BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用していていくつか質問があります

2009/08/29 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

皆さん、こんにちは。
いつも質問させていただいてます。

この機種を使用して半年が経ちますがいくつか質問があります。
困っているわけではないのですが。。出来るだけ綺麗に見たいので。。

1.わたしはアニマックスの機動戦士ガンダムZZを番組名で毎回録画しています。
ところが、名前が似ているのか、機動戦士ガンダムまで録画しようとします。
ガンダムZZは放送は月〜金の25時〜なのですがこの機種上は火〜土の1時になります。
ですから毎回録画は「毎日」や「月-金」を使っていません。
ただのガンダムを録らずにガンダムZZだけを録画する方法はありませんか?

2.質問1.と似ていますが、BS-TBSで機動戦士ガンダムSEED(日 11:00-11:30)と
機動戦士ガンダムoo SE(日 11:30-12:00)を別々に予約録画しています。
ところがガンダムoo SEが同じ時間で二つ録画されていて、
どうやらガンダムSEEDの毎回録画が終了直後にガンダムoo SEも録画するようです。
これも1.と同じで番組名が似ているからだと思いますが解決方法はありますか?
ガンダムoo SEの予約を止めるのはちょっと怖いです。

3.録画1.2とモード(DRとかのことです)についてですが、
いつもは録画1で予約して重なったら録画2で予約しています。DRモード以外使いません。
でも録画1で録画中は放送を見られないので録画2を基本にしようと思って全部変えてみたんです。
そうしたら使用容量が減りました。同じDRモードだと思うのですが容量が変わるので驚いています。
何が違うのでしょうか?

4.同じアニメ番組でも放送局が違うと画質や解像度が違うと知りました。
出来るだけ綺麗に録画したいのですが、全てDRモードでいいのでしょうか?それとも無駄に容量を使うのでしょうか?
検索してみたらDRモードは放送そのままということでしたので、無駄はなく一番綺麗に録画できるということでしょうか?
解像度が低いものは適切なモードで録画したほうがいいのでしょうか?

書込番号:10067582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/29 12:56(1年以上前)

1と2は、今で先なので置いといて、

3.
録画1は、PSPでお出かけするためのデーターを同時作成していますからその分HDDの使用量が多くなります。
同時作成しない設定に変えれば、差はなくなるはずです。

4.
e2スカパーのSD放送は、レートが低い(3Mから7M)ですから、DRでの録画がベストです。

地デジや、BSデジのハイビジョン放送は、16M以上ありますから、SR(8M)やLSR(5M)にすれば、かなり容量を節約できます。
元の画質がよいので、LSRでもe2スカパーのDRより劣ることはありません。

e2スカパーのHDチャンネルや、BSデジのSD放だと、SRやLSRとレートが近いため、どちらを使うかは微妙ですね。



書込番号:10067706

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 13:13(1年以上前)

1.番組名予約は、対応範囲の広い毎回録画になります。(曜日の変更にも追従します)
ですので、曜日の変更が無い場合は、単純な毎日(週)にしておいた方が他を拾いません。
あと、番組名だと、検索条件が変えられるはずですので、試してみるのも良いと思います
設定は、毎日にしておけば、番組がない時はスキップします(仮予約だけ入る感じ)

2.1と同じ対応で可能と思います。

注意点:同じ(類似)番組が連続するような場合、失敗する危険性がありますので、バックアップでおまかせを使うのも良いかも知れません。

3.分かりません。理論上は同じですので、何かの見間違えか?録画1では実はSRで録画していた何て事は無いですよね。

4.録画はDRがベストです。他は劣化があります。

書込番号:10067771

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/29 13:25(1年以上前)

何も考えずに一番きれいに撮りたければDRが基本です。放送されるオリジナルのままですから、SD放送のように解像度やビットレートの低い物はサイズが小さくなりますし、BSのハイビジョンのようにビットレートの大きい物は大きいサイズになります。
逆に録画モードを変更するときには、元の放送のビットレートや解像度を考えて変更しないと無駄に大きくなったり、汚くなったりします。
たとえばNHKのBS1はビットレートは8Mbps程度ですから、SR以上でとったらかえってサイズが大きくなります。逆にBS Hi(20Mbps程度)をLR(4Mbps)などでとったら圧縮しすぎて汚くなります。HDDの余裕がなく、とにかく小さくしたいというのでなければ、DRにしておけば余計なことに神経を使う必要はありません。
なお放送はMPEG2ですが圧縮録画はAVCです。一般的には倍くらい効率が上がっているので、8Mbpsの放送なら4Mbps程度までは画質をさほど落とさず録画できるとされますが、実際にはとてもそこまでいきません。どこまで許容できるかはテレビのサイズなどにも大きく依存します。変更したいなら、DRでとった番組サイズを目安にして、自分で試行錯誤して判断してください。

番組追跡録画は番組名によって追跡しますから、似たような番組は余計にとってしまうことがあります。番組名は自動的に判断しますから、調整はできません。連続している場合には、放送時間が変わったと判断してとっている可能性もあります。放送時間変更に対する自動追跡をオフにしたりすれば、余計なものはとらなくなるかもしれませんが、当然、とりこぼす危険も高まります。

書込番号:10067822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

2009/08/29 14:31(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

1と2について、エンヤこらどっこいしょさんのご回答をみて
番組名で検索条件を変えるというのを探してみました。
「番組名検索情報」を見たら「機動戦士ガンダムZZ #1」となっていたので
これをどう変えたらただのガンダムが録画されなくなるのかわかりませんでした。

毎日にすると同じ番組名が無い場合はスキップするんですね。
他番組がやっていても時間になったら録画するのかと思っていました。

設定を思いのままに使うのが難しいですね。
毎日とおまかせというのを含めて試してみたいと思います。
P577Ph2mさんのおっしゃるとおりとりこぼしが一番嫌です。
いま試したら次がただのガンダムを放送予定だったので
ただのガンダムの予約になってしまい、ガンダムZZの設定が消えてしまいました。。

3はバカボン2さんのご回答どおりになっていました。
PSPを持っていますが、PSPでテレビは観ないので設定を変えて
確認したら録画1でも2でも同じ容量になりました。

4は容量がいっぱい空いているので一番綺麗なDRのままでいいのでしょうか?
いつも観たら消してしまうので、永久保存は1つもありません。
P577Ph2mさんのご回答にある「NHKのBS1はビットレートは8Mbps程度ですから、
SR以上でとったらかえってサイズが大きくなります」というのが気になりました。
よくわかりませんが、例えばDRで録ったら本当は4ギガの番組放送なのに
10ギガ使ってしまうということでしょうか?

書込番号:10068067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/29 14:37(1年以上前)

>「番組名検索情報」を見たら「機動戦士ガンダムZZ #1」となっていたので
これをどう変えたらただのガンダムが録画されなくなるのかわかりませんでした。

わからないけど…
「機動戦士」の部分を削除してみては?

>例えばDRで録ったら本当は4ギガの番組放送なのに10ギガ使ってしまうということでしょうか?

たとえの数字は抜きにして
まあそのように考えていいと思います

書込番号:10068092

ナイスクチコミ!4


スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

2009/08/29 15:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

お返事ありがとうございます。
>「機動戦士」の部分を削除してみては?
そうですね!思いつきませんでした。
なにか言葉を追加することばかり考えていました。

DRモードの件は無駄があるみたいで残念です。
放送そのままだとよかったです。

最高画質で録りたいので、容量の無駄を無くすと
この番組はDRがよくて、この番組は他のモードでいいかなんて判断出来ませんよね。
同じアニメでもBSが一番綺麗だと先日初めて知りました。
それまではアニメ専門チャンネルだからアニマックスが一番綺麗だろうと思って優先して録っていました。
普通はBS>地デジ(制作局>チバテレビ>東京MX)>CSみたいですね。

でもとても番組ごとにモードを考えるなんて出来そうもありません。
観たら消してしまうので全部DRモードで録ることにします。

皆さん、理解が悪くてごめんなさい。
ありがとうございます。

書込番号:10068231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ転送って仕様が変わるの?

2009/08/26 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

本日、ニュースサイトを見るとauの携帯電話に対応するようなことが
書かれていました。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0826/index.html
この、ニュースリリースを見るとお出かけ転送がバージョンアップするみたいです。
X95は対応して貰えないのでしょうか???

書込番号:10053785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/26 20:34(1年以上前)

X95世代では可能なウォークマンへの転送が、X90世代では不可能な様に、ハードウェア側の対応が必要なんじゃないでしょうか?

ただ、ウォークマンへの転送はMPEG4のプロファイルが異なっていたのでX90では対応出来ないという問題だったのですが、携帯、nav-uへの転送がウォークマンと同じプロファイルであれば可能性は有りますね。

肝になるのは、著作権保護機能がどうなるかだと思います。

書込番号:10053843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/26 20:47(1年以上前)

対応機種がPSPとウォークマンだけでは限界があると気ずいた(パナの影響?)
んじゃろ。

書込番号:10053926

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/26 22:03(1年以上前)

ふ〜ん,

書込番号:10054403

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/08/27 12:29(1年以上前)

転送ってソフトウェアの問題でしょう。
ハードウェアはすでにDTCP-IPとDLNAが必須条件です。

書込番号:10056963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 15:11(1年以上前)

>転送ってソフトウェアの問題でしょう

転送自体はね。MPEG4エンコードをチップに行なわせてる可能性は有りますよね?

>ハードウェアはすでにDTCP-IPとDLNAが必須条件です

おでかけ転送のどこにDTCP-IPとDLNAが関係するんですか?DLNAもDTCP-IPも、IPネットワーク内の規格ですよ。

「著作権保護技術云々」と言ったのは、PSPやWALKMANは自社製品なので、OpenMGで著作権管理、保護することが出来ていましたが、携帯電話の様に多様なメーカーが端末提供する中で、著作権保護、管理に何を使用するか、という意味です。

書込番号:10057494

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/08/27 16:15(1年以上前)

bluetoothレシーバーを使っていればこんな反論出てこないのですが
もう少し勉強しようね。
日本では上記の規格で著作権を指定して居るんだよ。

書込番号:10057722

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 17:28(1年以上前)

何か話がかみ合っていないようですが、

そもそも
>ハードウェアはすでにDTCP-IPとDLNAが必須条件です。
って言うのは何に対して必須条件なのでしょうか?

著作権保護された番組を転送する場合ですか?
でもシャープの携帯電話に番組転送できるBlu-rayレコーダーは
DTCP-IPとDLNAに対応していませんよ?

DTCP-IPとDLNAはネットワークを介して再生する場合の規格だと思っていましたが、違います?

PSPや携帯に転送すると言うのは、どちらかと言うとBDやDVDにダビングする事と同じ行為だと思います。
だからコピー先のメディアで著作権保護が必要な訳で、
DVDはCPRM、BDはAACS、PSPはマジックゲートがそれに当たります。

それでもってあゆぞーさんは携帯電話での著作権保護はどうなるのか?
と言う疑問を投げかけているのでは?

自分もあゆぞーさんと同意見ですが。。。

書込番号:10058008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 17:32(1年以上前)

>日本では上記の規格で著作権を指定して居るんだよ。

DTCP-IPは著作権暗号化技術のDTCP規格のIP用(DLNAで使用)する為の規格です。
やっぱり「おでかけ転送」とは関係ないですね。

そして、話が噛み合ってませんね。

DTCPで著作権保護されたものは「コピワン」「ダビ10」などの情報が生きているだけで、メモステやWALKMANなDTCP認証なんてしてないでしょう。

だからこそマジックゲートで著作権管理しているわけですから。

書込番号:10058021

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/08/27 18:00(1年以上前)

お前ら携帯電話の著作権管理の方式を知らないから噛みついてくるんだろう。

書込番号:10058107

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/27 18:41(1年以上前)

> お前ら携帯電話の著作権管理の方式を知らないから噛みついてくるんだろう。

じゃあ、仕組みに関してのソースを開示してください。

書込番号:10058253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/27 19:17(1年以上前)

何だ
このスレ主は…

書込番号:10058418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 20:50(1年以上前)

>reomaruさん

先に書き込まれているのを知らず、同じ内容の書き込みをしてしまいました。ボクの分かりづらい文章を、分かり易く丁寧に代弁して頂き、ありがとうございました。

>お前ら携帯電話の著作権管理の方式を知らないから噛みついてくるんだろう。

一口に「携帯電話の著作権管理」と言ってますが色々ありますよ。ソニエリ製端末はメモステ対応の時はマジックゲート、今はSD管理、auはそれに加えEZMOVIEやLISMOではそれぞれ、独自の著作権管理を行なってます(ドコモユーザーでは無いので「ドコモ動画」とかは分かりませんが)。

どれも共通の著作権保護技術は使っていない様なので、au、ドコモの「おでかけ転送」用の共通プラットフォームでも出来るのか?とボクは言いたかったんですけどね。

まともにレスしたボクが悪かったです。

書込番号:10058831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 22:58(1年以上前)

ここじゃなくてauとソニーのサポセンに聞いたら?

書込番号:10059702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/27 22:58(1年以上前)

>対応機種がPSPとウォークマンだけでは限界があると気ずいた

我輩は,スレ主が質問する資格のない事に「気ずいた」.

書込番号:10059704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/27 23:05(1年以上前)

>対応機種がPSPとウォークマンだけでは限界があると気ずいた(パナの影響?)
んじゃろ。


正確にはこうとも言う↓

対応機種がPSPとウォークマンだけでは限界があるといい加減気ずいたんじゃね
(パナの影響?)。

書込番号:10059772

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/27 23:39(1年以上前)

意味のない翻訳。
最近芸能人でも増えてますね。同じ話題を再び言い出す人。

今言ってました、というやつ。

書込番号:10060040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 00:21(1年以上前)

スレ主の過去スレを見れば技術レベルが解ります。

書込番号:10060357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/28 01:06(1年以上前)

対応しないと思います。
それが、SONY STYLE!

書込番号:10060625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/28 07:07(1年以上前)

スレ主のプロフの自己紹介も、すんげーユニークですね。

常に自分が正しく常連が間違っていると思っているなら、質問スレ立てる事自体
ナンセンスだって事に、気ずいてくれんかな〜(哀)

書込番号:10061255

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/08/28 12:27(1年以上前)

やっぱり、ソニーは切り捨てるのですね。
アップデートされないようなので諦めます。

書込番号:10062230

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時の制限について

2009/08/28 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:12件

録画時の制限についてですが、パンフレットを見ると、「録画1で録画中は、BD−ROM、およびAVCHD規格で記録されたディスク(DVD)上のタイトルは再生できません」とありますが、
ブルーレイディスク及びDVDディスクが全て見れないということでしょうか?

その他、録画時の制限がいろいろあるようですが、まとめてご教授頂けるとありがたいです。

書込番号:10060311

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/28 00:37(1年以上前)

そのままでしょう。
>ブルーレイディスク及びDVDディスクが全て見れないということでしょうか?

もしそうだったら、BDおよびDVDの再生が出来ませんとなります。BD録画品とDVD(ソフトを含む)は自由です。

>その他、録画時の制限がいろいろあるようですが、まとめてご教授頂けるとありがたいです。

普通で気になるのは、録画1使用中の視聴チューナー固定という制限だけでしょう。それ以外は思いつきません。

書込番号:10060461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/28 00:42(1年以上前)

スレは立ててもレスは無し…_| ̄|○

書込番号:10060493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/28 07:22(1年以上前)

>「録画1で録画中は、BD−ROM、およびAVCHD規格で記録されたディスク(DVD)上のタイトルは再生できません」とありますが、
ブルーレイディスク及びDVDディスクが全て見れないということでしょうか?


何でこういう解釈になるわけ(?_?)

書込番号:10061288

ナイスクチコミ!2


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/08/28 12:18(1年以上前)

変な人達に絡まれましたね。
録画1で録画時に出来ないことは、
レコーダー経由で他チャンネルを見られないこと。
最初の方が答えている通りです。
録画中の画像は時間を遅らせて頭から再生できます。
DVDは問題なく鑑賞できます。
レコーダーに録画した映像もです。

書込番号:10062184

ナイスクチコミ!2


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/28 14:00(1年以上前)

?ブルーレイディスク及びDVDディスクが全て見れないということでしょうか?

自分でダビングしたBDは再生可能で、BD-ROMの再生は、録画1が始まると強制的に停止します。

書込番号:10062594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/28 19:47(1年以上前)

>変な人達に絡まれましたね。

貴方には言われたくない。

書込番号:10063798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/28 19:49(1年以上前)

>貴方には言われたくない。

同意です

書込番号:10063809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。ご教授ください。

2009/08/26 17:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 迦楼羅さん
クチコミ投稿数:34件

今回、初めてBDレコーダーを購入しようと考えています。
当初は、X95を考えていたのですが、ここの情報を見ていると
新製品が本日26日に発表されるとあったので待ってみました。
結果、RX50とX95とどちらがいいのか迷ってしまいました。
みなさんならどちらを購入されますか?

書込番号:10053037

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/26 17:30(1年以上前)

何に迷っているのか書かないときちんとしたアドバイスは得られませんよ。
X95はDRC-MFv3などを採用したフラグシップ系のモデル。
RX50は普及型モデルのミドルレンジですから、格が違います。
新シリーズに採用された機能が必要でなければ、X95の方がお買い得です。
ただし画質・音質の違いが分かるにはそれなりの環境と耳と目が必要でしょう。

書込番号:10053066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/26 17:31(1年以上前)

>みなさんならどちらを購入されますか?

RX50の購入レポートを吟味して改善されてるようなら
実売価格を考慮してどちらか選択します。
なおX95の後継機種は2TBのEX200ですよ。
RX50は従来のTとかのクラスです。

初めてのBDレコなら安いX95でもいいと思いますが。

書込番号:10053072

ナイスクチコミ!1


スレ主 迦楼羅さん
クチコミ投稿数:34件

2009/08/26 17:49(1年以上前)

>何に迷っているのか書かないときちんとしたアドバイスは得られませんよ。

失礼しました。
BRAVIAのKDL-52W5とYSP-4000と接続を考えています。
機能面・価格面で考えてどちらがお勧めかなぁっと思って
質問させていただきました。
正直な話ですが、機能面は両機ともよくわかっていないため
このような質問になってしまいました。

書込番号:10053145

ナイスクチコミ!0


hohoho123さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 18:38(1年以上前)

業務(という名前の遊び)でx95使っています。

もし価格面などで、その2択でしたら、強くx95をお勧めします。
しょぼい液晶テレビにつないでいるのですが、それですらキレイに映像が見れるx95はステキですよ。
もう1つのほうは廉価機種ですので、x95ほどのキレイな映像は見れないと思います。

しかしもし私が貴方の立場なら、貯金をして今回のラインアップの最上位機種を試してみたりするかな?

主観的コメントですみません。

書込番号:10053342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/26 19:58(1年以上前)

迦楼羅さん、

機能については、メーカ・サイトを見れば分かります。
迦楼羅さんの使い方や希望を示さないと、皆さんアドバイスのしようもないと思いますヨ。

適切な例かどうかは分かりません(ちょっと極端かも)が、たとえば、
・ハイビジョン・ビデオカメラのデータを取り込んで、BD焼きしたいとか
・DVDには一切焼かない、BDオンリーとか
・毎週録画には興味が無く、キーワード自動録画専用に使いたいとか
・編集は一切しない、見て消しのみとか、
なにか、迦楼羅さんのやりたい(あるいはやりたくない)事があると思うんですけど。

書込番号:10053670

ナイスクチコミ!2


スレ主 迦楼羅さん
クチコミ投稿数:34件

2009/08/27 10:12(1年以上前)

デジタル貧者さん、hohoho123さん、ありがとございます。

>迦楼羅さんの使い方や希望を示さないと、皆さんアドバイスのしようもないと思いますヨ。

基本的な使用用途は、
・TV番組のDVDやBDへの編集・コピー
・毎週決まった番組やキーワードでの録画
になるかと思います。
今のところはビデオカメラを持っていないのでそれの取り込みとかは
考えていませんが、将来的にはやる可能性はあります。

こんな内容でわかりますでしょうか?

書込番号:10056532

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 10:49(1年以上前)

とりあえず機能面で大きな違いをあげると、
・スカパー! HD録画
・携帯電話へのお出かけ転送
・Wおまかせチャプター
があります。

どれも特に必要ないと言うのであれば、X95で十分かと思います、
価格も大分安くなっていますからね。

書込番号:10056625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本体が熱い

2009/08/07 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 miniBettleさん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

X95を最近購入したのですが、高速起動ONにするととても熱いので壊れないか心配です。
今設置しているAVラックは扉があり、排熱はケーブルを出し入れするところのみです。

書込番号:9965077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/07 12:58(1年以上前)

それでしたらラックの背面を改造して廃熱できるようにしたほうがいいですね

前の扉を改造とかは部屋の見た目を悪くします

書込番号:9965116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/07 13:12(1年以上前)

ラックの背面板を取っ払い、使用中は扇風機で送風してやると良いですよ。

書込番号:9965162

ナイスクチコミ!0


寺ボーさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 15:08(1年以上前)

ラックに入れてたのですが触れないぐらい熱くなってました。今は見た目が良いのでラックの上で冷たく乗ってます。

書込番号:9965458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/07 20:01(1年以上前)

>ラックの背面板を取っ払い、使用中は扇風機で送風してやると良いですよ。

我輩から言わせると この程度では生ぬるいです,完全に熱暴走を回避したいなら,
ラックから出してしまった方が無難です(昔同じ理由で苦労してステンレス製の組み立て
ラック導入したんだよな〜)。

書込番号:9966447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/07 20:04(1年以上前)

>ラックから出してしまった方が無難です

それはやってみてから判断してもいいと思いますよ
置き場所があればすぐできますが、
TV周りの空間に置き場所が無ければラックに収めるとかラック買い変えるとかになるでしょうが
今は現状で間単位対策出来ることからやるほうがいいです

書込番号:9966464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/07 20:12(1年以上前)

>我輩から言わせると この程度では生ぬるいです,

そうですか?
私は十分だと思いますけどね。
ここ最近、毎年26〜27時間TVを録画してますが、録画中は送風してやることで
全く熱を持っていませんから、有効だと思いますけどね…

書込番号:9966502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 21:57(1年以上前)

私はラック内に入れっぱなしで、本体を触ったことがないんですが、
みなさん頻繁にさわるものなんですね。

熱い=放熱されているということで安心なんじゃないでしょうか?

メーカもラック内で使用することを想定し耐熱性があるんじゃないかと・・。

単純に思っただけです。

こんな楽観的な人間もいます。

書込番号:9967025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/08 03:27(1年以上前)

>熱い=放熱されているということで安心なんじゃないでしょうか?

熱い=放熱が足りていないって事です。

空気の流れを作ってやれば熱はこもらず高温にはなりません。

実はオープン型のラックより、箱型のラックにFAN等で空気の流れを作った方が効果的に
冷却出来ます。

いかに熱を移動させるかです。

書込番号:9968478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miniBettleさん
クチコミ投稿数:3件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/08/08 18:49(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
ラックの後ろにファンを設けてみようと思います。

書込番号:9970896

ナイスクチコミ!0


nana-sukeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 13:23(1年以上前)

我が家でもラックの中でチンチンに熱をおびてしまってます。
で、質問なんですが、PC用のUSB扇風機にX95のUSB端子から電源供給することって
可能ですか??
可能であれば、安価に対応できるかなって思ったんですけど。

書込番号:10043103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

使用しているテレビはBRAVIA KDL-20J1です。

録画以前にテレビの電源を入れて、そのあとにレコーダーの電源を入れるとNHKなど以外のテレビは固まって映らなくなります。(逆をやっても同じ)
同様にレコーダー内臓のチューナーでもNHKなど以外は見れません。

なのでテレビを見ながら録画すると録画に失敗してしまいます。

これは何故なのでしょうか?

書込番号:9971473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/08 22:43(1年以上前)

アンテナ線が正しくつなげてあるか今一度確認してみませんか?例えばレコーダー側アナログ端子、テレビ側デジタル端子に配線してるような事は、ありませんか?

書込番号:9971935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 02:32(1年以上前)

両方同じメーカーなので、配線が問題なければ、メーカーサポート連絡が良いかと思います。
HDMI絡みのような気はしますが。

書込番号:9972914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/08/09 13:22(1年以上前)

>転送人生さん

配線は問題ないようです。
BS/CSは別になっていてアナログとデジタルは共有みたいです。

>hiro3465さん

配線はマニュアル通りなので問題ないです。
HDMIケーブルはソニー製です。
アンテナが干渉しているのでしょうか?
一応メーカーに連絡も考えてみます。

書込番号:9974298

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/08/09 14:41(1年以上前)

まずは、アンテナ、映像のケーブルを全部抜いてください。
そして、地上波のアンテナケーブルをTVの地上波のアンテナ入力に入れて、
TV側だけを見てちゃんと映りますか。

映るようなら。
今の地上波のケーブルをTVから抜いて、BDZ-X95の地上波のアンテナ入力に入れて、
BDZ-X95とHDMIケーブルを繋いで
それで、TVをBDZ-X95の繋いである入力に切り替える。
これで、BDZ-X95の映像が出ませんか。

ここまででうまくいかないようなら、なにか問題があると思います。

書込番号:9974520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/08/16 22:10(1年以上前)

>isikunさん

すべてやりましたが、ダメでした。

なのでアンテナ接続していた部分を交換してみたところ、映るようになりました。

古かったので劣化していたのかもしれません。


回答くださった皆さんありがとうございました。

書込番号:10008076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング