BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2009年4月29日 05:14 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月28日 16:32 |
![]() |
5 | 10 | 2009年4月26日 11:24 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月20日 21:50 |
![]() |
6 | 7 | 2009年4月17日 18:08 |
![]() |
16 | 10 | 2009年4月16日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
この度、初めてBDレコーダーを買いました
VHSからなのですごい進化で説明書を手放せない状態です
当たり前の質問をしたら、申し訳ありません
ビデオを取り込んで編集しようとしました
目的は6時間のビデオをCMをカットしてチャプターをうちたい
ホームから編集のチャプター編集を選択
すると勝手にチャプターがわけられています
自分でチャプターは作れないのでしょうか?
分割と消去しか方法はないのでしょうか?
それとプレイリスト編集とは何でしょうか?
こちらで編集したほうが目的のようになるのでしょうか?
ここでのサムネイル設定とはなんでしょうか?
すいません、ネットで調べても語句の意味がわからず
苦しんでいます、X95の力を引き出したいです
皆さま、よろしくご指導願います
0点

>すいません、ネットで調べても語句の意味がわからず苦しんでいます、
調べりゃいいじゃん。
何で楽しようとするの?
何で自分で調べて解決しようとしないの?
書込番号:9463445
1点

チャプター編集の「分割」とは正にチャプターを分ける行為です。
「プレイリスト編集」は、元データをいじらず、部分消去や編集が出来るものです。
ただX95世代迄はデジタル放送録画など著作権保護がかかったものは、プレイリスト編集結果をBDなどメディアに吐き出せない為、HDD内試聴にとどまりました。
A750、A950世代であれば、デジタル放送録画でもプレイリスト編集結果をメディア吐き出し出来るようになっています。
「サムネイル設定」は録画番組一覧の窓絵に、録画タイトル内の好きな場面を設定できる機能です。
書込番号:9463487
1点

nobyーkazyさん、はじめまして。わからないものは、わからない。調べても語句がわからない。しょうがないですよね。チャプターが勝手に打たれてしまうのは、チャプターが自動の設定になっているのだと思います。ホームのボタンを押して、クロスメディアバーの画面を出してビデオ設定のところを呼び出すと、設定出来ると思います。サムネイルは、録画済みのタイトルの左横に出るタイトル中の一画面のことです。これは、自由に変更できます。使っているうちに色々覚えますよ!私が良い例です。頑張りましょう!
書込番号:9463582
2点

>自分でチャプターは作れないのでしょうか?
出来ます。再生でチャプターマーク位置を決めリモコン下の蓋内のチャプター書き込みを使えば書き込みできます。
チャプターマーク消去は、一括消去が出来ないので、編集からチャプター編集に入って、前と結合を使ってチマチマ結合(消す)しかないです
>分割と消去しか方法はないのでしょうか?
チャプター編集について?タイトルについて?
良く分かりません
>それとプレイリスト編集とは何でしょうか?
強引に訳せば、再生手順書の作成と編集利用。オリジナル記録自体を加工せずに指定の範囲の録画部を再生する機能。
>こちらで編集したほうが目的のようになるのでしょうか?
目的の使い方が不明で分かりません。
>ここでのサムネイル設定とはなんでしょうか?
本(ビデオ)の表紙みたいなもの
チャプターを打ちたいと言っている一方で他の編集機能が分からないとは?スレ主さんのスキルが読めません。
書込番号:9463657
0点

皆さん厳しい意見から嬉しい意見まで早速すいません
でも自分の知識がないのがすべてですから
あゆぞーさんありがとうございます
hiro0702さん、やってみます
とにかくやってみます、間違えても前進
楽をするな、わからなくてもやってみます
世直しさんの言うのもあたってますね
でも自分がいい例だと
あたたかい励ましの言葉感謝です
書込番号:9463665
2点

今、チャプター編集でチャプター結合をやってみましたが、これで全て結合すると全チャプターが消えるので、その後好きなところに書き込むのが良いのかなと思います。
書込番号:9463666
0点

hiroさんわざわざすいません
本当に感謝です
自分も早速確認しました
出来ました
後は、エンヤこらさんに教えてもらったリモコンボタンで
チャプターできました
CM前にチャプターうって、CMあけにチャプターうって
編集の消去で消していきます
30分番組をVHSの3倍で6時間録画したものを
外部入力でHDに録画しました、
そしてCMをカットする編集です
わからず語句をならべて、質問が不透明で
すいませんでした、でも助かりました
書込番号:9463763
0点

スゴ録D900からX90、X100と使って来ていますが、編集で一番使い易いのは「チャプター編集」です。取説の114Pです。
おそらく相談されている事の殆どは「チャプター編集」を使いこなせば出来ると思います。
「チャプター消去」では、
・画面が暗く映像がパラパラと紙芝居のようで見難い。
・チャプターマークを好きな場所に直して書き込めない。
など、不便で中途半端な機能です。
「A−B消去」も一々手動で位地を決める割りに消去しか出来ないので面倒です。
「チャプター編集」なら映像を再生しながら、チャプターを分けたい所(CMの前後など)で一時停止し、30分の1秒単位のコマ送り(戻し)で位地を決定し、分割できます。
テレビ番組ならかなりの精度(30分の1秒くらいのズレ)でCMの前後でチャプターが分かれているので、一時停止から1コマだけ動かして分割し、要らない1コマだけ「消去実行」。
必要が無いチャプターの切れ目は「前と結合」で繋げれば良いし、不要なチャプターもクリックして「消去実行」で楽々消去できます。
普段は自動的にチャプターマークを打つ設定にしておいても大して不便は有りません。
最初は要らない番組で練習してみて下さい。間違って大事な画像を消去してしまっては取り返しが付きませんので。
サムネイル設定やプレイリストなどは…正直使ったことが有りません…。
書込番号:9463828
0点

私もチャプター編集推奨です。
コマずれがあったらコマ戻ししてチャプター打ちをして、不要チャプターは選択して一括で消去できます。
実際にはチャプター編集があれば、チャプター消去、A-B消去は使う必要がないです。(使いにくいし)
書込番号:9464091
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
パナBE-830から乗換えましたが、BW-830で作成したブルーレイディスク
がこの機種ではほとんど読めません。
(たまに読み込めるのもあれば、まったく読めないものもある)
PS3では問題なく読み込み出来るのですが、この機種のドライブの読み込み
性能の問題でしょうか?
もしくは初期不良でしょうか?
同様の事象がある方、または心当たりある方がいましたら教えて下さい。
0点

BW730とX90/L95使っていますが、どちらでダビングしたもので双方で読み込みができないものは
今までは1枚もないですね。(他にシャープHDW25/HD22でも)
PS3でももちろん問題ありませんが、ディスクの種類(メーカー・原産地等)と録画モードなどは?
書込番号:9452011
0点

台湾メディアだとしたら、興味深い話になりそうですね。
書込番号:9453452
0点

BD-Rだったらファイナライズしたら読めるのでは?
パナ→ソニーではそういう例が過去にもあります。
書込番号:9454665
0点

>デジタル貧者さん
>BD-Rだったらファイナライズしたら読めるのでは?
BDにはファイナライズの概念は無いはずですが?
「クローズ」はありますが、あくまで誤消去防止の為だったと記憶していますが。
書込番号:9457245
0点

皆様返信ありがとうございます。
その後気合で電源ON,OFF、出し入れを繰り返して、
何とか全て読むことは出来ましたが、読める確立は
5回に1回くらい。読み込み時間も2分/回程度。
ちょっと実用的ではありません・・・。
使用しているメディアは
SONY BD-R 25G 1-4X
TDK BD-R 25G 1-4X
PANA BD-R 25G 1-2X
ですが、どれも同じです。
クローズはしてなかったので、クローズしてから試したけど変わらず。
言われるとおりこれは誤消去防止って事でしょうか。
あと気になる点があるとすれば、画質がDRではなくXRです。
圧縮の互換性の問題でしょうか?
hiro3465さんは、DR以外でもサクサク読めますか?
あと、読み込みにはどのくらいかかってますか?
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:9458861
0点

>hiro3465さんは、DR以外でもサクサク読めますか?
問題は特にないですね。
DRかHLが多いです。
>あと、読み込みにはどのくらいかかってますか?
これはX90でもL95でもソニーはあまり早くはないですね。
1分ちょっとはかかります。
読めたり読めなかったりするということは、もしかしたら、ドライブの不具合も考えられますね。
購入したばかりなら、購入した電気店に行って、そのディスクを他のX95で普通に読めるか確認をさせてもらって、
読めるようなら修理か交換してもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:9458967
0点

hirocubeさん
>BDにはファイナライズの概念は無いはずですが?
>「クローズ」はありますが、あくまで誤消去防止の為だったと記憶していますが。
ソニーでは「クローズ」。
パナでは「ファイナライズ」と呼称しています。
ソニーでは「クローズ」は誤消去防止の意味合いしかない
ですが、パナでは他機器で認識しない場合にファイナライズ
を推奨していますよ。
というか、パナ機はディスクの出し入れだけで管理領域に
アクセスされるので、ファイナライズで閉じる事を推奨
していますが。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaさん
>クローズはしてなかったので、クローズしてから試したけど変わらず。
X95でしたんですか?
BW830はもう手元にない?
BW830でファイナライズしてみたら?という意味合いで
ファイナライズと書いたんですが。
過去のパナ→ソニーの認識不良でもソニー機側でクローズ
で認識良好になったのはないですね。
書込番号:9459462
0点

>デジタル貧者さん
そうでしたか。それは失礼しました。
パナの「ファイナライズ」には「クローズ」には無い、特別な処理でもあるのでしょうかね。
書込番号:9460895
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
わたしコジマにKURO予約してあるのでポイント+給付金たしてX95を買いたいなと思っていますw
KUROくるのが5月末なのでまだお店には交渉はしていません。
コジマのカカク情報をよろしくお願いします。
ちなみにわたしは東京です。
0点

4/18日に
コジマ江戸川店で134,800円、ポイント20%で買いました。5年保証付きです。
コジマ店頭では158,000円でしたが
コジマWEB店で134,800円20%ででていましたので
その旨伝えました
「WEB店は在庫がなくお待たせするのでその金額です」とのことでしたが
快くその金額にしてくださり、持ち帰ることができました。
画像がとてもきれいで大満足です
でも価格comではもっと安く上手に買われている方がいらっしゃいますね!
書込番号:9432550
1点

佳奈mamaさん>おはようございます 早速のレスありがとうございました。
わたしも昨日ヨドバシコムみたら134,800円の20%ポイントになってるのを見ました。
ネットショップと実質おなじぐらいなカカクになるようですね。
参考になりました。
KURO来て支払いすませたら買おうと思います。ありがとうございました。
しかしKURO来るのはまだ35日ぐらいありますw
書込番号:9435391
0点

大口径レンズ大好きさん こんにちは!
ところでKUROって・・・なんですか?
書込番号:9435922
0点


万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます(^−^)
わーーーいいな
かなり大型ですね!
私は2〜3年前に購入したSONY 46X1000液晶です
当時はとても大きく美しく感じましたが…
どんどん良い製品が出てきますね。
書込番号:9436252
0点

大型といいましても50型です
佳奈mamaさんよりちょっとだけ大きいだけですw
今日ヨドバシ(新宿)のぞいてきたらネットショップと同じ価格でした。
X95カッコいいですね。天板がソニーの高級機らしく分厚い素材使ってますね!!! フロントも上品な作りです。
なんかいますぐほしくなりました。
でもガマンガマン!!! まずはテレビがきてからです。
書込番号:9437325
0点

スレ主様、横レスお許し下さい。
佳奈mamaさん、はじめまして。
私も46X1000を使っています。
今、HDD内蔵レコーダ(ブルーレイかDVD)の購入を検討しています。
家電音痴なので何も解らず3年前に46X1000を購入しました。
我が家にはレコーダ類は一切なくリアルタイムでTV鑑賞しています。
しかし、友人や家族から『今時、空いた時間にTVを見るのが普通』と
勧められ購入しようと思っています。
実はX1000購入当初、iLinkで接続できX1000のリモコンで録画出来る
REC-POTの購入を考えていましたが、結局買わず終いでした。
今はsony製のHDD内蔵レコーダの購入を検討していますが、
X1000は結構古いTVなので、どの機種とinterfaceが良いのか解らずにいます。
X1000でX95をお使いでしたら、良い点・悪い点など教えて頂けると幸いです。
また、ここはX95のクチコミなので大変恐縮なのですが、
X1000にベストマッチな一台をご存知の方がいらっしゃれば
ご教示頂けますと幸いに存じます。
スレ主様、脱線申し訳ございません。
書込番号:9448002
0点

torero さん
おはようございます。
わたくし家電大好き女で
近所の家電量販店に行くのが趣味に近いですが…
知識はそんなにないんです!
わたくしにわかる範囲でお答えいたします。
46X1000購入当時、
○子供のビデオ映像をTV横面のiLinkで簡単に接続でき再生できる
○フルハイビジョンである
○HDMI端子が付いている
○ダブルチューナ
等々
購入ポイントだったような気がします
今、X95を購入して
TVのリモコンは使わなくなりました。
X95のリモコン一つで事足りてしまします。
X95購入と共にwowwowに加入したので
映画を高画質で録りためてブルーレイにダビングしようと思っています
レンタルでブルーレイを借りX95で観てみましたが
素人目にはwowwowでHDに録った映像もブルーレイの映像と変わらないくらいきれいでした。
ハイビジョンではありませんが子供の小さいころからの思い出のビデオも
昨日、一時間分ほど取り込んでみましたが
iLinkで簡単に取り込むことができました。
今日は、取説片手に編集してみようと思っています。(編集はPCの方が簡単だと思いました)
まだまだ、触る時間がないので、こんなことまでしか申し上げられず
申し訳ありません。
書込番号:9449569
1点

僭越ながら
佳奈mamaさんの代わりにお話を少々
KDL-46X1000にはHDMI入力端子が2系統あるから
レコとはアンテナのほかにHDMIコードでつなぎましょう
次に46X1000はブラビアリンクおよび
HDMI機器制御には非対応なので
基本的にブラビアリンクを踏まえソニーのレコをってコトは
考えなくていいです
ただしX95はHDV/DV入力に対応しているi-link端子もあれば
これからのハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)の映像を取り込めるUSB端子もあるから
すべてのビデオカメラとの相性はバッチリといえるでしょう
あるいはL95って選択肢もあるかもですね
こちらはコンパクトフラッシュやSDカードからも静止画を取り込める
マルチメディアカードスロットがあります
もちろんこちらもi-link(HDV/DV)とUSBがあります
とはいえL95とX95の価格差はそんなにないから
L95よりはX95の方がもしかしたらお買い得かもです
ちなみにどちらもダブルチューナーだから
2番組同時録画はできるけど
チューナーによって録画できる放送が異なります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474
また1番組録画中にX1000の入力切替なしで
別の放送を視聴するには録画2のチューナーを使う必要があります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472
というわけで最後にひとつだけ
X95(またはL95)をお買い求めの際は
HDMIコードを一緒に買ってください
書込番号:9449767
2点

佳奈mamaさん
この度はご教示頂き有難うございました。
リモコン1個でTV/レコーダが使えることは
メカ音痴の我が家にとっては重要です。
私も早く佳奈mamaさん達のお仲間入り出来るように、
そして私も私のように悩んでる人にアドバイスが
出来る様になれれば・・・と思っています。
万年睡眠不足王子さん、はじめまして。
アドバイス賜り有難うございます。
非常に勉強になりました。
X95、L95のいずれかを購入する方向で検討します。
HDMIケーブルは忘れずに購入します!
的確なアドバイス本当に有難うございました!
P.S.
スレ主さん、脱線申し訳ありません。
書込番号:9450204
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
XR500の購入を検討しています。ビデオカメラもBDレコーダーも全くの素人でございます。
ビデオカメラのデータのHDD保存やBD化での保存を考えています。panaのレコーダーは、DVDにハイビジョンで残せると聞いたり、sonyならBD⇒HDDが無劣化と教えていただきました。同一メーカーが一番無難だとは思いますが、高価な物なので、ビデオカメラとの相性は勿論、BDレコーダーの機能とかも納得して購入したいと思っています。漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
0点

こちらのスレのユニマトリックスさんのレスか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9414512/
こちらのスレのふくしやさんのレスが一応参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013808/SortID=9336825/
詳しいことはカメラ関係に詳しいふくしやさんかチャピレさんのレスをお待ちください
ご指摘のように
パナのレコはDVDにハイビジョン記録できますが
AVCRECと言って再生互換はあまりよくありません
(レコではパナと三菱以外再生不可)
なのでこの点はポイントに入れなくていいです
それともうひとつ
パナは表面上は録画1・録画2がありますが
実際にはチューナーは分かれていません
デジタル放送ならたとえ1番組録画中に
そのまま素直に別番組を視聴可能です
一方ソニーは録画1・録画2ってはっきり分かれてます
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474
なので録画中に視聴可能な放送に注意が必要です
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472
ソニーの強みは
BD化するにあたっては必ず高速ダビングが使えます
つまりデータのコピーなので画質が劣化しません
その代わりDVDへのダビングおよびコピフリDVDからHDDへのダビングは
実時間ダビング=録画のやり直しなので画質が若干劣化します
(注意:AVCHDのDVDからHDDへは高速でできます)
一方パナは標準画質(XP〜EP)のものをBD化するにあたっては
実時間ダビングだしBDからHDDへの書き戻しも実時間ダビングです
だから個人的には
BDを中心に使われるってコトのようですので
パナよりソニーの方が有利だと思います
書込番号:9418604
1点

万年睡眠不足王子さんのレスや紹介されたスレ(スレ主さん?)を読んでみたり、
その他、ソニーとパナのレコーダーとしての機能(持ち味)を比較してみて
それほど差を感じないようであれば、ソニーで統一したほうが良いと思います。
XRはHDDの容量が大きいだけに、パナBDレコと連携させる場合は
時としてコツが要ります。(撮影シーンによる制約など)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9359306/
ビデオカメラもBDレコも馴染みが薄いとのことでしたら、
なにかあったときもメーカーのサポートを受けれるので安心では?
書込番号:9422551
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X-95の値下がりを待っていたら、
クリアス搭載型のAシリーズの新機種が発売になるということで、
PSPへの転送機能を外したくない私からすると、
どちらを購入しようか非常に迷っています。
そこで質問なのですが、
X−95とA−950で、音質や画質に差は出るのでしょうか?
また、両機種の最たる違いはアクトビラ対応の有無だと思うのですが、
それ以外に見落とせない違い(たとえば編集機能に差があるとか)
はあるのでしょうか?
メーカーサイトで比較しても何がどう違うのか、イメージがわきません。
どうかお答えよろしく御願いします。
0点

>X−95とA−950で、音質や画質に差は出るのでしょうか?
まだA950は発売前で両機種を所有して、比較検証したユーザーがいる訳ないのに
比較もしていない奴が適当な事答えても信用すんの?┐(´д`)┌
書込番号:9400909
2点

>>ゼロマックスさん
もちろん掲載されているスペックからわかる形式上の比較で構いません。
ゼロマックスさんに発売もしていない製品の
「実際に比較してみた感想」
を求めるようにとられてしまったのであれば、申し訳ありません。
私の日本語の稚拙さに尽きると思います。
それに、ここの意見は購入の際の参考にするものだと思います。
信用するとかしないとか、それはどんな書き込みに対しても当然の前提なわけでしょう?
そんなこと言い出したら最初から書き込みもしません^^
御返信ありがとうございました。
書込番号:9400971
2点

推測ですが、A950のベースは昨秋モデルだと思いますので、画質・音質的にはL95
・T75と同等ではないかなぁと思います。
書込番号:9401026
0点

>(たとえば編集機能に差があるとか)はあるのでしょうか?
デジタルのみだけど,プレイリストが使えるようになった(これでダビ10が東芝方式に
なればもっと良くなるのだが...)だから我輩なら新型Aを選ぶ(どっちも値段に大差が
無いみたいだし)。
書込番号:9401118
1点

>X−95とA−950で、音質や画質に差は出るのでしょうか?
録画では、大差ないと思います。再生は、MFv3.0、専用基板を用意している分、X95の方が上と思います。
>また、両機種の最たる違いはアクトビラ対応の有無だと思うのですが、それ以外に見落とせない違い(たとえば編集機能に差があるとか)はあるのでしょうか?
既にありますが、ダビング10でのプレイリストダビングが可能。これはPSP転送でも可能な点。ただし、コピワン状態では使えません。
あと、おかえり転送が自由になった点。
今までは、ダビング10状態でのお出かけ転送→おかえり転送不可。カウント9のまま。
A950は、おかえり転送が可能となり、おかえり転送実施後はカウントが10に戻る。
公表されている点では、この程度。あとは発売後のレポ待ちになります。
書込番号:9401228
1点

>あと、おかえり転送が自由になった点。
>今までは、ダビング10状態でのお出かけ転送→おかえり転送不可。カウント9のまま。
>A950は、おかえり転送が可能となり、おかえり転送実施後はカウントが10に戻る。
新しく出るA950では回数が戻るんですか!?
著作権は大丈夫になったんでしょうかね?
X95にもアップデートで対応してくれないかなぁ
書込番号:9403442
0点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
プレイリスト→ダビングと、回数制限の取扱い方
というのが大きな違いのようですね。
どちらもあまりこれまではあまり気にしてこなかった機能です。
再生画質的にはむしろXのほうが・・・
という声も聞こえるので、これまでどおりXの値下がりを待ってみようか
という気持ちになりました。
本当にありがとうございました^^
書込番号:9407479
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
家電超初心者なのですがL95とX95の違いって接続端子の同軸デジタル(?)とコンポーネント(?)がついているか否かという違い以外に何かあるのですか?
またその2ケの接続はそれ以外の接続法と何が違うのですか?
宜しくお願いします
0点

>L95とX95の違いって接続端子の同軸デジタル(?)とコンポーネント(?)がついているか否かという違い以外に何かあるのですか?
L95にはCF(コンパクトフラッシュ)とSDメモリーカード
およびメモリースティックのスロットがあります
マルチメモリーカードスロットっていうんですけど
デジカメで静止画を撮影したら
カメラとUSBケーブルでつながずにカードを直接差せばいいです
あとX95にはワンタッチダビングボタンがない代わりに
おでかけ転送ができます
まあこんなカンジです
書込番号:9387984
0点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
おでかけ転送というのはどういった機能なのでしょうか(?_?)
書込番号:9388013
0点

「おでかけ転送」は検索すれば簡単に分かります。
質問する前にまずは調べましょう(^^
書込番号:9388059
2点

PSPまたは動画の再生できるウォークマンはお持ちですか?
お持ちじゃなかったらスルーしていいんですが
HPから抜粋しますと
(以下ソニーHPhttp://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/feature06.htmlより抜粋)
ハードディスクに録画した番組を“ウォークマン”やPSP「プレイステーション・ポータブル」に転送して外に持ち出せます。たとえば朝の通勤電車の中で、深夜のニュース番組や語学番組などを視聴。「おまかせチャプター」で自動的に打たれたチャプターも転送されるので、見たいシーンを素早く探せます。転送した「1回だけ録画可能」な番組を「おかえり転送」でブルーレイディスクレコーダーに戻せば、テレビの大画面でオリジナル画質のまま再生できます。なお、ハードディスクに録画したアナログ放送番組などのコピー制御信号を含まない映像なら、携帯電話(NTTドコモのFOMAの一部機種)にも転送可能です。
書込番号:9388067
0点

sl550さん、自分は家電に関しては超が付く位のド素人です
調べる環境が無い事、調べた事の中から意味の分からない言葉を更に調べて自分なりの解釈をした結果、間違った解釈をするより詳しい方に納得行くまで質問をして自分の知識として確実な情報を手に入れたいというタイプなんです。理解して下さい
万年睡眠不足王子さん、自分のような素人に分かり易く説明して頂き本当に感謝しております。
PSPは分け有って現在は所有していませんが数日中にバリューパックの購入を予定していますので、おでかけ転送の付いているタイプのレコーダーを視野に入れてレコーダーの購入を検討したいと思います
また分からない事が有れば質問させて頂きますので『自分で調べて下さい』なんて突き放さずによろしくお願い致します
書込番号:9388170
0点

仕事場に欲しいかどうかは質問の答えとは関係無い
いちいち書き込む事では無いという私の書き込みも不要ですね
書込番号:9391432
3点

>同軸デジタル(?)とコンポーネント(?)がついているか否かという違い以外に何かあるのですか?
・高画質回路
・高音質回路
・アルミ天板
・偏芯インシュレーター
・HDMI端子2系統
・1080/60P出力
等、X95の方が凝った造りになっています。
L95とX95って価格差が少ないので、買うならば
X95がお得です。
スレ主さんはすぐ逆ギレする昨今の愚かな人達と
違ってちゃんと自分のスタンスを説明して理解を
求めるあたり好感が持てますね。
いわゆる「教えて君」ではないと思いますが。
書込番号:9391919
5点

そうされているとは思いますが、人に尋ねるだけではその人の思い違いもありますから、自分で調べるのと並行してやるのがいいでしょう。
書込番号:9392224
0点

>職場に欲しくないタイプですね。
分からない事を聞かないでミスされるよりは、分からない事や疑問に思ったことを、すぐに聞いてくれる方が良いと思います。
それに「聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥」という言葉もあります。
聞くことは悪いことではありません、もちろん自分で調べるというのも大事だとは思いますが。
書込番号:9401084
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





