BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
何度もここの口コミを見て検討していますが、わからくなってきてしまった為
詳しい方に教えて頂けたら。と思い質問します。
@ドラマを綺麗な画質でディスク1枚に1クール分残して置きたい。
年末等の歌番組を残しておきたい。CSに加入しているので映画も残しておきたい。
AパナのHS9のビデオカメラを綺麗な画質で保存したい。
B機械が苦てなのでこの機種だとドラマ1クール分一括保存?というのができる。
のでパナのBW830よりもいいのかな?と・・・
ただ、HDDレコーダーがパナのXW100なのでDVDの互換性を考えるとパナを買った方が無難なのか。
とか色々考えていたら頭がパニックになってしまいました。
どなたかこんな私に合う機械を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:8893992
0点
内容からして、どちらでも良いと思います。
DVDの互換性も通常のDVDの録画であれば、問題はないと思います。
AVCRECを使うのであれば、BW830でないと対応できません。
画質は、比較すれば差はありますが、普段見る分には分からないと思います。
あとは、パナの便利さを選ぶかソニーの便利さを選ぶかだと思います。
ちなみにコメントの希望はどちらでも可能です。
書込番号:8894025
0点
1〜3
どれもパナでもソニーでも出来る事です
強いて違うのは
XW100持ってるからご存知だと思いますが
1番組録画中でもパナは有料のCS放送自由に見れますが
ソニーは自由には見れません
自動チャプターやDR以外で録画出来る録画1で録画中だと
CS(というか違うチャンネル)を見るには
一旦番組表から録画して追っかけ再生で見るって裏ワザ使うか
自動チャプターがなくDRだけの録画2で録画するかです
つまり予約時点でこの時間はCS見るって予測立てて
録画1や録画2を使い分けない限り普通は録画1優先するはずだから
番組表から予約して追っかけ再生でCS見るって事になります
当然チャンネル変更も手間がかかります
細かい点ではHDD内だけでのDRからのレート変換や
DVDへの高速ダビングも出来ません
使って無いかもしれませんが
ネット経由でどこからでもパソコン使って予約できる
DIMORAに相当する機能もありません
録画中の編集も現行パナほど自由ではないし
速見再生も録画1だったか2だったかの録画中の追っかけでは使えないとか
色々細かい制限もあります
XW100で作ったDVDでパナじゃないと再生出来ないのはAVCRECだけだから
AVCRECがなければソニーで再生出来ないDVDは無いはずです
書込番号:8894043
0点
追加で
これも使わないかもしれませんが
XW100で録画したDRタイトルは
そのままの画質でパナBW系にダビング(ムーブ)出来ます
ダビング(ムーブ)は実時間かかるんですが
XW100で録画したぶんもブルーレイ化出来るって事です
これもソニーでは出来ません
書込番号:8894056
0点
SONY機のおまかせ録画機能は秀逸でこれだけでもSONYを選ぶ価値あると思います。
SONY機には連続ドラマを録画する場合も時間だけでなく「番組名」という録画方法があります。これとおまかせ録画を併用すると番組の長さが変わろうが、時間帯が変わろうが、曜日が変わろうがまず撮り逃しません。年末の再放送で力を発揮しました。キーワード検索を使えば再放送だけとか、新番組だけとか、タレント名でとかの検索が出来ます。
もちろん、番組表を毎回ちゃんと確認して録画確定すればパナでも問題ないのでしょうが・・・。
ドラマの1クールを綺麗に保存するならBD-R DLを使えば一気に解決します。
書込番号:8894149
0点
@とBに関して言えば総じてソニーはダビングのし易すさが上がります。
常時、個々録画タイトルやフォルダ単位の容量が確認が可能なことと、
録画時に異なるダビングレートを同時にオーダーできるからです。
(これはDR→高速、あれはDR→SR,そっちはDR→XSRなどを一括で)
とくに長編シリーズものの場合、全何話放送か不明な場合など、とりあえずDR(最高画質)で全部録り終わってからベストオーダーできるということです。
パナの場合は一括高速か、一括同一レート変換ダビングになりますので、容量計算やダビングをやり分ける必要があります。
当たり前ですがパナのHDD内レート変換はやり直しが利きません。
出来るだけ容量目一杯を高画質に当てたいときにチマチマ計算するかというところで
手間やら楽できるかどうかですね。
だたまあ、XWを使っているならよくも悪くも勝手は知っていると思います。
ソニーはDRで録画してもデータ放送を録画しないので容量がだいぶ減量できるので、
XWよりも体感的にDRでもかなりとれるのでガンガンDRでいけます。
あとは経験上、「W録画時」に編集をすることがどれだけ多いかによってソニーだとストレスになるかもしれませんね。
書込番号:8894322
0点
皆さん早々のレスありがとうございます。
コンビニで働くさんが教えてくれた作業が求めているものなので
そう考えるとこの機種がいいのかな。という気はしますが、
XW100も活用したいのでユニマトリックスさんが教えてくれた事もいいな。と・・・
ムーブは絶対にこの機種では出来ないのですか?
Iリンク?を使っても出来ないのでしょうか?
お願いします。
書込番号:8894578
0点
XW100からのムーブには
i-link(TS入出力)端子がいります
X95にあるi-link端子は
HDV/DV入力です
TSには非対応なので
ソニー機ではできないってことになります
ところで…
どうしてもその2機種からの選択なんですか?
1台ですべてをまかなうのは難しいんだから
たとえばパナBW730とソニーL55とかにしては?
書込番号:8894648
0点
>ムーブは絶対にこの機種では出来ないのですか?
そのiリンク(TS)がないんですよ(泣)
ソニーのはHDVとかカメラ入力用。
まあこれから録るのはいずれにせよ自己完結できるからいいんじゃないですか。
今あるXWにどうしてもDRをBD化したいものがあるかどうか、、、
割り切れるかです。どのみちAVCタイトルは転送不可ですから。
失礼ながら高々250GBでDR保存してあるものがどれだけあるのでしょう??
書込番号:8894681
0点
ソニーのi.LINKはDVとHDV専用です
レコーダー間のムーブにはTS入出力が必要だから
絶対に無理です
i.LINKムーブは実時間かかるから面倒です
だから積極的に活用するような物ではありませんが
見て消しのつもりでXW100を利用する場合もDRだけで録画すれば
実際見たら残したくなった場合でもBD化出来るってだけのことです
複数のレートを指定してダビングって確かに便利ですが
DRで録画してこれはSRこれはXSRなんて実時間ダビングやってたら
録画も再生も出来ない時間帯が何時間も
(DL使ったら最高24時間とか)出来てしまいます
HDDもDRばっかりで足らなくなりそうだし
結局DRで全部録画してからベストのレートに一気に変換するより
使わない合間見て少しずつダビングすることになると思います
複数のBDレコーダーを持っていたり
実時間ダビング中録画したXW100からムーブできるなら別ですが
ダビングに関してはちょっと計算するだけで
HDD内でこれはHXこれはHEって画質変換やってから
必ず高速ダビング使えるパナが実際は便利だと思います
書込番号:8894749
0点
BW830買う予定なら、
2月まで待って、BW850にした方が良いと思いますが、
(お金に余裕があれば、ですが。)
書込番号:8894858
0点
>CSに加入しているので映画も残しておきたい。
e2スカパーは、チャンネル数が膨大で目的の番組を探すのも大変です、
その反面、同じ番組が4回放送されることも珍しくなく、視聴してから再放送を録画することもできます。
そのためソニーの検索機能は重宝します。
番組表や、録画済の1タイトルから、
気になるワード、気になる人名、を使って関連番組が芋ずる式に出てきますから。
書込番号:8894927
0点
一応補足ですが、ソニーではダビングしないまでも一括してオーダーを目安として出せれば(ダビング容量総計がでる)、あとは適宜、予約録画にバッティングしないようダビングを分ければよいです。
バッティングする場合は事前に警告してくれます。
寝る前とか出勤前とかにダビングセットして電源オフにしておけばよいかと。
計算に関してはその使用者の経験次第というところですが、話数が多ければ多いほど面倒なのは当たり前なので、あとは楽でき、確実かです。
録画量は各人によるのでなんとも言えませんが、個人使用で500GBは大きいと思います。
一応、「確実に」「できるだけ高画質で」「初心者に使いやすい」を前提として意見したつもりです。スレ主さんの判断に任せます。
付け加えるとカメラ動画などの編集機能に関してソニーの場合、プレイリスト編集やタイトル結合できることでしょうか。
書込番号:8895136
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/13 20:27:20 | |
| 13 | 2022/04/29 13:21:16 | |
| 5 | 2019/05/29 22:14:54 | |
| 3 | 2017/04/12 18:26:18 | |
| 14 | 2017/06/28 11:58:32 | |
| 5 | 2015/07/31 14:03:04 | |
| 14 | 2015/01/06 12:24:45 | |
| 26 | 2015/09/22 20:23:32 | |
| 6 | 2014/11/27 17:42:16 | |
| 6 | 2014/05/26 23:49:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







