BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年9月30日 09:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年9月29日 20:27 |
![]() |
3 | 3 | 2008年9月27日 20:40 |
![]() |
12 | 8 | 2008年9月27日 12:36 |
![]() |
13 | 6 | 2008年9月26日 01:51 |
![]() |
5 | 12 | 2008年9月19日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
遅ればせながら、ビックカメラでX95の実機を触って来ました。
XMLはX90よりスムーズに動く様になり、実用的だと思います。
残念ながら、店頭に置いてあったものは、アンテナ接続されておらず、ハンディカムが接続されていただけだったので、番組録画中の編集挙動は確認できませんでしたが(X90は録画中に編集を行うと動作が重くなったり、最悪フリーズしました)…
リモコンの決定ボタンも、X90より押しやすくて良かったです。
個人的には、スゴ録やV9のスティック状のボタンはゲシゲシ編集していると、親指が痛くなるので、X90の盛り上がった決定ボタンは好印象でした。
画質は接続モニターがフルHDでは無く、モニターの大幅な色設定もしてやる必要がある位ひどかったので、ちゃんとは見て来ませんでした。
全体的な印象は、X90よりはかなりましな製品に仕上がっていそうな感じでした。
2点

失礼しました。
ご指摘の通り「XML」→「XMB」です。
携帯の予測変換が「エックス」で「XML」と一発変換されてました。
書込番号:8434256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
十年位前に、HVのモニター以来のレポートです。期待して購入したためか、全てがトロイ。
今までは、日立のDV-DH1000Dで、(HV レコウダー)モニターは、日立のPJ-TX100,スクリーンは、キクチの80インチ 音は4,1チャンネル スピーカーは インフィニテーです。接続はHDMI。まず音ですが、前のと変わらない、ヒイキ目に見て、少しは晴れて聞こえるかなーぐらいです。絵のほうは変わりました。奥行きがあり、立体的になりました。操作制はだいぶ悪くDH1000Dの圧勝です。(慣れてきたら?)PS3を作った同じ会社??まだ三日ですので、もう少し使い込んで又レポートします。
1点

>PS3を作った同じ会社??
PS3は、SCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)ですよ。
書込番号:8431013
0点

こんにちは。
X95の購入おめでとうございます。
音についてご不満がおありのようですが、アンプは次世代対応のものでしょうか?
地デジ/BSデジの場合はDH1000とそれほど変わらないと思います。
BDレコーダの本領発揮はやはりロスオーディオを収録したBD-ROMの再生です。
ロスレスオーディオの音質はDH1000では味わえないものなはずです(対応アンプも必要ですが)。
書込番号:8431032
0点

早速の返信ありがとうございます。そうなんですか、PS3は別会社なんですか。ですよね。
でも、すごいですね。一時間ぐらいで、皆さんからの返信があるなんて。私がこれを書くのに、十分は、かかります。
BDはPS3で観て(アンプはヤマハのAX4600)リニアPCMで入力で楽しんでいます。X95は絵が綺麗、音声がPCMで出力できるなら、BDデスクもX95で観たくなりました。私は、主に録画、特にNHKの、日本の歌。たぶんこれまでの、放送の90パーセントは、録画してあると思います。後は サイエンス、最新の情報がみれます。dijitanさん、千住さん、またよろいくお願いします。
書込番号:8431613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
19日に手に入れて色々と使い倒しておりますが実感として大満足です!今のTVがまだHDブラウン管ス-パ-ファインピッチの28型なのでD4接続していますHDMIでの高画質が体験出来ていないのが残念ですがそんな機能無くても素晴らしい画質です!なんせ28インチですから…
LR録画で十分綺麗なので500GBでも大丈夫だし大好きな映画はBSでDRでしか録らないから録画2がDR固定でオートチャプター無しでも問題なし!ソニー得意の予約録画機能も素晴らしい!GUIも使い易くて良いですね!なんせ初めてのBDレコですから…コンポーネント接続でのプロジェクター映像も納得のいく画質でした!
アナログ部のブラッシュアップが良かった?
とにかく買って大満足でした!
1点

ご満悦のご様子で何よりです。
あっくんのダディさんのスレタイは景気づけになりますね!
BW930、830板に比べて件数が伸び悩んでいたので、不振かなと心配でしたが、
X95ならクリアスにおいて自信持って「おめでとうございます」といえます。
あっくんのダディさんはKURO化計画もされてるんですよね。
EXILEのパーフェクトイヤーズ2008みたいにどかーんと行きましたね。(?)サザンでした。
私もX90のHDD→BD-Rに全ムーブ完了次第、X95を導入します。
書込番号:8420092
2点

朱鷺theARKさん
サザン録画準備は万全ですよ!ソニーのBD−R(50GB)も買いました!!
外部入力録画したHDD(XSR)→DVD(XSR)へのムーブも画質劣化は見られず満足です速度は一倍速のみですがダビングなんてものは寝る前に行えば朝目覚めた時には終わってますので高いお金だして速度の速いディスクを買う必要もないしダビング時の制約なんて自分には関係ないです(深夜に録画がある時は困りますがめったに無いし・・・)
あと褒める所では外観が良いですね!4ミリ厚のアルミ天盤、アクリルミラーの全面パネル、リモコン等洗練されたデザインで良いです本体のサイズも存在感があって丁度良いですね!
強いて言えば中央のランプの色がもっと濃いブルーだったら文句なしでした・・・
AVアンプも同じ場所にランプがあるので統一感があってカッコ良い!!
いま安室奈美恵ちゃんのベストCDに付いていたDVDの全曲PVクリップにはまっています
とにかく可愛い過ぎです!!!
X95でのリニアPCMサウンドもこれまた文句なし!!!!!!!!!!!!!
書込番号:8421162
0点

>中央のランプの色がもっと濃いブルーだったら
V9に近いですね。X90のはどちらかというと紺寄りでもう少し明るい青であったら、
なんて思ってましたが。
>安室奈美恵ちゃんのベストCDに付いていたDVDの全曲PVクリップにはまっています
>とにかく可愛い過ぎです!!!
私も初回版を逃してしまいましたが、DVD付きの「BEST FICTION」手元にあります。
14.NEW LOOK 15.ROCK STEADY のクリップ2曲のリーピート多し。
サザンは、先日のCDTVスペシャルライブ含めて「感謝祭」全て今の所網羅!あとは10/11の
完全版とドキュメントを迎え撃つのみ!!
とにかく貴重ですので万全整えて下さいね。成功を祈ります。
書込番号:8421347
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
以前こちらでアンテナ接続について、ご教授いただきありがとうございました!
本日ヨドバシにて購入してまいりました。そして、教えていただいた通りに接続完了しました(^-^)v
軽く3時間かかりましたが見事やりとげました。今WOWOWを録画しています。
アンテナレベルもBS、地デジとも高いレベルですので、分波器を購入する事もなさそうです。
返信いただいた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
ちょぃレポート…リモコンの使い勝手はD70と、さほど変わらないのですが気になる事がひとつ。
クロスメディアバーで選択する際に「カクカク」って動きます。もやっ?としましたが、慣れるようにしたいと思います(笑)
1点

こんばんは♪
パナよりはサクサクだそうですよ♪
おめでとうございます♪
書込番号:8416297
3点

らんにいさんサン返信ありがとうございます!
D70同様、X95も大事に使っていきたいと思います。
書込番号:8417045
0点

〜ハイグレード機導入を祝して〜
システム レベル アップ おめでとうございます。
昨年GW頃にBS/CSアンテナを自力で屋上に建てまして、当初の受信レベルがV9で23しか
なかったのが、半年後に26迄上がり、そして今年ゲリラ豪雨があった時期にまたあがった
ようで、今現在34です。X90も34同じ数値。MAXに近いですね。嬉しくなっちゃいます。
私もX95を狙っていまして、いくつかスレ立ててますので、ワザは見て盗んで下さい(笑)
SONYは今期のハード(新レコシリーズ)+BDのメディアからみる、意気込みが違い、
Xシリーズの絵・音への拘り設計やブランクメディアも戦略的価格でリリース中です。
(BD-Rの20枚組などはケース付、自社(日本)製で業界最安値。)
明日のWOWOWは「トランスフォーマー」(前回失敗)と「デイズ・オブ・サンダー」
をさっそく予約入れています。
書込番号:8417158
2点

明日のデイズオブサンダー!私も予約入れました(^-^)v
明日にでも、BDとDVDでPS3との画像比較をしてみたいと思ってます。
自分自身どちらで見た方がいいか試したかったので。
書込番号:8417576
0点

ニュース23でポ〜ニョポ〜ニョポニョ♪ののぞみちゃんと藤岡藤巻特集やってました。(プッ)
初録はのぞみちゃんのソロでCMにも使われてましたが、あのおぼつかなさが個人的には
癒されました。藤岡氏の「後ろのおっさんいらなくね?」は笑えたけど、孫連れの
50代の観客が多かったとか多くなかったとか〜。
私はBDソフトが出てからになるが、魔女宅匹敵ジ〜んと来るアニメなんでしょうかね。
明日の「トランスフォーマー」は吹き替えだったので10/4HD字幕版を予約しました。
また少しはしょって書きましたが、アンテナ立てたGW時にはまだ東芝のDVDレコを使って
ました。 長々すんません。
書込番号:8417733
2点

おやすみ前に
「朱鷺」これって小画面だと見づらいかと思いますが、「トキ」です。
まあARKでもいいです。まさか皆さん「朱蒙」チュモンと間違ってないですよね。
書込番号:8417889
2点

購入おめでとうございます。
>クロスメディアバーで選択する際に「カクカク」って動きます。もやっ?としましたが、慣れるようにしたいと思います(笑)
その方がいいでしょう。
それこだわると色々と苦労しますから(笑)。
すっきり!な方が良かったですけど。
書込番号:8419196
1点

朱鷺the ARKサン、返信ありがとうございます。
BD-Rの20枚組、私も購入予定です。今トランスフォーマー(WOWOW)録画しながら視聴してます(笑)
デジタル貧者サン、返信ありがとうございます。
仰る通り『慣れ』が大事ですよね!
ちょぃレポート…X95を購入して、1080Pで見る映像はいいなぁと感動しつつ、液晶テレビ(現在X2500)がもっと良ければなんて物欲が沸いてきました。
書込番号:8419459
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
近くのヤマダ電気にて実機を触ってきました。
肝心のXMBの操作感はX90より快適に使えているのではないかなーといった感じです。
フラッシュは以前より停止時間が短く、スムーズに次の絵が出てくる感じでした。
前回はボタンを押すたびに引っかかる感じの絵の出力でしたが、サッサッサッという感じに絵が出てきて快適でした。
PS3程ではないですが前回よりは体感速度は上がっている感じです。
只、HDDの録画容量がまだ10G位した録画してない本体だったせいで早いのかも知れないので本格的な検証はこれからですね。
前回よりは使えるレベルにはなったんじゃないでしょうか?
家電は本当にカタログスペックだけでは分からないことがありますね。
今回ばかりは、危うくパナを買いそうになりましたが、やっぱソニーにしとこうかなー
0点

こんばんは。
欲を言えば、前々世代のV9のようなXMBスクロール時の滑らかさがほしいですね(PS3クラスまでは求めないので・・・)。
V9との比較になりますが、高速ダビング中のHDDタイトル再生等のマルチタスク関連、BD2層記録対応(まあ、これは今となっては当然ですが)など、さすがに様々な部分での改善が見られました。今後はメイン機器として活用できると思います。もっとも、リモコンはV9付属リモコンのジョイスティックのほうが使いやすいので、メーカーから取り寄せるかもしれません。
私はシャープ機からのi−linkムーブのため、BW730も購入しましたが、やはり、ソニーの操作体系の方が自分には合っているみたいです。どうしても、パナ機の操作体系(メニューから1つ1つたどっていく方式)がまどろっこしく感じられますね。
書込番号:8383875
2点

XMBなんて、いらねー
SD画質アナチュー機PSXの遺産じゃん。
低解像度、小画面向けの機能なんだよ。
高解像度、大画面には一覧性の良いGUIじゃなきゃ。
書込番号:8385744
0点

取説を読んで無い子は いねがー さん
ご自分がどのように思ってもよろしいですが、
まともな回答しましょう。
書込番号:8389194
5点

>取説より空気読まないと♪
うまい!
書込番号:8413341
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
販売が始まったので、店頭で起動時間を確認してきました。(X95)
通常起動で1分15秒
高速起動で28秒
でした。
ちなみにフラッシュは15秒進める度に画像が表示され、処理速度は15秒進めるのに1秒、60秒進めるのに4秒でした。
早送り戻しからの再生も1秒です。
これが一番良くなったと感じるかな。
4点

>通常起動で1分15秒
HDMI接続ですか?
非HDMI接続ならもっと早いかも?
書込番号:8375059
0点

>高速起動で28秒
高速起動時の消費電力は相変わらず動作時とほとんど変わらない電気食いなんでしょうか?
だとしたら遅すぎ。
パナをもう少し研究して下さい。>> 開発陣
書込番号:8375743
1点

う〜ん?高速起動とは呼びがたいっすね!12月発売のプレーヤーみたいに6秒ならわかりますけどね・・・。せめて10秒台にしてほしいっすね。
書込番号:8375885
0点

すみません接続ケーブルは確認してません。
起動についてはパソコンと同じ使い方しないとダメですねー。
書込番号:8375927
0点

びっぐろーどさん
返信ありがとうございます。
X100のスレで「1分30秒:HDMI」とありますから
D端子とかかもしれませんね。
X90がコンポーネント端子(D端子)で1分15秒で
した(Ver 004以降)。
V9ユーザーからするとどのみち遅く感じるんですが。
(D端子45秒、HDMI60秒)
書込番号:8375976
0点

>高速起動で28秒
X100のスレ[8375449」だと高速起動5秒で完了、
とありますね(HDMI)?
X95とX100ではHDD容量とHDMI/D端子の金メッキ
以外に何か違いがあるんでしょうか?
野良猫のシッポ。さん にはX100がご希望に
沿うかも。
書込番号:8376007
0点

5秒?プレーヤーよか早くね?いくらなんでも早すぎっしょ!
書込番号:8376285
0点

うちのX90も買ってすぐは1分30秒で起動しましたが、番組をどんどん保存していくと2分
かかるようになりました。
ソニーのサポートにも別の件で問い合わせたときついでに聞いたのですが、保存タイトル数が
増えるほど起動時間が長くなるとのことでした。
ひょっとしたら今度の新機種では改善されているかも、というか期待していますが、
実際たくさん録りだめてからもう1回起動時間を計ってみないとわかりませんね。
書込番号:8376305
0点

本日X95を購入し、セットアップしました。高速起動設定時に電源を切ってすぐに起動させると、8375449の書き込みと同様に5秒程度で立ち上がります。
ただ、条件によっては、デライト5さんのおっしゃるように、起動時間が長くなる可能性もありますね。V9でもHDD残量が少なくなると、高速起動設定時でも起動時間が30秒程度かかることもありましたから。
書込番号:8376405
0点

私の試したのはX95で箱から出して1人目で触りました。
デフォルトは通常起動で75秒。
そのまま設定を高速起動に変えて、電源が切れたのを確認してから、電源をONしてみました。少ししたらテレビの画面表示は始まりましたが、ホームボタンの反応が始まるのは28秒からでした。
接続をHDMIにしたり2回目以降だと高速起動が速くなるのかもしれません。
楽しみです。
書込番号:8377194
0点

暇人なので再確認してきました。
別の店でしたが高速起動にすると、ホームボタンが反応するまで5秒。
やはり高速起動は5秒で起動するみたいです。
(こちらはHDMIでした)
遅いのは初回だけなのかな?接続形式の違い?
書込番号:8378589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





