BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年12月10日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月22日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月25日 19:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月16日 19:35 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月15日 15:34 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月15日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
現在X95にKV-32DX750を繋いで視聴しています。
大画面に買い替えをしようと思っているのですが、個人的にはプラズマの画質が好みです。
(蛍光管液晶の黒表示が耐えられません。)
KUROやLED液晶はは予算的にキビシイのでパナか日立のプラズマを考えているのですが、
プラズマに繋いでるという方はいらっしゃいますか?
また、ブラビアリンクとか無くて不便はないでしょうか?
1点

>KUROやLED液晶はは予算的にキビシイのでパナか日立のプラズマを考えているのですが、
プラズマに繋いでるという方はいらっしゃいますか?
そりゃいるでしょ(愚問),
>また、ブラビアリンクとか無くて不便はないでしょうか?
ない。
書込番号:10596935
0点

こんばんは。
あまりレスが着いてないようなのでちょっとだけ。
私はX95にプラズマをつなげています。
それとAVアンプもあって、HDMI接続です。
それでリンクはするのですが、その使い方が分からないので切りたい電源が切れません。
通常の録画設定のときには、直接TVに出力です。
そのとき、AVアンプも電源が入ってしまうとか、使いづらいのでリンクは不要派です。
リンク機能も便利ですが、画質も基準にお入れになったほうがいいかもしれませんよ。
老婆心ながらレスしてみました。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:10599329
1点

電器屋で再度悩んで来ました。
展示されているプラズマに、
よく【黒い縦線】が出ている事が多かったので
お金を貯めてXR1を買います!
お二方おりがとうございました。
書込番号:10608200
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
TA-DA9100ESとの接続について教えてください
X95とDA9100ESを接続してBlu-rayをマルチチャンネル出力したいのですが可能でしょうか?
DA9100ESはHDオーディオのデコードができないので、
現在はPlaystation3でHDMIのマルチチャンネルPCMを出力しています。
X95はHDMIマルチチャンネルPCM出力、アナログでのマルチチャンネル出力ともできなようなのでもしかすると不可能なのでは、とあきらめているのですがもし見落としがあれば教えてください。
0点

出せるのはリニアPCMマルチチャンネル(7.1ch)だけでしょう。
他のHDオーデォオはPCMにしても無理ではないでしょうか。
アナログでのマルチチャンネル出力を持つBDプレーヤーを買う
しかないのでは?
書込番号:10514009
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
HDMI出力2系統なのでHDMI出力1はテレビ(TH-P50V1)へ。HDMI出力2はAVアンプ(TX-SA606X)に繋いでいます。
BD映画以外は基本HDMI出力1→テレビで見ています。
ただ音楽番組などを見る時にAVアンプの方で聞きたいと思っても本体ボタンでしか切り替えできないので面倒です。そこで、HDMI出力1のまま音声だけを光デジタル出力→AVアンプは可能でしょうか?
それが出来ればAVアンプの電源を入れれば良いだけなので楽かなーと思います。
今、手元に光デジタルケーブルがないので出来るのであれば買いに行きます。よろしくお願いいたします。
0点

出ていると思います。
出先なので確認出来ませんが、似た状況で使った記憶があります。
書込番号:10365576
0点

買ってきました。無事できました!
エンヤこらどっこいしょさんありがとうございました。
書込番号:10366631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
スカパー(HDではありません。)を外部入力で録画しておりますが
XRやSRモードで録画する意味ってあるのでしょうか?
元がハイビジョンで無いのでSPなどのDVD向けの画質で録画したのと結果は同じだと思うのですがどうでしょうか?
画質に違いは出るのでしょうか?
0点

スレ主さんは、番組を見たいのですか?ハイビジョンを見たいのですか?
スカパーSDを使っている以上、悩む方が変です。SD画質が嫌なら、スカパーHDなり、スカパーe2なりに乗り換えるべきでしょう。と言っても元画がSDなら関係ない話ですが。
録画モードは、元画の画質レートより上であれば、劣化を低く抑えることが出来る程度の話です。
今回の場合なら、BDの大容量を生かしたシリーズ1クールを1枚にまとめるような録画が良いのでは?
所詮は、自分が納得すればよい話です。相談するようなことではないです。
書込番号:10315888
1点

オーバースペック録画でも、エンコード録画では必ず劣化はするので多少は影響あるでしょう。
VHSダビングするのに画質同等だからとLP選択すれば、悲惨になることもあるのと同じです。
理屈では0.5*0.5=0.25です。理屈よりも現実が重要なので、自分で試せばいいだけです。
BDで焼くかDVDで焼くか、その場合に高速ダビング可能かどうかが重要なのかな?
SONYだとどんなレートでとっても、DVDには高速ダビング不可ですよね?
だとしたら最も高品質のもので一次HDD録画したほうが、劣化の度合いは低くなるのかと思います。
スカパー!e2に目的のチャンネルあるなら、SD放送でもDR録画すれば無劣化です。
正直、スカパー!SD外部入力録画とどちらがいいかは微妙ですし、
スカパー!SDでコピフリチューナー使われているなら、それを放棄する必要はないと思います。
スカパー!HDはこの機種では無理だし、、、。RD-X8はどうしたのでしょう?
書込番号:10316590
1点

>RD-X8はどうしたのでしょう?
東芝が出張修理止めたから見限った?
書込番号:10316990
0点

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
一応、前回分まではXRで録画はしたのですが、容量が大きいので
どうかとここで相談させて貰ったのですが。
問題のチャンネルはモンド21なのですが、e2では放送されていませんね。
スカパーHDだとX95では録画できないんですよね。
悩ましいところですね。
ちなみにRD-X8はお店に話しが違うと返品して貰いました。
かなり揉めましたが。
それにしてもよく覚えてくれていましたね。
書込番号:10318576
0点

外部入力を録画するなら、自分なら、LRか、せいぜいSRですね。
元々、ハイビジョンを記録出来るモードですので、劣化レベルは知れてます。
SD画質品を録画するのにXRはもったいないと思います。
書込番号:10318923
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
出先から携帯で予約するため、NETにつなぎたいのてすが、パソコンがなくても可能でしょうか?
また、BRAVIAにもつないでアクトビラも使いたいですが、片方だけつなげば良いのか教えて下さい。
今はPS3だけのルーター一口ですので、何を買えばよいかも、あわせてお願いします!
1点

>NETにつなぎたいのてすが、パソコンがなくても
携帯からの予約のみであればPC無しでも大丈夫です。(PCあった方が便利ですが)
>BRAVIAにもつないでアクトビラも使いたいですが
>PS3だけのルーター一口ですので
アクトビラならBRAVIAのみで大丈夫ですが、X95でなくRX50にすればそちらでアクトビラのダウンロードにも対応してますよ。
ルーターがあるなら、HUBを使えばOKです。
書込番号:10311958
0点

hiroさん続けてありがとうございます。
以前PS3から抜いて、BRAVIAに差してみたのですがダメでした。自分が無知なだけでしょうか?
書込番号:10311971
0点

>BRAVIAに差してみたのですがダメでした。
BRAVIAのネットワーク設定が出来ていないんじゃないでしょうか?
書込番号:10312001
0点

祖国の為に!さん、
>以前PS3から抜いて、BRAVIAに差してみたのですがダメでした。自分が無知なだけでしょうか?
無知、というより手を抜きすぎですネ。
わたしも、よく家電品をネット接続したとき(うちはハブを使ってますので、差し替えの必要はないですが)には、とりあえず設定なしで使えるか試します。
自分で手抜きだと分かってますけど。
まあ、大抵はそのままでは使えないので、「ああ、やっぱりね。」と思って、おもむろにネット接続の設定をします。
幸い、家電品のネット接続は、それほど大変ではない(設定項目が少ない)ので、比較的楽ですね。
書込番号:10313481
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
KDL-46W5の番組表から予約ができません。接続はHDMI4にしています。HDMI1にはPS3です。
もちろX95からは普通に予約録画できますし、再生も見れます。ですが、テレビから予約しようとすると<録画機器がみつかりません>となります。方法をどなたか教えて下さい。お願いします!
0点

ソニーの場合、BRAVIAの番組表から予約できるのはLAN経由(ネットワーク予約)のみです。
LAN予約できるようにするのは、TVとX95双方にDLNA視聴できる設定(ルームリンク)を
しておかなければならないですが、(設定すると録画方法にネットワークが出てきます)
DR限定なので、TV予約するメリットはないです。
(部屋が別なら多少メリットありますが、PC予約使った方がモードも変更できるので使い勝手は数段良いです)
TVリモコンではなく、レコーダーリモコンを使うようにすればHDMIリンクは便利に使えると思います。
たとえば、BRAVIAとX95がOFF状態でX95の番組表ボタンを押せば、BRAVIAも立ち上がり、入力も自働的に
X95に切り替わって予約もすぐ行えます。(再生リストなども一緒ですが)
ソニーのレコリモコンはBRAVIAもかなり動かせるので、操作機器がBRAVIAとX95のみなら
学習リモコン使わなくても便利ではないかと思います。(3台以上ある時は学習リモコン推奨)
書込番号:10311906
1点

hiroさんありがとうございます!なるほどです。
ただ、今の(前は知りませんが)置き楽リモコンは、リンクボタンがあってたとえば[予約する]を押すとoffからでも同時に立ち上がり、入力も変わりますよ(^^)
書込番号:10311941
0点

>置き楽リモコンは、リンクボタンがあってたとえば[予約する]を押すとoffからでも同時に立ち上がり、入力も変わりますよ(^^)
そういえば、今は無線のお気楽リモコンがあるんでしたね。
書込番号:10311961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





