BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年2月12日 18:28 |
![]() |
12 | 4 | 2009年2月6日 11:40 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2009年1月30日 10:49 |
![]() |
0 | 14 | 2009年1月22日 13:02 |
![]() |
8 | 21 | 2009年1月14日 19:31 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月22日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/sony.htm
SeageteHDD問題の影響が出ています。大切なデータはブルーレイへ
他社の問題とはいえ・・・時間かかるなぁデータ移行作業。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
日曜日に秋葉へ行ってきました。
X95展示の隣にX100、その横に高級BDプレーヤーBDP-S5000ESが置いてました。
アルミ厚の天板の感触はあのパイオニア最高峰LDプレーヤーHLD-X0を想わせ、
質感といい、物量でいうコストパフォーマンスでは5000ESよりX95に分があり、
導入後の充実感をあらためて感じました。
私は発売1ヶ月後に実質12万円で入手しましたが、年末には10万円前後価格の
報告も当板で見受け、買って損のないレコーダーなのでより多くの人に手にして
貰いたいとつくづく感じています。(X100は安くならないのが寂しいですね)
秋葉に行った目的はPanaのBW850の下見でしたが、中身は凄い事は解っていても
高級感漂うX95の外観を前にすると価格がほぼ同じだと買うのを躊躇してしまいます。
BW850はコスト削減機ですから9万円切る価格になり次第導入し、画・音を比較検証して
みたいと思います。(BWは*50シリーズが一番見栄えが良いと感じました)
あとヨドバシAkibaのBDソフト売り場にたまたま寄りましたら、ショーケース内のBD-BOX
が3割引SALEを行っており、中でも「FREEDOM」と「あしたのジョー2TV-BOX@」が各半額
近かったので、在庫ひとつしかなかった事もあり迷わず買いました。
発売から月日がそれほど経ってない新品タイトルが半額近いとは恐るべし量販店!?です。
また特価情報等入り次第こちらの板に参加したいと思います。
PS、X95は年末年始フル稼働に近い日もありましたが目立った不具合は今のところないので
SONYブルーレイの凄さを実感しています。新HN初登場により先ずはこの辺で。
8点

高級機としてみるなら、これでもまだヤワな筐体です。
前面パネルの開閉が手動というのも、興醒め。
せめてハイエンド機は、かつてのBDZ-S77並みの造り込みを
期待したいところです。
書込番号:9035792
0点

>前面パネルの開閉が手動というのも、興醒め。
次の製品は前面パネルをなくした方がいいですね。
コスト掛けられないならば。
書込番号:9039562
2点

サイドウッドパネルがあると、ぐーんと高級機に見えると思いませんか。
カセットデッキのブレステージ機は、標準装備でしたね。ベーターのビデオデッキでかつての超ロングセラー機も標準装備でした。次期モデルに仕様機があるといいですね。
最高級機には品位がかね備わっていてほしいものです。
書込番号:9048409
1点

>サイドウッドパネルがあると、ぐーんと高級機に見えると思いませんか。
思いますが、確か環境保護の観点(イメージ?)
からも採用はどこもしなくなったはずです。
オーディオの高級アンプですらもうウッドパネル
はないですよね?
今復活したとして、好意的に受け入れられるでしょうか?
(今の若い人には新鮮かも?)
不景気の時ほど逆行して夢を見れる高級製品が出る
ものですから、本物のハイエンド製品を出して欲しいとは
思いますがね。
書込番号:9048719
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
静岡県浜松市に住んでいますが、さっぱり値引きができません。
都心近郊とは差があるのは仕方ないことでしょうが。
同じ静岡県浜松近郊に住まれてる方いましたらおいくらくらいで購入されたか教えていただきたいです。
ちなみに25日にヤマダ電機に行き、144000円10%でした。
これは交渉も何もせずに言われた額です。
そして正月に特価で148000円21%ってのがあったのですが、それを言ってもNGでした。
ビックカメラも行きましたが、商談メモがあってやっと同等だそうです。
静岡県の方いましたらご教授願いますm(_ _)m
2点

おおっと、地元だ。とビックリです。
昨年12月初めに駅前のビッグカメラにて、137800円ポイント20%引(5年保証込)にて購入致しました。
こちらで調べた東京のビッグさんやその他のお値段をメモって行き
「都心並は無理かもだけど…」と粘り強く交渉した結果、先方も何か設置のPCを見て考慮していました。
地方ではこれが目一杯とのことでしたから、たぶん名古屋辺りに近い価格にして貰えたのだと思います。
オープンして1ヶ月ぐらいだったから、ということもあるかも知れませんが
私の場合、最初から「BDZ-X95の価格を出せる人をお願いします」と言って担当を待ち交渉しました。
またよく言われるように雨の平日、空いてる時間だったことも良かったと思います。頑張って下さいね。
書込番号:9007401
2点

まゆきら亭さん、丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
がんばってどこまで値切れるのか浜松の値段を知れたことが特に嬉しいです。
平日に行くのは仕事で厳しいですが、粘り強く頑張りたいと思います。
書込番号:9010030
1点

私も浜松の情報はうれしいです。
買われたらまた情報教えてください。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:9012238
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95を購入して1ヶ月経ちました。PSPでお出かけ転送をして楽しんでいるのですが、PSPであれば早見再生が×2.0までコンマ1刻みで可能です。遅く再生することもできます。
X95では早見は1.5倍速固定、しかもHDD録画分のみになっていますし、録画1で録画中は早見すらできなくなってしまうため、いささか再生能力がPSPに比べて貧弱だと思います。
HDDレコーダーは見たいときに見たい番組を楽しむツールでもあると思うのですが、早く見たいと思ったらいちいち転送して見ている始末です。せっかくの高級機なので何とかなってほしいですが・・・
PSPを併用して使っている皆さんは、この点不満はないですか?
0点

仰る通り、ファームウェアのバージョンナップで改善されていただきたいところですが…
書込番号:8959799
0点

PSPってゲーム機というより、小型携帯ビューアにもってこいですね。通勤のお供に朝などのニュースを取り込んで通勤途上に視聴ってスタイル、カッコいいですけど。
PS3もゲーム機というより、高級DVDアプコンプレイヤーなわけで+_+;。(音楽CDも良い音で鳴らせますし)
PSPの液晶サイズと解像度だから2倍速でもOKなんでしょうが、これが大画面のTVとなるとどうなんでしょうか。1.5倍でもしんどい人はしんどいですから、広くマスに提供するメーカーとしてはよく1.5倍に設定したなと感心しますが。
個人で2.0倍でも全然OKって人もいるわけで、一番は選択できる仕様ですね*_*;。
書込番号:8960152
0点

■('◇')ゞさん
同感です。ハード的にファームの改善で対応できるレベルかなとは思うんですけど、録画中の制限はいただけないです。これは買う前にきちんと調べておくべきだったんじゃないかとつっこみをもらいそうですが、お出かけ転送はソニーしかないわけで・・仕方ないですよね。
■salomon2007さん
どうなんでしょうかね。解像度が高くなってしまうと早見再生も辛い部分があるんでしょうかね。過去スレにも同じようなものがありましたが、パナは録画中の制限も少ないですし、HDDじゃなくても早見ができるみたいです。それくらいにはなって欲しいですね。コンマ刻みでなくてもいいので早見ができないと私の場合はちょっとイライラします。音楽番組などは普通に味わってもいいのですが、ザッピングするときは基本早く見てしまいたいですね。
ただ、おまかせ・まる録が働いてバンバン録画する状態になると二律背反というか、録画中の制限のせいで今度は早見がなかなかできなくなってしまい、結局PSPで見るという結果になってます。
書込番号:8960238
0点

一応、裏技的な使い方ですが、早見で見たいときはLT-H90でDLNAで1.2倍速で再生してます。
1.5倍はドラマなどではちょっと厳しいのと、録画1で録画している時がほとんどなので。
※このためにLT-H90を置いているわけではありませんが。。
書込番号:8960838
0点

X95が1.5倍速以上ないのはHDDの限界ではないのでしょうか?
実際PSPで見た場合でも1.3倍あたりまでが違和感なく見られると感じましたので、改善してもえらえるなら0.1単位で1.5くらいまであげられるなら私は満足です。
それよりも録画2の方だと自動的にPSPへの変換をかけてくれないのでしょうか?
私の設定がよくないのかな?
書込番号:8960848
0点

>それよりも録画2の方だと自動的にPSPへの変換をかけてくれないのでしょうか?
録画2は設定できないです。
変換には録画と同時にエンコーダーを使うので録画1のみですね。
書込番号:8961506
0点

■hiro3465さん
そんな素晴らしい組み合わせ技もあるんですね。・・・でも単体で完結してしまいたいですよね。1.5倍固定というのもちょっと苦しい時ありますね。
■無木さん
やはり画質に演算処理を取られてしまうと、1.5倍がいいところなんでしょうかね。私は別にこれ以上のスピードを特に求めている、というわけではないんですけど、おっしゃるようにそれ以下のスピードはコンマ刻みで欲しいかなというのは同感です。
ただ、私は早見のときPSPで×2.0で見ることが多いですね。
気になる番組が次から次からあって仕方ありません。しかもどんどん録画してくれるのはとても嬉しいんですけど、肝心の早見が制限かかってできない始末。
2万円そこそこのPSPでできて、なぜ10万超の高級マシンでさくさくザッピングできないのか・・・
ちなみに、録画2については私もあまり詳しくないのでどうなんでしょうかね・・・ただ、私はいつもほとんど録画1です。(DRのデータ量が大きくて単にイヤなだけなんですけど)
こういう使い方だとA70でも良かったのか、いや、低いビットレートでも綺麗に見るためには新エンジンが必要だったのだ、と自分に言い聞かせて今日もPSPで早見です。
書込番号:8961512
0点

■hiro3465さん
なるほど。参考になりました。ちょうど投稿時間帯が重なってしまい内容が前後してしまいましたすみません。
■salomon2007さん
亀レス追記です、すみません。
PSPの解像度、最初はちょっと物足りなさもあったんですけど、慣れると必要にして十分ですね。携帯ビューアとして画面の大きさも申し分ありませんし、電池の持ちも悪くないですし、私もPSP好きです。
おでかけ転送をメインに買ったX95でしたが、やはり正解でした。パナにだいぶグラグラ来てたんですけど、出張時にも活躍してくれますし、カーAVでPSPをAVケーブルで接続して見たりとかして楽しめるので、買って良かったです。
カーオーディオ系ではまだブルーレイドライブ標準搭載なんてないですし、パナナビはVR形式のDVD再生が最新の型式じゃないとできないこともあって、PSPで番組を持ち出せるのは本当に重宝します。
ディスプレイに出すと、アナログケーブルで繋ぐので、画質はさすがにそんなに良くはないですけど、ワンセグ見るよりかは綺麗ですからね。
話が脱線しましたね、すみません。
書込番号:8961545
0点

> X95が1.5倍速以上ないのはHDDの限界ではないのでしょうか?
HDDは全然関係ないね。
今時の3.5inchHDDは遅くても40MB/Sec位の読み書き性能。
一方ソースはBSのHivisionでも最大で24Mbit/Sec=3MB/Sec。
2番組録画中で書き込みに6MB/Secとられてても録画データの読み込みにはまだだいぶ余裕がある。
限界はデータを読み込んだあとの処理じゃない?
書込番号:8961555
0点

>いささか再生能力がPSPに比べて貧弱だと思います。
通常の再生能力自体が高級機と言う割に貧弱ですね。
ハードが貧弱なので致し方ないですね。
書込番号:8962139
0点

訂正。
>通常の再生能力自体
↓
>通常の早送り等でも再生能力自体が
書込番号:8962330
0点

PSXにあった1.3倍早見は便利だったのに…いつから無くなったのか。
音声も聞き取れて良かったのになぁ〜。
書込番号:8962958
0点

■デジタル貧者さん
そうですね。早送り・巻き戻し機能も物足りなさが残りますね。数年前に購入したスゴ録からほとんど進化してませんね。東芝などは5段階で早送り可能ですし早見も特に制限は無いのでせっかくのアブコン機能も使わず、DVDの再生はもっぱら数年前に買った東芝のHDDレコでやってるような感じです。
でも、基本性能は高いので今後のファームの改善に期待しています。
書込番号:8971900
0点

このレス見てからちょうどでかける機会があったのでPSPで早見してみましたが、
PSPの早見は聞き取りやすいですね。
レコだとパナの1.3倍が限界かと思ってましたが、PSPだと1.5倍でも違和感はないし、
2.0でも、まあいけないことはない感じでした。
書込番号:8972016
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ビック池袋にて購入。年の瀬ということもあって凄い混雑具合でした。販売員を呼ぶだけでも一苦労で、ようやく来たと思ったらM社の販売員(ーー;)
半ば諦めムードで値切り交渉した結果、
139800 20%→139800 29%→129800 29%となりました。
保証込み9万台なら上出来ですかね。
ヤマダのほうは14万 30%から押しても引いても値切れなかったので早々に見限りました、ビッグさん在庫ないらしいですよなんてウソ情報言ってないで価格で競ってほしかったです。
0点

ヤマダなんて所詮そんなモンですから
ヤマダ行っていい対応されたことなんか一度もないですからね。
ポイントはたまりやすいですが、サービス・アフターサービス最悪ですから
ヤマダはオススメできませんから。
自分は
値段ならケーズ
サービス・アフターサービスならエイデン
ってなカンジでしょうか。
当然店舗によって対応は異なりますが、大体そんなカンジです。
書込番号:8863186
0点

12/30 渋谷Bigハチ公口
クーポンを使って125000円(29%)を目指すも、全く値下げをする気配がない。
168000円(20%)ぐらい?新人っぽい店員だったのでとっとと池袋へ
池袋Big東口14時過ぎ
ソニー販売員「品切れで、1月7日頃入荷します」とのこと。実際品切れでした。すぐ入荷するんじゃないの?
今日中に欲しかったので早々引き揚げ
池袋Big西口
1台在庫あり。139800円(30%)から何故か値下げに応じてくれない。「これ以上値下げする根拠がない」などと言い出すが、
ヤマダも同価だし、130000円で購入しているお客さんがいるんだから根拠になるでしょうと切り返す。
仕方ないので妥協してクーポンを使おうと思うも、何故か却下される。
有楽町Big
クーポン使用で134800円(24%・5年保証付き)で何とか購入。
電車賃・労力も考えると、高かったです。
総括
クーポンを使いたかったのでBigにこだわりましたが、人手不足・接客にはかなり不満が残りました。
年末年始はより一層悪い。ポイントも使用時には付与されない。コジマやネットでの購入がベストと感じました。
書込番号:8864531
1点

〉BIG
BICですよ〜
工場は年末年始の休みに入っているので、在庫切れの店舗も多いですね。
その為、在庫調整が終わったので少し値上がりの傾向にありますね。
書込番号:8868802
0点

私も同日ビック本店で129800円29%で買いました。
M社のベストを着た店員って、ダチョウ倶楽部のジモン似の人ですよね?笑
私もその人が担当でした。
3年前に液晶買ったときもその人でした。
店員が、「他店で11万円30%で売ってたとか、ウソ価格でふっかけて来て、分からない新人店員が応じて一時的に価格を下げてしまった時期があった。」と反省話をしてました。
店側も価格交渉対策を練ったんでしょうね。
書込番号:8869516
0点

そんなに何店も回って値引き交渉。凄いですね。値引き乞○ですか…。
書込番号:8872959
2点

今日池袋に行って来ました。
ビック本店では139800円でポイント20%、交渉したのが韓国人っぽい店員で
あまりやる気を感じず、交渉手前で撤退。
隣のヤマダに行き上記旨を伝え交渉したら139000円ポイント29%、
店員さんの話だとこれが限界らしいです。
思わず買ってしまおうか?と思ったのですが、虫の知らせを感じ辞めました。
そして、帰宅後ここの掲示板を拝見させて頂き驚きました。
もう年が明けてしまったから12万9800円(13万)で買うのは厳しいですかね?
週末くらいに再度交渉してみようとは思いますが…
書込番号:8891203
0点

13万円29パー(次にそのポイントで10パー還元商品を買う時はポイントが付かないので値引き交渉をしないと最悪19パー?)
で買うのは経験上超至難ですよ。
書込番号:8893469
0点

本日、新橋のヤマダと地元(葛西)のヤマダに行ってきましたが、
全く駄目でしたね。14万1000円…
店員のお兄さんも池袋は全く別物で、
太刀打ちできず売れないと嘆いてました。
再度池袋ヤマダとビッグでチャレンジし交渉するか?
それともヤマダ池袋の13万9000円で買うか?
もしくは月末過ぎまで待つか?と言った展開になりました。
本当なら、今週から必殺仕事人と特命係長が始まるので、
その辺りで変えたかったのですが…
仮面ライダーの新シリーズまで持ち越しそうです。
トホホホホ…
書込番号:8895527
0点

昨日池袋ビックで136,000円30%で購入しました。
その前にYAMADA LABIでタイムセール中に聞くと135,000円29%とのこと。
ただYAMADAはレコーダー5年完全補償だと+現金5%だったので
ビックに行ったら上記値段になりました。
本音を言えばもうちょっと頑張れば…という気持ですがいい買い物をしたと思っています。
あと録画1使用時の視聴制限や録画2の自動チャプター等々についても色々書かれていたので…な感じはありましたが取りあえず使用して、数年後安く良い製品が出たら買い増しをしようかと考えています。
書込番号:8899648
0点

え!それは本当ですか?
具体的に何時ごろとかありますか?
本日池袋ヤマダに行ったら、
138000円が限界といわれて撤退しましたが…
その値段(135000円)なら買ってました。
書込番号:8901720
0点

池袋YAMADAで交渉したのは6日午後8時位だったと思います。
ちなみに女性の方でした。
タイムセール中とか関係あるんでしょうかね。
納得できる買い物ができるといいですね。
書込番号:8902565
0点

情報ありがとうございます。
再度後日チャレンジします!!
俺はテレビを年末にここで買ってしまい、
ポイントカードの関連で何とかヤマダで考えてます。
ですが、もう一息のところまで価格が来てますね。
心の中ではその値段(13万5000円)で買えればと、
とりあえず良いか?と思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:8902604
0点

ポイント使用時にはポイントが付かないことを心配されている方がいるみたいなので、既出かもしれませんが、
「ビックSuicaカード」なら、ビックポイントをそのままSuicaに移行出来て
次回ビックで買う時は、Suicaで支払えばそのままポイント付きますよ。
1回払いでもクレジット払いにすれば、+1%ビックポイントもらえるから30%の商品なら31%もらえることになるよ。(たぶん)
注意点はSuicaの最大チャージ額は20000円だから、20000ポイント単位で移行手続きしてね。
書込番号:8910061
1点

ビックスイカカードのビックカメラのポイントだと普通のビックポイントカードと同じ扱い。つまり、ポイントで買ったら、ポイントは付かない!
けど、二万円ポイントづつスイカポイントに移行しておけば(ちょっぴり時間かかるけど)そのスイカポイントで現金で買った時のように、またポイントがたまるという事でしょうか?
是非、実際にそうしてる人がいたら教えて下さいa
書込番号:8910482
0点

>ポイント使用時にはポイントが付かないことを心配されている方がいるみたいなので、
アタシの場合、
ポイント使うときは、現金特価(ポイントなし)商品を買うか、
ポイントなし値段を提示させて買ってます。
経験上、ポイントいらないからって言うと、ポイントの半額分は現金値引きしてくれます。
書込番号:8910522
0点

ポイントの半額ぐらいは値引きしてくれるって事は、ポイントで買わずに現金で買えば、その半額の値引きは全額値引かれるって事なので、やっぱり厳密に言うと半額消えた事になりますよね!
だから、スカイポイントになれば、その制約がなく、現金値引きと同じ扱いになれば、その半額分も消えなくて済むと言う事になりますよね。
当然、スイカポイントにすれば、ほぼ現金と同じ状態だと思うのです。例えば2万円分のポイントがあれば、2万円の通勤定期が買えるということなので、現金2万円と同じ意味だと思うのです。
スイカのポイント(いわゆるチャージした金額)ってコンビニでも使えますよね。
それと同じ感覚で、ビックカメラでの買い物で使えれば、より良い(貰える筈のポイントを失わなくて良い)と思っています。
書込番号:8911214
0点

スイカの方はクレカでしょうか。色々条件もあるみたいで、誰でも気軽に入会できるものではないのでは・・
ポイントで買うときはポイント相当分を値引きできれば前回の戦果を維持できるわけですが、
他の方が言うようにそれはなかなか難しいので、1-3パーは減少すると考えています。
書込番号:8917231
0点

私はビックSuicaカードを1年以上使っています。
クレカ支払いの場合は確かに-2%ポイントされますね。
試したところ、ドコモのiDでの支払いもクレカ扱いで-2%されました。
Suicaで支払いの場合は、現金払いと同じでポイント減%はありませんでした。
以上より、どんどんSuicaポイントに移行して使っています。
厄介なのは、ビックSuicaカードには定期機能を付けられないので、
財布に定期と2枚入れると、改札で重複(読み取り)エラーを起こしてしまいます。
なので、スキミング防止カードでビックSuicaカードを無効化して財布に入れてます。
「スキミング防止カード」ビック本店7Fの防災・防犯コーナーで買いました。
書込番号:8917740
1点

ちなみに「ビックSuicaカード」のクレカ払いは減%はありません。
書込番号:8928817
1点

ビックSuicaカードはうまくやれば便利ですよ。
ビックポイントをスイカに変えれば、ビックでもスイカで購入すればポイント
付けられるから。ビックじゃなくても、ジャスコでもレストランでも使えますしね。
例えばポイントを20%の固定として10万のモノを購入すると2万のポイントが
付くけどビックポイントで購入してもビックポイントが付けられない。
でもスイカに変更すると
2万*20%=4000 これをスイカにして
4千*20%=800 これをスイカにして
8百*20%=160 と10万のモノを買ってこのカードだと10万で5000円も違いますからね。
最近は25%とか30%とかのポイントもあるからさらにお得ですね。
自分はビックポイントは、決して使わず貯めてまとめて全部スイカにしてます。
えめりやーえんこさんのいうとおり、ビックSuicaカードの定期にしてもらえると
さらに便利ですね。定期券ケース(定期)と財布(ビックSuicaカード)に分けて
ますがスイカをひとつにしたいです。
書込番号:8934807
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
確かに、先週まで11万円台だったのに、今日みたらまた値が上がってますね。
私は、12月初旬に掲載されていたショップにて本体と長期保証合わせて12万円台で購入しました。初のレコーダーです。
やはり、画質も音質もVHSのビデオデッキとは比べ物になりませんね。録画の時は新聞広げてGコードを確認しながら録画予約だったので、その辺は格段に良くなりました。
書込番号:8822577
0点

上がってますか?
まだまだ9万円台が出てますよ。
特別交渉なしで。
ここまで、年内に下がるとは思ってなかった。
書込番号:8823354
0点

>安物買いの・・・・さん
価格.comの最安価格が上がってるって事では?
書込番号:8823521
0点

そうですか。9万円台出てますか。
関西方面のビックですが,交渉して 140000円 P20 でした。
店員は『この価格は今日まです」と言ってましたが,年末に向かいまだ下がるだろうと思い購入は控えました。
今日、価格.comで見ると確かにビックの価格が上がりポイントが下がってるし,その他の店も微妙に
価格を上げてきてる。先日までの価格の底であったのかな?と思うのですが。
書込番号:8823761
0点

パナもソニーも、価格コムの価格って高めの気が…。
店頭の方が明らかに安いですし。
明日あたりがピークでしょうか
書込番号:8823794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





