BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
はじめまして。
私のX95で生じた現象について相談させて下さい。
主にVHSテープを処分するために使っています。
VHSをとりあえずXSRモードで録りこみ、BD−Rへのダビングの際にビデオ素材に応じて
『SR』『LSR』に適当にモード変更しています。
ダビング後に内容を確認すると『SR』に変更したはずなのに『XR』や『XSR』で
ダビングされているので「変更するモード、間違えたなぁ」と思っていましたが
新しいBD−Rフォーマット後、XSRモードの素材を「今度は間違いなくSRに!」と
ダビングモード設定を『SR』にしてダビング。そして確認すると、その素材のモードは
『LSR』となっていました。
こんな症状を経験されたかた、居られますか?やはり故障と捉えるべきでしょうか?
書込番号:9307212
0点
最初の件は分かりませんが、後の件はあります。
と言っても、現象の出方が違うので微妙ですが。
自分の場合は、HDD上にSR録画したものをBDに高速ダビングした結果、何故かLSR表示となってしまいました。
高速ですので、レート自体の変化はあり得ません。
こういう事だと思っています。BDのAVC録画のレートはある特定の範囲で変動させているようですので(画像次第で)、たまたまレート判定する部位のレートがLSRに相当するレートになっていただけではないか?と
個人的には、あまり深く考えなくて良いと思ってます。
書込番号:9307959
0点
>VHSをとりあえずXSRモードで録りこみ、BD−Rへのダビングの際にビデオ素材に応じて
『SR』『LSR』に適当にモード変更しています。
時間かけて画質を落とす事になります
VHSからHDDに取り込む時に1回
HDDからBDにレート変換ダビングする時に2回目
最初からSRやLSRで取り込み高速ダビングしたほうが
劣化は1回で済み高画質です
VHSの映像をHDDからBDに無劣化の高速ダビング使えるのが
パナ機に対するソニー機のアドバンテージです
生かしたほうが良いと思います
書込番号:9308094
1点
エンヤこらどっこいしょさん ユニマトリックス01の第三付属物さん アドバイスありがとうございます。
おかげさまでスッキリしました。
《VHSからのSRをそのままBD−RへSR》よりも《VHSからのXSRをBD−RへSR》
の方が雰囲気的に(^^;)高画質なのでは?と思い作業していたBD新参者です。
パナのBW930が購入まもなく暴走を始めて、現在修理中ということもあり、
X95にも「BDプレーヤーってこんなに壊れやすいの?」と疑いをかけてしまいました。
BW930は最初に買ってしまい、仕方なくテレビ放送録画専用にしていましたが
録り溜めた番組もHDD交換でパーです。
最初からX95にしていたら良かったなぁ・・・と思います。
書込番号:9308791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/13 20:27:20 | |
| 13 | 2022/04/29 13:21:16 | |
| 5 | 2019/05/29 22:14:54 | |
| 3 | 2017/04/12 18:26:18 | |
| 14 | 2017/06/28 11:58:32 | |
| 5 | 2015/07/31 14:03:04 | |
| 14 | 2015/01/06 12:24:45 | |
| 26 | 2015/09/22 20:23:32 | |
| 6 | 2014/11/27 17:42:16 | |
| 6 | 2014/05/26 23:49:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







