BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 Sumeshiさん
クチコミ投稿数:5件

初めてのカキコミになります。
よろしくお願いします。

昨年の11月にブラビアKDL-55XR1と一緒にこの機種を買いました。
かなり使い勝手もよく重宝しています。

で、タイトルの質問ですが
BD再生時に数秒〜数十秒間隔で画面が「チカッ」とフラッシュします。
ノイズのような感覚です。
(実際ノイズもはしってるかも)
映画などの再生時に部屋の照明を落として視聴すると特に分かりやすく
しかも見難いです。

実は今年の4月くらいにサポートセンターに連絡し
サービスマンのかたに来てもらい確認して頂きました。
(DMMレンタルのBD007カジノロワイヤルでフラッシュの症状が出て見辛かったから)

その時はBD再生すると再生後数秒後に画面にフラッシュとは違うノイズがはしり
フラッシュは出ませんでしたが一応ドライブの交換という事で修理して頂きました。
(再生タイトルはレンタル返却済みでしたのでPS3に付属のスパイダーマン3)

修理から帰ってきた時に確認したところ症状は出ませんでした。

BDをそんなに見る機会がなく放置していましたが
今回BD化物語を見るとまた同じ症状。

PS3で見たところ特にそんな症状は出ませんでした。

どなたか同じ症状で解決なされたかた、情報をお持ちの方
よろしくお願いします。

ただ今の環境はBDZ-X95=YAMAHA AX-V765=KDL-55XR1で
HDMIケーブルで繋いでおります。

書込番号:10293134

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/11 20:31(1年以上前)

レコーダーの画質モードをパワフルにしたり、HDリアリティーエンハンサーを強めにしていませんか?。テレビの画質モードも確認してください。
もともとノイズやフィルムグレインが多めのソースをカリカリに調整すると、ノイズが目立つことがあります。

書込番号:10293349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sumeshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 21:00(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

なるほど。そんなとこからも影響があるのですね。
ちなみに画質モードの設定を詳しく教えて頂ければ幸いです。

今本体が予約録画中ですので触れませんが
なにとぞご教授よろしくお願いします。

書込番号:10293510

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/11 21:14(1年以上前)

アンプが悪いこともありえるので、ためしに
BDZ-X95→KDL-55XR1→YAMAHA AX-V765
にしてフラッシュの出るディスクを再生してみてはどうでしょう。
TV→アンプ は光ケーブルになりますが。

書込番号:10293601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumeshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 21:27(1年以上前)

isikunさん
ありがとうございます。

確かに修理前はソニーのHT-100でした。
ヤマハのアンプに変えたのは修理後ですので可能性はありますね。

再生してもフラッシュの状況になる時とならない時があります。
結構厄介です;

今放送中の「仁」ですかね
家内が予約して外出してますので申し訳ありません。
ちなみにうちはまだアナログ放送ですので録画1ですorz

書込番号:10293687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumeshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 21:33(1年以上前)

度々すみません。
KDL-55XR1の設定はこちらのサイトを参考に設定しております。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081121/dg104.htm

ほぼ設定はこちらのサイトと同じです。

P577Ph2mさんの言ってらっしゃる設定に合ってますかね?
ほんと素人で申し訳ない。

書込番号:10293739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumeshiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 23:41(1年以上前)

とりあえず設定を触ってみました。
レコーダー内の映像設定項目→BD-ROM 1125(1080)/24p出力の項
自動になっていたのを切に。

フラッシュの様な症状無

もう一度自動に

フラッシュ確認

今のところこの項目が原因のようです。

でもテレビが出力に対応してない場合とありますが
うちのKDL-55XR1は対応してないと・・・
なんか腑に落ちないですがとりあえず視聴続けてみます。

また不具合が出ましたら追って報告致します。

レスくださった方ありがとうございました。

書込番号:10294721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

まだ使い始めたばかりの初心者ですが、CSなど同じ番組を何度もやる放送の場合(今回の場合はF1の予選とその後の番組のフォーミュラ講座)おまかせまる録りを使ってHDDに自動で録画したら、放送するたびに何度も録画してしまいます。

重複して録画しないようには出来ないでしょうか?

それと、HDDに自動録画中にその番組が録画の必要がない場合、録画を取り消して中止する方法はないのでしょうか??予約確認などの所で予約の取り消しなどは出来るのですが、録画中のものに限って、その画面に行っても取り消しや中止が出来ないです。

録画1で録画中はほかのチャンネルも見れないですし、それで必要のないものを録画中でほかの番組を見れないなど制約があると困ってしまいます。録画を中止できればいいのですが。。

説明書を読んでもわからなかったので質問させていただきました。

初歩的な質問で申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:10220709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/27 11:04(1年以上前)

>重複して録画しないようには出来ないでしょうか?

基本的には無理です。ただ、おまかせ条件に時間帯やチャンネル等制限が設定出来ますのでそちらを活用されると良いと思います。

>HDDに自動録画中にその番組が録画の必要がない場合、録画を取り消して中止する方法はないのでしょうか??

録画中にオプションボタンを押せば、メニューが表示されるはずです。
少なくともXMB上の録画番組上でオプションボタンを押せば、必要なメニューは出てきます。

ソニー機は、オプションボタンを使うことでかなり便利に変身しますので、いろんなシーンで活用されると良いです。

書込番号:10220767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/27 11:08(1年以上前)

おま録は同じ日に同じ番組が放送される場合は時間帯指定で同じ番組を録画してしまうミスを防げますが、曜日指定は出来ないので、1週間の内に同じ番組が録画されることはありますね。

僕はおま録は全て録画2で録画しています。おま録を2にしていれば、録画する必要の無い番組でも通常の録画予約や、CS/BS視聴に支障をきたす事もないですし、後で削除すればいいので。

僕はゲームセンターCXを毎回楽しみにしているのですが、シーズン毎にしばらく放送休止をしたりしていつ新シーズンを放送開始するのかいちいち調べないといけなかったので、おま録は重宝しています。
ただこの番組は隔週放送でリピート放送が多く、時間帯指定をしても同じ番組が1回だけ録画されてしまいます。

書込番号:10220781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/27 16:58(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスのとおり、オプションボタンから録画停止は簡単に出来ます。
また、おまかせまる録の場合、HDDがいっぱいになってくると自働的に削除はされます。

書込番号:10222035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくお願いいたします。

2009/09/26 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:86件

先日、購入の件でクチコミさせていただきました。

BDはテレビ(ソニーKDL40W5000)にまだつないでいませんが、テレビの音声に不満があり
2年前くらいにホームシアターのオンキョウのTHX-11を購入いたしましたが、もう1つ迫力がありません。

X95を購入をきっかけに新しいホームシアターが欲しくなってきまして、
皆さんはどんなシアターを使っているのかと思った次第です。

部屋は8畳ほどです。

おすすめのホームシアターはありますか?予算は10万円くらいです。

書込番号:10217288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/26 20:53(1年以上前)

正直その予算内だと劇的な音質アップは望めないかと思いますんで
私なら
アンプ、スピーカーと単品で揃えるため貯金ですね〜

書込番号:10217711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/27 17:18(1年以上前)

普通はAVアンプにスピーカーをそれぞれ揃えてサラウンド
環境を構築します。
ホームシアターシステムってそこまでは拘らない人のモノ
ですから、それで物足りなくなってるならやはり上記構成
が必要では?
HDオーディオ非対応でいいのなら予算内で買えるAVアンプ
と適当なスピーカーで取りあえず迫力は出せるのではない
でしょうか?

書込番号:10222133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/09/27 18:03(1年以上前)

らんにいさん
デジタル貧者さん 

ありがとうございます。

10万円以下の予算で考えていますので、
SONY HT-SF2000やHT-SF360と言う製品をこちらで見ました。
こちらの製品は5.1みたいですが今、使っているものと比べると
かなり変化がわかるものでしょうか?

書込番号:10222321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/27 22:28(1年以上前)

こんにちは。
私も以前はオンキョーの5.1chサラウンドのセットを使っていましたが、TVやレコなど周辺の機器に合わせてAVアンプとスピーカーにグレードアップしました。

今用意出来る10万円だけで劇的に変化するのであれば2本10万円程度のフロントスピーカーを買って、今のスピーカーをリアに廻す、というのはどうでしょうか。
その後少しずつAVアンプやセンタースピーカー、サブウーファー等のグレードアップをしていけば良いですし。

サラウンドのセット物からセット物に買い換えるのは、軽自動車のパワーが無いと言ってターボ付の軽自動車に乗り換えるようなものですから、高音質を売りにしているX95にはモッタイナイです。

書込番号:10224011

ナイスクチコミ!0


B_FD3Sさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 19:41(1年以上前)

X95とBrravia KDL-40F5を購入し、音質が不満というよりは、DVDなどを観るにあたって5.1のシステムが欲しくなり、HT-SF2000を購入しました。

HT-SF2000の音質ですが、絶対的に音がいいというわけではありませんが、DVDなどを観る分には十分だと思っています。
音楽をHT-SF2000で鳴らそうとは思いませんが。
テレビ放送を観る分には必要ないかな。ニュース番組とかバラエティ(滅多に観ませんが…)にはテレビのスピーカーでも十分だと思います。

非常によく似た環境で、且つ音楽を聴くためのシステムを別に持っている者の意見として参考にしていただければ…。
一応、音に携わって生計を立てている者の意見でした。

あ、全部Sonyでそろえた場合のブラビアリンクは、とても便利です。

書込番号:10227566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/09/28 22:37(1年以上前)

ボイスロボさん 
B_FD3Sさん

ご指導ありがとうございます。
まだまだ迷いますが、本当に勉強になります。

ONKYO センタースピーカーD-11C サラウンドスピーカーD-11Mを追加で考えても
見ましたが、皆さんの意見を聞きますとやめた方がいいみたいですね。
安いものはそれなりでしょうね。

明日、また店頭廻りしてみます。
なかなか店頭で聞けるところないですねー。

書込番号:10228611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/01 13:26(1年以上前)

アルファロミオさんこんにちは
私はYAMAHAのYRS1000ですが結構いい感じです。
ラックと一体型ですしリンクもしてくれるので
私的にはお勧めです。

書込番号:10241305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

うちのテレビはフルスペックではないテレビ(REGZA32C8000で画素数は1366×768の約100万画素)でみる場合の録画はDRモードで録画しても画質的に意味がないのでしょうか?

その場合、うちのテレビでみる時はどのモードで録れば無駄なく一番高画質で見れるのでしょうか?

それとも、うちのテレビでもDRモードで録画した方が他のモードで録画するよりも綺麗に見れるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10215633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/26 13:02(1年以上前)

TVはTV。表示機能だけの話です。
レコーダーはレコーダーで録画の機能です。
つまり、全く別の機能です。

ですので、TVが○○だから、なんて考える方が間違いです。
単純に可能な限り、高画質でみたいならDR録画。普通に見られれば良いならSR、とにかく見られればよいならLRと使い分ければよいと思います。

とはいえ、自分はDRとSRだけで使い分けてますが。

DR〜LRの画質差は、正直、少ないのでじっくり比較しないと分からないかも知れません。

書込番号:10215685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/26 13:26(1年以上前)

>DRモードで録画しても画質的に意味がないのでしょうか?

そんなことはありません。
ただ、DR〜LRの画質差は、ある意味ではそんなに違いません。
NHKハイビジョンのような高画質の番組で、一度DR〜LRの各モードで録画して画質を見比べてはどうでしょう。

書込番号:10215780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/26 14:07(1年以上前)

SASADENさん、

わたしのテレビも(メーカは違いますが)フルハイビジョンではありません。
でも、何の疑問も無くDRで録画してます。

書込番号:10215952

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/26 14:27(1年以上前)

>その場合、うちのテレビでみる時はどのモードで録れば無駄なく一番高画質で見れるのでしょうか?

>それとも、うちのテレビでもDRモードで録画した方が他のモードで録画するよりも綺麗に見れるのでしょうか。

録って・見て・消すという使い方であれば、モードの事等考える必要は無く、素直にDRで録画すれば良いだけです。(HDD容量を節約する以外にモードを変更する利点は有りません。)

残すのであれば、これからTVをスペックアップする事を考えて、出来るだけ高いモードで記録するのが良いでしょう。(TVはスペックアップ出来ても、録画した物はそれ以上には出来ません。)

書込番号:10216039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/26 14:46(1年以上前)

DRで録るのは当たり前として、綺麗に見たいなら
TVの画質調整はした方がいいです。
もっとも液晶なんであんまりこだわっても限界が
ありますが(特に32型のエントリークラスなら)。
実家に別メーカーですが、32型液晶買っての感想
です。

書込番号:10216119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

2009/09/27 10:30(1年以上前)

皆さんとてもありがとうございます。とても参考になりました。

これからはスポーツや映画などはDRで録ってバラエティーなどはSRで録りたいと思います。

書込番号:10220609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

うちはよく分電盤が単2の2回路なのでブレーカーが落ちるのですが、HDDの録画中やHDD再生中にブレーカーが落ちた場合、壊れたりはしないでしょうか??

今日買ってきて使っていたら、ブレーカーが落ちて少し心配になったのでクチコミで質問させていただきました。

書込番号:10213494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/26 00:23(1年以上前)

壊れますよ><

東京電力?に相談しましょう。

書込番号:10213533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

2009/09/26 00:26(1年以上前)

それは困りました。

うちは古い建物で単2なので30アンペアが限界なんですよ。。

でも壊れるんじゃどうすればいいでしょう?

引っ越すしかないかな・・

書込番号:10213543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/26 00:27(1年以上前)

UPSを購入すると良いですよ。

書込番号:10213553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

2009/09/26 01:58(1年以上前)

UPSってなんですか?

いくらくらいしますか??

書込番号:10213968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/26 02:19(1年以上前)

UPSとは簡単に言うとバッテリーです。
ブレーカーが落ちた時に電源供給を行ってくれます。

http://www.apc.co.jp/products/ups/es500_725.html
私はこれを使っていますが、安い物では4000円弱であります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009X7W5O/

書込番号:10214049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 BDZ-X95の満足度5

2009/09/26 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。

そんな便利なものがあるの知らなかったです。

安いUPSと高いUPSの違いはなんですか??

あと、安いものの信頼性は大丈夫ですか??

書込番号:10215508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/26 12:57(1年以上前)

>安いUPSと高いUPSの違いはなんですか??

バッテリーのもちとか
供給できる電流とか
そういった違いがあるかと…

電流そのものに依存するから一概には言えないけど
供給できる時間も違います
(2分程度から1時間ほどまであるらしいです)

>あと、安いものの信頼性は大丈夫ですか??

のら猫ギンさんのご紹介されてる
比較的お手軽なUPSなら悪くないと思います

あとは…
安いものではないけどオムロンとかからも出てるので
とりあえずビックカメラのHPを見るとかされてはどうでしょう?
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4536854996153

書込番号:10215654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/26 13:09(1年以上前)

安い物と高い物の違いは、簡単に言うと差し込み数の違いとかバッテリーの容量の差です。
頻繁に長時間停電するとかでなく、ブレーカーが落ちた時の対策で
使うのであれば、安い方のBE325でも大丈夫だと思いますよ。
品質に関しても同じAPC社製ですから大丈夫です。

UPSを使うメリットは、HDDや基板の故障を防ぐ物だけではありません。
録画中に電源供給が止まってしまうと、恐らく録画中の物はHDDに残りませんし
何よりダビング中に電源供給が止まってしまうと、番組自体は恐らく
消えないでしょうが、繰り返し利用できる-REだと再フォーマットすれば良いのですが
-Rのメディアはゴミと化してしまいますし、-RDLだと更に悲しくなりますよ。

他にも落雷などの電源障害に対する備えのメリットもあります。
これはPCでも同じことが言えます。

どの製品でも2年の保証があるのは変わりはないのですが、バッテリーですから寿命があります。
BE325では2年置きににバッテリーを交換することを推奨されていますし
ES500では3年置きに交換する事が推奨されています。
近所でしたら使わなくなったBE325がありますので、恐らくまだ半年は
使えると思うので差し上げても良いんですけどね。

書込番号:10215716

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/26 13:23(1年以上前)

我輩は20A契約ですが、なんともないですよ。

最強電力ですが,博士はゼニ払ってない盗電?
我輩はかつて緑電子をえてAPCを使用してます.

今では、楽天とかで最安送料タダとかで気軽に買えます。

書込番号:10215765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/09/27 10:47(1年以上前)

ブレーカーって30Aまでは電力会社に言うだけだったと思いますよ。
(電力会社の人が来て、ブレーカーのところをいじるだけでした)
それより大きくしようとしたら「電気屋さんに言って」と言われました。
たぶん、配線全体の見直しが必要になるのだと思います。

書込番号:10220689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続について

2009/09/23 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:6件

ブラビアF5とX95の購入を考えています。

F5にPCを接続してエンコードした動画を見たりブラウジングをしようと思うのですが
PCから出力した映像にX95のDRC-MFv3は適用されて画質の向上はできるのでしょうか?
販売店の方に聞いたのですが分からないと言われました。
よろしくおねがいします。

書込番号:10202198

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/09/23 22:31(1年以上前)

無理です。

そもそもX95などレコーダーは画像入力端子はS端子程度ですから、
アナログに変換→S端子で致命的に画質が劣化します。

PCでDVDかブルーレイに焼くなら可能性はありますが、
エンコード処理で入る劣化を考えるとわざわざ焼くよりも
F5でPC画像を直接見る方がいいでしょう。

書込番号:10202298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/23 22:40(1年以上前)

>PCから出力した映像にX95のDRC-MFv3は適用されて画質の向上はできるのでしょうか?

どう接続するのかわかりにくいですが、F5とPCの接続とF5とX95の接続はまったく別物ですから
PCの画質がよくなることは無いです。
PCをX95を通してみようとしているなら紅秋葉さんのレスのとおりです。 

書込番号:10202375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/23 22:52(1年以上前)

そうなんですか・・・

分からないが、多分できます。という曖昧な答えを販売店から聞きました。
ソニーのサポートもやってない時間だったのでここで質問させてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:10202481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング