BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-X95がリモコン操作を受付ません

2015/01/03 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 future_3さん
クチコミ投稿数:5件

BDZ-X95を使っています。レコーダーのリモコンを本体が受付ない症状が発生しております。
本体の物理ボタンは全て機能します。(故に電源のオンオフなどは出来ます)しかし、リモコンでの操作は受付てくれません。リモコンと本体のリセット作業は行いました。ごく稀に操作を受付けてくれる場合もあるのですが、3回しか命令を受付なかったりします。(ホームボタン→十字キー→決定→そこからはフリーズしてしまう…)
リモコンは純正品を新しく購入したのですが症状変わりませんでした。
なんとか保存されている録画データを引き出したいのですが、何かに方法はございますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18333036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/01/03 20:36(1年以上前)

HDMIリンク(BRAVIAリンク)で接続されたテレビのリモコンから操作できませんか?

書込番号:18333115

ナイスクチコミ!3


スレ主 future_3さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 21:00(1年以上前)

アメリカンルディさん

御回答ありがとうございます。
残念ながら、ソニー製のテレビがありません…テレビはパナ製なのです。

書込番号:18333219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/01/03 21:06(1年以上前)

リモコン受光部の故障ですかね。

書込番号:18333246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/01/03 21:18(1年以上前)

パナ製でも、XMBの表示さえ出来れば、
方向ボタンと決定ボタンの操作はできるはずですので、
ダビングの操作くらいはなんとかなるとは思います。

テレビの方も、HDMIリンク(ビエラリンク)に対応している必要はありますが。。。

書込番号:18333283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/01/03 21:25(1年以上前)

future_3さん

メーカーは違うのですが、
東芝のテレビで、パナDIGAの主要操作が出来ます。
シャープのテレビでは、東芝よりも制限が増えますが一部機能は操作できます。
もし、試した事がないなら、操作の可否を試すのも良いかと思います。

書込番号:18333311

ナイスクチコミ!3


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/03 22:40(1年以上前)

私のX95も先月リモコンの操作を受けつけなくなり
5年保証ギリギリで修理を依頼しました。

結果、操作部の基板の不良ということで
交換していただき無事修理完了しました。

しかし同じ時期に同じ故障がおこるんですね。

恐るべしソニー・・・・

書込番号:18333639

ナイスクチコミ!3


スレ主 future_3さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 23:02(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございます。

MiEVさん

そうかもしれません…

アメリカンルディさん
yuccochanさん

テレビはTH-P50GT60なのですが、リンクしませんでした…
設定の見直し、使用しているケーブルなど、まだ潰せそうな問題があるかと思いますので、チャレンジしてみます。

ゆりまさん

保証期間内で良かったですね!
私の場合は保証切れなので、新しく購入した方がいいのかもしれません…

書込番号:18333720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/03 23:27(1年以上前)

私も受光部の故障かと思ったのですが
基板の故障でしたよ。

私なら保証が切れていたとしても
録画内容の保存のために2万円以上払っても
修理してたと思います。

この機種の造りの良さも気に入ってますし。

書込番号:18333808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/01/04 17:55(1年以上前)

こんにちは

2008年〜2010年のブラビアに付属していたマルチリモコンをレコーダーに登録すると、
無線(赤外線ではないので受光部は必要ない)リモコンでの操作ができる場合があります。

レコーダー設定 スタンバイモード「高速起動」
        HDMI連動「入」  が条件でリモコンの登録が必要です。
テレビがHDMIリンクに非対応でも使えたと思います。
(一時期D端子接続しており、それでも使えました)

※絶対に使えますといった情報ではないので参考まで。

書込番号:18336061

ナイスクチコミ!3


スレ主 future_3さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/04 22:42(1年以上前)

ゆりまさん
りょうマーチさん
そして皆様

御回答ありがとうございます。
なんと、解決しました。
リモコンの登録番号?が違っていたようでした…なんたる初歩的な間違え…
皆様の貴重なお時間を浪費させてしまい申し訳ございませんでした…

でも、様々な解決策をご提示頂いたおかげで、色々設定を見直す事が出来たと思っております。大変助かりました。改めて御礼申し上げます。

これでブラタモリ録画できます(笑)

書込番号:18337168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/04 23:12(1年以上前)

>リモコンの登録番号?が違っていたようでした…なんたる初歩的な間違え…

そうだったんですか。

ならば表示窓にDB2とかでてたはずなんですが。
(リモコン番号です)

いずれにしろ直ったならよかったですね。

書込番号:18337272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/01/04 23:32(1年以上前)

こんばんは

直って良かったですね。

でも、本体の電源が入っているなら、リモコンコードが表示されるのと、
3回くらい効くのはおかしいのですが・・・。

書込番号:18337355

ナイスクチコミ!2


スレ主 future_3さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/05 21:30(1年以上前)

>表示窓にDB2

通常ならそうなのですが、表示されなかったのです。
3回だけ命令を受付るのも変な話でして。

やった対策としては、コンセント抜いて暫くほっておきました。それが良かったのかもしれません。

寿命が近づいているのは間違いないので、今のうちにBDにコピーです!

書込番号:18340037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/06 12:24(1年以上前)

デジタル機器は妙に短命なんでしょうかね ? 長くは使えないんだから、 安い機器でいいかもしれない という思いが出てきます。これでは、先が見えてしまう!4Kだと2Kの半分の寿命なんですかね。冗談です。

書込番号:18341910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出張修理と引き取り修理

2014/11/26 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 登山中さん
クチコミ投稿数:45件

お尋ね致します。我が家のx95が、BDディスクを読み込まなくなった為
修理に出したいと思っております。

そこでソニーの修理窓口に電話したところ、「出張修理を頼んでも
その場で直らず、持ち帰る事が多いので、引き取りにしたほうがいいですよ」
とのことでした。

現実問題、出張修理を頼んでも、無理との事で、結局引き取りになることって
多いんでしょうか。

引き取りだと、手元にない期間が2週間とのことで、迷っています。
お教え頂ければ幸いです。

書込番号:18210359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/11/26 23:04(1年以上前)

登山中さん

こんばんは。

>現実問題、出張修理を頼んでも、無理との事で、結局引き取りになることって 多いんでしょうか。

今回のケースの場合、予め不具合箇所がドライブと判っていますので、指定箇所の訪問修理は可能だと思います。(修理所要時間は1時間程度)
此の場合は、メーカーに不具合箇所の特定と、手配部品の指定をして、承諾して貰わなければ成りません。
(ドライブA/S交換指定)

只、訪問修理で部品交換後に動作確認を行った際に、他の部分に不具合が出た時は、引き取り継続修理に成る事も、念頭に考えておく必要が有ります。

書込番号:18210837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/11/27 08:46(1年以上前)

登山中さん

おはようございます。

X-95のドライブ交換修理をする費用で、EW-510が購入出来ると思うのですが?

此処は考えようで、X-95を修理せずに録画専用機(録画して見て消す的な使用)にして、修理代金で新たにEW-510を購入すると言う方法も有りと思います。

書込番号:18211822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/27 11:42(1年以上前)

本当に直したいと思えば、量販店に、機器を持っていって修理を依頼すれば良いと思います。無理に出張修理を頼む必要はないと思います。ここには、投稿はしない気がします。ソニーに電話して聞いても一辺倒の答えしか来ません。

書込番号:18212204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/27 12:39(1年以上前)

訪問修理も可能ですが、技術料(1万円くらい)と部品代のほかに出張料が最低1万円くらいかかります。
引取修理の場合は出張料の代わりに往復運賃と代引き手数料がかかりますが、出張料より安いです。

修理に出して戻るまで2週間を気にされるようですが、6年も前の機種ですからまさかメインに使われる
BDレコーダーではないですよね。日常使用は新しいBDレコーダーをお求めになり、どうしても残したい
番組がある場合に限り修理に出して、それ以外は廃棄するのがよいと思います。

書込番号:18212355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/11/27 13:08(1年以上前)

ソニーの場合、製品修理料金は定額制に成っていて、出張料金もWebからの申し込みの場合は、税別3000円一律と成っています。
http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html

仮に、ドライブA/S交換修理の場合に掛かる費用は、税別29000+税別3000+税別1500が最低限必要と成り、合計で36180円と500GクラスのWチューナータイプが購入出来る金額に成りますネ。

書込番号:18212425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/27 17:42(1年以上前)

私が使用してるX95も2〜3年前に同じ症状がでて
ドライブ交換で直りましたよ。

つい最近もリモコンを受けつけなくなり、これも
基盤交換で直りました。

いずれも出張修理でした。

デオデオ(当時)で購入したので
5年保証で助かりました。

今回で5年ギリギリだったので
また壊れたら買い替えでしょうね。

書込番号:18213033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDディスク再生時の次へ移る件

2014/05/25 16:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 登山中さん
クチコミ投稿数:45件

今更ながら、質問したいのですが、この機種にてBD-REディスクを再生していて、
その番組が終わると、自動的に次に録画した番組に再生が移っていきますが
これを外す設定法は、ありますでしょうか。つまり、HDD同様止まるようにです。

番組の最後まで見て、削除しようとした際、誤って次の番組を削除した経験上
伺いたく存じます。

書込番号:17555307

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/05/25 20:57(1年以上前)

ありません

出来るレコーダーは、過去、東芝機に有りましたが、レジューム機能が無くなると言う欠点がありました。
現行機は知りません。

因みに、他社も基本的に同じ連続再生です。

そもそも、メディアに焼いて見て消しって、あまりやる人は居ないと思います。

書込番号:17556380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/05/26 09:50(1年以上前)

>出来るレコーダーは、過去、東芝機に有りましたが、レジューム機能が無くなると言う欠点がありました。
現行機は知りません。

T460は、単独再生可能なようです。
オートリピート設定で連続再生させても、レジュームが効くなどの改善もされているようです。

書込番号:17558139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/05/26 10:38(1年以上前)

いちいち円盤に見て消し物焼かないとHDD容量確保出来無いならET系(EW)の買い増し考えた方が良いと思うぞ。

書込番号:17558238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/05/26 12:10(1年以上前)

yuccochanさん

フォローありがとうございます。
この辺は、改良されていたのですね。

書込番号:17558412

ナイスクチコミ!1


スレ主 登山中さん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/26 21:19(1年以上前)

なるほど、やはりその機能はないのですね。
皆様のアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:17559993

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/05/26 23:49(1年以上前)

>番組の最後まで見て、削除しようとした際、誤って次の番組を削除した経験上
伺いたく存じます。

再生中に オプション→削除

すれば 違う番組を消すことは無いですよ

書込番号:17560812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク再生時に異音がする

2013/01/05 08:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

古い機種なので今更感もあるのですが、愛着のある機種ですので質問させていただきます。

DVDやブルーレイを挿入すると、じーーーーーーーっという異音が続きます。
異音以外は全く問題ないです。

この異音の原因や対処方法はないでしょうか?

書込番号:15572908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/05 10:01(1年以上前)

原因か所になる所があるとすれば放熱用ファンかBD/DVD用光学ドライブの
どちらかが原因じゃないかと思います。
放熱ドライブの方が怪しいと思うので他メーカーなんですが光学ドライブを使用
すると放熱ファンが稼働する事が多いからなんですが光学ドライブ以外にも番組表
の取得やHDD保護のために稼働する事もあるから光学ドライブ使用中だけという
現象なら症状にはならないと思います。
なので光学ドライブ自体の故障ならメーカー修理で部品交換しか手が無いと思い
ますよ。

書込番号:15573205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2013/01/05 16:15(1年以上前)

異音が出ているときに手で本体を触って、あるいは両手で本体を台に押さえつけるようにしてその異音は変化するでしょうか。
外ケースや本体自体ががたついているのか、内部のユニットが振動しているのかで対処も変わってきます。

書込番号:15574899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/05 16:25(1年以上前)

>この異音の原因や対処方法はないでしょうか?

BDドライブの交換で直ると思います。

書込番号:15574953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/01/06 07:12(1年以上前)

配線クネクネさん
番組表とか取得する時などには異音はしていないで、BDドライブっぽいですね

しえらざーど
本体を押さえつけても変化ないです。

デジタル貧者さん
やはりそうみたいですね。

一度問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:15578462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/06 19:41(1年以上前)

ヤマダ電機に電話したら、サービスマンを訪問させますとのこと。
そしてソニーの修理センター?から電話があり、おそらく部品交換になりますと。
自然故障の可能性が高いので、保障の範囲でいけると思いますとのことでした。

YAMADA電気の長期保障に関して色々あるようですが、今のところすこぶる感じの良いサービスを受けております。

やはり人によって違うのかなと感じる今日この頃です(笑)

書込番号:15581617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/07 08:36(1年以上前)

>YAMADA電気の長期保障に関して色々あるようですが、
>やはり人によって違うのかなと感じる今日この頃です(笑)

キャスバル兄さ〜んさんの長期保証は昔のままだからでは?
昔のYAMADA電気の長期保障に関しては別に何もなかったかと。

YAMADA電気の長期保障は最近改悪されてその内容については
物議を醸しましたから。
評判の悪さから改善されましたが、完全に元通りではないようです。

書込番号:15584096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/08 21:40(1年以上前)

本日サービスマンがこられて、その方曰く何も問題ないみたいですと首捻ってたらしいですが、BDドライブを交換して帰ったそうです。
早速確認しましたが、異音はなし!
これからも大事に使っていきます。

書込番号:15591408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障かも

2011/09/29 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

BDZ-X95を使用してきましたが、録画が出来なくなりました。
ここ1週間の録画はほぼできません。録画中に電源が落ちる、再度立ち上がるなどを繰り返し番組終了後に確認するとフォルダには何も入っていないという状況です。
HDDの故障?などと疑っているのですが、以前HDDに取り貯めた番組は問題なく再生できます。
同様の症状の方などいらっしゃいましたらご意見ください。
思い当たる部分ですが、最近ホームシアター(パイオニアHTP-SB510)と接続しました。
HDMIリンク外しても同様の症状が改善されませんでした。

書込番号:13560553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/29 07:40(1年以上前)

自分のX95は、問題ない感じです。

基本的には、ソニーに聞くしかないと思いますが、

情報として知りたい部分として、HDDの記録状態は、どういうレベルですか?(タイトル数、残容量など)

あと、手動録画は可能なんですか?

書込番号:13560865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/29 09:02(1年以上前)

私のX95も9/20すぎから同様の症状となり、
こちらのクチコミに書かれていた番組表リセットで改善しました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037676

現在正常に動いていますが、自動取得する番組表が原因なら、
またいつ再発するか、ヒヤヒヤものですね・・・

書込番号:13561053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/29 11:54(1年以上前)

すみません。今確認したのですが、
上記のリンクは先週は番組表リセットの方法が載っていたのですが、
現在はただのリセット方法のみで、これだけでいいみたいですね。

X95のリセットは電源ボタンの長押しになります。

書込番号:13561496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/29 12:48(1年以上前)

>現在はただのリセット方法のみで、これだけでいいみたいですね。

説明を読んだ感じでは、放送波側も対応したみたいです。
自分は、AX1000で、一度確認しただけで、後は見ていません。

スレ主さんの場合は、録画動作そのもののトラブルみたいですので、関係無いような気はします。

書込番号:13561663

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/09/29 15:18(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさん、HDDの記録状況ですが、ハードディスク残量107.7GB
タイトル数148のタイトルを使用しています。
ブルーレイディスクへの直接録画は出来ました。また、おでかけ転送も途中で失敗しました。
とりあえずHDD初期化を行ってみたいと思います。

書込番号:13562076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 01:35(1年以上前)

私もまったく同じ症状になりました。
9/30以降、録画開始後、レコーダの表示がPLEASE WAIT、レコーダ電源オフ(窓は時刻表示)を
繰り返した後、レコーダが再起動を繰り返します。

レコーダのリセット(電源長押し)やアンテナケーブルはずしてのリセットもしましたが
改善されませんでした。。。

最後に怪しげな動きをしたのはBS11で録画したぬらりひょんの孫を
再生中に特定の場所に来ると画面が固まって再起動するという症状が
おきました。
その後、数番組は普通に取れていたのですが、10/1からまったく撮れなくなりました。
自己メールに停電のため、録画に失敗が4件出てますがその時間はレコーダが再起動
かかった以外停電等はおきておらず、4件以外は自己メールすら出ず、
録画できていません。

現在も同様で録画→PLEASE WAIT→再起動を繰り返し、録画はまったく成功していません。

書込番号:13576777

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/03 01:51(1年以上前)

よししさん書き込み有難うございます。
私はホームシアターシステムを同時期に設定したので、何かしら原因があるのではと考えたりもしました。
よししさんはどうですか?全く同じ症状のようですね。H21年5月に購入してから毎日使い続けてきました。
本機のメールには録画中の停電と本日録画依頼分も表示されました。
メールには「停電の為失敗」と表示されるので電源系のトラブル?とも考えたのですが、本日ブルーレイディスクへ直接録画しましたが、きちんと録画されてました。
HDD録画は失敗です。(HDD録画や再生時にたまにフリーズしませんか?)
近いうちにソニーに相談してみます。
長期保証入ってなかったのが悔やまれます。正直修理代によっては「BDZ-AT750W」あたりが同スペックのようですので買い替えも視野に入れてます。
また、進展がありましたら情報お願いします。

書込番号:13576825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 02:03(1年以上前)

mossa0305さん
私の方は機器構成は変えてないです。
TH-P50V1 - BDZ-X95の構成です。
購入時期は2009/1です。
私も長期保証に入っていなかったため、後悔してます。
とりあえず、ソニーには本日症状を書いてメール問い合わせ
してみました。

同時期に同様の症状が複数出れば調査してもらえる「かも」しれないですし
他にも同様の症状で問い合わせをしてくれている方がいるといいんですけど。。。

書込番号:13576849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 02:07(1年以上前)

書き忘れました。
HDD録画にフリーズします。フリーズ後、勝手に再起動されます。【記載した症状】
過去に録画したものの再生時は問題なく、再生できます。
※ぬら孫のみ再生時に必ずフリーズします。

書込番号:13576857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 23:41(1年以上前)

丁度、自分も同じような症状です。
急にSYSTEM ERROR 表示され、それ以降、修理依頼のコメントがでました。
ソニスタ購入で3年保障だった為、回収〜修理〜返却まで、無料でした。
故障内容=1)システム立ち上がらず。 2)B−CASカード認識不良
修理内容=基盤交換、HDD交換。

2010年〜2011年7月:番組表からWOWOW選択すると、通常191CHへ飛ぶのが正しいが193CHへ飛んだ。この時期は、無信号CHを受信し、ハングアップしていた。

SONY故障窓口の受付女性の対応悪さ目立ち、けんか腰になってしまった。
最近のSONY最悪である。
電化製品はSONYメインであったが、この事以来、SONY購入禁止にした。

書込番号:13584125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/05 00:33(1年以上前)

kunichan1007さん書き込み有難うございます。
私のBDZ-X95は修理の為、今週の土曜日に回収、約1週間の修理の予定です。
費用は約25000円くらいかかるそうです。
他社製品への買い換えも検討しましたが、PSPのお出かけ転送はソニーだけなので修理します。
自分のも基板交換、HDDは新品に換えてもらいたいです。
また、すぐに同じ症状になったらたまりませんので(;>_<;)
修理からかえってきましたら、こちらで報告いたします。

書込番号:13584369

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/19 11:39(1年以上前)

本日、ソニーから修理報告がありました。
診断の結果HDに支障があり、HD交換となるとの事です。
kunichan1007さんのほうは基板交換もしていただいたようですので、当方も電話窓口でお願いしたところ「支障がないようなので交換を希望であれば追加料金が発生します」との事。
というのも、修理に出す前に本体を胴体部を触ったところ熱暴走していたので、基板の交換をお願いいたのです。(窓口でその旨も伝えてみました。)
基板交換していただけないのであれば、買い替えたほうがよいのではと思い只今保留状態です。
買い替えか、基板交換なしで修理か迷ってます。
ちなみに修理代金は一律で25000円前後だそうです。

書込番号:13647558

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2011/10/29 19:07(1年以上前)

結局修理を依頼し本日、修理から戻って来ました。
当然ですが、治ってます。
せっかく直したので、今後長く使えることを願ってます。
ご意見いただいた皆様有難うございました。

書込番号:13694886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 21:47(1年以上前)

突然同じ症状になりました。
25,000円出すよりも、新品で50,000円位だした
方がよいかと思い、諦めました。

HDDに記録されたビデオ(カメラで撮影したもの)を抜き出す方法は
あるのでしょうか

これから分解して、HDDを外してみたいとは思っています

書込番号:14549970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/11 23:59(1年以上前)

>HDDに記録されたビデオ(カメラで撮影したもの)を抜き出す方法は
>あるのでしょうか

無いはずです。
HDDは、専用化されてしまっているので、PCにつないでも読めないはずです。

DLNA配信が出来る場合、PS3等でビデオカメラ等のコピーフリーの録画が出来ると言う話は聞きましたが、詳しくは知りません。

書込番号:14550731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 01:17(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14551027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけ再生時にハングアップします

2012/03/19 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

お尋ねしたいのですがレコーダー1とレコーダー2が同時録画時で
レコーダー2で録画中の作品を追っかけ再生すると
途中でX95がハングアップして再起動します。
ハングアップする条件が今回ハッキリしたので質問します。
このような経験ある方どこの修理になるか教えて貰えますか?
レコーダー?
ハードディスク?
A970を買う予定ですが修理するのが良いのかちょっと悩みます。

書込番号:14315691

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/19 23:42(1年以上前)

>このような経験ある方どこの修理になるか教えて貰えますか?

経験はないですが、同機種は未だ所有していますので。
X世代のレコーダーは、動作面に若干の不安定さがあり、特に今回のようなマルチタスクでは、フリーズや再起動は起こしやすい傾向があると思っています。自分の場合は、負荷のかかる使い方を避けて使っていますし、今は、AX世代2機に移行中で使用頻度を落としています。

修理した場合は、おそらく、マザーボードか?HDDの交換が予想され、費用はおそらく2万円強(一律)になる気はします。

AT970を買われるのであれば、この機種は、無理に修理せず、サブ機として利用されてはどうでしょうか?
発生要因がわかっているのですから、対処はとりやすいと思います。

書込番号:14315776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 00:07(1年以上前)

こんにちは。

X90をまだ使っていますが、録画1で録画中に編集したり、追いかけ再生するとフリーズするようになりました。

AT-2700Tを買い足したのでX90はサブ機として使っています。

この世代は処理が重くなると不安定になりますが、録画だけで再起動になることはあまりありませんのでその点割り切って使っています。

修理すると2万円ちょっとかかりますが、5万円くらい出すと最新型の中級機が買えますので修理ももったいないと思います。もともと高級機種で再生能力は高いので、別機種買い足されるつもりでしたらそのままでも良いのではないでしょうか。

書込番号:14315924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/20 13:40(1年以上前)

サブ機にするつもりなので、
修理代がそれくらいするのなら様子を見ます。
ハードディスクがいかれたと思っていたのですが、
パニクるとトラブるんですね(笑)
騙し、騙し使います。
それ以外でもトラブったりするのかあれば教えて下さい。

書込番号:14318233

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/20 14:04(1年以上前)

そもそも、それは故障なのでしょうか?仕様のヒトコトで片付けられたらどうなるのでしょう。
私もX90の方を使っていますので、仰る現象はよくなります。

自分としては、処理能力が低いことによる仕様なのかな?と思っておりました。

書込番号:14318322

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/20 22:04(1年以上前)

ハングアップする度に電子署名が消えます。
消えなければこんな物かと思えるのですが
データが消えている時点でハードディスクのクラッシュかと思います。

書込番号:14320644

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/21 02:13(1年以上前)

電子署名

とは、どういったものでしょうか?すいません。

他の話題になるかもしれませんが、停電処理(リセット処理)になると、今まで溜めてきた電子番組表のメモリが消えるようです。
ここは、惜しいところです。

書込番号:14322033

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/22 00:16(1年以上前)

番組表は1週間先まで30分程度の毎回更新なので、
ハードディスクではなく、オンメモリーなんだろうと思っています。
電子署名とは、電子証明書と同じものですと言うとわかりますか?

書込番号:14326480

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 04:14(1年以上前)

なるほど、イメージはつかめました。電子証明書ならHDDにキャッシュとして溜め込んでいるはず?
ということですよね。たぶん。

しかし、その電子証明書はレコーダーでどのように使うのでしょうか?自分はそれが活躍する機会は無かったもので・…‥
ふつうに使っていて使用するものですか?

書込番号:14336830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/24 08:42(1年以上前)

>レコーダー1とレコーダー2が同時録画時で
>レコーダー2で録画中の作品を追っかけ再生すると
>途中でX95がハングアップして再起動します。

HDDが断片化して、2番組録画中に、DRの番組を追っかけ再生しきれなくなっただけでは?

修理に出すくらいなら、HDDを初期化すれば、購入時の性能に戻ると思います。

>X90をまだ使っていますが、録画1で録画中に編集したり、追いかけ再生するとフリーズするようになりました。

こちらも、断片化でフリーズしているだけでは?

X90が去年フリーズして、再起動もできなくて焦りましたが、
中を綺麗に掃除してやったところ、機嫌を直してくれたので、すぐに初期化しました。
半年経ちますが、調子良く動いています。

書込番号:14337256

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/26 16:40(1年以上前)

断片化ですか?
BD-REで取り出すしか無いですね。
それから初期化ですね。

書込番号:14349708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/26 19:57(1年以上前)

BD-REに退避させるにしろ、急いだほうがイイ、

不調なまま使い続けると決定的なダメージをあたえてしまうかも、   しれない。

書込番号:14350609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング