BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクターでの画質チェック

2008/09/29 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

X95を買って我慢できずガンダムOO(BD)を1,2巻アマゾンで初回限定盤9700円程で購入しました!
X95コンポーネント画質チェックのためプロジェクター(VPL-VW10HT),スクリーン(キクチ グレイマットアドバンス100インチ),ケーブル(サエク10M)X95よりD4モードで接続…PJのモードはHDTV(720P)で投影しました!
さすがハイビジョン製作だけあってガンダム史上最高画質ですオープニングタイトル場面で鳥肌が立ってしまいました!今までのガンダムシリーズは100インチでは粗さが目立つのでPJでは見ていませんでした。
高コントラスト、絵の高精密による大画面での戦闘シーンは迫力満点で物語に引き込まれます
ガンダムファンなら是非とも体感して欲しいと思います
地デジやBSデジの画質とは比較になりません!
なんかソフトの評価になってしまってごめんなさい
今はTV、PJ共にアナログ接続ですがX95での再生画像を見る限りアナログ出力部の手抜きは一切見られない!
コンポーネント(ピンジャック)出力端子を備えるのは他メーカ含めてXシリーズのみPJとのアナログ接続を考るなら迷わずこの機種だと思います


書込番号:8431687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2008/10/01 21:08(1年以上前)

あっくんのダディ さん 初めまして。
私のプロジェクタ(エプソンTW-200H)はHDMI端子が無く、コンポーネント接続するしかありません。

先週X95を購入し、まだ届いていませんが、この書き込みを見てプロジェクタと接続するのが非常に楽しみになりました。

書込番号:8441126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2008/10/02 12:19(1年以上前)

PLEASURE-Bzさん
X95の購入おめでとうございます!届くのが楽しみですね!PJをHDMI対応の製品に買替えたい所ですが高価な物ですので簡単には買えませんよね…
(昔に比べればかなりリーズナブルになってはいますが…)私は8年程前に購入しましたがハイビジョン対応の機種にしてて本当に良かったと思っています
本当はPJ用にアナログ出力部にも高画質回路を搭載したBDプレーヤーが欲しい所ですがまずはHDサウンドを優先してAVアンプ5400ESを狙っております!

書込番号:8443866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

決定ボタン押しやすいですね。

2008/09/29 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:609件

遅ればせながら、ビックカメラでX95の実機を触って来ました。

XMLはX90よりスムーズに動く様になり、実用的だと思います。
残念ながら、店頭に置いてあったものは、アンテナ接続されておらず、ハンディカムが接続されていただけだったので、番組録画中の編集挙動は確認できませんでしたが(X90は録画中に編集を行うと動作が重くなったり、最悪フリーズしました)…

リモコンの決定ボタンも、X90より押しやすくて良かったです。
個人的には、スゴ録やV9のスティック状のボタンはゲシゲシ編集していると、親指が痛くなるので、X90の盛り上がった決定ボタンは好印象でした。

画質は接続モニターがフルHDでは無く、モニターの大幅な色設定もしてやる必要がある位ひどかったので、ちゃんとは見て来ませんでした。

全体的な印象は、X90よりはかなりましな製品に仕上がっていそうな感じでした。

書込番号:8431073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/09/29 20:17(1年以上前)

>XML
XMBでしょ?

書込番号:8431545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2008/09/30 09:39(1年以上前)

失礼しました。

ご指摘の通り「XML」→「XMB」です。

携帯の予測変換が「エックス」で「XML」と一発変換されてました。

書込番号:8434256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初めまして。なんか、トロイ X95です。

2008/09/29 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:317件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

十年位前に、HVのモニター以来のレポートです。期待して購入したためか、全てがトロイ。
今までは、日立のDV-DH1000Dで、(HV レコウダー)モニターは、日立のPJ-TX100,スクリーンは、キクチの80インチ 音は4,1チャンネル スピーカーは インフィニテーです。接続はHDMI。まず音ですが、前のと変わらない、ヒイキ目に見て、少しは晴れて聞こえるかなーぐらいです。絵のほうは変わりました。奥行きがあり、立体的になりました。操作制はだいぶ悪くDH1000Dの圧勝です。(慣れてきたら?)PS3を作った同じ会社??まだ三日ですので、もう少し使い込んで又レポートします。

書込番号:8430961

ナイスクチコミ!1


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/29 18:12(1年以上前)

>PS3を作った同じ会社??
PS3は、SCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)ですよ。

書込番号:8431013

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 18:17(1年以上前)

こんにちは。
X95の購入おめでとうございます。
音についてご不満がおありのようですが、アンプは次世代対応のものでしょうか?
地デジ/BSデジの場合はDH1000とそれほど変わらないと思います。
BDレコーダの本領発揮はやはりロスオーディオを収録したBD-ROMの再生です。
ロスレスオーディオの音質はDH1000では味わえないものなはずです(対応アンプも必要ですが)。

書込番号:8431032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2008/09/29 20:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。そうなんですか、PS3は別会社なんですか。ですよね。
でも、すごいですね。一時間ぐらいで、皆さんからの返信があるなんて。私がこれを書くのに、十分は、かかります。
 BDはPS3で観て(アンプはヤマハのAX4600)リニアPCMで入力で楽しんでいます。X95は絵が綺麗、音声がPCMで出力できるなら、BDデスクもX95で観たくなりました。私は、主に録画、特にNHKの、日本の歌。たぶんこれまでの、放送の90パーセントは、録画してあると思います。後は サイエンス、最新の情報がみれます。dijitanさん、千住さん、またよろいくお願いします。

書込番号:8431613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2008/09/29 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

以前X90の板で皆さんに背中を押して頂いた者です。
本当に参考になりました有難うございました。
店頭で長時間の4Mの画質と操作感を確認して納得して購入に踏み切りました。
HX8以来の買い替えなので皆さんが絶賛しているV9やD900の操作感はわかりませんがとても満足しております。小1と小6の子供達の第一声は「本当に録画?」「早い!」でした。
早速ハンディカムと取り貯めたデジカメ写真を取り込んでみましたがとても簡単で、もうパソコンは必要ないのではと思ってしまいました。まだまだ使い切れてない機能がいっぱいあると思いますので家に帰るのが楽しみになりました。
迷われてる方、今度は私が背中を押します。

書込番号:8429760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件

2008/09/29 20:28(1年以上前)

RDR-HX8 よりかなりのjump up ですね。おめでとうございます。
ある意味、比較的トラブル多発のデジタルチューナー搭載機やAVC初のBD機X90を避け、
DRやROM再生においてハイグレード機であるX95を導入された事は正直羨ましい限りです。

>第一声は「本当に録画?」

AVC長時間モードといえどHD解像度ですから、DVDの最高画質モードとは次元の異なる
クオリティーに先ず感動した事でしょう。
以前、東芝のDVDレコを使ってましたが、プレイリストや多彩な編集機能ではたしかに
東芝の右に出るメーカーはありませんでしたが、HDD→DVDのムーブ失敗、HDDトラブル
交換も2年で2回、洒落になりませんでした。

それに比べSONYのBDレコV9,X90は各ドライブのトラブルは約10ヶ月以上経った今迄一度
もありません。(2年使用の知人も同様)この安定感安心感は特筆すべきかと思います。
(動作音が全然違い、DVDレコはかなり唸っていました)
DVDレコはこの度処分し、私もX95を狙っています。

PS3との画質検証記事がありましたので貼っておきます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22205.html
個人的には、過去BDレコーダーの画質においてPANAが好印象でしたが、今回は“SONY”です。
ノイズを排除しディテールを損なわない「一粒一粒」立体感ある映像に感動を覚えました。
HDMI出力では過去の高額BDプレーヤーを完全に凌いだと言っても過言ではないでしょう。



書込番号:8431618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/09/29 23:48(1年以上前)

朱鷺さん早速の返信有難うございます。
V9、X90のドライブの件参考になり安心しました。
というのも今回買い換える気になったのはHX8のDVD部分の調子が悪くなった為でした。最近のソニー製品のモノ作りに関して皆さんの厳しい意見を拝見していましたので(耐久性など)多少心配していた部分もありましたがかなり安心しました。
実は私、皆さん知らない方の方が多いと思いますが、βのHF705とED−7000、Hi8のSW1を所有しておりまして、全て今でも完動いたしております。
この頃に発売された製品の様に10年も20年も長く使っていきたいと思います。

書込番号:8433035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/09/30 02:05(1年以上前)

懐かしいですね〜。マニア層のEDβも愛用されていらしたんですね。
(オーバーホールされずに長持ちですか?)

私が高3の時に確かEDV9000が出て、後に7000番が出たと思いますので今から20年近く前の
名機ですね。それから3年後に編集機能簡素の8000番が出て当時EDβの新機種が欲しかった
ので学生の分際でローン組んでHi-8のEV-S900と2機高校時代に録った8ミリビデオ編集
保存の為に購入した事があります。
当時まだLDやVHSソフトも一枚6千〜一万円と高額でエアチェックの為に買ったような
ところもあったのですが、受信状態がイマイチの環境でEDβはオーバースペック(テープも
高い)でHi-8はドロップアウトが多く使用に耐えられない理由でAV専門誌の個人売買
コーナーに中古店の買い取り額とほぼ同額で提示したら全国から問い合わせが殺到し、
その反響ぶりには驚かされました。その7年後にDVのDHR1000もカメラ撮りの編集用に導入
しましたが、あまり思い入れもなく高く売れるウチに処分しました。
SONYだけでなく、PANA、ビクター、πの最高峰といわれるデッキ、プレーヤーは興味本心で
買っては処分の繰り返しでした。
そんなんで、手元にはEDβ、S-VHS、Hi-8のテープは1本もありません。あるのはDVD-RWと
BD-Rが300枚以上といったところでしょうか。LDはそれ以上持っていますが実家にあります。
NECのMVディスクや、πや東芝からDVDレコが発売された時もすぐには飛びつかずでしたから、
結構ブランクがあります。

BD-Rについては、東京のメディア専門SHOPでもSONYの新シリーズ20枚組みで6680円、
通販の最安値は6024円で一枚あたり300円に限りなく近い値段で販売されています。
私がブルーレイに初めて手をつけた頃(BW200)は最安値BD-R5枚組で6800円でした。
2年もしない短期に日本製BDがここまで安くなるとは想像もつきませんでいた。

さて、BDの最高枚数所有者は何枚お持ちなんでしょう。3千枚近いのかも(笑)。


書込番号:8433662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/30 10:59(1年以上前)

朱鷺さんの返信を読んでまして、私も高校の時約20万のHF705を買うためにひと夏バイトに明け暮れていたのを思い出しました。
子供が出来る迄は新製品に飛びついたり出来てましたが、ここ10年位はAV雑誌(アダルトじゃないよ)を読み漁っていろいろ妄想を膨らませてばかりでした。
私のホームシアター歴はドルビープロロジックを初搭載した頃のAVアンプで止まってますので今回核となるレコーダーを手に入れる事が出来たので奥さんと戦いながら少しずつ周辺機器を増やして行きます。
またその時はいろいろアドバイスお願いします。
ちなみにβ、VHS、8ミリ、DVのテープメディアが約500本、DVDが約200枚、BDはこれからです。

書込番号:8434471

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/30 13:08(1年以上前)

> 高校の時約20万のHF705を買うためにひと夏バイト

うわっ、同じ様な境遇の人がここに・・・(笑)
これが発売されたとき、どうしても欲しくて、バイトしてました。
結局バイト代だけでは足りずにばあちゃんに少し・・・(笑)

10年以上使って、壊れて手放してしまいましたが、かっこいいマシンでしたねぇHF-705。
最近では少ない、所有する喜びを与えてくれる機器でした。

書込番号:8434909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/30 14:38(1年以上前)

Kinpa68さん、今このような所で20年前の事で共鳴して頂ける方と巡り会えて鳥肌が立ちました。
私も当時どちらかというと所有する喜びの方が大きかったと思います。
いやぁ〜 AV(アダルトビデオじゃないよ)って本当にいいもんですね!

書込番号:8435169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

録画の失敗 「停電のため・・・」

2008/09/29 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 かがわさん
クチコミ投稿数:333件

購入後4日目(まだ良・悪は付けてませんが)です。

購入初日夜、翌日(2日目)連続で「停電のため・・・」という
自己ログを残して録画失敗(夜の番組)していました。
(症状は、番組表からの録画指定番組が、冒頭30分程度録画出来てない)

停電に関係することなら電圧かも?と思い
3日目は単独コンセントに繋ぎ替えて様子を見ることに・・・
結果は予約通り番組録画成功。問題ない様子。

SONY製品(レコーダー)は電圧にシビアなのか?
うーん 本機の録画機能に不安・・・

色々なAV機器を設置してあるので多少のたこ足配線は認めますが
コンセント、電源周りは専用(AV用)品を使用していて
完全では無いが気を遣っている状態である。
(当然、本機のケーブルは付属品を使用)

また、「東芝・RD-S601」と入替えて同じ場所での使用で
今までは全く問題が無かった。
当然のことながら停電の事実も無く、同じ部屋で使用している
東芝レコ(上記RD-S601とは別)では同時刻の録画に成功している。

参考過去ログ にあることが解決されてない模様。 
6836533 6889890 6831993 7790164 6226160

BD機は初ですが、別にデジ録機が4台あるので
まあ一週間くらいはこのまま様子を見て
次、同じ事が起これば交換してもらうつもりです。

ちなみに、お出かけ転送(家族PSP2台所有)は重宝しており
新型発売に併せてもう一台PSPを購入しようかとも思うくらい。
この機能は外せないし、接続端子が多いのも本機の特徴、
返品しても本機(SONY)を使うことには変わりないのですが。

あとW録機でありながら録画1で録画中、裏番組が見られないのは
マイナス。(必要の無い人も居そうだけど)

XMB(クロスメディアバー)の操作(スピード感)はPS3には劣るが
レコーダーとすれば許容範囲かも。

BD再生(ディスクの認識)にはヤッパリ時間が掛かる感じがします。
他社もこんなものか?

以上、ご参考まで・・・

書込番号:8429544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/09/29 16:48(1年以上前)

相手は機械なので、メッセージをそのまま受け取っては、行けません。

書込番号:8430726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/29 19:00(1年以上前)

録画失敗は、いろいろと考えられるので、自己メールを額面通り受け取るのは危険です。

内容からして、もしかしたら、ファーム(ソフト)が正常に動作していない可能性が有ります。
一度、電源リセットを行ってみた方が良いと思います。(一応、予約等設定は消えませんので安心を)

>BD再生(ディスクの認識)にはヤッパリ時間が掛かる感じがします。
>他社もこんなものか?

V9はめちゃくちゃかかります。「お〜い。いつになったら再生するんだよぉ。と叫びたくなります(苦笑)。X90はかなり早くなったけど、やはり時間がかかります。
パナは知りませんが、シャープも鬼の様に時間がかかるようです。
DVDを入れると直ぐ再生が始まるのですけどね。
最近は慌てても仕方がないと、諦めています。(気長にやってます)

書込番号:8431196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/09/29 19:39(1年以上前)

X90はBW900/930の倍ぐらい遅いです。
改善されてなければパナより確実に遅いです。
壬生さんの報告よるとPS3とそれほど遜色ないそうです。

あとSONY、シャープ等はBDの早見再生が出来ませんがパナは出来ます。

書込番号:8431358

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/29 19:52(1年以上前)

BDの読込速度は

パナ>ソニー>シャープの順ですね。
BW730・X90・HDW15比較です。

書込番号:8431414

ナイスクチコミ!0


スレ主 かがわさん
クチコミ投稿数:333件

2008/09/29 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。

BD読み込み 何となく感じてましたが・・・

兎に角、録画に失敗しない方法(解決策)を教えていただけるのなら、
機械のいう事でも誰の言うことでも聞くしかありませんね。

書込番号:8431628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

画質は?

2008/09/28 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:15件

現在テレビは'97年製のSONYの「KW-32HDF9」を使用してます。 X95の購入を検討中です。予算的にテレビまで購入できないので、このブラウン管ハイビジョンテレビを何とか有効に使いたいのですが… このテレビでX95をコンポーネント接続でつないでもある程度の画質は見られるのでしょうか? また、どの程度の画質になるか教えて下さい。 やはり液晶プラズマに買い替えなければ高画質は期待できないのでしょうか?

書込番号:8427442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/09/28 22:27(1年以上前)

コンポーネント接続でも、充分つかえますよ。

ブラウン管が、へたってなければ32型液晶よりも良く映ると思います。

書込番号:8427710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/09/28 22:45(1年以上前)

バカボン2さん、早速のご回答ありがとうございました。大丈夫と伺って正直ホッとしました。この上テレビまで買い替えなくちゃいけないとなるとX95も諦めなくては…と思っていましたから。

書込番号:8427819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/28 23:11(1年以上前)

液晶テレビよりも綺麗(私の目で見る限り)ですよ。

無論、異論を御持ちの方もおられると思いますが。

書込番号:8427986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/09/28 23:19(1年以上前)

BSCSCANさん、あいがとうございます。ご意見を頂き安心しました。そろそろ10年経過するのでブラウン管がいつまでもつか分かりませんが、取りあえずは大丈夫とのことで頑張ってみます。長年ブラウン管で慣れてしまったせいか電機店で見る液晶とかプラズマには多少違和感があったのですが… でも、もう次のテレビはどちらかにしなくちゃいけないんですよね…

書込番号:8428042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/28 23:50(1年以上前)

時々電器店に行き、下見をしておきましょう。

液晶・プラズマの両方を見て、じっくり御検討ください。

書込番号:8428252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/28 23:57(1年以上前)

わかりました! 近くにヤ○ダ電機があるのでちょくちょく訪問してみます!

書込番号:8428292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2008/09/29 00:11(1年以上前)

HDMI接続で無いと市販のDVD再生時には525p出力に限定されてしまい内蔵のアプコンは使えないのが残念です。
これは仕様の問題なので他の機器でも同様なので仕方がないですね。

BD再生、TV録画は問題なく高品質で愉しめますよ。

ブラウン管と比較して液晶や、プラズマのメリットは大画面で愉しめることです。
そこを重視して考えれば、買い換えの価値も生まれると思いますよ。

書込番号:8428385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/09/29 00:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。現状ではテレビまで予算が回らないので暫くは我慢します… やっぱり時代の流れでアナログは死語になっていくんですよね…

書込番号:8428413

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 09:42(1年以上前)

私もハイビジョンブラウン管のテレビをまだサブ機として併用していますが、画質的にもブラウン管ならではの良さはありますが、それを超える良さが最近の液晶/プラズマテレビにはあるのですっかり火を入れることが少なくなりました。
X95をご検討とのことですが、少なくともソニーの今世代の売りである高画質化回路CREAS(クリアス)はコンポーネント出力では使えません(5000ESであればアナログ出力側にも持っていますがプレーヤーだし・・)。
高画質なBD-ROMも1080Pでは再生できません。
地デジ、BSデジタル等は概ね問題ないと思います(クリアスが使えないのはとてももったいないですが)。

書込番号:8429441

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング