ症状です。
録画番組視聴中に止まってしまい、その内に電源が切れます。
切れては、電源を入れての繰り返しです。(本日3回目です)
SONYコールセンターに問い合わせをしました。
ケーブルテレビ視聴の世帯で同じ状況の問い合わせが入っているので、まずは、
ケーブルテレビに確認してとのことでした。
ケーブルテレビに問い合わせをしたら、そのような問い合わせはSONY製品しか入っていない
とのことでした。
現在、SONYに問い合わせ中です。
書込番号:12748591
3点

本日、SONYに連絡したところ、JCN横浜加入者(ケーブルテレビ)で同じ問い合わせがきているようなので、JCN横浜に連絡して下さいと言われ、現在、JCN横浜に問い合わせ中です。
本日中に解明するか不明ですが、連絡待ちにしております。
レコーダー本体の問題でなければよいですね。
書込番号:12748627
1点

先ほど、JCN横浜から連絡が入りました。
現在、SONYと協議中との事で、原因が判明したら連絡をいただくことになりました。
電源の抜き差しで改善された例があるとの事で、試して下さいと言われました。自分は一度やりましたが、もう一度試そうかと思います。
初期化したため、HDD内の写真や録画したものも復活できませんが、とりあえず復活することを祈ります。
書込番号:12749764
1点

SONYのコールセンターから連絡があり、レコーダーに入力しているアンテナの
同軸ケーブルをはずして様子をみて・・・とのことでした。
1時間ほど、ケーブルをはずし、様子をみています。
今のところ、大丈夫なようです。
それでもダメなら、電源ボタンのナガオシしかないようです。
まれにHDD内が消去されることがあるので、バックアップをしたほうがいいようです。
書込番号:12750072
0点

私も同じようなことが最近急に、AT900で発生しています。
編集中にフリーズ、録画中にフリーズ。
しかし、地上波の録画中だけでなく、BS録画中でもおこるので、一概にCATVがいけない、とは言えないのかもしれませんが、BS録画中も地上波の電波を受けてはいるわけで、何か、SONY機だけ、その電波の情報処理に不具合を起こしているのではないか?とも考えられますね。
それにしても録画中フリーズはきついぜ…‥
しかし、その分、空き要領に他の番組が録画できるぜ、と達観できるのが、東芝の必殺技HDDクラッシュで鍛えられた修行僧の強みです。(^-^)/
書込番号:12750738
1点

BDZ-L95のクチコミに同様の症状のコメントがありました。
JCNの信号によるものではないかと思われます。
書込番号:12751196
0点

どんな信号でどんな効果があるのでしょうね。
人間でも電波飛ばす人いますけど(笑)
書込番号:12758857
0点

初めて書き込みします。
BDZ-X90のユーザです。同じような現象が出た方が結構いらっしゃるんですね。
JCNよこはまのコミュニティチャネルの番組表データの異常だったと私は思っています。
詳細は省きますが、3/12と13の番組表データにおかしい部分を見つけて、なんとかJCNさんを説得して番組表データを修正していただいてから、私は現象が発生しなくなりました。
皆さんも3/6(日)の16時ぐらいからは現象が出なくなっているのはないでしょうか?
書込番号:12769600
2点

なるほど、異常データに堪え切れなくなったということですね、ご報告ありがとうございます。
書込番号:12769855
1点

本日、JCN横浜から連絡がありました。結論としては、JCNの番組表データの異常とのことでした。新聞の番組表に無いデータが存在したために、SONY製品に異常が出た様です。現在、問題は解消されているそうです。みなさんにコメントをいただいたおかげで、不安が解消されました。遅くなりましたが、みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12787218
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
以前からX95を使用しているものです。
ブルーレイを鑑賞中に気づいた点があります。それは、音声の出力方式です。
例えば英語音声でDTS-HDマスターオーディオ、日本語音声でDTS形式で収録されているソフトを見た場合、マスターオーディオの場合はAVアンプにマスターオーディオをデコード中を表す表記が出ます。しかしDTSの音声を選んだ場合は、DTSをAVアンプ側ではデコードしていないようです・・・。(表記がでません。) どうもプレイヤー側で音声が変換されてしまっているのではないかと思います・・・。設定か何かあるのでしょうか?
教えてください。
※ちなみにAVアンプは、オンキョーのTX-SA606Xです。
1点

標準の設定ではDTSはビットストリーム出力するようになっていますが、一応ダウンミックスPCMに設定されていないか確認してみてはどうでしょう。
書込番号:12635427
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本日、録画番組を見ていたらいきなり画面が真っ暗に・・・。
しばらくしたら、電源が落ちてしまいました。何回試してみてもこのような症状になってしまいます。これは故障確定でしょうか? よろしくお願いします。
※傾向を見ていると、電源を入れてから2分半くらいすると、画面が真っ暗になります。
0点

故障の可能性が高いと思いますよ?
電源が勝手に落ちてしまうまでの時間がどれ位か解りませんが
速やかにメーカーサービスに連絡した方が良いと思います。
場合によると以前、ソニー機は出火したという報告もあったので
基盤不良なら危険性が高いかもしれませんよ?
書込番号:12573574
0点

長期保証に加入してるなら、販売店か保証会社に連絡して、保証修理を受けるのが賢明。
実費だと結構高いのでご注意。HDDのみでも27000+税は掛かります。
基板と両方だと、オークションで長期保証付きを落札した方が安いかもです。
書込番号:12576907
0点

たぶん、故障でしょう。
念のため、一度、電源ボタン長押しして再起動してみた方が良いかもしれません。
治るかも知れないです。
発火と言うか、発煙した話は、かなり前にあった一度限りの報告だし、機種が違うので、心配要らないと思います。
リセットで設定等は消えませんので、ご心配なく。
書込番号:12577233
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
昨年のエコポイント特需につられ3D TVを買ってしまいました。
以前よりこの機種を使っていてデザイン含め気に入ってるため、レコーダを新たに購入する予定はありません。
ただ、そろそろBSなどで3D番組も増えそうなので、普通の番組同様、録画して楽しめるのかどうかご存じの方はいらっしゃいませんか?
先日BS11の夕方にやっている3D旅行番組をX95で録画したものを、3DTVで見てみたのですが、何故だか3D表示にならないんです。(左右分割では録画出来ているようです)
HDMIのバージョンが問題なのでしょうか?
また、保存した番組をBD-Rなどに焼き3D対応のレコーダーで見れば3Dに見えるのでしょうか??
色々なページを調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきました。
宜しくお願いします。
0点

3D放送で採用されているサイドバイサイドというのは、取り扱いとしては従来の2D映像そのままでしかないので、ここ最近の3D対応を謳った製品でなくとも録画などにまったく支障はありません。
3D対応BD機器というのは、MVCで3D収録された市販ソフトの3D再生に対応している、というだけです。
上記のように、取り扱いとしては従来の2Dでしかないので、それらを3Dとして視聴する際には手動でTV側を3Dモードに切り替える必要があります。
書込番号:12474142
2点

早速回答いただきありがとうございました。
確かにテレビの接点を変えるだけで無事に観れました!
これからはどんどん3D番組を録画していこうと思います。
ではでは。
書込番号:12475468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本機での録画で具合が出ています。
ここ2ヶ月ほど、BSデジタルでの予約録画がうまくいきません。
症状としては、録画はしているのですが、大概途中で途切れています。自己メールには降雨などによる・・・のため録画できませんでした、とメッセージは入ります。
しかし、失敗するのはBSの『龍馬伝』と『坂之上の雲』だけです。
その他の地デジは、問題ありません。
2ヶ月前までは問題なく録画できていたのですが。。。
同じような症状が出ている方はおりますでしょうか?
また、原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
1点

受信レベルは十分ですか?
BSデジタルですので、アンテナ関係(電源、方向、ケーブル等)の確認が必要に思います。
それらが正常なら、一度電源リセットしてみた方が良いです(電源ボタンの長押しになります)
書込番号:12298133
0点

エンヤこらどっこいしょさん
アドバイスありがとうございます。
アンテナの受信レベルは問題なさそうでしたので、
リセットを試してみようと思います。
しばらく様子を見てみて、やはりだめそうなら、SONYの相談窓口にも問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12302160
0点

あれから、しばらく様子を見ていますが、特に不具合の再発はないようです。
ありがとうございました。
書込番号:12350940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





