BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

80mmDVDの再生について

2009/06/06 06:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
最近、BDの購入を考え始めたのですが、一つご質問させてください。

現在、デジタルビデオカメラをソニー製(HDR−UX5)を使って
いますが、80mmDVDに録画をしたものを再生出来るのでしょうか。
また、もし出来る場合、ソニーの多機種でも一般に可能なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9658107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/06 08:06(1年以上前)

>80mmDVDに録画をしたものを再生出来るのでしょうか。

できます
HPにもちゃんと書かれてます
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/spec.html

>ソニーの多機種でも一般に可能なのでしょうか。

ソニーに限らず
再生させるだけならどのメーカーでも可能なはずです

書込番号:9658330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/06 09:23(1年以上前)

万年睡眠不足王子様
早速のご回答、どうもありがとうございました。
とりあえずは一安心です。

ただ、将来的に80mmDVDの再生できるものが
なくならないかどうかが心配です。
BDと同時にデジタルビデオカメラもHDDタイプに
買い換えるのも一つの案として考えてみます。

書込番号:9658543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 2層ディスクについて

2009/06/01 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 デジ蔵さん
クチコミ投稿数:12件

TV録画した映画を保存版として大量に残すのに、DL(2層式)ディスクを使っていこうと思っています。映画は時間が長いので、録画の途中で1層部から2層部へ移行すると思うのですが、その際、映像や音声の途切れ等は発生するものなのでしょうか? ベストな録画方法ってあるのでしょうか? 初心者の質問で失礼致します。

書込番号:9636059

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/01 18:45(1年以上前)

大量に残すとは、どういうことでしょうか?一枚のメディアに数タイトル保存するのですか?レートによっては、そんなに大量には入らないと思います。

書込番号:9636477

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ蔵さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 19:01(1年以上前)

すみません、もう少し詳しく書きます。出来るだけディスクが増えていくのを抑える為に、DLディスクを使って1枚の中に入るだけ映画を収めていきたく思っております。録画モードはXSRを使います。

書込番号:9636550

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/01 20:59(1年以上前)

すみません。お知らせメール欄にチェックを入れるのを忘れてレスがあったのが気付きませんでした。録画番組は、地上デジタル放送ですか?それともBS・CS?
それによっては、XSRではムダになる恐れがあります。画質のわりには容量だけ増えることがあります。

書込番号:9637130

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/01 21:22(1年以上前)

>その際、映像や音声の途切れ等は発生するものなのでしょうか?

時々、この質問がありますが、私は気になったことがないのと、気になったという書込みも
見た記憶がないので、DVDとは違い、おそらく大丈夫とは思います。

>録画モードはXSRを使います。

XSRだと地デジはほとんど容量を増やして画質を落とします。
SR〜LSRで良いかと思いますが、ご自分で画質は確認されたほうが良いと思います。

書込番号:9637278

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ蔵さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。地上デジタル放送の録画になります。1層から2層へは、完璧に途切れなくつないでくれるものなのでしょうか? バラエティー番組等なら気にしませんが、映画や音楽番組に気がつかない程度でも途切れの様な部分が出来るのは嫌だなぁって思います。

書込番号:9637282

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/01 21:36(1年以上前)

私は、2層のメディアは使ったことが無いので返答出来ませんが、録画モードに関しては、地上デジタル放送であればSRモードで充分かと思います。
ちなみに、1時間番組でCMカット後、45分程のタイトルであれば2.8Gバイト位です。

書込番号:9637377

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ蔵さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 21:37(1年以上前)

ご回答、本当にありがとうございます。全く気にならないという事が分かり、安心致しました。アドバイス頂いた通りに、録画モードはSRにしようと思います。やはりBRは進化してますね。これで、BRとDVDの早見機能が付いていたらもっと便利なんですがねぇ・・。

書込番号:9637386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/01 21:42(1年以上前)

1層と2層の変わり目、再生中にあからさまに分かっちゃうのは嫌ですが、確認しようと思えばできたりすると、チョット嬉しいカモ?
「へぇ〜、ココだったんだ?」って。
単なる好奇心です(笑)

書込番号:9637416

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ蔵さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 21:53(1年以上前)

そうですね、1層目に何分入ったのかが、はっきり分かりますしね。DVDのソフトで映画を観てると、たまに1時間過ぎた辺りで一瞬映像が止まったのが分かる物もありますよね。おそらくそこで2層目へ切り替わってるんでしょうねぇ。

書込番号:9637493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/01 21:58(1年以上前)

BDは再生中のバッファ量が多いので1層2層の切り替えで途切れる事は有りません。

そもそもDVDの1層2層切り替え時のフリーズが不評だった為、BD規格では是正されました。

書込番号:9637536

ナイスクチコミ!4


スレ主 デジ蔵さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/01 22:14(1年以上前)

そうだったんですか。これで、2層ディスクを使っていく事に確信が持てました。ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございました!

書込番号:9637669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:7件

我が家の家電の買い替えで、TV、BR、AVアンプを考えています。
TV→KDL−40W5
BR→BDZ−X95
AVアンプ→未定です。
イメージとしては、X95のHDMI1端子をAVアンプへ
             HDMI2端子をTVへと考えています。
 (店員さんが、HDMIの端子それぞれから音と映像を分けられるといっていましたので)
そこで、質問です。
 上記のように接続をした場合に気になるのが音と映像のズレが出るのかがきになります。
 (KDL−40W5はモーションフロー240コマにすると画像処理に時間がかかるとかありますでしょうか?
  ちなみに、私は映画を観るのが好きで、ブルーレイを良く観たいです。)
ユーザーの方、又は情報に詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
 

書込番号:9633671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/01 01:21(1年以上前)

>店員さんが、HDMIの端子それぞれから音と映像を分けられると
>いっていましたので

HDMI2系統からの同時出力は、出来ません。
どちらか1系統のみです。

同時に出力できると言われたのなら、店員さんの勘違いです。
2系統同時出力できるレコーダーはありません。
プレーヤーの高級機にあります。

書込番号:9633974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/01 07:20(1年以上前)

自分は、YAMAHAのAVアンプと組んでいますが、HDMI出力は完全な切り換え式です。ソニーの説明書にも明記されてます。

ですので店員の言う使い方は不可能です。

方法としては、アンプからTVへもHDMI接続を行い、
普段視聴〜直結(HDMI1)
本格視聴〜AMP経由(HDMI2)
と設定するのが良いと思います(自分はそうしています)

書込番号:9634444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 04:20(1年以上前)

家電の忍者さん
エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます。

HDMI2系統同時は出来ないんですね。店員さんから話を聞いて、もうこれしかないと思ったんですよ。非常にショックです。

でもやっぱりX95いいよなー

エンヤこらどっこいしょさんは、X95お持ちなんですね。羨ましいです。
接続方法も参考になりました。

ただ自分的にはレコーダーのランクを下げて、パイオニアのBDP-320を取り入れるのもありかなと思ってきましたよ。非常に悩めます。 

書込番号:9639174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声の記録できますか?

2009/05/30 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

BDZ-X95で録画したものを
CDやCD−R等に音声として記録できますか?

書込番号:9626183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/30 18:10(1年以上前)

レコーダでは、無理。
出力させて、他機での録音なら可能。
この手のレコーダは、全てそうです。

書込番号:9626216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/30 18:15(1年以上前)

音声をピンプラグで出力して、CDやCDRなどにピンプラグ入力すれば録音出来るとは思います。

書込番号:9626239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

X95とX100の違い

2009/05/29 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:75件

予算的にX95を購入予定なんですが、上位機種のX100の性能が気になります。

容量以外にありますか(^_^;)?

書込番号:9621361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/29 19:27(1年以上前)

主な相違点はやはり容量が500GBと1TBの違いで、細かい違いはX100はHDMI端子とD端子も金メッキ処理されていて、X95の金メッキ処理はコンポーネント映像出力、コンポジット映像入出力、S端子、ステレオ音声入出力、デジタル音声出力のみとなっています。

しかし、その部分は性能としてはほとんど感じとれない部分ですので、やはり大きな違いは容量の違いのみと考えて間違えないでしょう。

書込番号:9621393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 19:31(1年以上前)

早速の的確でナイスな返信ありがとうございます(^O^)/

やはり容量ですか!

普通に使用するには500Gで充分ですよね(^_^;)?

どのような人が1TBを使用するのでしょうか?

書込番号:9621407

ナイスクチコミ!0


JBAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 19:54(1年以上前)


録画する頻度にもよりますが普通なら500GBで充分でしょう

余り見る暇が無かったり、バンバン録りためたりする人とかが1TBを使いそうですね

書込番号:9621482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 20:03(1年以上前)

返信ありがとうございます(^O^)/

500GのX95を購入したいと思います!
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:9621518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/29 20:20(1年以上前)

普通に見る分には500GBでじゅうぶんだと思いますが、消さないでひたすら録り貯めて見るひとや、自動録画でEPGのジャンルやキーワードやタレント名など引っ掛かる物を沢山録るなどの使い方を多用するなら1TBあった方が良いかと思います。

書込番号:9621588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 20:24(1年以上前)

録りためたりしないんで大丈夫ですね(^_^;)

ありがとうございました!

書込番号:9621608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/29 21:38(1年以上前)

今までハイビジョン対応レコーダーや、SONYのレコーダーをお使いになった事はありますでしょうか?

HDD搭載レコーダーは予約録画がとても容易なのでついつい沢山録画しちゃうし、ハイビジョン番組をDRモードで録画すればかなり容量を喰いますし、自動録画を存分に堪能しようとすればHDDはすぐイッパイになっちゃいます。


HDD容量が2倍って事は単純に2倍録画できる、考えようによってはX100=X95が2台分って事なので、かなりお得といえるカモ!?

書込番号:9622017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 21:42(1年以上前)

東芝のHDDレコーダーしか使ったことないです(^_^;)


確かにお得ですね!

書込番号:9622041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/29 22:16(1年以上前)

パソコンで考えた場合、500GBのHDDは5000円程度で買えるのに、X95とX100の価格差は約3万円ですので、自分はX95の方が買い得だと考えます。

1TBのパソコンは500GBのパソコン2台分とは考えられないですし。。

500GBを超えて録らない場合は他の機能は全く同じなので、無駄になってしまいますし。

やはり500GBで足りるか足りないほど録り貯めをするかしないかでどちらかに決めるといいと思います。

書込番号:9622215

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 07:49(1年以上前)

パソコンのHDDは、後で交換出来ますが、レコーダーの場合は容量が足りなくなっても交換は不可です。
単純に価格の違いだけでは比べられません。予算に余裕が有るのであれば、X100をお勧めします。特にDRモードをメインに録画するのなら尚更です。
といいながら、私は予算に余裕が無かったのでX95にしましたが・・・。
こまめにBDメディアに保存しましょう。

書込番号:9623945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 10:35(1年以上前)

500GBのX95が良いと思います!

私もX95使っていますが、もうディスクはいっぱいです!だけど1TBあってもいっぱいになります!
結局見る時間が無くていっぱいになっているのでいくらあっても足りません!

だから500GBで充分です!
足らなくなったらBD−REに退避します!
BD−REなら500GB分で一万円しません!

あとDRでなくLRぐらいでも、AVCで圧縮されているので思ったより画質は落ちないですよ!

実質十万で買えるX95がお勧めです!
お金があればもう一台買いたいぐらいです!

書込番号:9624560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/30 14:35(1年以上前)

お二人様ありがとうございます(^O^)/

参考にしますが悩みますね〜(^_^;)
もう少し検討してみます(^O^)/

書込番号:9625458

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/31 00:24(1年以上前)

地上デジタルだけでなく、BS、特にWOWOWを録る予定なら、容量はあればあるほどよいですよね。ダブロクすれば、一夜で百ギガバイト以上も消費することも稀ではありますまい。
また、年末音楽特番とか連続で録るなら、なるべく多く容量は確保しておくべきかと。

MステSP→レコ大→紅白→CDTVSPとか、エジプトやナスカの地上絵特番などなど、録画三昧したい人は多い容量のものを選ぶとよいでしょうね。

書込番号:9628183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 07:47(1年以上前)

milanoさんありがとうございます(^O^)/


ダブロクすると思うんですが、録画したものをブルーレイにダビングしてから消去すると思うので500Gでいいのかな〜って思ってきました(^_^;)


あとブルーレイにダビングに画質とか設定出来るんでしょうか?

書込番号:9629085

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 08:06(1年以上前)

こまめにBDメディアに保存するのであれば、500GBで良いと思います。30000円の差は大きいです。録画モードは、BDにダビングする時、HDDに保存してあるモードのままダビングするのであれば高速ダビング可能ですが、モードを変えてダビングをすると、実時間かかります。
BDにダビングする時のことを考えて、録画モードを決めた方が良いと思いますよ。

書込番号:9629140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 08:10(1年以上前)

hiro0702さんありがとうございます(^O^)/

高速ダビングと実時間ダビングでは画質に差ありますか?
画質良い方法でダビングしたいです(*^_^*)

書込番号:9629150

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 08:17(1年以上前)

実時間ダビングだと、画質は落ちますよ。私は、基本的にBSの映画などはDRで録画し、地上デジタルのドラマやバラエティ等はSRモードで録画して、そのまま高速ダビングしています。

書込番号:9629169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございます(^O^)/

あのDRとSRとはなんでしょうか?
無知ですいませんm(__)m

書込番号:9629175

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 08:43(1年以上前)

DRモードとは、放送画質そのままで録画するもので、SRモードは記録容量を少なくするために圧縮して録画する方式です。SRはハイビジョン録画の標準的な録画モードです。
DRモードでは、5.1chや二重音声なども、そのまま記録されますので、BDメディアにダビングしても、音声の切り替えが出来ます。当然、DRモードは容量も大きくなります。
あまり、上手く説明出来なくてすみません。きっと他の方が上手く説明してくれるでしょう。

書込番号:9629239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジのチャンネル変更のメールについて

2009/05/28 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:193件

下記の期間にデジタル放送のチャンネル変更がありますという内容のメールが届いています。
その期間とは6月1日です。

以前(いつか忘れましたが)も同様のメールが届いていました。

私は大阪守口市在住ですが、このメールの意味が理解できません。
デジタル放送のチャンネルが変わった様子が無いのですが。

例えば今まで 1chはA局だったのが1chはB局のチャンネルになるとかありませんよね?

書込番号:9614077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/28 00:48(1年以上前)

これの事ではないですかね?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027462

>例えば今まで 1chはA局だったのが1chはB局のチャンネルになるとかありませんよね?

ないです。

書込番号:9614174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2009/05/28 19:39(1年以上前)

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。

放送局の追加ということですが、大阪近郊でそんな予定ありましたっけ?

書込番号:9616933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/28 21:52(1年以上前)

>大阪近郊でそんな予定ありましたっけ?

私は九州在住ですので、申し訳ありませんが把握してません。

書込番号:9617609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 22:09(1年以上前)

宮崎県某所に住んでいる私にも、同じように
「6月1日に地上波デジタルチャンネル変更がある」
というメールが届きました。

放送局が増えるはずは、ないので(?)中継局とか放送エリア変更とかそっち系列でしょうかね?

6月1日が来るのを待たないと…?

書込番号:9617709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/05/28 22:34(1年以上前)

どこかで中継局が開設されるたびにチャンネル変更のメールが届くはずです。
大阪だとおそらく近畿圏内が対象だと思います。
総務省近畿総合通信局のHPによると、6月1日から滋賀県甲賀市で中継局が試験放送を開始すると出ていましたので、そのためですね。
すでに地デジでアナログと同じ数の放送局が受信できている地域はほとんど関係ないと思います。

書込番号:9617883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2009/05/29 20:02(1年以上前)

スタプラさんご回答ありがとうございます。

滋賀県となりますと私には関係ない地域ですね。
結構広範囲に対応した通知メールのようですね。

>すでに地デジでアナログと同じ数の放送局が受信できている地域はほとんど関係ないと思います。

そうですね。家も関係なさそうですね。

書込番号:9621516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング