BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月27日 20:19 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2009年2月27日 08:33 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月26日 18:29 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月25日 20:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月25日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
音楽ファイルの再生などでは当たり前ですが、録画した番組を
プレイリスト的なものを作って順に再生していくことはできますでしょうか。
短い番組をたくさん録画してまして、それをBGMならぬBGVとして流しっぱなしにしたいと考えています。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初めまして。いよいよこの機種を買うお金が貯まったので購入したいのですが、今の最安で12万円を切っています。
過去のカキコミを見た所、3月の決算時が最も安くなると書いてありました。
もう少し待った方がいいのでしょうか?
以前液晶テレビを購入した時に買った2ヶ月後に価格が急落して悔しい思いをした事があるのでなかなか踏み切れません。
どなたかこうゆう事情に詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
1点

>もう少し待った方がいいのでしょうか?
いいと思いますよ。
価格は毎日変動するのでこまめにチェックが
必要です。
それと「この金額なら買い!」という設定金額
も必要ですね。
書込番号:9125671
1点

3月まで、欲求的にも、物理的にも待てるなら、待ったほうがいいでしょう。
特にビックカメラはちゃんと正常に利益をあげないといけないので、池袋がまた熱くなると思います。
そのかわり、微妙に高値で推移って可能性も捨てれませんが……。
今より高値の可能性は極めて少ないと思っています。
書込番号:9125890
0点

みなさん。アドバイスありがとうございました。
今はガマンして3月に購入したいと思います。
早くいじり倒したいです。既にメモリースティックの16GBを購入したので早くおでかけ転送してみたい…
どうもありがとうございました!
書込番号:9125952
1点

私も3月の決算の時期に池袋でX95またはX100を購入したいと思います。
X95なら最低でも実質9万円台後半、あわよくば実質8万円台、
X100なら最低でも実質14万円台後半、あわよくば実質13万円台
で購入できればなぁと考えてますがそこまでは下がりませんかね(^_^;)
池袋ビックカメラは本店、東口店、西口店の3店舗ありますが、一番価格を下げてもらえるのはやはり本店なのでしょうか?
池袋で買ったことがないので、そのあたりに熟知してる方のご回答をいただきたいです。
書込番号:9126450
1点

SONY-MANIAさんには X100を実質13万円台で入手して欲しいナと密かに願っています。
X100板の淋しいこと寂しいこと。。
X95は10万円台でもヒジョーに安いと思いますよ。
BD再生に関しては高額高級プレーヤーと張り合う画質だし、Panaに比べて物量的に勝り、
ガッチリBody、持ってズッシリ。
店頭で両メーカーの展示品持ってみるとSONYは手応えがあり、つい“笑み”が溢れます。
書込番号:9127926
1点

SONY-MANIAさんへ
自分はX100を12月のはじめに19万の28%で購入しましたが、[8801287]参照、
おとといまでX100が、茅ヶ崎のヤマダで178000円のポイント20%でした。
パナソニックの850の版で[9103126]を投稿しましたが、
いつも安いわけではないですが、時々池袋などより安い価格のときがあります。
書込番号:9128330
1点

>Blue-birdエンブレムさん
ありがとうございます。
出来ればX100を買いたいと思ってます。
>ディーヴィディ-さん
ありがとうございます。
実質13万6800円ですか…!
私も13万台で買えればなぁ…という甘い期待を寄せてますが現実は厳しそうです(^_^;)
書込番号:9129355
1点

1月の25日に、ビックカメラの本店に行きました。
価格を聞いたら148,000円。
とりあえずそのまま隣のヤマダに行って、同じように価格を聞いてみたところ、
114,000円(税込み)ポイント25%!!
かなり違いますよね。
が、普段からビックカメラで買い物をしているので、再び隣に戻り店員にヤマダの
価格、ポイントを伝えてみたら、『少々お待ち下さい。』と。
2分ほどで、『当店も同価格、ポイントで販売させて頂きます。』との事。
言ってみるもんですね。
っていうか言わなかったら・・・・。
書込番号:9142409
1点

114,000円のポイント25%って本当ですか?
価格自体、価格.comの最低値より安く、ポイントが
28500ですか。うーん、すごいですね。
どこのヤマダかご伝授お願いします。
書込番号:9144522
0点

>>1月の25日に、ビックカメラの本店に行きました。
>>価格を聞いたら148,000円。
>>とりあえずそのまま隣のヤマダに行って
ビックカメラの本店と書いてあるので、そのまま隣のヤマダって事は池袋じゃない
それにしてもその金額安いですね!実質85500円
1月上旬にビック新宿で129800円(29%)で買いましたけどね!!それより安い
書込番号:9159960
0点

