BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2009/03/01 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

こんにちは。

X95が欲しくて、金曜オープンした青葉店に今日の午前中行って交渉してきました。ヤマダWEBの方が安いと言ったら、138,000円でポイント10%が一杯だと言われました。

その後、この板の情報を元にLABI池袋と大井の話しを出したら、店員もポイント引いて実質10万円割れを認めたものの、「今は池袋は15万台で出てますね・・・夕方のタイムセール等で池袋がやったら、青葉店でも近い値段を出しますが・・・お客さんがその時いれば・・・」と。

やはり、池袋や大井でもタイムセール時ではないと、安い値段で購入出来ないのでしょうか?
タイムセールって毎日やるのでしょうか?また、何時ぐらいにやるんでしょうか?

その時、青葉店に行って交渉してみたいと思っております。

情報ありましたら、ヨロシクお願いします。

書込番号:9174675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2009/03/01 14:20(1年以上前)

すいません。

青葉店とはヤマダの青葉店です。

書込番号:9174690

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 11:30(1年以上前)

とりあえず、青葉店って普通のヤマダですよね?

LABIじゃないと特価は出ないでしょう?



ビック池袋とLABI池袋が価格破壊の最先端だと思います。

ちなみに同じビックでも有楽町は追従してこないのでしょうか?

書込番号:9184488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/03 11:52(1年以上前)

青葉台は横浜の青葉台でしょうか?


ちなみに家の最寄のLABI大井町は、毎日タイムセールです。

最近はパナ850や750を前面に出しています…。

土日なら15時〜 とか17時〜とか、平日なら17時か18時〜 という感じですが、必ずこの時間というのはわかりません。


ただ、タイムセール時間じゃなくても、価格を合わせさせるのはたやすいでしょう。


何より安くが望みなら、青葉台よりは、電車賃と時間を使っても、池袋への遠征をオススメします。


売上高、売上数量が命題のLABIと、利益確保の郊外店では、ヤマダの戦略上、タイミングが合わなければ安くは売らないかも知れません。


青葉台はコジマか何かが246沿いで対峙してたような…勘違いでしたら失礼ですが、競合との競り合いにするか ですね。


それと、全くの先入観ですが、青葉台付近はどちらかと言えば、富裕層だと思うので、極端な安値販売はしないかもです。

書込番号:9184578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/03/03 22:57(1年以上前)

chaobooさん、安物買いの・・・・さん、返信有難うございます。

青葉台は普通のヤ○ダです。246を挟んで、目の前にコ○マがある所が最近オープンしました。
青葉台には246沿いに2店ヤ○ダがあって、車で5〜10分ぐらいの所にあります。
どうして、こんなに近くに建てたのか謎ですが、コ○マ潰しでしょうか・・・?

やはり池袋遠征した方が安く手に入りそうですね・・・もしくは大井町ですね。

知識がなくて申し訳ありませんが、教えて下さい。タイムセールの時は、店が指定した商品のみ安くなるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9187809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/03 23:06(1年以上前)

スレ主さん、何で急に伏せ字なんですか?(笑)

LABI品川大井町に限りませんが、タイムセールと関係なく交渉は可能です。多少は、セール時の方が有利ですが、明らかに他店の金額が明確になれば、ある程度見てくれます。
ただ、店員次第の処もありますので、粘っても無駄骨になる場合があります。

一旦その場を離れ、くるっと館内を一周して戻り、別の店員に聞くのも手です。

書込番号:9187884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/03/04 00:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、返信有難うございます。

最初から伏字で投稿してたと勘違いして、書いてしまいました。すいません。^^

他店の価格で交渉ですね、するとやはり池袋辺りが交渉しやすそうですね。

大井町だとLABIしか思いあたらないので・・・

情報、有難うございました。

書込番号:9188578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/04 01:19(1年以上前)

LABI品川大井町だけで見れば近隣にあるのは、規模縮小のLAOXくらいで対抗の量販店はないです。ただ、結構池袋の価格に合わせてくれたり、川崎ヨドやBIC、有楽町BICとも対抗はしてくれます。

まぁ、交渉しやすいのはお隣さんになっている池袋ではあります。
あと、渋谷も良いかも知れません。

自分は結構直球勝負なんで、(笑)

書込番号:9188758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/03/04 12:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、有難うございます。

LABI渋谷の情報はあまり聞かないですよね・・・なので、あまり安くならないかと思っていました。

渋谷にはビック、さくらやもありますよね。池袋に近い値段は出るのでしょうか?

書込番号:9190341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪での価格情報いただけませんか?

2009/03/03 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

X95とYSR-1000(シアターラック)とを3月中に購入予定です。
大阪での価格情報をいただけないでしょうか?

現状で、私が知っているのは、ヨドバシで156000円+20%ポイントです。

池袋では相当安い値段が飛び交っているようですが、関西はなかなか冷ややかな感じがします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9185455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/03 17:40(1年以上前)

ヨドバシでしたら、先週土曜日にAkibaに行った時に
確か店頭価格¥146500+ポイント20%で販売されて
いましたよ。3/6までの期間限定でした。

商圏は違いますが、同じヨドバシなので価格交渉して
みては如何でしょう?

書込番号:9185826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

価格情報お待ちしておりますm(_ _)m

2009/02/27 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

X95を購入します(^^)

交渉して出た額や店頭販売価格、購入した値段などを書き込んで頂けたら幸いです。

因みに、近所の小さいヤマダでは17万の10%でした。

書込番号:9166387

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/27 23:31(1年以上前)

東京のLABI品川大井町だと、148000円P28%が出ているみたいです。

書込番号:9166469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/27 23:51(1年以上前)

池袋ビックやLAVIだと138000のポイントMax(ビック30%、LAVI29%)は出るみたいですね。
価格.comも下がってきてますね。
3/14〜3/29の降の土日を狙いに池袋でX95は購入したいと思います。

本当はX100を買いたかったんですが、価格.conも164800まで上がってますね…

書込番号:9166569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/02/28 02:41(1年以上前)

そんなに安く出るのですか!

近畿でもヤマダやビックは同様な価格出ますかね?

書込番号:9167337

ナイスクチコミ!0


vooozさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/28 12:42(1年以上前)

名古屋のヤマダでは135000円のP10%でした。

書込番号:9168730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/28 16:34(1年以上前)

ヤマダ武蔵村山店では139800円のポイント29%でした。

書込番号:9169689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/02/28 23:41(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ソニーマニアさん、VOOZさん、MOTTOさん情報ありがとうございます(嬉

大都市ではポイント差し引いて9万切りは出ているようですね。

先日のシーゲイト問題があり、7万位になるかと思っていましたが流石ソニー対応が良かったので破格での在庫処分はないようですね(笑)


早めに買おうと思います。(^w^)

書込番号:9171956

ナイスクチコミ!0


wakwaoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/28 23:42(1年以上前)

3月下旬に東京に行くので、安いとうわさの池袋を覗こうかと思うのですが、
購入した場合、配送はしてくれるのでしょうか。
可能な場合の料金などはどれ位でしょう?
大阪なので新幹線で持って帰るのもどうかと。
店舗に電話して聞けばいいのでしょうが、
お願いします。

書込番号:9171965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/01 00:10(1年以上前)

おととい、池袋LABIで、タイムセールで購入しました。

ポイント付きですが、9万円後半(10万に程近い)でした。

ブルーレイ、DVD販売担当者、このサイト「価格.com」の最安値を確認していて、

ネットには負けてないので、理由を盾に、これ以上は無理でした。

5年保証は、別途負担。

おとなりビックも、川口市、足立区周辺K,Y,Ksすべて、LABI価格に及ばず。

3月まで待てなかったので、決定した次第。

書込番号:9172133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/01 01:08(1年以上前)

袋のカメで、130,000円のポイント30%で、購入して来ました。
メーカーの方も驚いておりましたよ。テレビも同時購入でしたが・・・(笑い)

書込番号:9172425

ナイスクチコミ!0


runnpiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/01 01:12(1年以上前)

昨日、新規OPENの青葉台YAMADAで交渉してきました。
オープニングセールなので、どどど〜〜んとやってくれるかと思ったら、たいしたことなかったです。池袋の数値には、遠く及ばなく(泣)
応対してくれた定員さんによっては、表示価格が限界ですとおっしゃる方だったり、多少色をつけてくださる方もいらっしゃいましたけど。やはり高い・・・

書込番号:9172439

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 11:34(1年以上前)

津田沼のLABIはどうですか?

書込番号:9184502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

インテリアとしてですが

2009/02/28 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

置く場所にもよりますがインテリア性もあると思います。別売りでもいいですからサイドウッドパネルを発売してもらえたらと思います。たまたま外したオーディオ用サイドウッドパネルを安いビデオデッキに装着してみたら雰囲気が高級機みたいになってしまいました。ピアノ塗装のパネルだとX95も高級機の品位が漂いそうですね。漆塗りもいいかもしれませんね。
高額機は品位も大切な要素ですね。

書込番号:9171372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/28 23:13(1年以上前)

HDDや基盤から発生する熱を強制的にファンで後ろに逃がしてる構造ですから、外側の材質が放熱効果の低い物に変わるとどうなるのでしょうか。
設計上は側面や天面の金属板が放熱に一役買っているようにも思うのですがその点がクリアできるなら、着せ替えパネルも有り得ますね*_*;。

書込番号:9171788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/01 00:03(1年以上前)

VCR全盛期には、ウッドパネル付きの機種がありましたね。

しかし、最近はピュアオーディオ製品も筐体にウッドを使った機種は少ないようですし、
トレンドではないのでしょう。

あと、漆塗りにすると価格が倍に跳ね上がるので、商品として成り立たたせるのは
難しそうです。

嗜好品としての性格も持つピュアオーディオ製品ならともかく、
ビジュアル製品は実用品としての性格が強いので、贅沢な仕上げで
商品価値を上げる手法は馴染まないように思います。

BDZ-S77やRD-A1のように、筐体自体に贅を尽くす手法の方が、
ハイエンドレコーダーにふさわしいと思いますね。

書込番号:9172099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信42

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

■来る3/24 WOWOWで「タイタニック」:ジェームスキャメロン監督[196分]が
HV放送されます。

初回BS放送当時、まだブルーレイという記録媒体がこの世に存在しない頃だったと
思うので、HD信号記録可はD-VHSくらいでした。

いよいよBDに録れる日が来ましたね!決算セールも始まっていますので、
是非ブルーレイレコーダーを推薦します!
 DVD録画だと37型以上のTVに買い換えた時(個人差あれど)
ボケボケ映像に後悔すると思います。

書込番号:9145697

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/24 21:06(1年以上前)

HDD保存だと故障した時のバックアップはどうお考えなんでしょう?
見て消す派なら一回分飛ぶだけで済むので諦めも付くでしょうが、
見るつもりで残してて何タイトルも消えるとなると痛いでよ。
BDにしろDVDにしろRメディアの保存性もそれ程長期は難しいでしょう
が現状HDDよりは多少安心感あると思います。
ネットワーク経由で別のHDDにHDでバックアップできるなら私もHDD保
存したと思いますが。
現状そんな使い方できるレコーダーって在るんでしょうか?

書込番号:9149649

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/02/24 21:08(1年以上前)

あとファイナライズしなくていいのが良いですねw

BDに限った事ではないと思いますが
BDの寿命も10年くらいかと 消費者がなれた頃に新しい規格で
また同じ事の繰り返しだと思います
あっまた話がそれてきたかもwww

書込番号:9149664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 21:16(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん

>東芝信者ばっかというのも笑えるけどね。

自分のことでしょうか?

確かに東芝のRegza37Z3500のレビューしかここでは書いてないけど…他の選択肢が無いからこれになっただけ(東芝のZシリーズほど遊べるテレビはほかに無い)。

レコーダも編集機能で東芝を使っている…今は、非常用でほとんど稼動して無いし今後レコーダを新規購入はしない予定。

パソコンもほかに選択肢が無いからVAIO TypeR…3波デジタルチューナが選べるのがこれしかなかった(BDドライブ付)。->デジタルチューナは単品販売して無い時期に購入。

自分にとって機能面とか性能とかきちんと吟味して目的意識を持って商品を購入していると思っている。

きっと見えている世界が違うだけだと思うよ。

敷居が高く怪しい商品に、PT1が有る。ググって見ればここで色々書いたことも理解できるかもしれない…

書込番号:9149714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 21:23(1年以上前)

2HDさん
>HDD保存だと故障した時のバックアップはどうお考えなんでしょう?

RAID5とかRAID0+1は、ご存知ですか?
機器の選択と、運用方法がしっかりしていれば問題ありません。

書込番号:9149764

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/24 21:28(1年以上前)

RAIDは知っていますが、そこにHD画質のまま転送できるんですか?
もしくはRAID内蔵したレコーダーってあるんでしょうか?

書込番号:9149792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 21:30(1年以上前)

2HDさん
>RAIDは知っていますが、そこにHD画質のまま転送できるんですか?
>もしくはRAID内蔵したレコーダーってあるんでしょうか?

レコーダでは現状ありませんが、2HDさんの目的にかなった構成は可能です。

書込番号:9149807

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/24 21:40(1年以上前)

どのようななシステムか分からないですけど、現状でPCでHD録画して編集
できるシステムって在るんでしょうか?
アナログ時代はPCで録画、RAID5構成のNASに保存、PS3で視聴というスタイ
ルでしたが。
デジタル時代になってからは録画までは出来ても編集が出来ない等色々不
便を感じて現在はレコーダーに落ち着いていますが。

書込番号:9149861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 21:50(1年以上前)

2HDさん
>現状でPCでHD録画して編集できるシステムって在るんでしょうか?

一応存在します(このレスの中にヒントがあります)。
ただ、自分の環境でCore2Duo3GでもHDの編集(フルレンダリング)は実時間の5倍以上時間が掛かるので、あまりお勧めしません(スマートレンダリングなら早いです)。

書込番号:9149934

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/24 21:57(1年以上前)

再生時間の5倍ですか。
最終的にCM抜きや編集してAVC程度のレートに落として保存するとなると
かなり手間がかかりそうですね。

使い勝手まで考えるとかなり難しそうです。

書込番号:9149994

ナイスクチコミ!1


無木さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 22:27(1年以上前)

私もブルーレイを購入してよかったと感じています。
そういう意味ではスレ主さんと同じ考えです。

私は去年までブルーレイって何?っていうくらい家電音痴でした。
でも昨年末にテレビを買い換えてDVDを見てみたらギザギザ感があって、こりゃダメだと感じてDVDからブルーレイに変えました。

今までは録画機能のないDVDプレイヤー(5年前にTSUTAYAで\5000くらいで買った物)しか持ってなくて(でも5年間がんばって再生し続けてくれました)、DVDを買ったり借りたりしていたのですが、録画機能があると自分の趣味に合う番組をバンバン撮ってくれて毎日楽しく見ています。

書込番号:9150267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 22:27(1年以上前)

2HDさん

H264AVC(16Mbps)でエンコードすると、実時間の14倍程度かかります。
自分は、HDDが安いので最近はTSで保存しています。

書込番号:9150271

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/24 23:08(1年以上前)

とてもじゃ在りませんがすべてTSで残す気にはなれません。
確かに最近HDDは値下がりも激しく安くなっていますね。
しかし個人的にはX95を使ってAVCなら連続物のドラマなどならLSR程度で満足
していますので容量単価で考えると断然BDの方が安上がりなんですよ。

それと以前使っていた東芝のX7だとレート10Mでも不満に思っていましたが最
近のAVCはかなり使えるのでその辺りまで考えると決して高くないと思ってい
ます。

後はレコーダー自体の連続物の追跡録画に慣れてしまうと一番組みずつ手作業
で録画予約するのは面倒に感じてきています。
PCメインで録画していた時はそれ程も感じませんでしたが。。

唯一、メディアのバックアップが取れない、これだけが不満ではあります。

所でPCでHD録画されているようなので質問なのですが、BS等5.1chの放送をを録
画した物は5.1ch対応なんでしょうか?

書込番号:9150616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 23:59(1年以上前)

2HDさん

>TSで残す気にはなれません。

DLNAに準じたシステムを構築しているので、MPEG-2になってしまいます。

>レコーダー自体の連続物の追跡録画に慣れてしまうと一番組みずつ手作業
>で録画予約するのは面倒に感じてきています。

PCもEPG利用で予約は簡単です。

>PCでHD録画されているようなので質問なのですが、BS等5.1chの放送をを録画した物は5.1ch対応なんでしょうか?

対応しています。

書込番号:9151049

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/02/25 05:59(1年以上前)

DLAN経由でも5.1chが再生可能なプレーヤーがあるんですね。

私の場合、EPGで探して予約と言うのが面倒に感じてきた、と言うことです。
キーワードだけ設定しておけば後は自動で探して録画してくれる。
その録画の中から気に入ったものを観たり残したりと言うスタイルに最近は
なってきています。

PC録画も魅力的では有りますが、現状では運用面ではかなり手間がかかり
そうなのも事実のようですね。
もう少し簡単に運用できる時代が来ればその時に導入を考えたいと思います。
現状ではRAID1にしろ5にしろTSでしか録れないのではコスト的に厳し
いですから。
RAIDはあくでもバックアップにはなり得ないでしょうから実質同じRA
IDをもう一セット組んでそれでバックアップとか考えるとコストがかなり
のものになりそうです。

書込番号:9152036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/25 09:10(1年以上前)

どてら猫ムクさん

>レコーダとしての製品はありませんが、記録媒体としてiDVR-Sとかは、どのように考えられますか?

面白い存在ですが、普及は無理そうですね。
レコとして製品化され、媒体の価格がリーズナブル
になれば検討に値するとは過去に何度かレスはして
いますよ。

>スレ主さんのタイトルのようにDVDを否定してまでBDにこだわる必要が無いと言いたいだけで

タイトルにカチン!ときた様ですね。
高圧的なタイトルかもしれませんが、BD使ってるとDVDは
否定したくなるもの(用無し)ではあります。 

他の事は別の方のやりとりでもう出ているので言及は
しません。

書込番号:9152399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/25 09:35(1年以上前)

なんでこのスレッドでカリカリ来るのか、私には理解できませんね。
最初の書き込みは、何もDVDを全面否定するものでもありませんし、技術的に間違った主張をしているわけでもありません。

「ああ、そういう価値観を持つ人もいるのね」くらいで流しておけばいいことだと思うのですが。

書込番号:9152472

ナイスクチコミ!8


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/02/25 14:20(1年以上前)

どてら猫ムクさん 
マルチコア、マルチスレッドに対応したソフトなら
Core2Quad使用でCore2Duoの単純に半分の時間に短縮できますよ
私の環境でQ9450(3.6GHzにOC)とTMPGEnc4.0でH.264へのエンコは約倍くらいの時間なので
上の状況はあまりビットレートは上げてません

てか すれ違いだと思うので新しくたてた方が良いかもですね

書込番号:9153451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 18:36(1年以上前)

しえらざーどさん

>何もDVDを全面否定するものでもありませんし
>>[DVD録画だと37型以上のTVに買い換えた時(個人差あれど)ボケボケ映像に後悔すると思います。]

完全なミスリードです(DVD録画をどう考えるかですが…)。
MPEG4 AVCHD/H264なら、HD画質でDVDに保存できます(SONYでは、DVDに書けませんが)
東芝ならHDRec,パナソニックならH?モード

書込番号:9154385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 18:51(1年以上前)

canna7さん

スレにも書きましたが、パソコンがVAIOなのでパフォーマンスが出ません(マルチメディア関連がバックグラウンドで結構動てます)。CS3でのエンコでQuadにしても3割程度しか速度が上がらないのと換装できるCPUがQX6850程度しかないので、あきらめています。

確かにすれ違いです…これはこれで終わりましょう。

書込番号:9154454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 20:51(1年以上前)

>CS3でのエンコでQuadにしても3割程度しか速度が上がらない

 想像で書くのはやめたほうが良いですよ。私はVAIORM95US使っていてCore2Quad3Gですがcanna7さんと同じくエンコは実時間の約倍です。すれ違いで申し訳ないなのでこれ以上僕も書きません。

書込番号:9155097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

商品不具合のご案内

2009/02/11 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:570件

皆さん、こんばんは!!

本品を購入したYamada-Webより、次の様なメールが届きました。

お客様各位
日頃よりヤマダ電機をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

以前弊社にてご購入頂きました、NECデスクトップPC、富士通デスクトップPC、SONYデスクトップPC、SONYブルーレイディスクレコーダーにおきましてHDD(シーゲイト社製)の不具合があることが報告されました。

現象
ごくまれに、内蔵されたハードディスクにアクセスできなくなる現象が発生することがあります。
【SONY】ブルーレイディスクレコーダー
BDZ-X95 BDZ-L95


恐れ入りますが下記窓口をご参照の上、ご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
ご愛用のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
ソニーブルーレイ受付センター
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」をご愛用のお客様へ

http://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html

フリーダイヤル:0120-78-9873(携帯からは0466-31-2578【有料】)
受付時間:月〜金曜日 9時〜20時、土・日・祝日 9時〜17時(年末年始を除く)

書込番号:9073838

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に3件の返信があります。


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/11 02:13(1年以上前)

1ヶ月前ぐらいのニュースでちょこっと話題になりましたね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090119/323116/

私のL95も運よく対象外でした。

書込番号:9074003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/11 02:28(1年以上前)

Ka23さん お礼兼ねて一票投じました。有り難うございます。
私のX95は導入当初からエラーが一切ない優秀機でしたが念のため
ロット番号照合しましたが該当機ではなくホッと一安心です。
(因みに私のは800****でした)

とにかくこれからX95とL95購入される方は保証書記載の製造番号の前3ケタが
■801**、802**、803** ではじまる番号はOUTという事を念頭に置かなければ
なりませんね。

書込番号:9074038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件

2009/02/11 03:08(1年以上前)

hiro3465さん

シーゲイト情報有難うございますm(_ _)m
HDD自体の不具合情報はそんな前から話題になっていたんですね。
L95対象外で良かったですね(^-^)


Blu-birdエンブレムさん

私のX95は803**では有りましたが、下3桁が対象外で有り、運良く難を逃れました(^^ゞ

書込番号:9074101

ナイスクチコミ!2


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/11 09:25(1年以上前)

Ka23さん 

情報ありがとうございます。
自分のは幸い対象外でした。

回収するという事はHDDを交換するのですかね?Blue-rayに
バックアップをするように書いてありますが番組は消えて
しまうのでしょうか?

売った後のユーザに対しての今回のSONYの対応について、
自分はSONYのイメージが上がりました。
(SONYはシーゲイト社に対してかなり請求すのでしょうね。。)

[9049449]の口コミなどもこれに該当していたのかもしれませんね。

書込番号:9074704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/11 10:38(1年以上前)

シーゲートのHDDではよく知られたメーカーです。
特にPC用のHDDとしてはかなりの数が流通しているはずです。
私も自分の自作PCに幾つか使ってます。
そんな同社だけに、大変驚いてますけどね。今のところ不具合は無いですが・・・。

書込番号:9075018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 かえるセヴン’sWEB 

2009/02/11 10:52(1年以上前)

2週間ほど前に入手し、何か新しい情報でもないか?と
掲示板を見ていてこのスレッドに驚きました。
慌てて機番を見ると、地雷を踏んでました 汗;
まだ2週間程度で主力機への格上げ前だったので、被害は少なそうです。

情報ありがとうございました。

書込番号:9075073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/11 11:53(1年以上前)

SEAGATE製のハードディスクに不具合があると発表されたのは3〜4週間ほど前ですね。
去年から価格.comのパソコン、ハードディスク板でも起動しない、読み書きできないなどあやしい挙動が
たくさん報告されかなりの数のスレッドがたっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0530/ItemCD=053020/MakerCD=73/Page=17/ViewLimit=0/SortRule=2/

該当モデルも複数あり、ショップも先月からこれらのHDDドライブの販売を見合わせているところがほとんどです。
このハードディスクが搭載されているレコーダーがあるのかな、と思っていましたがやはり出てしまいましたね。
HDD交換となるとやはり録り溜めたものはディスクに焼くかあきらめかになるんでしょうね。
デジタル放送はアナログ録画のようにHDDに書き戻せないことがほんとに不便です。 

書込番号:9075389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2009/02/11 14:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは!!

シーゲイト製HDDは地元PCショップの広告にも売れ筋商品として良く掲載されており、メーカー製品以外にも広く出回っていますので、被害に遭われた方は多いのでしょうね…。
不具合メールに載っていた商品は他にも有りましたので、追記しておきます。


対象商品
【NEC】2008年9月発売商品
PC-VN770RG PC-VN750RG PC-VW790RG PC-VW770RG PC-VW500RG
PC-VL500RG PC-VL300RG PC-VM100RH PC-VR730RG PC-VR330RG

2008年9月以降出荷のVALUESTAR一部機種をお持ちのお客様へ
http://121ware.com/navigate/support/nec-hdc/

【VALUESTARファームウェア更新受付センター】(2月18日開設)
フリーダイヤル: 0120-363-201
※携帯電話、PHSからでもご利用いただけます。
受付時間:9時〜17時(土・日・祝日を含む※)
※但し、土・日・祝日の受付は2009年3月15日まで


【富士通】
・2008年 夏モデル FMV-TEOシリーズ(2008年6月発表)の一部機種
・2008年秋冬モデル FMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズ(2008年8月発表)の一部機種
・2009年 春モデル FMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズ(2008年12月発表)の一部機種
2008年夏/2008年秋冬/2009年春モデル
FMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズのハードディスクに関する重要なお知らせ
http://azby.fmworld.net/support/info/20090210/?fmwfrom=top_info

富士通FMVハードディスク臨時相談窓口
フリーダイヤル: 0120-993-203 (通話料無料)
※IP電話など一部の電話からはご利用できない場合がございます。
受付時間: 9時〜17時
土日祝日も受け付けいたします。
ただし、2009年2月22日(日曜日)、および、2009年3月29日(日曜日)は
システムメンテナンスのため休業させていただきます。
開設期間: 2009年4月20日(月曜日)まで

【SONY】
2008年5月以降発売モデル
VGC-LV70DB VGC-LN70DB VGX-TP1DQ/B
2009年1月発売モデル
VGC-LV71JGB VGC-LV51JGB VGC-LN71JGB VGC-LN51JGB VGX-TP1GX/B

VAIOをご愛用のお客様への重要なお知らせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/002/index.html

VAIOカスタマーリンク ハードディスクドライブ対応窓口
フリーダイヤル: 0120-34-5459 (PHS・携帯電話からもご利用可能)
受付時間: 月〜金曜日 9時〜20時、土・日・祝日 9時〜17時
(年末年始は土日祝日の営業時間になる場合があります。)

書込番号:9076154

ナイスクチコミ!2


nsym1968さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/11 15:55(1年以上前)

Ka23様
今回の情報とても助かりました。観覧するまでぜんぜん知らなかったです。
ロット番号を確認したら該当品でした。しかも、昨日から不具合(起動しない状況)になり困っていました。
本日、SONYに電話して明日(12日)には運送会社が引取に来るということでした。迅速な対応でとても驚きました。
電話してもなかなかつながらなかったのは同じ人が沢山いた為かなと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:9076531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:16(1年以上前)

該当モデルも複数あり、ショップも先月からこれらのHDDドライブの販売を見合わせているところがほとんどです。


該当モデルも複数あるのは本当ですが、販売を見合わせていたのは、一番遅くても先月末までです。

事実を必要以上に煽るのはどうかと。

ちなみに、
いわゆる自作パーツショップ経由の物は概ね問題なしとの見解で市場も落ち着いています。

書込番号:9081192

ナイスクチコミ!0


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 14:24(1年以上前)

Blu-birdエンブレムさん 
>■801**、802**、803** ではじまる番号はOUTという事を念頭に置かなければ
なりませんね。

製造番号で避けられるならそうしたいところですよね
ところでBlu-birdエンブレムさん御教示の番号の全てが「OUT」ではありませんね
下記をご参照下さい
http://www.sony.jp/bd/support/information/data/sn_list.pdf

実際私のX95も802**の製造番号でしたがセーフでした。

シーゲートは元々大手であり、同じように大手であったマックストアと合併している為、被害の規模も大きなものになっているのでしょうね。
さらには旧クアンタムも内包している為普及の度合いも大きいのでしょう。

書込番号:9081821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/12 18:20(1年以上前)

こちらのスレを見て、即効でSONYのサイトで確認したところ、orz…該当番号でした。
あした電話しよう…。

書込番号:9082627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 18:25(1年以上前)

該当番号でも気にしない方がいいですよ。
全部ではなく、一部のロットと一部のFW、そして一部の動作が重なった時ですから、該当品が全部当て嵌まるわけでなく、疑わしいという段階ですから。

アクセスできなくなる確率は、通常のHDDの不良率と同じぐらいですから。


逆に新品に変えてもらえる可能性もあるのでラッキーです。


seagateが改ざんした報告をしていなければですが。

書込番号:9082651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 20:06(1年以上前)

貴重な情報を有難うございます。

うちは微妙な所で該当番号を外れていましたが、不具合が起きています。
今年の一月から本格的に使い始め、一月末くらいからダビングもし始めたのですが、ダビングの実行を押すとディスプレイ画面が真っ暗になってしまいます。その後でも本機の表示窓にはダビングを実行中の表示がしばらく続きますがそれもやがて勝手に消えて、本機の電源が完全に落ちてしまいます。

こういう事が何度か起こるので、先々週、ソニーの修理の方に来てもらいましたが、今回のHDDの不良については何も言いませんでした。うちの不具合については現時点ではわからないので調査して返事をするとの答えでした。
うちの場合も今回のHDD不良の可能性はあるでしょうか?

書込番号:9083124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 21:06(1年以上前)

再びHDDにアクセスできるなら、HDDの他の故障か、他のハードウェアもしくはソフトウェアの不具合だと思います。

先述の不具合に運悪く該当すると、『突然死』ですから、二度とHDDにアクセスできなくなります。

データは無事らしいですが、アクセスできないので、データを失う覚悟は必要です。

書込番号:9083464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/12 23:17(1年以上前)

カグーさん、私の書き込み内容の一部 訂正補足ありがとうございました。

私のカキコの直下にKa23さんが補足されていましたましたので、それが
訂正に繋がったものと解釈していました。

誤解を招兼ねない表現でしたので深くお詫び致します。

書込番号:9084502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/13 02:37(1年以上前)

安物買いの・・・・さん

そうですね、とりあえず今のところ不具合は無いので少し様子を見てみようと思います。

書込番号:9085378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/13 08:39(1年以上前)

安物買いの・・・・さん、有難うございます。

使い始めて一カ月も経っていないのに(涙)・・まだ動いている今のうちにダビングできたらいいのですが・・。

書込番号:9085811

ナイスクチコミ!1


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 09:44(1年以上前)

Blu-birdエンブレムさん

どうかお気になさらずに
むしろこちらの方が余計な書き込みをしてしまったようです
申し訳ありませんでした

MOTTO! MOTTO!さん 

いちどSONYに連絡してからご判断なさっては如何でしょうか?
突然死してからでは遅いですし、パソコンのような方法でHDDのファームを更新する手段はユーザー側にはないわけですし

ソニーブルーレイ受付センター
フリーダイヤル・・・0120-78-9873
携帯電話・PHS・一部のIP電話等からかける場合・・・0466-31-2578 (有料)
   * 受付時間:9時〜20時(月曜〜金曜)
   * 9時〜17時(土曜、日曜、祝日)
   * ※年末年始を除く

ああくびさん 
購入一ヶ月未満でそれ以前に不都合が発生ししかも連絡済なのであれば、初期不良交換可能なのでは?
販売店によるとは思いますが

安物買いの・・・・さん 
NEC、富士通のパソコンはユーザー自身によるファーム更新による対応に決まりましたね
VAIOは検討中らしいですね

BarracudaやDiamondMaxはかつてはそれぞれ異なるユーザー層に愛されていましたよね
両方いっぺんの不都合は厳しいものがありますね



 

書込番号:9085965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/13 11:25(1年以上前)

カグーさん

スレの内容とずれるカキコミになりますが、私もまだ160GBが1万以上する出たての頃にRAIDを組始め、MAXTORのDiamondMaxシリーズは指名買いで買っていました。

その後買収され、seagateがサーバー向けでシェアがあるからと、MAXTORの遺影を追い掛ける形でseagateばかりでした。

今回の1月の騒動の時には、該当種を10台以上稼動させていたのでショックでした。

メーカーサイトでの情報も二転三転してましたし。

samsungはメモリチップならまだしも、やはり先入観先行でHDDには手を出せません。
WDか日立かですね。


間もなく2TBのHDDが各社から出るので、こういったOEMでの供給の際の対応などで、メーカーの姿勢がわかりますね。

書込番号:9086289

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング