BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月18日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月17日 13:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月16日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月10日 17:18 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年5月26日 10:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月6日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
TVは、X5000の40V型に繋いで使用しています。
スカパーe2での野球中継を見ると残像が出てしまいます。なぜか野球中継だとどのチャンネルでも残像が出ます。
ただし、他のスポーツはでませんし、X5000へ直接カードを差してe2の野球を見ると問題がないです。
設定で解決できたりしないのでしょうか。
0点

野球中継だとSD映像ではないでしょうか?解像度をD4(1125p)からD1(525i)に変えてみてみたらどうでしょうか?
書込番号:9564580
0点

salomon2007さん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り野球はSD映像ですね。今日は中継がないので、今度見れるときに試してみます。
書込番号:9564684
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
この機種の購入を検討しています。っていうか、今から買いに行こうと思っています。
HDカメラで撮影した子供のムービーのBDへのコピーと、CS(e2)放送の録画に使う予定です。
e2を録画する場合について質問させてください。
e2で使用しているB-CASは当然ながらテレビの方を使用していますが、X95に録画をする場合、X95のチューナーで受信して、録画をする事は可能なのでしょうか?それとも、テレビ側のチューナーを使用して録画ってことになりますか?ちなみにTVは東芝Z7000です。
また、配線はアンテナ→TV→X95 と アンテナ→X95→TVのどちらが正解ですか?
自分で書いていてもうまく説明できていないとは思いますが、どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

>X95に録画をする場合、X95のチューナーで受信して、録画をする事は可能なのでしょうか?
可能です。その場合、TVの契約B-CASをX95に挿して下さい。
>それとも、テレビ側のチューナーを使用して録画ってことになりますか?ちなみにTVは東芝Z7000です。
可能ですが、手動で面倒です。CSの録画も視聴もX95にした方が快適になります。
>また、配線はアンテナ→TV→X95 と アンテナ→X95→TVのどちらが正解ですか?
前の結線は出来ません。出来るのは後の方だけです。(TVにアンテナ出力は無いです)
書込番号:9557429
0点

B-CASはX95に挿した方がW録出来ますね。Z7000だと外付けHDDに録画(DR)は出来ますが1番組だけなので+_+;。地デジが見て消しだけなら外付けHDDを地デジ専用にして併せてトリプル録画も可能ですね。
書込番号:9557590
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
とにかくキレイな画質で見たいのですがL95とどちらを購入するか迷っています。
同じ周辺機器でX95とL95を再生した場合どれほど差が出るか試された方いらっしゃいませんか? ぜひ感想をお聞かせ願いたい。 店頭等でも2機種同時に再生の状況がなかなか無くて・・・
0点

スペックではX95が上回ってますが、
(ハイスペックなフルハイのテレビで並べてみると違うのでしょうが)
普通の人がみるとぶっちゃけ違いはさほど無いような気がします・・・・
書込番号:9549310
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
以下の現象が出ています。今年の2月に購入。
はじめは気にならなかったのですが、
DVDを観ていて時間表示を押し
時間表示のままにしたおいたり、残表示にしておいたりして、
DVDを途中で止めあらためて観る始めると
時間が止まったまま、タャプターも動いている様子がありません。
DVDは、普通に観れます。
このような現象に遇われた方はいらっしゃいますか。
また改善方法はありませんでしょうか。
0点

じゅんじゅん1994さん、こんにちは。DVDを視聴中に時間表示を押して時間を表示させたり…とありますが、ボタンを押さなくても再生を始めると自動的に表示するのでは? 確認してみましたが、停止した所から数字がきちんと進みましたよ。
書込番号:9521856
0点

現象は良く分かりませんが、別に表示が常におかしくなっているわけでないので(たまたまで)あれば、気にすることは無いと思います。
心配なら、一度電源ボタン長押しをしてリセットしてみて下さい。
書込番号:9521933
0点

ありがとうございます。
リセットを実施したあと、不具合が発生していません。
様子を見ようとおもいます。
書込番号:9523135
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
BD-R DLのディスクに録画した後、電源ONのまま誤ってコンセントを抜いてしまい、改めてコンセントを差して再起動させたのですが、「このディスクは操作できません」の表示が出て、そのディスクは使用不可になってしましました。こんな事ってあるんでしょうか?停電の度に・・って思うと不安なのですが・・。
2点

HDDに問題が無ければ、それだけでもラッキーだと思ったほうがいいでしょう。
最悪、HDDクラッシュだって有り得るんだから。
書込番号:9512599
1点

私は別の症状でした。
録画中に誤って電源を抜いたのですが、データーが全部飛びました。
しかもHDDは容量0に。
初期化して普及しましたが撮り貯めたものは、サヨナラです。(T_T)
仮置きを前提に使うことをお薦めします。
録画中の停電は諦めることにしています。
それ以外は大満足、うそでした。
録画1の制限はやや不満ですが、画質を優先すると仕方がありませんね。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:9512618
0点

この機種の動作は分かりませんが、
BD録画後の管理情報書き込みが、ディスク取り出し時と電源スイッチOFF時だとすると、
可能性はあると思います。
停電とかブレーカー落ちが心配ならば、UPS(無停電電源装置)を入れる手もあります。
http://kakaku.com/pc/ups/
書込番号:9512653
1点

自分も分かりませんが、
現象からして、たぶん、BDの最終処理が済んでいなかったのでしょう。
残念ながら-Rなんで、ゴミですね。
普通、電源が落ちたくらいではレコ自体は壊れにくいように出来ています。
ただ、回数を繰り返せば、本当に故障する可能性が高くなります。
書込番号:9512717
0点

どんなディスクでも最終処理やファイナライズ(どちらも同じ)の途中で切れるとCD-RだろうがDVD-Rだろうが使用不可となります。
書込番号:9512835
0点

お答え頂いた皆様、ありがとうございます。ディスクの最終処理(DVDでいうファイナライズ)前だった事が原因なんですかぁ・・。BLの場合は自動で行ってくれるんですよねぇ? となると、録画終了後に一旦々ディスクを取り出す作業をした方がいいのでしょうか? (ディスク取り出し前には最終処理が完了すると仮定した上での疑問です。)
書込番号:9513490
0点

私はX90ですけど、その表示が出るディスクが、パナにつっこんだら読み込めました。
不思議です。
ダビングもできました。
でも、やっぱりソニーでは読み込めません。
不思議です。
書込番号:9601163
0点

>となると、録画終了後に一旦々ディスクを取り出す作業をした方がいいのでしょうか?
ディスクを取り出す際に「インフォライト」と表示が
点滅して書き込み情報が確定します。
ファイナライズとは別です。
そもそもBDにはファイナライズはないです。
クローズと言う「ディスクを閉める」作業はありますが、
閉めると以降何も変更が出来なくなります。
書込番号:9605448
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初めまして、初投稿の初心者です。皆さんのクチコミ・レビューを参考にさせて頂いてこのBDZ-X95を4月30日に購入しました。レコーダーでは5年前に買ったPioneerのDVR-720H-s(アナログ)以来で、初めてのBD機です。
この数日間にドラマを数本録画して、画像の美しさに感動しながら使用していたのですが、今朝「あれ、これ大丈夫かな?」と思うことがあったので、皆さんにお聞きしてみたいと思いました。
今朝「昨夜予約録画した番組ちゃんと録画できてるかな〜?」と思って本体を見てみると、実際の時間は8時を過ぎているのに、ディスプレイには「0:30 AM」と明らかに時刻が狂ってしまっていました。「なんでだろう?」と思って電源をonにすると、今度は「PLEASE WAIT」の表示が5分以上続いても「LOAD」にならず。一度電源を切ってみようと思って電源ボタンを押すと、今度は「POWER OFF」の表示がずっと続いていました。
結局、一度コンセントを抜いて数分後に電源を入れたら正常に戻っていたのですが。
こういった現象が起こった方はいますか?正常に起動できなくなってしまわないかと少し不安に思ってしまいました。
0点

ご愁傷様です。
自分は経験無いです。
現象が今回だけなら、しばらくは様子見でしょう。
ソニー機の場合、同じ不具合が2度起きることはほとんど無いので、そんなに気にすることは無いと思います。
というよりも、立て続けに同じ不具合が発生するなら、即修理です。
書込番号:9502540
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
そうですね、暫く様子を見てみようと思います。前機種では購入後3年でHDDの交換を余儀なくされたので、少し心配になりすぎていたかもしれません。
もう一度起こるようなら、サポートセンターに連絡してみようと思います。
書込番号:9502749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