皆さん実質云々いってますが、
ポイントマジックの中の実質ですよね。
次に使う機会なきゃ意味ないし、
使うにしても、相手=店の言いなりの
価格=ポイントだし。
しかし、今回は売値自体が安い!
ポイントはおまけ。
でも投稿者からのレスはナシ。
書込番号:9160944
0点

>>二ヒールさん
ビックカメラに限ってはそんなこと無いよ!!
まぁービックカメラSuicaカード持っていればの話ですけど
ポイントを等価でsuicaにチャージできるから
現金みたいに使えちゃえますよ!!ビックカメラで使えばまたポイント付くし
最近はイオンでも使えるし便利です。
ちょっと話がずれちゃった(すみません
書込番号:9162195
0点

SUICAはポイント等価でいいですね。
関西でもやっと、ICOCAに対応したと思ったら、
ビック 1500p→ ICOCA 1000p だそうです…
書込番号:9162754
0点

Tokyo-takaさん、
貴重な情報ありがとうございました。
カード発行も考慮したいと思います。
皆様、本筋から外れまして申し訳ございません。
書込番号:9162766
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
テレビと同時購入でブラビアの46X1と46W1で迷っています。
X1の方が画質が良いのは解っていますが、W1の4倍速にも惹かれます。
質問ですが、このレコーダーにもX1と同じ高画質回路が入っているようなので、W1と組み合わせてもW1単体で観るより高画質ですか?
やはりX1と組み合わせてブラビアエンジン2プロの効果の方が高画質ですか?
価格の差が僅かなので悩みます。レコーダーだけ購入して、テレビは次期モデルまで待ってX1の後継モデルに4倍速が付くのを待つべきか…。
テレビとどちらに質問した方がいいか悩みましたが、X95導入は前提なのでこちらに質問させてもらいました。
0点

>W1の4倍速にも惹かれます。
個人的に効果は?ですが。
>テレビは次期モデルまで待ってX1の後継モデルに4倍速が付くのを待つべきか…。
その方がいいのでは?
海外モデルがもう発表されてますから、参考になるでしょう。
4倍速って技術的アピールで終わったような感があったかなかったか?
書込番号:9153261
0点

W1ってベゼルがやたら太いですよね・・・
次期モデルまで待ったほうが幸せ、に1票。 (私はレグザの次期モデルを待ちますけど。)
書込番号:9153499
0点

回答ありがとうございます。
やはり効果は疑問ですか。
店頭で2台並んでたので倍速の違いを確認しましたが、ダイハード4では私には解らなかったです。
もっと色々なスポーツ等を観るとハッキリ分かるのでしょうか。
色の発色はX1が良く感じました。
バックライトがLEDになっていく事を考えたら待った方がいいかもしれませんね。
もう少し検討してみます。
板違いの質問すいませんでした。
書込番号:9153501
0点

確かにW1は太いですね。
最近のは細くてスッキリしたのが多いですし、余計に太く見えます。
書込番号:9153531
0点

レコーダー側とTV側、両方に”DRC-MF v3”が搭載されているとレコーダー側の回路が優先され、TV側の”DRC-MF v3”が機能しません。
BDZ−X95を X1 ・ W1などのTVと同時購入されるんでしたら、W1の方がオススメですね。
自分も”46W1”を購入予定です。
書込番号:9153893
0点

ありがとうございます。
やっぱりテレビ側の高画質回路は機能しないんですか。
ブラビアエンジン2とプロの違いは素人には判断出来ないですかね?
書込番号:9154245
0点

現在 F1とX95を使用していますが二画面表示(左側X95チューナー,右側F1チューナー)にて同じ放送番組を表示するとX95側の方が輪郭がきっちりとしているのが分かります。
もちろんX95側の設定をDRC-MF v3の能力が最大に出るよう調整した場合ですけど。
店頭にてX95購入の際には実際に店側の人がbLUE-rayのHD画像にてDRX-MF v3の効果をありなしでデモを頂いたのでそれで購入しました。(出力TVはV1)
個人的にはW1 X95の方がコスト的にも能力の補完(4倍速、高画質回路)でも良いのではと思います。
書込番号:9154570
0点

回答ありがとうございます。
その組み合わせが一番安くていいですよね。
それにしてもレコーダー、テレビ共に決算で微妙に値下がりが続いてますね。
買い時は来月中頃でしょうか?
残り1ヶ月検討してみます。
書込番号:9155121
0点

X95と40W1の組み合わせで使ってます。自分の場合はテレビは普段
流し見程度でレコで録画した番組を見ることが多いのでテレビより
レコの性能を重視してこの組み合わせに決めましたが満足してます。
テレビ単体の性能はX1のが上だと思いますが、4倍速も欲しいなら
W1を選んでも後悔はないと思いますよ。
2画面で見るとX95側のが画質は上ですが、比較してもそれほど
気になる差でもないです。W1の画質に慣れるとこれで十分かなと
思ってますし、番組のジャンルやソースによっては4倍速の恩恵も大きいです。
書込番号:9159750
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
T75とX95 どちらを購入しようか迷っています。
X95のほうが映像がきれいだし、機能もたくさんあるので便利とききましたが、
金額が少し高いし、機能と金額の釣り合いを考えたらどちらが賢明か
いろいろアドバイスいただけましたらありがたく思います。
0点

壊れるまで長く使うタイプなら、良いほう買っておいたほうが後悔しないで良いのでは?使用期間が長いほど、T75との価格差も少なく感じると思います。
書込番号:9147729
2点

便利さはどちらも一緒です。
違うのは、X95は大画面TVとホームシアター音響システム本格対応の高画質・高音質機種です。
T75は比較的小型のTVで気楽にTVを楽しむ機種です。
後、HDDの容量の違いが有るので、500GBが良いなら、X95かL95です。
書込番号:9147751
1点

ハンディカム撮影したものを取り込みたい、PSPやウォークマンに動画を転送したいならXシリーズです。
書込番号:9147863
0点

画質は間違いなくX95のほうがいいはずですが、それがわかりかわからないかは見る人や
視聴する環境によります。(わつぃは普通に見てる分にはよくわかりません)
ただ、機能は誰が使っても差が出ます。
機能的に、ビデオカメラの取り込み、PSP/ウォークマンのお出かけ転送のニーズがある(またはある予定)なら
X95がいいと思いますが、ニーズがないのならT75でいいと思います。
書込番号:9148276
0点

ご丁寧なアドバイス真にありがとうございます。
テレビがブラビア46w1だということ、機能があると
いろいろ使用できる幅も広がることから x95にしようと思います。
そんなに画質に差があるんですね
比較できないとまずわからないですからね
書込番号:9148391
0点

12月にX95を買い、ても気に入って
今月T75を追加で買いましたが
使い勝手はどちらも良いですが
画質、特にDVDのアップコン差は大きく感じます。
やはり多少無理してでもX95買った方が良いと思います。
書込番号:9155078
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
お聞きしたいのですが、X95とパナソニック製ケーブルテレビディジタルチューナーとの接続は可能でしょうか?チューナーにはHDMI・ilink端子ともに搭載されています。よって取り付けは可能?のように思うのですが、下記の書き込みにあったようにハイビジョンで記録・BDへの書き込みは不可能なのでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

i.linkの接続は出来ません。
ソニーのi.linkはDV/HDV入力(ビデオカメラ用)です。STBとの接続に必要なのはi.link(TS)と言う入力です。
これに対応できるのは、パナとシャープになります。確実なのはパナです。
書込番号:9151266
0点

>下記の書き込みにあったようにハイビジョンで記録・BDへの書き込みは不可能なのでしょうか
不可能です。
ソニーのiLinkはDV/HDVのカメラ専用ですので、STBのTS取り込みには対応していません。
ハイビジョン録画には、パナ・またはシャープ機が必要になります。
書込番号:9151883
0点

そうなんですか・・・。残念です。やはりパナソニックですか・・・。
改めてパナソニックも検討してみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9153851
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

レコーダーでAVC録画したBDをPS3で再生するのは可能です。
録画したものがデジタル放送など著作権保護(CPRM)がかかったものはBDからコピーできません(それがコピワンやダビ10の仕様です)。
あと些末な事ですが、デジタル放送録画で対応しているレコーダーの「AVC」はBD-ROMやなどで採用されるAVC/H.264では無く、AVCHDというAVC/H.264を技術ベースとした別物です。どちらにせPS3ではデコード出来ますが…。
書込番号:9151756
0点

ソニー問い合わせたら、「対応していません」と言われましたが、実際試し
てみると、観れています。
ただしERと外部入力から録画した物の一部は一回り小さいサイズで表示
されてる事があったりします。
TVの機種によっては画面いっぱいまで引き伸ばしてくれるのかも知れま
せんが。
RでもREでもメディアをクローズする事無く見れていますよ。
書込番号:9152047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





