BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BDだと再生しません

2012/01/14 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:80件

去年で長期保障が切れてしまい、その数日後にBDだと再生出来ないのに気がついたのです

なんとなく不調なのは分かってたのですが「PS3もあるしもしものときは修理・・・でもその前に直るだろう」的な安易な考えでいたのでショックでした
市販のハリポタのBD3枚も開封せずに現在に至ります
PS3で観ればいいのでしょうが(汗)
DVDは問題ないのです

修理か?それとも安い機種を購入か?
または、もう一台PS3か?(初期型なもので)

などと悩んでます

そこで、まずはヘッドクリーニングをすれば再生可能かと思いました
それで皆さんが使ってるヘッドクリーニングを教えていただきたいと思い質問しました
何か良い物があれば参考にしたいのでお願いします

書込番号:14022260

ナイスクチコミ!2


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/14 19:15(1年以上前)

ソニーは市販のレンズクリーナーの使用を認めてません。

保証が使える時から不調だったのなら、どうしようもないです。

書込番号:14022349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/14 23:18(1年以上前)

取説準備編のp.10にこういう記載があります。

>クリーニングディスクについて
>レンズ用のクリーニングディスクは、本機では使わないでください。故障するおそれがあります。

実際にレンズクリーナーを使用されている事例を探されるのは結構ですが、メーカーが禁止していることだということはご認識されたほうがいいかと思います。

書込番号:14023401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/01/14 23:40(1年以上前)

丘珠さん
しえらざーどさん

ヘッドクリーニングはやめたほうがいいのですね
やはり修理か、新しく購入、PS3のどれかで検討したいと思います
ありがとうございました

書込番号:14023501

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 18:45(1年以上前)

私も少し前に同じ症状がでて、保証期間中だったので
修理してもらいました。

BDユニット部の交換になりましたが、修理の人がソニーでは
この部分の交換は型番は関係なく一律2万?円
(端数は忘れた)と言ってました。

なのでもし自腹なら上級機は修理してもいいが、安い機種は
買い換えたほうがいいと思う。とのこと。

取り外したユニット部は防振用のゴムみたいのが貼ってあり
たしかに本機種は外装だけじゃなく、中身も
手が込んでるなとは思いました。

あと、市販のBDソフトをお持ちのようなので
再生なさってみてください。
私の場合、自己録のBD-REは再生、と言うより認識もできなかったのですが、
修理の方がテスト用に持ってきた市販のBDソフトは再生できました。

彼が言うには市販ソフトのほうが光学性能がいいので
録画用ディスクより再生しやすいそうです。

以上、長々と失礼しました。


書込番号:14034052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/01/21 23:03(1年以上前)

ゆりまさん

そうですか!
同じ症状だったのですね
市販のBDで「操作が出来ません」というような表示がされます
3万円以内なら修理してもいいかと思います
BD、DVDに書き込むことができますし

書込番号:14051606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:19件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2012/03/14 22:05(1年以上前)

フレブルの親父 さま

解決済みなのでご覧になってないかもしれませんが。。。

最近、同様の症状になりました。
長期保証も入っておらずダメもとで
メーカーが禁止しているレンズクリーニングをしました。

エレコム「CK-BR3」 何度やっても効果なし。
TDK「TDK-BDWLC28J」レスキュー用ディスク→読み込み回復しました。
修理に2万円払うなら、やってみる価値はあると思います。

ちなみに、レスキュー用ディスクは入れても映像が出ませんし
途中から「DVD」と本体のディスプレーに出ます。
「BD」表示は一度も出ず最後には「このディスクは操作できません」
と出ますので失敗したかと思いました。
よく読むと映像は出ませんがクリーニングはしてると書いていたので
試しにディスクを入れてみたら回復して読み込み可となっていました。
市販、個人作成、1層、2層とも問題ありません。

TDKのレスキュー用ディスクはブラシ部分がエレコムより格段に広く出来ています。
同梱のメンテナンス用ディスクはエレコムと同様な感じです。
レスキュー用の明らかなブラシの広さが一発解決の決定打だと思われます。


自己責任で。

書込番号:14289527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/03/18 00:05(1年以上前)

MARUKO1952さん

解決済みですが拝見しました
スパーダのスピーカー交換で出費がありボーナスを貰ったら修理かな!と思ってました
TDK-BDWLC28Jで解決したという貴重なアドバイスありがとうございます

どうせ修理に出すのならその前に・・・と早速アマゾンに手配しました
直らなければ修理です(笑)

書込番号:14305235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:19件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2012/03/18 20:14(1年以上前)

ご修理前にご覧いただけるとは思いませんでした。
早速手配されたんですね。早く届いてお試し頂きたいです。

回復して一週間ほど経ちますが、今も元気に動いてくれています。

ちょっと見栄を張ったのですが説明書きを全く読まないタイプなので
映像が出ず、DVDの表示しか出ずラストは「このディスクは操作できません」に焦って
3、4回くらいクリーニングしました。
でも、壊れなかったです(笑)

スレ主様も回復することをお祈りいたします。

書込番号:14309560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:63件

本機を使用してそろそろ1年になりますが、
この間まで、アナログで録画したタイトルを携帯電話(F905i)に転送して視聴していました。
2月9日にソフトウェアアップデートを終え、
いざ、いままで通りおでかけ転送をしようとすると
「おでかけ転送時にエラーが発生しました。転送を中止します」
とメッセージが表示され転送できません。
運良く?2回ほど転送することができましたが
それ以降全く転送できない状況です。
(転送できたときにはなぜかフォルダの通し番号が増えてました。
今までそういうことは全くなかったのに)

本体の再起動、携帯電話の再起動、SDカードのチェック(PCでチェックディスクかける)
接続ケーブルの交換
をしてみましたが、状況は変わりません。
本日サポートに連絡して返事待ちです。

何が原因でしょうか?
「同じような症状がでた」「解決した」など解決への糸口がつかみたいので書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:11056290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/09 00:10(1年以上前)

F905に『おでかけ転送』が出来るのでしょうか。

PSP、ウォークマン、nav-u、ソニエリ製携帯だけかと思ってました。

書込番号:11056419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/03/10 23:28(1年以上前)

できますよ。ただし、アナログで録画したタイトルのみです。

サポートからの返答がありました。「修理対象」だそうです。

その後、SDカードの中身を一度PCに移したら、、おでかけ転送できました。
しかし、以前はなかったフォルダの通し番号が増えるという現象が繰り返し起きているので(この件に関してもう一つ心当たりがあります)もう少し調べてみたいと思います。

フォルダの通し番号についてですが、ソフトウェアアップデートと時を同じくして携帯電話のワンセグ録画も併用するようになったのでもしかしたらそちらが原因かとも思いました。
なぜかというとSDカード上の同じフォルダ下に転送した動画とワンセグの動画が入るためです。
携帯電話におけるメモリーを参照するための情報の部分でエラーが起きている可能性が高いのかなとも思えました。

これから、ワンセグ(携帯電話本体)で録画したときとしてないときで、おでかけ転送の結果に違いがあるか調べたいと思います。

書込番号:11066660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/03/11 23:47(1年以上前)

いろいろ試した結果をサポートに連絡してみました。
また、返事待ちです。

以下、サポートに送ったものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SDカードのデータを一度消した後、おでかけ転送すると正常に動作いたしました。

アップデート後に症状が発生すると申しておりましたが、その頃に携帯電話のワンセグ録画を併用するようになったためもしかしたらそのことが原因かとも思い、少し試したことがあります。

通常おでかけ転送をするとPRL001のフォルダ下にファイルが作成されていきますが、携帯端末でワンセグ録画、しかも予約録画し、そのファイルが残っている状態でおでかけ転送するとフォルダ名が無条件にPRL002に増えます。まず、この現象はワンセグ予約録画とおでかけ転送を繰り返す度に起こります。
次にワンセグの録画データが残っている状態でPRL001のフォルダを削除しおでかけ転送を行うと必ずエラーが発生します。
ワンセグデータを削除するとまた正常に動作するようです。(おでかけ転送した動画まで消さなければいけないかはそこまでテストしてません)

F905iに関してだけなのかはわかりませんが、少なくともDocomoの携帯電話でワンセグの予約録画とBDZ-X95のおでかけ転送を併用し、動画のフォルダを削除することによってエラーが発生するのだと思います。

フォルダ名の付け方と保存場所によるバグだと思うのですがいかがでしょうか?

もし、ソフトウェアによる改善が見込めるのであれば、この件は「修理対象」となっておりましたが、アップデートによる解決がのぞめれば良いと思います。
また、携帯の方のバグであればそちらに連絡したいと思います。
検討をよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問題としてはフォルダを消さなければとりあえずは正常に動くこと、
でもフォルダ名がPRL999まで行った場合はどうなるか不明。
エラーが起きた場合の対策としてワンセグデータの削除、
でも見ていないタイトルなどある場合にはすぐに消せないし、いろいろ不便。
結局、使いづらいのでおでかけ転送だけにしようかとも思うのですが、
レコーダで録画中に他の番組を携帯で録りたいということもあって自分だけでは解決できない状態です。
あきらめたくはないのでとりあえず良い返事を待ちます。

書込番号:11071639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/03/12 22:31(1年以上前)

SONYから回答がきました。
「携帯電話の挙動によるものと推測」だそうです。
DOCOMOに連絡しました。

もう一点わかったこと

全くiモーションのファイルが無い状態で
1.ワンセグ録画(予約録画)
2.おでかけ転送(エラー発生)
でもエラーが出ます。

予約録画時に作られる情報ファイルがおかしいのか、それを参照するレコーダが対応してないのか・・・
また、返事待ちです。

書込番号:11075786

ナイスクチコミ!1


パナ王さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 23:19(1年以上前)

レコーダのソフト更新により、不都合が発生したということは、
レコーダ側の書き込み動作に変化があったことになります。
推測としては、従来PRL001のみしかできなかったのに、
更新によりPRL00nというようにフォルダが増えていくような
書き込み方に変わった?のでしょうか。

ちなみにワンセグを録画した場合にできるフォルダ名はPRG001というような
フォルダになります。ワンセグを録画してもPRLではじまるフォルダ名に変化は
ないはずです。一方、i-motionの場合PRL001〜PRLFFFというフォルダになります。

つまりSD_VIDEOの下にPRG001などのフォルダがあると、おでかけ転送が失敗する
ということなのかもしれませんね。

また、PCでこれらのファイルを削除や作成をした場合、動作がおかしくなる可能性が
あります。

ほかの携帯でも同様なのか、この携帯との組み合わせのみなのか、わかりませんが、
書き込み時にエラーが出る場合は書き込み機器側(レコーダ)のサポートで確認いた
だくのがよいかとおもいます。

書込番号:11076132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/03/16 23:54(1年以上前)

>つまりSD_VIDEOの下にPRG001などのフォルダがあると、おでかけ転送が失敗する
>ということなのかもしれませんね。

そういうことだと思います。
もしくは、携帯電話でデータを参照する際に作成される情報ファイル?にその情報が書き込まれている場合に失敗するのかも。

エラーが起きた後にPRL001から順番にファイルを作ってみると、ワンセグで録画されたタイトル数+1の番号のフォルダを作ったところでおでかけ転送が可能になります。(最後に作ったフォルダに転送される。)

整理すると、

ワンセグ録画なし→PRL001におでかけ転送(フォルダは無くても転送できる)
ワンセグ1タイトル→PRL002におでかけ転送(PRL001があるときはPRL002を作成し転送、ないときはエラー)
以下+1ずつ繰り返す。
エラー後はフォルダが作成されることはない。(ここはちょっとあいまい)

こんなところでしょうか。

ワンセグの録画数によって、i-motionのタイトルがあちこちに分かれるのでとてもつかいづらいです。

DOCOMOからは「SONYがどういった経緯で携帯電話の挙動によるものか、詳細を」とのこと。
もう一度SONYへ連絡しました。

私もSONYのレコーダ側のプログラムの問題と思っています。

書込番号:11096863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/01/28 23:23(1年以上前)

レスから遅くなりましたが、一応自己解決したので対処法を載せておきます。
(アナログ転送できなくなった現在、もはや意味がないかも)

原因はケーブルにありました。
市販のケーブルを2本(通信・充電兼用を)所有していましたが、2本とも正式には対応していないようで、DOCOMOの正規品とは違った挙動をするようです。(かろうじて転送できるケースもあるようです。)特に、新しい携帯だとPC接続でも対応していないようで変なデバイス名が出てきます。(N−04BとかF−08Bとかいろいろ試しました)

携帯電話に付属していた(荷物を整理していたらたまたま出てきた・・)通信専用のケーブルを使ったら正常に転送できました。しかも、転送も早いです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:14080296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HD音声が出なくなった

2011/09/11 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

購入して三年近くなりますが、BDソフトのHD音声(全種類)が出力されなくなりAVアンプにはL-PCMと表示されます。PS3では正常にHD表示(同HDMI入力端子)されるのでアンプが原因ではないです。
変った事と言えばこの前の台風が原因で夜中に数回停電したこがありましたが…
やはり故障でしょうか?


書込番号:13484790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/11 01:32(1年以上前)

レコーダーの設定は確認されていますか?
そう言った部分の情報が全くありませんが。

書込番号:13484907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/11 01:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。HDMIの出力設定は何度も確認しております。(全て自動を選択)

書込番号:13484939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/11 06:26(1年以上前)

停電で設定がリセットされたのかもしれませんね。
「HDMI音声出力」「BD-ROM HD音声出力」の自動設定だけではなく、「BD音声デジタル出力」が「ダイレクト」に設定されているかも確認してください。

書込番号:13485275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/11 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。設定はダイレクトになっていました。
幸い5年保証に入ってるのでやはり修理決定ですかね!

書込番号:13486985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/11 18:48(1年以上前)

修理する前に一度各機器のリセットも試したいです、レコーダーだけではなくAVアンプも含めて行ってみてください。

コンセントを一度抜くのも初期化になります。

書込番号:13487603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/12 15:16(1年以上前)

電源コンセントは一度抜きましたが改善なしでした。一度設定を初期化してみようと思います。DDーHDは普通のDDとなりDTSーHDはL-PCMのFL,FR,SWの3チャンネルしか表示されない

書込番号:13490924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/09/21 10:19(1年以上前)

サポセンへ聞いてみましたがやはり故障の可能性が高いそうです。
ヤマダで出張修理対象機種なので依頼します。

書込番号:13528141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの録画タイトルが見えなくなりました

2011/06/25 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:3件

Sonyのブルーレイを使用されている方々に質問です。
HDDの録画タイトルが表示されなくなってしまい、困っています。

BDZ-X95を現在使用しています。
2日前まで録画したタイトルを選んで再生できていました。
この時点でHDDの容量がゼロになっていたので、昨日BDにダビングしておこうと思い見てみるとすべて、タイトルが見えなくなっていました。(各フォルダのタイトル数が0)。ダビングのメニューからHDD→BDを選んでも、ダビングするタイトルがありませんと言われます。

以下、現在の状態です。
・容量は相変わらずゼロのままなので、HDDから消えてしまっているわけではなさそうです。
・予約リストには自分の予約一覧が残っていたので、HDDの一部のデータは読み取れているようです。
・昨日容量ゼロの状態でソフトウェア更新が動いていたようです。
・エラーメッセージ等が出ているわけではありません。
・追加で録画しようとしても、容量がないためできません。
・個人情報や、予約リストを消去すると容量に空きが出るかと思い削除してみましたが、変化なしです。

ソニーのサポートセンターに問い合わせてみました。
再起動などをしてみたのですが、状況は変わりませんでした。
HDDの一部が読み取れないかもしれない、とのことでした。
ソフトウェア更新は関係ないだろう、とのことでした。

修理に出すかどうか、新規に購入するかを迷っているのですが、何か試してみるべきこと等はあるのでしょうか?
ハードの故障とは考えられず、修理代の25000円を払う価値があるのかどうか、また修理はHDDの交換で既存のHDDのタイトルが復旧されるわけではないため、修理する意義があるかどうか、いまいち踏ん切りがつきません。

ご存知の方、情報をお持ちの方、どうかご教授よろしくお願いします。

書込番号:13175512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/25 14:38(1年以上前)

>再起動などをしてみたのですが、状況は変わりませんでした。

これはリセットして再起動したんですか?

書込番号:13176100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/25 15:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

本体の電源ボタンを10秒押す、リセット再起動をしました。

書込番号:13176181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/25 16:22(1年以上前)

ポテト太郎さん 

リセットして変化なしならユーザーに出来る事は
(多分)もうありません。
修理に出すか、新規購入するかですね。
X95からならAX1000がとても便利ではありますね。

書込番号:13176410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/26 13:09(1年以上前)

デジタル貧者さん

返信ありがとございました。
電源を抜いて放置していましたが、状況は変わらずです。
あとは、録画タイトルの消失を受け入れてHDDの初期化をためしてみるくらいでしょうか・・・。
これが成功すれば、使えるまで使おうと思います。
だめなら、別の機種を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13180202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源コード

2011/05/28 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:11件

展示品で購入したのですが、電源コードが2つ入っていて、どちらの電源コードが正規のコードかわりません、一つは125ボルト7アンペアのコードか丸くて太いものともう1つは、125ボルト6アンペアのコードか平たいものです。どちらの電源コードが純正なのか分かる人教えてください。お願いします。

書込番号:13063482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/28 21:41(1年以上前)

前者でしょう

書込番号:13063511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/28 21:45(1年以上前)

マシンに挿さる方使うか店に問い合わせれば
(マニュアルに書いて無い物が混じっている様だがこれはどう言う事かね?)。

書込番号:13063532

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/28 22:00(1年以上前)

同機使ってます。丸い方が正解です。
展示品だから、販売店が間違えて入れたのでしょう。

汎用品だろうから、他で使えばよいのでは?

書込番号:13063620

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2011/05/28 22:22(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます。丸くて太いコードの方で接続して見ます。

書込番号:13063718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

よくわからない不具合

2011/05/24 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です。
長くてすみませんが、宜しくお願いします。

つい先日まで見れていたBDが、突然見れなくなってしまった。

というか、BDを認識しなくなってしまったという内容なんですが、よくわからない事に、見れなくなったディスクは、この機器でHDDに録画した地デジを50GBのBDに焼いたものだけなんです。

他の市販されている映画のBDや、DVDなどは見れるのですが、この機器のHDD→BDに焼いたものは、
すべて「このディスクは使用できません」という表示が出ます。

最初は時折ディスク認識ができないという表示が出てきたのですが、今では完全に読み込み不可です。
見れなかったBDを、パソコンに挿入してみると、問題なく再生ができます。

もしディスクの読み取りが、完全に出来ないレコーダーであれば、
すべてのBDを認識できないと思うのですが、
このように中途半端に認識していたりすると、素人なもので、完全にお手上げです。


カスタマーに聞くと「わからないです、一度電源ボタンを10秒押して、パソコンで言う再起動を
してみてはいかがですか」というので、実行したところ、まったく効果なしです。

どなたか思い当たる節などありませんでしょうか。。。
助言いただけますと、とてもとてもありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13045096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/24 01:32(1年以上前)

普通にBDドライブ故障だと思います

ドライブの故障っていきなり全滅ではなく
特定のディスクから始まる事があるようです

BDのDLだけ再生出来るなら少々不思議ですが
DLだけ再生出来ないなら十分ありそうな気がします

書込番号:13045128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/24 06:21(1年以上前)

焼いたBDで1層ものがあれば入れてください
それで認識したらドライブの劣化(レンズの曇りとか)でしょう

BDはレンズクリーナー掃除を推奨してないと思いますので
そのうち読み取り不良になってドライブ交換してもらう事になります

書込番号:13045350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/24 08:39(1年以上前)

>よくわからない事に、見れなくなったディスクは、この機器でHDDに録画した地デジを50GBのBDに焼いたものだけなんです。

ドライブの不具合ってまずは何か一部のディスクが読み込めない、
という状態で出るのが通例です。
Rがダメ、REがダメ、市販ディスクがダメ、とかね。
25Gより50Gの方が認識しにくいから、ある意味「よくわかります」。

>もしディスクの読み取りが、完全に出来ないレコーダーであれば、すべてのBDを認識できないと思うのですが

ですのでディスクの読み取りが「不完全」に出来ない状態なのです。
ドライブが完全に故障状態になる最初の兆候を示してる段階なんで
しょうね、現在は。
修理に出して下さい。

書込番号:13045553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/24 12:36(1年以上前)




認識出来ない
BDメディアは、日本製品、生産です?
認識出来ない
BDメディアは、録画モードは、何です?

録画、ダビングは、まだ、出来ます?
出来るので、あれば、認識出来ないBD50GBメディアの、新しいBD50GBを、焼いて、再生、認識できるか、試しましたか、メディア不良も、後録画モードも、色々なモードで、焼いて試して観て判断を、まちましょう

書込番号:13046183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 22:38(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

現在DLのみ認識不可ですが、過去HDD→25GBのBDに焼いたものは認識できました。

なので、みなさんのご指摘いただいたように、どうやら段階的な故障の第一歩のようです。

修理に出す前に、新規一点さんが書かれている、レンズクリーナーに手を出すか
悩み中ですが、もうしばらく考えてから結論を出そうと思います。

HDDには子供との大事なデータが入っている状態なので、修理に出した際、
消えてしまうのがとても不安ですが、
何はともあれ、とりあえず、販売店の保証書を用意します。。。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、新規一点さん、デジタル貧者さん、カダフィさん、

ご相談にお時間とっていただいて、本当にありがとうございます。

書込番号:13048294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/25 08:13(1年以上前)

>HDDには子供との大事なデータが入っている状態なので、修理に出した際、
>消えてしまうのがとても不安ですが、

修理に出す際にHDDの中身が消えてもいいか?との
了承を求められますが、BDドライブ「のみ」の交換
であればHDDの中身は消去されませんよ。
心配ならとりあえず1層のBD-REにダビングしておけば
いいのでは?
コピーフリーのデータならまたHDDに書き戻せます。

書込番号:13049490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/26 01:43(1年以上前)

デジタル貧者さん

心配なので、
早急に25GBのBDに焼きまくります!
まだ25GBのディスクを認識するかは、
祈るばかりです。

ありがとうございました!!

書込番号:13052566

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/05/26 10:24(1年以上前)

一応 情報として
BDZ-T55を使ってるのですが

ソニーのスピンドル25枚にBD-RE 2倍速日本製が 25枚丸まる認識しなかった 購入は今年の2月頃
(過去にパナ機でも スリムケースだと思うのですが 認識しなかった書き込みが有りました こちらは修理でドライブ交換で解決したそうですが)
去年の6月までに買ったスリムケースは問題無かったですが それ以降は買ってないので 今発売されてるスリムケースが大丈夫か?
あるいは スピンドルの25枚は 単にそのロットだけ品質のレベルが低かったかは不明です(以降ソニーは買って無いので)
BDZ-RS15では問題無しでしたが店に事情を話して返品してます

品質のレベルが低いと言う理由は その後買ったビクターの日本製では問題無かったし
5枚だけ持ってる マクセルのBD-RE UAE製も5枚問題無し



と言う分けで とりあえずソニーは はずしたほうが良いです

ビクターも古いのは メディアに 「MADE IN JAPAN」の刻印があったのですが 最近の物はMAD INの刻印が無くなってます
なぜ? ちょっと不安です

書込番号:13053225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/26 12:40(1年以上前)

>今発売されてるスリムケースが大丈夫か?

前のBD-REに比べて初期化が少し遅い、レーベル面が
違う白になってる、等の差ですね。
ビクターのREに比べると、初期化や読み込みの速度
は均一です。

>ビクターも古いのは メディアに 「MADE IN JAPAN」の刻印があったのですが 
>最近の物はMAD INの刻印が無くなってます
>なぜ? ちょっと不安です

日本製でないBD-REが間に挟まったからでは?
旧パッケージでも刻印は結構前になくなっていたかと
思いますが?
新旧違いがないのが気に入って今はビクターばかりですので。

書込番号:13053575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/27 08:49(1年以上前)

訂正です。

>>旧パッケージでも刻印は結構前になくなっていたかと
>>思いますが?

これは勘違いでした。
謹んでお詫びします。

不安に思うのは日本製から外国製に変わるのではないか?
との思いでしょう?
それを見越しての刻印無しでしょうけど、ビクターは現製品
から自前でREの生産を始めましたし、パッケージに大きく
日本製とアピールしてるので、当分は大丈夫では?

書込番号:13056705

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/05/27 11:02(1年以上前)

デジタル貧者さん

そうですね 日本製は無くならない事を・・・

書込番号:13057048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング