BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

録画

2009/06/18 20:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:3件

DVD-RWに録画してポータブルで再生しようとしてもできませんでした;どうしてですか・?

書込番号:9720149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/18 20:15(1年以上前)

ファイナライズしましたか?

書込番号:9720163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/18 20:17(1年以上前)

プレイヤーがCPRMに対応してないんでしょ

書込番号:9720176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 20:18(1年以上前)

RWなら自動でファイナライズしていないんですか?;;すいません家電苦手でなので;;

書込番号:9720183

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/06/18 20:21(1年以上前)

こんばんはm(__)m

デジタル放送をCPRM対応のDVD-RWにダビングしたのなら、プレーヤーもCPRM対応でないと再生できません。

お持ちのポータブルプレーヤーはCPRM対応ですか?

書込番号:9720206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/18 21:03(1年以上前)

X95のマニュアルを見れば、ファイナライズの方法を記載してるはずですよ。
お持ちのポータブルプレーヤーの型番を記載すれば、再生可能かどうかの
判断が出来ますので、是非記載してください。

家電が苦手だからといって、もしもマニュアルさえも読まないでいるのでしたら
ますます分からないだらけになりますので、何度も読まれる事をお勧めします。
それでも分からないのであれば、過去ログを見るなどすれば大抵の事は解決できると思います。

書込番号:9720443

ナイスクチコミ!3


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/18 22:40(1年以上前)

DVD-RWのファイナライズは自動でされます。

書込番号:9721158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 23:46(1年以上前)

そしたらファイナライズわしないでいいんですよね?ポータブルの品番パナソニックーLX8です。

書込番号:9721638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/19 00:12(1年以上前)

>ポータブルの品番パナソニックーLX8です。

何を録画してるんですか?
LX8でデジタル放送を録画したDVDを見たいなら
DVD-RAMに録画しないと見れません

X95はRAMに録画出来ないから
LX8にデジタル放送を再生させることは出来ません

それと
そもそもLX8はDVD-RWに対応していません
正式には対応していないけどアナログ放送を録画すれば
再生出来る「かも」しれません

書込番号:9721789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電子番組表での予約不具合について

2009/06/17 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:8件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

困っていることかまあります。
毎回ではありませんが、電子番組表で番組名でドラマを予約していて、まったく違う時間を予約したところ重複しているとメッセージが表示されます。
実際重複している時間に近付き予約の確認をしたところ、ドラマの予約と全然違うバラエティー番組が予約されていました。バラエティー番組は予約消去しました。電源長押しによるリセットを実施しましたが、改善されませんでした。ちなみに同現象がいままで、3回は確認しています。
みなさんはこのようなことはありませんか。
改善策がありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:9716059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/17 23:11(1年以上前)

そんな経験は無いです。
その失敗は同じパターン(同じか?類似番組)ですか?
予約リストはどうなってます?
状況的に見て、そのバラエティーが予約されてませんか?

そのバラエティー番組が番組名予約とかで設定が入ってませんか?

書込番号:9716235

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/18 00:04(1年以上前)

>電子番組表で番組名でドラマを予約

番組名予約のときは、多少問題が出るようです。
最近の書込みではサンデージャポンとサンデーモーニングで問題が出ていましたね。
問題の録画番組の番組名を出されたほうが良いかと思います。

書込番号:9716670

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/18 14:07(1年以上前)

番組名予約は、名前が似ていたら何でも引っ掛けてしまうので多用は禁物です。慎重に使いましょう。おっしゃるように本来録画したいものよりも優先されることがあるので注意しましょう。まめに予約リストを見て手で修正するしか方法はありません。

ブログで検証した話を書いているのですが、携帯からなのでリンクを示せなくてすいません。

書込番号:9718852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/18 14:23(1年以上前)

Kaju 50さん

>ブログで検証した話を書いているのですが、

代わりに探しました
http://hddreco.at.webry.info/200701/article_4.html

書込番号:9718912

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/18 16:53(1年以上前)

万年さま

ありがとうございます! まさにそれです。

番組名は、かなり無茶な動きをすることがたまにあるので、私は1個セットしたらしばらくはまめにチェックしています。

しばらく見ていてうまく動いたものは、放っておいても大丈夫、というのがこれまでの経験則です。というか後からセットしたものが原則録画が優先されるのがソニーの仕様なので、時が経てば、古い予約は相対的に優先度が落ちていきます。変なものを引っ掛けても、通常予約が優先されて録画されます。

私は30〜40個の予約中2個だけ番組予約にしています。朝生とか不定期なやつです。

書込番号:9719339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/06/19 21:57(1年以上前)

みなさん、大変勉強になりました。私のX95だけ壊れているのかと心配になりました。番組名での予約はなるべく控えるようにします。

書込番号:9725711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とても困っています泣

2009/06/15 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:6件

みなさん始めまして、質問させていただきたいのですが、先日PSP3000でこちらのレコ

ーダーを使っておでかけ転送をしようとした所、転送中に残り90%あたりで「転送中にエラーが発生しました。おでかけ転送を中止します」

と表示されます。何度も試してみたのですが、結果は一度も成功する事なくずっとこのパターンの繰り返しでした。

PSPのメモリースティックはSONYのPRODuo 8GB MARK2を使っています。なぜ転送が最後ま

でできないのかとても困っています。どなた様か解決法が分かる方がいらっしゃいましたら、

書き込みの方をよろしくお願いいたします。

書込番号:9703215

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/15 17:50(1年以上前)

実質的な情報が少なく、コメントしにくいです。

考えられることと対処法は
1.機器の不調→リセット(再起動してみる=電源ボタン長押し)
2.生成ファイルの不良→ファイルを新しく再度生成してみる。もしくは別タイトルで試す。
3.接続ケーブルの不良→別のケーブルで試す。

この程度は試されてみた方が良いと思います。

書込番号:9703338

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 20:24(1年以上前)

メモリースティックをフォーマットしてみてはいかがでしょうか。
あとソニー名のものでも偽者はかなり出回ってはいるので、量販店で購入したものなら大丈夫と思いますが、
ネットでの購入等の場合は一応疑って見る必要はあるかもしれません。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060729A/index.htm

書込番号:9704034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 01:54(1年以上前)

おでかけ元のソースが知りたいところです。

HDDからBDへのダビングもそうですが、レコーダ録画のTV番組でなくPCからのBD経由などで取り込んだファイルの場合、
HDD上で再生できても、BDやPSPへのAVCエンコで途中ではじかれる場合があり、
自己メールの報告をみると「録画禁止の信号があったため〜」などとなる場合があります。

この場合は具体的に何の因子(AVCに変換できない形式)がそのファイルに存在するためか私もわからないのですが、、、

あるいは、そのタイトルの後半部分(時間で90%あたり)に再生エラー部分(放送受信不具合などによる音切れ、ブロックノイズなど)があったりしませんか?

自己メールには何か報告されてないですか??

書込番号:9711747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

2009/06/12 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

買ってから気になっていたんですが、使用中デッキ本体がかなり熱くなるんですが・・・
こんなものなのでしょうか??

書込番号:9686459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/12 02:26(1年以上前)

どの程度ですか?設置環境は?
触れる程度なら、全く問題ないです。
触れないくらいなら、本体の放熱環境を改善されるのが良いと思います。

書込番号:9686584

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/12 07:49(1年以上前)

ファンは回っていますか?

書込番号:9686884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/06/13 01:47(1年以上前)

ラックは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bridge-online/10011.html
を使っていてセンターにはYSP-600のスピーカー 右のガラス戸棚の下にデッキを置いています。横は結構ピッタリと収まっていますが上は空いています。
後ろも7cmは空いていると思います。
やっぱり戸の中だと熱がこもってしまうのでしょうか?

書込番号:9690836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 02:05(1年以上前)

あまりお勧めしない設置法ですが、熱いと思う程度までなら、許容範囲かも知れません。

>やっぱり戸の中だと熱がこもってしまうのでしょうか?

空気が流れないですから。
いくらレコーダーの背面で排気を行っていてもその排気が抜ける構造なら大丈夫ですが、壁だったりすると効果は半減します。
使う時だけでもフロント扉を開ける方が良いとは思います。

書込番号:9690898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/06/13 02:25(1年以上前)

熱は背面から抜けるようにラックには穴が空いています。
触れないくらい熱くなることはまだ使って1週間なのでわかりません。っが、結構熱いっとおもったので・・・ みなさんはどうなのかぁ〜〜?? って思いました。
今までVHSのデッキだったので・・・ ここまで熱くなるAV機器を持っていなかったので・・・ 心配になりました。

書込番号:9690941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/13 03:18(1年以上前)

レコーダーって側面から冷気を取り入れて背面に廃熱しています
その流れに問題無いのか気をつけていたほうがいいです

今はまだ季節的に良いけど
夏はオーバーヒートで熱暴走したレコーダーのレスを時々見ます
HDDの寿命も縮めると思います

ソニー機の許容動作温度(気温)は5℃〜35℃のはずです
側面の空気が35℃を超えたら危ないと思います

書込番号:9691035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

T・A・L・X 各シリーズの違いについて

2009/06/07 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:3件

5年ほど前に購入したプラズマテレビ(Wooo)にデジタルチューナーがついていないので、ブルーレイレコーダーの購入を考えています。
音楽や映画鑑賞が趣味でホームシアターとして使用していますが、プラズマテレビが出始めた頃の初期型のため、D4端子しかついていません。音声は光デジタルケーブルで接続できます。
ソニーのカタログをみると、T・A・L・Xシリーズが出ていますが、お金が高くても音声・映像の質が高いのであれば、Xシリーズを購入したいと考えています。HDMI端子のないテレビに接続する場合でも、Xシリーズの方が質の高い音声・映像を楽しむことができるのでしょうか??

書込番号:9666969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/07 23:26(1年以上前)

Xの高画質機能やCREASはHDMI出力限定機能です。
ただ、一部の報告ではD端子でも十分に綺麗という方も居ます。

こだわるならX、普通で良いならTで良いのでは?AとLは付加機能の違いなので、必要に応じて選ぶのが良いと思います。

書込番号:9667101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/08 08:57(1年以上前)

>HDMI端子のないテレビに接続する場合でも、Xシリーズの方が質の高い音声・映像を楽しむことができるのでしょうか??

XはD端子・コンポーネントはクリアスが非搭載ですので、
こちらの方が「画が素直」との評価もあります。
価格差が大してないので、X95買う方がいいような気は
しますよ。

書込番号:9668297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 09:31(1年以上前)

端子のことは、他の方が答えていらっしゃるようなので、あくまで補足です。

テレビがアナログチューナーのみであれば、レコーダーのダブルチューナーは必須でしょう。
ですので、現行機種であれば、T-55以外からの選択になると思います。

残りの機種と特徴をざっと説明すると、、、

T・・・機能を絞ったモデル。カメラの映像をBDに出来ないスタンダードモデル。
A・・・Tの機能に、カメラからBD作成、アクトビラフル、お出かけ転送の機能をプラス、こだわりモデル。
L・・・Tの機能に、カメラからBD作成、マルチメディアスロットを搭載。ファミリーモデル。
X・・・Aの高画質バージョン。但し、アクトビラに未対応。ハイスペックモデル。

といったところでしょうか。
アクトビラに魅力を感じるのであれば、Aで決まりだと思いますし、
PSPやウォークマンに映像を転送し、外出先で見たいのであればAかX、
出来るだけ安く抑えたいが、500Gの容量が必要なら、Lでしょうね。
どうしても最高画質となれば、Xになりますね。

ひょっとしたら、レコーダーを買い換える前に、テレビの買い替えの可能性があるかもしれませんよ。
だとしたら、Xにしといた方がいいかもしれませんね。

最後にお値段の順は、安いほうから
T-55(320G)、T-75(320G)、A-750(320G)、L-95(500G)、A-950(500G)、X-95(500G)、X-110(1T)
ですので、ご参考までに。

書込番号:9668369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 22:14(1年以上前)

スレ主さんはご存知かもしれませんが、念の為、SONYブルーレイレコーダーの制限がこのスレに関係するかもしれないので紹介します。的を外していたらごめんなさい!

テレビにデジタルチューナーがないとの事なので、もし(1)シングルチューナーモデルなら録画している間は他のチャンネルを見れません!ダブルチューナーなら(2)録画1で録画している時は、録画2で見たい番組を録画して、追っかけ再生してなら見れます!(3)録画2(DRモードのみ録画可能)で録画している時は、録画1用のチューナーで録画せずに自由にチャンネル変更可能!

※(3)に関しては自信がないので、後で家に帰ったら確認し間違っていたら訂正します。確認してから掲載しろと批判を受けそうですが、早めに掲載したいのでご了承下さい。

以上を認識して、本スレにて質問をされているのか心配でレスします!

上記を認識しておらず、上記仕様で困るならば、SONY以外をお勧めします!例えばパナソニックとか!

余計なお世話であれば良いのですが

書込番号:9671193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/10 21:52(1年以上前)

親切にアドバイスを下さった皆さん。ありがとうございます。
とっても参考になりました。
ダブルチューナーの件については、以前に電気屋の販売員さんからも同じことを言われました。録画中に他の番組を見ることを考えると、パナソニックが使い勝手が良くオススメですよと・・。けれども、個人的にソニーのデザインが気に入ってしまったので、ソニー製のダブルチューナーの中でどれにするのかを迷っています。
それにしても皆さん、ホントに詳しいですね。びっくり。
買った後に後悔をしたくないので、ここは妥協せずX95がいーのかな〜と思っています。テレビの買い替えもあるかもしれませんしね!

書込番号:9680346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

再生中の一瞬の画像、音声途切れについて

2009/06/06 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 Y-Tさん
クチコミ投稿数:16件

レコーダー BDZ-X95
テレビ KDL-46X1
ホームシアター HT-CT100 
HDMIケーブルはSONY製
をブラビアリンクで繋げて使用しています。
ハードディスクへ録画した地デジ放送を再生していると
たまに一瞬画面が黒くなり音声も途切れます。ほんの一瞬です。
巻き戻してみると途切れません。
この現象はレコーダーが原因なのでしょうか?
それとも番組自体が原因なのでしょうか?
以前安いHDMIケーブルを使っていたのでSONY製に替えてみたのですが
この現象は起きてます。
過去のクチコミにも似たような情報はあったのですが
最近気になり始めたので質問しました。

書込番号:9660126

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 17:08(1年以上前)

タイトル再生中に、録画開始や終了などがあると、そのような事があります。処理能力の問題らしいです。

書込番号:9660265

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y-Tさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 17:44(1年以上前)

hiro0702さん
早速のご回答ありがとうございました。
仕方が無いことなのですね・・・

書込番号:9660400

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 17:51(1年以上前)

他の録画などに、影響は無さそうなので、我慢するしかないですね。
ちなみに、私のX95も同じ症状が出ますよ。

書込番号:9660432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Tさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 20:51(1年以上前)

hiro0702さん
原因がわかってすっきりしました。
我慢することにします。

書込番号:9661123

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/14 03:01(1年以上前)

Y-Tさん、その後レコーダーの調子は如何ですか?
先日、このスレに関連した初めての症状が出たのでレスします。
予約録画中にHDD内のタイトルを2つ続けて1枚のBD-Rにダビングしながら、別のタイトルを再生中、いきなり画面がフリーズしました。ダビング中のタイトルの1番目と2番目の切り替わり時にフリーズしたようです。
あまり負荷のかかる使い方は、止めた方が、良さそうですね。

書込番号:9695809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Tさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 23:54(1年以上前)

hiro0702さん、こんばんは
やはり時々起こります。
タイトル再生中に、録画開始や終了などの心あたりがなくても起きてます。
あきらめてますよ・・・
無理はさせないように気をつけます。
まだフリーズはないです。

書込番号:9700600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/27 11:51(1年以上前)

私も同じ問題を抱えております。
私の場合は、再生動画でもときどき、音が出なくなったり、画面がジャミジャミしてフリーズしたり黒くなったりするのですが、一つ気になったのは、再生画面でなく、テレビを入力1にしてX95を介してテレビ番組を見てる時も同じ症状になります。
介してないときは、まったく症状は出ません。
やはりX95の不具合でしょうか?
我慢するしかないのでしょうか?
一時HDMIケーブルの接触不良かなと思い、抜き差ししたのですが、変わりません

書込番号:10056849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/27 12:32(1年以上前)

調べてみましたら、こういう記事がありました。
http://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html

わたしのX95は該当してました。

書込番号:10056975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング