BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 26 | 2010年5月17日 11:56 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月15日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月21日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月12日 08:51 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月27日 22:15 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月21日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
インターネットへの接続はできているのですが、テレビ王国から録画予約をすると、ウインドウズの画面になり、
”ファイルの種類: 不明
解説: Windows はこのファイルの種類を認識できません。”
と出てしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
分かる方御教授下さい。宜しくお願い致します。
0点

TV王国にレコの登録は済ませたのでしょうか?
書込番号:11247970
0点

登録してるならキャッシュの削除してください。
書込番号:11248032
0点

メンバー登録はしました。レコって何ですか?また別に何か登録しなければいけないのでしょうか?また、キャッシュって何でしょうか?アホですみません。
書込番号:11248130
0点

レコはレコーダーの事です。
キャッシュはエクスプローラのキャッシュの事です。
書込番号:11248151
0点

>レコって何ですか?
下記の設定は済んでいて、予約時にEPGボタンではなくHDDレコーダーのボタンを推しているか?ということです。
http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/07.html
書込番号:11248988
0点

レコ登録をしようとすると、”サバーと通信できません”と表示されてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?(インターネットには接続できています)
どなたか分かる方(D2XXXさん、hiro3465さん)、教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:11252409
0点

>どうしたら良いのでしょうか?(インターネットには接続できています)
X95本体のネットワーク設定とネット接続は出来ているんでしょうか?
書込番号:11252819
0点

レコーダーのIPを確認してセグメントに問題ないのか
レコーダーのIPを固定設定にする
PCからPingを飛ばす
を試して通信が取れるなら登録できるはずです。通信が取れないなら一度初期化して再度設定をしてください。(この機種に設定初期化があるのか私はしりませんが)
書込番号:11253057
0点

IPはどうでしたか?
セグメントは問題ないですか?
他のクライアントと競合してませんか?
固定にしましたか?
PCからPINGは通りますか?
上手くいかないのはどこかに問題があるからです。正常な状態なら登録できるはずです。具体的に今の状態を書かないと掲示板を読んでる人は貴殿の環境を把握できないのでどこに問題があるのか誰にもわかりませんよ。
正常にできてますと言われたらそうなんですかとしかいえませんw
書込番号:11253213
1点

>レコ登録をしようとすると、”サバーと通信できません”と
ということはパスワード自体が発行できないということですね。
>設定の接続診断をすると、”正常に接続されています”と出ます
PCもX95も同時にインターネットには繋がるということですよね?
書込番号:11253406
0点

はい。PCもレコーダーもインターネットに繋がります。パスワードは発行されて、それをリモート機器登録に入力して”確定”を押すと、”サバーと通信できません”と出ます。
(なんかちょっとあきらめモードに入りつつ・・・)
書込番号:11253453
0点

>それをリモート機器登録に入力して”確定”を押すと、”サバーと通信できません”と出ます。
ということは一番最後に本体での登録作業でエラーになるということですね。
パスワードは有効時間とかあったと思いますが、再発行してもだめでしょうか?
あと、念のため確認ですが、X95でのアクトビラは問題なく繋がりますか?
書込番号:11253702
0点

再発行したものを入れてもだめでした。アクトビラは未だらってみてないので、これから試してみます。ありがとうございます。
書込番号:11254070
0点

そもそもレコがネットに繋がっていると言うのはどこで判断したんですか?
書込番号:11255267
0点

ネットに繋がっていないようでした。でも、ネットワーク接続診断をすると、”接続せれています”
って出るんですよね。本当によく分からない!
書込番号:11262401
0点

>ネットに繋がっていないようでした。
だから、IP確認した方がいいって言ったのに・・・
正常ですって表示されても上手くいってない以上はどこかに問題があるのです。正常なら上手くいくはずです。ちゃんと環境の見直しをして原因の切り分けをしないと改善しません。
普通に考えても機器登録できないのはレコがネットに繋がっていないからです。
ネットワークはまずはIPです。IPの確認をして取得できていないならIPを固定にする。取得できていても他のクライアントと競合しないようIPを固定にして機器登録してください。
もしできなければPCからレコにPingを飛ばして通信できているか確認してください。
書込番号:11262432
0点

PCのOSは何使ってますか?
IPはネットワークでセグメントを揃える必要がありますのでレコだけでなくルーターのIPも必要になります。
まずOSを教えてください
書込番号:11263227
0点

D2XXXさん、本当に何度もありがとうございます。
OSはウィンドウズXPです。
書込番号:11264810
0点

ここのサイトをみてください。
http://www.akakagemaru.info/port/ipxp.html
サイトを開いてちょっと下がると『パソコンのIPアドレスを調べる方法WindowsXP・2000』と言う項目がありますから書いている通りにXPで作業してファイル名を指定して実行からCMDと打ち込んで黒い画面のコマンドプロンプト開いてください
黒い画面が出てきたらそのままipconfigと打ち込んでエンターキーです。
そうするとざ〜〜っと色々でてきます。
サイトを見て頂くと判ると思いますがサイトではIP Addressが192.168.1.5となってます。
貴殿の画面で実際に表示されている数値を教えてください。IP Addressだけでなくその下のSubnet Maskとその下のDefault Gatewayの右横に書いている数値どっと付きで教えてください。
書込番号:11264907
0点

念のためですがここで言うXPのPCとはお持ちのレコーダーが接続してるルーターに接続しているPCの事です。
違うネットワークに存在するPCだと意味がありませんので必ずレコーダーと同じネットワーク内のXPのPCで確認してください。
書込番号:11266909
0点

色々試してみたのですが、ダメでした。」正直、もう少しあきらめ気味です。原因が分かりません。
書込番号:11370703
0点

>原因が分かりません。
原因は分かってます。
レコーダに対するネットワークの接続設定が不適切だからです。
ただし、
回答者とのやりとりを見ている限りでは、
自力解決は至難の業かと・・・
(諦めるか、または、業者ないし知りあいに設定作業を頼んでください)
書込番号:11370754
1点

「自力解決が無理そうだから、誰かに頼んでください」って助言したつもりなんですがね。
ちなみに、
何が“分かりきった事”なのか分かりませんので、説明していただけると助かります。
書込番号:11371357
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
今X95使っていますが、優柔不断な性格なもので残しておきたい番組をREやRE DLにほとんど保存してきました。あとからちょこちょこ編集したいし。
これって、将来レコーダー買い換えたら読めなくなるでしょうか。だったらREじゃなくRで保存していこうかなと思うのですが。Rってドキドキしちゃうんですけど。
なお、東芝のRD-X5で記録したDVD−RAMはこのレコーダーで読めました。同じように、メーカーまたいでも読めると嬉しいです。もし成功例があったら教えてください。
0点

>もし成功例があったら教えてください。
成功例ってほど大袈裟な物ではありませんが、BD DIGAでダビングした物を
PS3で当たり前のように再生できてますよ。
もしも、他機種間で再生互換がなかったら大問題でしょう。
-REに限らず、-Rでも同様のことです。
永久保存版なのなら、-REでなく-Rで良いと思いますが、-Rより-REの方が若干ダビングできる容量が多いのも事実です。
書込番号:11359555
0点

ダイビングしたメディアを他のプレーヤーで再生できるかは、メディアとプレーヤー、データとプレーヤーの相性で決まります。
正常に再生できないケースもあるので型番を調べて検索するとわかると思いますよ。
書込番号:11359632
0点

>BD-REが他の機器では読めませんか?
読めるのが普通です
それはBD-Rでも変わりありません
再生互換を少しでも上げるには
評判の良いBD(パナとかソニー製)を使えば良いです
書込番号:11359656
0点

そうですか。読める確率高そうですね。
実際DVD-RAMは人に貸すことができませんでしたから(RAMを読めるはずのプレイヤーでも読めないそうで)、ちょっとびびっていました。今度PCでテストしてみます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:11359723
0点

hitsuji_muchoさん、
>実際DVD-RAMは人に貸すことができませんでしたから
それは不思議ですね。
レコーダの不良か、メディアの不良か、再生機の不良か、再生機が対応していないか、のどれかだったのでしょう。
たぶん書き間違いだと思いますが、貸すことができなかったのではなくて、貸した先で再生できなかった、という解釈で回答しました。
書込番号:11364972
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
最近、サイバーショットTX−7を購入しまして、
こちらの機種からリーダーライター(MSAC−US40)を使用して
デジタル放送をメモステに転送して、メモステを
TX−7に挿入し再生する事なんてできるのでしょうか?
(リーダーライターは持っていませんので試せません。)
情報宜しくお願い致します。
0点

各機器が対応を謳っていない限り、無理でしょうね。
SONYが正式に発表している機器は
PSP
携帯電話
マイロ
ナブユー
です。
書込番号:11120844
0点

>hirocubeさん
早速、御返信ありがとうございます。
X95は、携帯電話にアナログ転送しかできず
PSPも持っていないため、液晶がきれいなTX−7で
再生できないかと思っていましたが、残念です。
でも、できたとしてもイヤホン接続できないしあまり意味が
ないですね。
書込番号:11120922
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
この機種を所有しておりますが、今回携帯電話を買い替えるにあたりお出かけ転送機能の付いたauのurbano baroneを購入を考えているのですがカタログを見るのにはこの機種は対応してないようですが転送できる方法はありませんか?
ご指導をお願いいたします。
0点

残念ながらありません。
X95が発売された頃に今回の機種の話は有りませんでしたので無理です。
X95にスカパー!HD連動録画に対応しろと言うのと同義です。
機能的に無いものは無理です。
書込番号:11072725
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
購入してちょうど一年になろうとしていた今日、録画1で予約していた地上波チャンネルの番組が正常に録画されていませんでした。
一覧のサムネイルが真っ暗になっていたのでおかしいなぁ?と思いつつも再生してみたら何も映っていない状態でした。
@一覧のサムネイルの録画時間には放送時間の0H57Mと記録はあるのに再生しても画面はずっと真っ暗で何も映っていない。
Aチャプターは自動で8つ出来ていてチャプターを飛ばすことは出来るがもちろん画面はずっと真っ暗のまま。
Bこのことに気付いてすぐ同じチャンネルの番組を予約してみたら正常に録画されていて再生も出来る。
C同じ時間帯に他に予約録画は何も入っていない。
このような症状が出たのは初めてでとても困惑しています。
BDに保存するつもりだった番組ではなかったのでまだいいのですが、この先このようなことが頻繁にあるようではとても困ります。
このような症状に遭われた方いらっしゃいますか?
やはり修理に出した方がいいのでしょうか?
でも、まだ一回しかこのような症状が出ていないので他に解決策があればと思い質問させていただきました。
0点

[設定]−[お知らせ]−[メール]−[自己メール]は確認してみましたか?
何らかのメッセージが残っているかもしれません。
例:
降雨などの理由により受信できなかったため
9/11(金) 11:00PM-0:40AM BS191ch
[映]***
は正常に録画できませんでした。
我が家のX95では、昨年末頃に映像のみで音声が入っていないことがありました。
そのときの自己メールには何も残っていませんでしたが・・・
サポセンに連絡しても原因はわからず、再発するまで経過観察しています。
書込番号:11007962
2点

はじめまして、
私のレコはBDZ-L95なんですが、同じような症状がありました。同じ時期の機種なので同様のトラブルかもしれません。(これはかなりレアなトラブルのようです。)
私の場合システムのボードとHDDの交換を提案されていますので、mayumasha1997さんのレコがまだメーカー保証期間内か、延長保証に入っているのならばいいんですが、保証期間が切れていたらかなり高くついてしまうかもしれません。
いずれにしてもビデオカメラの映像など大事なものは早めにBDにバックアップしておいたほうがいいと思います。
まだ解決してはいないんですが[10798420]に経過を書いていますので参考にしてください。
書込番号:11008142
1点

カミカミおーじさん、ありがとうございます。
自己メールにも何も残っていないんですよぉ・・残っていれば納得出来たのに、何も残っていないとなると本当に原因不明です。
その日は雨も降っていなくて停電でブレーカーが落ちたということもなかったです。
カミカミおーじさんの場合は、映像のみで音声が入っていないことがあったんですねぇ!?参考になりました。
サポセンに問い合わせても原因不明と回答されるだけのような気がしますね、私も再発まで経過観察してみます。
umumchanさん、ありがとうございます。
同じような症状に遭われたのですね、[10798420]で経過を拝見しました。
私もタイトル情報は表示されますが使用容量は0.1GBでした・・本当この症状何なのでしょうね?!
この症状の後に10件程正常に録画されているので再起動はまだしていません。
延長保証に入っているので大切なものはすぐにBDにバックアップしてしばらくは再発まで経過観察してみます。
あと、全く違う質問になりますが・・
予約リストで予約時間が全く重なっていないのに重なっている表示の赤色のアイコンが出たり、予約確定時に録画2を推奨されたりするのは何故なのでしょうか?
この症状が出るのは「毎週」録画で予約している「ドラマ」の時です。
毎週日曜日の「龍馬伝」と「特上カバチ!!」、毎週火曜日の「泣かないと決めた日」と「まっすぐな男」の予約の時です。
以前にも何回かはありましたが、特に今回の1月クールのドラマに入ってから毎回表示が出てうっとおしいです。
ついでに質問してすみません、もしご存じでしたら是非教えて下さい。
書込番号:11008422
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
PSPへおでかけ転送をするため、録画モードをQVGA768kにしたのですが、レコーダーに保存されるビデオの画質が悪くなるという事は無いのでしょうか?
その辺詳しくないので、分かる方御教授下さい。
0点

おもしろいことを考える方ですね。
お出かけ(PSP)転送用ファイルを録画ファイルをベースに「新たに生成する」機能です。
このファイルは、レコーダーでは再生できません。
あくまで携帯機器専用のファイルです。
元のファイル(タイトル)はそのままです。
書込番号:10776841
2点

レコーダーでの視聴用のファイルとは別にPSP用やウォークマン用のファイルを作るのでそのようなことはありません。
だいたい、QVGAをTVの画面でなんて、見られたものじゃありませんよ。
結果お出かけ用のファイルを作るように設定すると、HDDの容量を余計に消費します。
書込番号:10776843
1点

録画モードはそのままで お出かけ用の動画を作成する設定をオンにしてください
お出かけ転送の一覧に高速と表示されているものはQVGAが作成されてます
但し 録画1で録画した時のみとなります
書込番号:10776862
0点

みなさん御回答ありがとうございました。
だいたいの仕組みは分かりました。これで安心して使えます。
書込番号:10777075
0点

私はPSP用の動画をPS3に入れて観てますけど、観れたもんですよ。個人差ですかね。
書込番号:10971586
0点

hirocubeさんがおしゃっている、見れたものではない というのは、QVGA画質しか録画出来なかったら、大画面で見れたものではない、大画面用とPSP用で分けて録画するに決まっているだろ!という意味と思います。
書込番号:10974284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





