BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 11/23購入。

2008/11/24 03:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:2件

このサイトを参考にして池袋の方で購入してきました。

狙っていたものはX95とテレビの32F1です。そこまで安くはならないだろうと思いサイトで見た価格などを伝え交渉開始!待つこと約5分・・・

X95は143000円、32F1は105000円でポイントが29%つきました!!
自分の中ではこんなに安くならないだろうと思っていたのでびっくりでした。
とりあえずポイントが7万ぐらいついたのでThe安心に入会したり、HDMI端子を購入したりしました。テレビは普通に5年保障がついたのですが、レコーダーの方は現金で5年間100%保障にしときました(ビビりなんで)

残ったポイントもまだ6万以上あるのでポイントのつきにくい白物家電でも購入しようかなと思います。

本当にこのサイトのおかげで安く買うことができました。
学生なんでバイトで貯めたお金が結構ういてかなり助かりました。

書込番号:8682525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/11/24 05:58(1年以上前)

何処で購入したのか記載しないと皆さんの参考になりません...

書込番号:8682654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2008/11/24 07:18(1年以上前)

池袋で、安心会員とあるのでLABIのことだと思いますよ。

書込番号:8682772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 13:23(1年以上前)

申し訳ありません。

池袋のLABIです。

書込番号:8683978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スカパー!光の後日談

2008/11/22 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:38件

以前パナソニック機の板で、スカパー!光との使い勝手をご教示頂いた者です。
その際はたくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
皆さまからのお教え(ソニー機の方が私の使い勝手に合うだろう)を受け、
昨日X95を購入しました。
機種選びの楽しみ?は終わってしまいましたが、これからは使う楽しみを
十分堪能しようと思います!

またこちらのX95板を参考にとても安く買うこともでき、これにも大変感謝です!
※ヤマダ大井町で145,000円+29Pで買えました。

私は22インチのTVチューナー内蔵のTV兼PCディスプレーでの使用でして、
当初このディスプレーとスカパーチューナーやビデオデッキをつないでみたとき、
暗いシーンが真っ黒につぶれてしまったり、明暗の激しいシーンで白飛びが
起こったりで、ブラウン管を手放したことに本当に後悔したものでしたが、
X95を通してそれらの外部機器を写したら見事に解消されたじゃないですか!
X95のアップコンバート偉い! もうこれだけでも買って良かったと思いました。

あと、私はこのモニターとはS端子、D端子(1080i)、HDMI(1080p)の3種類を
接続していて、そのときどきで使い分けながら観ていますが、私見では
S端子 <<< D端子 < HDMI
と、優越の順番だけならほぼ予想通り。ただソースによってはD端子とHDMIの
差が分からないものもありますし、Sと比べればDとHDMIの差は少なく感じました。

まぁ大画面TVを使われている方に比べれば、私のような環境ではBD高画質の
恩恵も少ないでしょうが、でもこういう組み合わせ(TV兼PCモニター)を検討
されている方や、D端子のみでの接続環境の方も中にはいらっしゃるかと思い
書いてみました。参考になれば幸いです。

※最後にX95を買った上でのスカパー!光の後日談ですが、やはり私の家では
 e2は映りませんでした。もしかして?と淡い期待も持っていたんですけど(苦笑)。
 ただスカパー!光経由でも近々e2を開始するような噂もあり、本当にそれが
 始まるならば、私の家でも外部チューナーいらずで視聴録画ができる日が
 来るかもしれません。これこそ淡い期待で終わらなければいいのですが・・。

書込番号:8675802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最高規格を提供してくれるXシリーズ

2008/11/18 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 Hakken伝さん
クチコミ投稿数:6件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

HDMI 1080p(D5相当)入力の画質(現状最高規格)はすばらしいです、他社機、SONY下位機との間で購入をお考えの方は、躊躇なくXシリーズを選んでいただきたいです。ただしプログレッシブ入力対応TVでないとその真価はわかりずらいですが、すべてのTVの画質を底上げして100%の能力を引き出してくれるというキャッチコピーは間違いないです。(HDMI 1080p出力はかなりコストのかかる仕様らしいです、対応放送は無)
 先週、KUROの500A+DVR-WD70の画を視聴してきましたが500Aはたしかに5010HDと比べると薄味ながら色純度(瑞々しさ)がまして空間表現力がUPしていました。性能的には20%くらいは向上しているでしょう。しかし環境の違いはあれ自宅で見る5010HD+X95の画の方がはるかに格上です。2規格相当の差は大きいです。目の覚めるパワー感、究極の立体リアル表現、クリアでリッチな色彩、等かなりの自己主張画質なので、もしかすると、500A+X95=5010HD+X95となる可能性も大でしょう。ポテンシャルを引き出せばほぼ同じかも知れないというほどの力がXシリーズにはあります。今はプログレッシブ入力対応TVでない方も将来の楽しみのためにご決断ください。2011年画質というのは控えめで、永きに渡って楽しませてくれる逸品と思います。
と少々熱くなりましたが、
ご参考まで

書込番号:8659433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件

2008/11/19 00:15(1年以上前)

 だんだん

書込番号:8660367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

X95/T50 比較他

2008/11/07 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 rymayさん
クチコミ投稿数:10件

T90かL95かとか迷いましたが、X95を買いました。
早速T50のHDDからファイルの引越し(DRコピー)をしました。タイトル当り平均40分位かかって全体では相当な時間がかかりました。以下に報告します。
1.操作感など
電源ONからの起動とBDをトレイに入れた時のLOADING時間はT50と全く変わりなし。この点は改良されてません。マークの名前を変更できる数が17→29に増えています。
2.画質
最初にちょっと見た感じでは あまり変わりないかと思いましたが、色々なファイルを注意深く見ていくと、やはり相当良くなっていることが分かりました。ソース画質の良いもの(BS4ヨーロッパ水紀行など)はT50でも十分な画質になりますので、X95との差は少ないと思われますが、ソース画質の低いもの(SDをHD化したものなど)では差が大きく出ました。これはHDファイルプレイヤーとして十分使えそうです。
3.総合
私のように画質にうるさい人にはこの価格の価値があるでしょうが、一般的にはどうでしょうか? 私もT95があればそれを買っていたでしょう。

書込番号:8607742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件

2008/11/08 03:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

秋の夜長に価格com、、HDDの整理中にカキコんでいます。
私は滅多にというかここ2年くらいDVDレンタル店に行った事も
なく、DVDも買った記憶が無いくらいBD一途でした。

と、ここで知人から成人アイテム(笑)DVDソフトを借りる機会がありまして
まぁビジュアルソフトなんですが、これがまたハイビジョンかと思う位
高画質!ガラス越しに被写体を見ている錯覚をおこす位の美麗画質に
今まで人生を無駄に生きてきた事に反省〜後悔する程でした(笑)。

所有DVDも映画、音楽、アニメ中心で、「いくら専門誌で画質評価の高い映画DVDでも
アップスケーラーでハイビジョンに見間違う映像にはならんよなぁ」とか思っていたのが
ビジュアル系のDVDがここまでクッキリ立体的に見えるとはチョット驚きました。
グラビア系タレントファンのDVDコレクターの方は、画質では私のようなフツーの映画DVD
しか所有していない者より一足先にDVDの最先端画質に遭遇していたのかと思うと
私個人、ブルーレイで最先端気どりでいたが、DVDに実は未体験ゾーンがあった事に
今更ながら気づかされました。

気を取り直して冷静にV9と比較しましたが、このX95、彫りのある映像といい、ノイズの
抑え方も匠で、ビデオ撮りソースはS/N的にも解像感といいV9より優位に立ちます。

またAVCモードも画質調整、特にDRC-MFパレットを使うとSRとDRの区別が付きにくい
場面もあり、使いこなしによって色々可能性が出てくる機種なので、店頭ファースト
インプレッションだけで画質を決めないで欲しいと、検討される皆さんに言いたいです。

PS、何もブルーレイが全てではないですね。上記のDVD、他人様の夜の営みを現場生中継
で観賞しているような錯覚を覚えます。DVDもアップスケーラーでここまで描くとは。。。

書込番号:8610994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/09 00:04(1年以上前)

>何もブルーレイが全てではないですね。上記のDVD、他人様の夜の営みを現場生中継
で観賞しているような錯覚を覚えます。DVDもアップスケーラーでここまで描くとは。。。

ハッキリとは読んだ事がなかったんですが、この書き方からするとやはりX95のアプコンは
かなり高性能なのでしょうか?朱鷺the ARKさんはPS3はお持ちじゃないんでしたっけ?

持っていれば、比較して貰えれば多少画質もイメージ出来るのですが・・・・。

DVDも、ソースが良ければアプコンでかなり綺麗です。それは、先日のPS3とBW930のアプコン
チェックでも感じました。HD映像を見た事がなければ「DVDで十分」という意見にも賛成して
しまうところです(笑)

ただ、DVDでも綺麗なソースを録れる人がHDで撮ると、本当に目の前に現物があるかのような
映像を作ってくれるのではないかと思います。
高画質なDVDを見ると、「これがBDならどんなに生々しい映像になるんだろう」と考えてました。

そういえば、DVDも含めて、レコでアダルトモノは再生した事無いですねぇ・・・・。
テープで終わってる(^_^;)

BDのを輸入してみようか?(笑)

書込番号:8615115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/11/09 01:51(1年以上前)

>X95のアプコンは
かなり高性能なのでしょうか?朱鷺the ARKさんはPS3はお持ちじゃないんでしたっけ?

KUROの5010HDで、X100、BW930、PS3のBD-ROM比較視聴体験はありますが、
PS3は未所有です。

先程予約録画のない時間帯にアニメのDVDでV9とX95を比較してみました。
コーミングやジャギーに注視するとX95の方がやや出ています。
しかしV9は輪郭のギザギザが目立つしS/N的にもX95と比較すると不利ですね。
トータル的にはX95の方が綺麗に見えます。
(過去PS3とV9のアップコン対決で意見は様々でしたが、V9に軍配上げる方も
いたので互角と私はみていました)

私はX95のアップコンは優秀だと思いますが、プログレ処理後のクロマアップサンプリング
手法のBWと是非自宅で比較してみたいと思うで、買うならPS3よりBW930か次機BWが先になります。

書込番号:8615585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/09 06:43(1年以上前)

>何もブルーレイが全てではないですね。

門外漢ですが、参加させてください。
昔オーディオやっていた頃、安い機器でも生録が最高というのと似てますね。
編集重ねれば劣化するアナログではないし、要はソフトの作り方次第なんでしょうけど。

本当は以下書きたくて参加させてもらいました。
最近ZガンダムのBDソフトのCMで、BD化による高画質謳っていて、
左右でBDとDVDを比較しているのが、アナログ受信でも分かるんです(苦笑)。

時代的にセル画、あるいはそれを撮影したフィルムから起こしているでしょうから、
HDで再製されるのはいいことなのですが、商魂見え過ぎじゃないかと。
元々アニメのセルタイトルって高いけど、マニアは何でも買ってくれるって?

真面目にHDマスター起こしたり、高価な多枚DVD-BOXをAVC収納で廉価化したりなら、
BDセルソフトの意味もあると思うのですが。この辺どうなんでしょうか。
セルはBDだと思いながら、最近の映画とかに思い入れが無いので手が伸びません。

書込番号:8615920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/11/09 09:39(1年以上前)

>商魂見え過ぎ〜マニアは何でも買ってくれるって

マスタースキャンからオーサリング過程を公表するメーカーはまだマシと個人的に思います。
バンダイビジュアルはそれでもDVD-BOXよりBD-BOXは低価格設定なんですよね、
しかも最近はネット販売の認知度も高まり、DMM等は新譜の発売前予約だと26%割引は約束
するし、初期のDVDの頃よりBDは安価で買えてる事になっているようです。

私は中古は絶対買いませんが、大体は↓のNTT-Xストアーで新品50%以上割引でバーゲン
やってる時に買っています。状態も文句なく綺麗です。(Gの0083限定BOXも6割引で入手)
http://nttxstore.jp/_NGXZ_05_05_1?SPN=&SPID=&VIEWMODE=1&FREE_WORD=%83K%83%93%83%5F%83%80&FWT=&FWA=&FWD=&SIZE=20

「ブルーレイが全てではない」なんて書きましたが、DVDソフトを買う事はもうないでしょう。

書込番号:8616269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/09 12:04(1年以上前)

朱鷺the ARKさん

>しかしV9は輪郭のギザギザが目立つしS/N的にもX95と比較すると不利ですね。
>トータル的にはX95の方が綺麗に見えます。

V9のアプコンはPS3並かもっと綺麗とは複数の方が書き込んでいたように思いますから、それ
より綺麗なら、完全に実用になりますね。

値段的にもX100が益々欲しくなってきましたが、BW930を買ったばかりでは、ちょっと贅沢
すぎますね。来期のEMMAには超解像アプコンが載る可能性が出てきましたから、それまで
待ってみようか、悩むところです。

BW930は、何度も書いているようにプログレ処理の瑕疵が気になる人にはお勧め出来ないので、
X95の方が綺麗なのかも。まあ、プログレをVIDEOモードにするという意味では同じかもしれ
ませんけど。

WOWOWでやった「REIDEEN」は再生が難しいソースなんですが、これはBW930が今までで一番
うまく再生しているようです。拡大時に少しソフト化処理をしているのかもしれませんが。


モスキートノイズさん

>HDで再製されるのはいいことなのですが、商魂見え過ぎじゃないかと。

商魂逞しいのは明白なんですが、好きな作品だとそれでも欲しくなってしまうんですから、
まあいいんじゃないかと思っています。むしろ、BDで出なかったら怒ります(笑)

別に欲しくもないのに売りつけられるわけでもないですしね。初期のバンビのDVD抱き合わせ
高価格商品は酷かったですけど、あれは消費者の声が伝わったのか中止して、値段を下げて
再発売されてますし。

もちろん、アニメ作品の絶対価格が高い事は不満ですけどね。この辺はアメリカから買えば
多少安く買う事が出来るので、抗議の意味でも個人輸入を多少使っています。

アニメだけでなく、日本の映画も高いんですよね。

一般家庭用としてはBDが最後の高画質化だという予感があるので、60インチ以上の環境に
でもならない限り、次に新しい高画質規格が出ても買い換える必要は無いと考えています。
ですので、真面目にBD化された作品は、好きなモノだと手が出てしまうんですよ・・・・。

60インチ以上の画面を壁面に映すような時代になっても、しばらくはBDを超解像でスケー
リングして対応出来そうですしね。

書込番号:8616846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 14:15(1年以上前)

モスキートノイズ さん。こんにちは・・>最近ZガンダムのBDソフトのCMで・・・・・・アナログ受信でも分かるんです(苦笑)。

 えっ!! やっぱ、そんなに違うんですか? TVCMってやってるんですか・・見たいな〜^^;)
 
 毎週、BSトゥエルビの再放送を録画してますが、当初「1125i」ってことで大分期待してたんですけど・・・
 画質はガッカリもので・・(アニマックスのSDと変わんない・・)  ん〜・・・でも揃えると5万4せんえんですかぁ〜(  ̄▽ ̄) 

書込番号:8617324

ナイスクチコミ!0


スレ主 rymayさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/09 14:19(1年以上前)

Up-converterが話題になっていますが、私も非常に感心を持っています。と言いますのは、私が本当に欲しい昔の映画などはHV放送(CSも含めて)で、殆ど放送されずBDソフトでも全く発売されません。以前のアナログHVの時代には Sound of MusicなどをHVで放送していましたが、最近は全くなしです。仕方なくDVDをHD化してBDに焼いています。私がやっている方法は:-
1.PS3でDVDを再生してCANOPUS HD-RECSでPCへCaptureする。CaptureされたものはHDのHQaviになる。(ファイルサイズは巨大)
2.これをTMPG Encで HD-MPEG2 1920p へ変換する。同時にSmart SharpでSharpnessを上げる。必要に応じて Aspect比を最適にする。
3.メニューをつけてBDMVに焼く。
これで元のDVDよりずっと画質が向上する(と思っています)
まあUp-convertとは言っても、最初からHD-Cameraで撮影されたものより情報量が遥かに少ないので同程度にもっていくことは理論的に無理でしょうが。今月CANOPUSから発売されるFIRECORDER Bluなるものがどの程度までやれるか試してみたいと思っています。
皆さんの中にSD→HDの良い方法をご存知の方がいれば、教えてください。

書込番号:8617343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/10 04:22(1年以上前)

rymayさん

門外漢が場を汚してしまって申し訳ないです。
過去資産に拘ってますね。なんか楽しげで羨ましいです。
私もLDとかを、リアルタイムで綺麗にアップコン再生できる機器があれば欲しいです。
スクリーン破棄したけど、手持ちの50インチで見れれば十分です。


朱鷺the ARKさん
ジントちゃんさん

場違いの書き込みに対応いただき嬉しいです。
朱鷺the ARKさんとは、初めての関わりだと思うので一層感謝です。
ジントちゃんさんは、きっと答えていただけると思っていました(謝)。

現状BD機器持っていない私でも、今後セルDVDを買うことはないと思っています。
どうしても欲しいBDタイトルが出たら、プレーヤー(PS3?)と一緒に購入でしょうか。
昔VHDプレーヤーを買っても、セルは数タイトルしか買わなかったのと似た状況に
なりそうなので(画質は逆ですが)、ぜひPS3にはDTCP/IP対応を期待してます。

>多少安く買う事が出来るので、抗議の意味でも個人輸入を多少使っています。

リージョンコードが一緒なだけ、ユーザーの選択肢はありそうですね。
アナログLP時代のような、輸入盤(逆輸入含む)の店頭購入は難しそうですが。

>一般家庭用としてはBDが最後の高画質化だという予感があるので、

私もそんな気がしてきました。一般的な音楽CDというものを考えた時に、
それがDVD止まりなのか、BDなのかはまだ分かりませんが。
実のところ、デジタル化は有用でもHVは不要というユーザーは多いのだと思います。


SAZABI type-Rさん

こんばんは(嬉)。ヘビメタ+ガンダムですか、危ないですねぇ(笑)。

>えっ!! やっぱ、そんなに違うんですか? TVCMってやってるんですか・・見たいな〜^^;)

結構見たので、そこらに残っているだろうとHDDの中からバンダイ系のアニメCM漁って
みましたが、1つしか見つけられませんでした。11/7MX東京「テイルズ・オブ…」です。
BS11のZ、TBSのOOではやってないみたいです。何故か?は意味深ですが。

左右2分割して(それも4:3で)、BDマスターとDVDマスターを比較しているのですが、
解像度とかだけではなく、根本的な色合いからまるで別になっています。
BDが高画質と言うより、DVDは買っちゃダメよに見れます(笑)。
DVDを既に持ってる(レンタルリッピング含む)ユーザー宛かなぁとか。

BS11の放送は酷いですね。フイルム傷とか色合いとか、ジントちゃんさんに教えて
頂かなくても分かります(笑)。私も一応録ってますけど…。

書込番号:8620740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/10 08:39(1年以上前)

>えっ!! やっぱ、そんなに違うんですか? TVCMってやってるんですか・・見たいな〜^^;)

先週からBS11で始まった「もえたん」で流れていたと思います。内容には全く興味無いんです
が、新番組おまかせで入ってたのでチェックしました(笑)

でも、主に明るさの違いで、精細感の違いまでは分かりませんでした。第一、CMがHDじゃ
なくて4:3画角です。HDCMなら違いも分かろうというものですが・・・・。


書込番号:8620992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/10 09:42(1年以上前)

 おはようございます♪  モスキートノイズ さん。・・ MX東京&TBSって、やっぱ都会はイイですね〜。 わざわざ、ご確認いただいてありがとぉございました・・^^;)

>・・・DVDを既に持ってる(レンタルリッピング含む)ユーザー宛かなぁとか。・・・
ドキっ! またそんな大きな声で・・=ε=ε=┌(; ・_・)┘  ん〜どぉしよぉかな〜・・・5万6千円かぁ〜・・(←さり気に訂正) 

 >ヘビメタ+ガンダムですか、危ないですねぇ(笑)。・・・ってナイナイ♪ 
いちおう、1stから見てましたけど・・好きなのはZ〜逆襲のシャアくらいまでですね・・それ以降のは商魂の方が・・以下、自主規制
 
 幸い?DVDはセルもレンタルも未見です。 昨日GEOで80円レンタルやってましたけど、もぉ借りる気になんなかったですね〜。

 んで、スレ主さま・・長々と失礼いたしました、自分は皆様のような高度なスキルもなく、専門用語とかは???なんですが・・
>皆さんの中にSD→HDの良い方法をご存知の方がいれば・・・

 去年位にも見ましたけど、SDのアプコンについては、レコとかPCのソース側よりもTV側の画質向上が本命なのかなと考えてます・・
 ↓ (要はキレイに見えればイイかと・・)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081106/necel.htm

 PCからのアプローチとは別に、一般家電商品としての進化の方向(ったら大袈裟ですけど)としては、モニター側での補正・
補完技術の向上が一番現実的ではないかと考えてますが如何でしょうか?


  
               んでっ!!


 朱鷺the ARK さん♪ 
 ・・・>これがまたハイビジョンかと思う位高画質!ガラス越しに被写体を見ている錯覚をおこす位の美麗画質に今まで人生を無駄に生きてきた事に反省〜後悔する程でした(笑)。

 久々に爆笑させていただきました〜(^o^)涙目(^o^)涙目(^o^)、久しく忘れてましたが、そぉそぉそんなジャンルもあったんですね〜!

 >何もブルーレイが全てではないですね・・・200%同感です!! 
フルハイの大画面でで余す所なく(← 危ない )・・・おぉぉぉ〜男のロマンだぁ〜!! 



 ・・・スミマセンつい、取乱してしまいましたm(_ _)m  スレ主様・・重ね重ね失礼いたしましたm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:8621141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/11/10 19:46(1年以上前)

gya〜っ 他スレで油を売っていたので見落としていました。

モスキートノイズさん、私も価格復帰(オフレコ)は最近ですが、貴殿の紳士的且つ博識ある
書き込みにいつも感心させられます。いや〜知識がホントに幅広い!。同年有名人が誰か
伺いたいくらいです。

SAZABI type-Rさん、はじめまして。
あまりそこの部分に浸らないで下さい(笑) 私は真面目キャラで参加しているので
遠回し表現を用います。 金太、負けるな! キンタマケルナって女人禁制ネタ(!?)

ジントちゃんさん今晩は〜。反応遅くてスミマセン(汗)
また別板で「凄い機種」と宣伝して頂きどーもです。知らない方々に分かり易い表現
で助かりました。
WV-DR9が昨年、中野フジヤエービックに中古で5万円で売られていて、欲しかったが、
当時X90を導入したばかりで厳しかったです。今でもお使いでしたら主要フォーマットを
網羅している事になりますね。私はDHR-1000を処分したし、唯一D-VHSには手を出しま
せんでした。

書込番号:8622963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/10 21:12(1年以上前)

 ジントちゃん さん。・・ 、 ススみませ〜ん! 前レスの返事をカキコするのに夢中(!?)で、今朝アップした時、ご返信頂いたのに気が付きませんでした・・^^;) 
 
 んで、「もえたん」ですね〜。 分かりましたぁ・・・って、家の息子と娘に知ってるぅ〜? って聞いたら「見るの?ナニ考えトンじゃこの親父わ?」って表情で・・・・(1月で四十六になります・・・(^^ゞ
 んでも、せっかくですから、録画予約して見ます・・・・・・ってCMをですよ! 情報ありがとぉございましたm(_ _)m 

 ・・ちなみに家では今、家族でコスコスプレプレを見てます・・・内一人は受験生です(ToT)(ToT)・・・ 大丈夫かオイっ・・・

 んで・・・ 

朱鷺the ARK さん。こんばんは
・・>あまりそこの部分に浸らないで下さい(笑)   ・・と言われても・・おぉぉ男のぉ〜・・・(ってもぉイイっちゅうねん。) 
 
 過去レスで3兄弟の雄姿拝見いたしました・・Coolです〜! 自分パナ機買う時、新型も触りましたが、フラッシュ系とかも随分速くなってましたネ。 
 
後先になりましたが、BDレコ新入生です。宜しくお願いいたします(*^^*) スレ主さま・・もぉ何もイイませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m  

書込番号:8623368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/10 23:16(1年以上前)

モスキートノイズさん

>私もLDとかを、リアルタイムで綺麗にアップコン再生できる機器があれば欲しいです。

SD再生機を維持して綺麗に見るのなら、いっそAVアンプの上級機か、DVDOのiSCANシリーズ
みたいなラインダブラー、あるいはスケーラーと呼ばれる専門器を導入するのも手ですよ。

高級DVDプレイヤーやRD-A1などはそれらの心臓部のスケーラチップを導入する事でアプコンを
高画質化しているわけですし。まあ、お値段がお値段ですので買えてませんが(笑)

こういうのを買ってしまえば、レコごとのアプコン画質を気にする必要はないし、買い換えも
気楽ですよね。

>ジントちゃんさんは、きっと答えていただけると思っていました(謝)。

あはは、完全に読まれてますね(笑)
ZはDVD-BOX持ってますし、12月は他にも買うモノがいっぱいあるので、今のところBD-BOXは
保留中です。けど、内容としては「欲しい!」です。

>どうしても欲しいBDタイトルが出たら、プレーヤー(PS3?)と一緒に購入でしょうか。

BD-ROM買ってると、BDの醍醐味は録画よりもセルだという事が分かりますよ。
LDを買っていたような人は、絶対にBDの再生環境を整えるべきです。
PS3はハードウェアとしても面白いですから、オモチャのつもりで導入してみては?

PS3で見る配信も実用になりますし。
DTCP-IP対応は時間の問題だと思います。開発してるのは間違いないですから。

>アナログLP時代のような、輸入盤(逆輸入含む)の店頭購入は難しそうですが。

米尼で買うのは日本の尼で買うのと何の違いもありませんよ。住所とかの書き方を例示して
くれているHPを参考にして登録してしまえば、時間がかかる以外は国内で買う感覚です。

>実のところ、デジタル化は有用でもHVは不要というユーザーは多いのだと思います。

少なくとも、日本ではHDが必要だろうが必要でなかろうが、HDを見る事になります。
ほとんどの人は、許容出来るコストで手に入れられるのなら、それがSDかHDかを恐らく問わ
ないでしょうから、HD環境が安くなれば、それと意識せずにHDTVを買うでしょう。

ですが、画質に神経質だという自覚がある私でも、解像度に関してはHDで許容出来るレベルに
なってますからね。色やら動的解像度やらはもっと向上して欲しいですけど。

4k2kなんていうのやスーパーハイビジョンは、一部の好事家向けや、時間が経って4k2kパネル
などが今のHDTVぐらいの値段で売られるようになったら知らずに買う、というような位置づけ
になるであろうと思います。


朱鷺the ARKさん

>今でもお使いでしたら主要フォーマットを
>網羅している事になりますね。

さすがに録画には使っていませんが、W5共々いつでも再生スタンバイにはなっています。
DR7もDR9もヘッドというかやはりメカがひ弱で、いつまで使えるか分からないんですけど
ね。壊れたら再生用に業務用のデッキでも買います(;´д⊂)

まあ、あの頃はGCTが内蔵ではなかったので、NECの外付けチューナーを使って録画してまし
た。アンテナもゴーストキラーの一二素子(?)のとか建ててます。

私もD-VHSは手を出さなかったです。VHSメカはもう勘弁して!という気持ちで一杯でした(笑)


SAZABI type-Rさん

絵も内容も、ちょっと目眩がしますな(笑)
でも、CMが色々あったのでまだ消してなかったり(笑)


書込番号:8624116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/17 05:50(1年以上前)

超遅レスですみません、数日寝込んでました(汗)。


朱鷺the ARKさん

持ち上げすぎです(汗)。発熱の原因かもしれません(笑)。
博識なんてとんでもない、薄識なのでジントちゃんさんとかにお教え願っているだけです。
特にデジレコは初心者マーク付きです。どうかお許しを(謝)。
年の事を気にされるのも変だと思いますが、数えですがアイコンにウソはありません。


ジントちゃんさん 

物欲そそりますねぇ。でも、中途半端じゃ納得しません。マニア辞めた意味ありませんから(笑)。
とにかくは向こう3年、地アナ波停止対応が当面の課題です。
オモチャとしてのPS3面白そうですが、やはりBDタイトル次第です。
最初に買うのはEVA劇場版BOX、って何時の事やねん。。。

書込番号:8652032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/17 05:53(1年以上前)

申し訳ありません。スレ主さんに一言。
門外漢ですが、またSONY板に覗きに来ること、お許しください。

書込番号:8652034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

札幌ビックで購入しました。

2008/11/16 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:20件

昨日、ヨドバシ札幌とビック札幌を往復し
結局ビックで155,800円の20%ポイントで
購入致しました。

店員さんが言うには、お持ち帰り出来る最期の
一台ということで、私で昨日で4台目の
販売という事でした。

いろいろと活用して行こうと思っております。

書込番号:8647801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/16 13:45(1年以上前)

長期保証に加入してても、期間中たったの1回しか利用できない
ヨドバシで購入しなかったのは、正解だったと思います。

書込番号:8648530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/16 17:15(1年以上前)

>のら猫ギンさん

ヨドは保証期間内で一回限りなんですか。
機械物は一度だけの修理だけで、他の部分が
故障しないとは限りませんよね。

勉強不足で、存じませんでした。
ビックで購入した事は結果オーライでしょうか。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:8649211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/11/16 19:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

40W5000の書き込みも拝見しました。
確かアルミブラックフレームで、このX95と組み合わせると外観は重厚感を醸し出、
なかなかシックで紳士的且つクールなセレクトだと感心しています。
(SONYディスプレイ+SONYレコーダーの組み合わせ画質も大変クールです。)

とにかくノイズを抑えた細部の再現性といい全体を通しての解像感はメーカー中TOPクラス
です。(色あいや色の再現性、好みについては個人差がありますので)


おまけの販売台数情報もプチ参考になりました。(笑)

書込番号:8649844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/11/16 20:04(1年以上前)

すみません。誤解を招くので訂正ですが、W5000はアルミフレームではなく、
ヘアライン仕上げ(金属表面に、一定方向に連続的に髪の毛のような細い研磨の
条痕を残した仕上げ)のアートフレームです。量販店で拝見した時にはアルミに見えました。

書込番号:8649887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/16 20:23(1年以上前)

>朱鷺the ARKさん

ありがとうございます。
だいぶ前の書き込みも見ていただき
恐縮です。

テレビもアクオスを買いに行き
店で説明を聞きブラビアを購入
した次第でして・・・

ここを見ていた、と言うのも
有りますが、同じメーカーで
統一する方が良いかな、という
個人的な嗜好で選んだのですが
良かったと思っております。

書込番号:8649972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:171件

一日一回、世間で注目しているトピックを含んだ番組情報を毎日更新して「マガジン」
形式で紹介。またこの「マガジン」から簡単に予約ができる、というおまけ機能です。

購入前、正直眼中になかったこの機能を、
購入後1ヶ月にして初めて使ってみたところ思わぬ収穫があったのでレポートします。

操作は予約ボタン→「録画予約」→「x−みどころマガジン」と単純で、
これから年末年始の特番時期に予備知識として活躍しそうです。
(誇大な活字だらけの番組表から見つけるより楽なので、あると便利ですね。)

■今日、この機能使用初にして待望ドラマの再放送情報をgetしました!。
それは5年程前にTBS日曜劇場で放送された『砂の器』です。
大作として「逃亡者」は再放送されたましたが、なぜかこの「砂の器」だけが
ナカナカ関東では再放送されなかったので、余程「某社会問題」の描写が波紋
広げたのかなと半ば諦め掛けていたところに突然の朗報でした。
( 情報誌の月刊TV fanの再放送枠 は「未定」記載。)

SMAPの中居がピアニスト役で、業界では「本当にピアノを弾いているのでは」と
話題になりましたが、某うた番組で当ドラマのVが流れた時「あそこ俺弾いてる」
とコメントしていました。
とにかく松本清張原作にはないサブストーリー的な人間ドラマ展開と地域差別による
憎悪から生まれた殺人劇、それに伴う運命や負わされた宿命等、完成度も卓越しています。
私個人としての感想は
母にも先だたれ生きる希望を失い、岬から自決をはかろうとする彼女を、仲居扮する
主人公が助け、「私なんか生まれてこなければ良かった」と大声で泣き叫ぶシーンが
大変印象に残りました。(目が真っ赤に充血して痛かった覚えが)
因みに3年前に『砂の器』DVD-BOXを購入しましたが、5年前にDVD-RWのXPモードで録った
画質とほぼ同等で、DVDソフトの画質はまさしくハズレでした。

11/14(金)関東TBSで午前9時55分からです。

■あと、いよいよ11/16(日)の午後13時50分 『ゴースト〜ニューヨークの幻』
(主演:パトリック スウェイジ デミ ムーア)がWOWOWで放送されます。
まだBDソフト化されていません。1990年に公開され「101回目のプロポーズ」に多大な
影響を与えた「震え」がくる作品です。偏見や先入観を捨てて往年の名曲とともに是非
ご覧下さい。

とにかく2作品共、DVD以来ですから待ちわびて5年の歳月が経ちました。 必見です!


書込番号:8633608

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/13 03:27(1年以上前)

>11/14(金)関東TBSで午前9時55分からです。

情報ありがとうございます。
この時間は今、白い影やっているので、中居君主演の「私は貝になりたい」の連チャン映画宣伝ですね。

書込番号:8633729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/11/13 06:14(1年以上前)

hiro3465さん、早速のレスありがとうございます。
>中居君主演の「私は貝になりたい」の連チャン映画宣伝ですね

TBSビデオに以前「砂の器」再放送全く無いのでBD化をリクエストした事がありました。
再放送するとしてもCSが先で、地上波で再放送するのは「私貝」を放送する時期
あたりかなと予想していましたが、まずは感謝です。

但しこの関東TBS、放映途中 黒ブタ菌が駆け廻り、更にはこれでもかと
“2011年アナログ停波”のテロップが堂々とトドメを刺します。
気象情報テロップ以前に作品ぶち壊しですね。(苦笑)

★実は主人公(仲居)は彼女(松雪泰子)を殺すつもりで追っていたんですが、
何故か彼女の、崖から飛び降り自殺を阻止します。あくまでも恋愛シーンではないですが、
その人間交差が絶妙でもあり、このシーンでドラマの重厚感がグっと増します。

因みにDVDソフトには、ピアノ曲『宿命』中居正広演奏シーンとその作曲者、千住明氏と
羽田健太郎氏の対談が収録されていました。

http://www.tbs.co.jp/utsuwa/

書込番号:8633808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/13 16:08(1年以上前)

>TBSビデオに以前「砂の器」再放送全く無いのでBD化をリクエストした事がありました。
私も「砂の器」BD化を待ってるんですがねぇ…。
MBSでも「白い影」は再放送中なので関西でも同様かな?
主人公の自宅のオーディオ機器が印象的でしたね。
クレモナとアウディトールはケーブル繋がれてませんが(笑)。

書込番号:8635191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/11/13 18:35(1年以上前)


>クレモナとアウディトールはケーブル繋がれてませんが(笑)。

デジタル貧者さん 好感レスありがとうございます。流石目のつけどころが違う。
私もドラマとかニュース、スタジオ報道番組は背景のセット(オーディオやディスプレイ)
にすぐ目が行きます。

書込番号:8635609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/14 09:24(1年以上前)

残念ながらMBSでは「砂の器」は再放送しませんね。
う〜ん、やっぱりBD待ちかな、当分。

書込番号:8638189

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング