BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月21日 19:13 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月21日 11:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月21日 15:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月17日 03:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 18:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月15日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
昨日レコーダーを探しにブルーレイのタイプのこちらの機種が急に値段が109800でついてたので交渉の結果105000円で五年保証付きならいいですよと返事が出たのですが煉翌ソょっと家に帰って検討しますと返事をして帰って来ました煉翌アこを確認してネットより安いのとかなり高度な機種なのかわかりましたので明日買いに行こうと思います抱上のX100という機種は139800円の5年間保証付きで悩み帰ったのですが展示品限りでした。明日また安くならないか交渉してみますフ
もし近い方で探してる方がいましたらどうぞお早めに捧奠
乱雑な読みにくい文章ですいませんでした。
0点

熊本の荒尾ですか抱僕は現在久留米なんですが、抱実家が福岡の大牟田に実家も有りX100がその金額でいけるなら買いに行こうかな抱ヤマダとベストは全然値段引いてくれなかったもんなヌヌポイントよりも値段安くしてよ抱
前回も実家の冷蔵庫のセッティングをわざわざお願いしました抱
書込番号:10186439
0点

こんにちは。
私は、山形県在住です。108000円で、ケーズ電気で購入しました。
もちろん5年保障付です。これにプラス、HDMIケーブルをおまけで付けて貰いました。
ちなみにBDZ-X100は、148000円だそうです。
在庫限りになりますので、早めにどうぞ。
田舎でも、価格競争が激しくなっていますよ。
書込番号:10186712
0点

大日本侍さん
ウエストオーバーさん
なんか四角い文字がたくさん表示されているのですが、もしかして携帯電話の絵文字とか使ってますか?
書込番号:10189258
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ちょっと困っているので教えて下さい。
過去のビデオの資産をDVDに残そうと思い、容量の大きなDVD-R DLの
メディアを購入してきました。
ダビングしようと思い、本機にメディアを入れたところ、
「このディクスは操作できません」とメッセージが表示されて
使用できませんでした。
マニュアルにはDVD-R DLも対応となっていたのですが、故障と考え
られますでしょうか。
メディアはビクターです。
ご存知の方がいれば教えて頂きたく。
宜しくお願い致します。
0点

>マニュアルにはDVD-R DLも対応となっていたのですが、故障と考えられますでしょうか。
読み間違いです。
再生対応で、録画対応ではないです。
それよりも、ソニー機でのDVD化は劣化レベルで言うとあまり進められません。(2回変換が入ります)
素直にBDが良いと思います。
書込番号:10185914
1点

エンヤこらどっこいしょさん
早々お返事有難う御座います!
>再生対応で、録画対応ではないです。
完全に私のミスですね・・・。
他の古いDVD機でも見れるようにって思ったのですが。
素直にBDで保存します・・・。
有難う御座いました!
書込番号:10185970
0点

これを見てもらえば、-RDLが記録対応メディアでないことが分かりますよ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/spec.html
書込番号:10185994
0点

>他の古いDVD機でも見れるようにって思ったのですが。
そうですか?なら、Wで作成されてはどうですか?
でも、古いっていつ頃のですか?-DL自体対応機種は限られます。
書込番号:10186000
0点

>そうですか?なら、Wで作成されてはどうですか?
ちょっと、言葉足らずですね。
他のDVDで見られるように、LPとかに変換するか?SP相当で2枚に分けるかして、DVDを作成し、マスターとしてBDを作成するのが良い気がします。
書込番号:10186176
0点

>完全に私のミスですね・・・。
他の古いDVD機でも見れるようにって思ったのですが。
対応してるのは DVD+R DL です
+と−を間違えただけです
アナログのDVDレコーダーの時代から録画に対応してますね
ビデオモードしか対応してませんが
書込番号:10187456
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95かA750かA950を探していたのですが、すでのどこの店舗でも在庫なしといわれ、RX100にしようかと思っていたところ・・・
松山市のBESTでX95が在庫限りでありました!
しかも139800円で!!
最近の価格.comの価格はチェックしてませんでしたが、どう考えても次来るまで残っている保障がなかったので即決しました。
帰ってきて正解だったと確認しました(9/19時点の最安値163500)。
明後日配達です。ほとんど諦めていましたので本当によかったですw
0点

購入おめでとうございます!
僕は先日の18日にヨドバシカメラ町田店で
X95を購入しました。
116,000円のポイント10%です。
在庫はもう1台あるようであるとことには
あるんですね!
ちなみにX100も購入できるみたいです。
ただ、X100の場合はヨドバシ.comの方が
安いみたいでした。
書込番号:10178144
0点

>tahoe01さん
ありがとうございます。
ずっと価格.comはロム専門だったのですが、その甲斐?あって、RXよりも旧型のXシリーズの方が(デザイン・エンジン等)いいと
知識を得ていたのですぐに決めきれました。皆様ありがとうございます。
地方(愛媛)でこの価格なら満足ですw
DRC-MF v3の効果を早く試してみたいものです。
書込番号:10178942
0点

ご機嫌鷹の子さん
自分もA950を価格.comの最安値くらいで探していましたが、
機を逃し断念。
少し視野を広げたら、
10日くらい前だとX95の値段がA950の最安値くらいまで
下がっていましたので購入しました。
今ではA950を買わなくって良かった〜と思っています。
書込番号:10183345
0点

>ご機嫌鷹の子さん
自分も全く同じで、新機種はまだまだ高いので、3機種の在庫を探していました。
先日、K'sデンキで3機種とも在庫1台、展示品1台あり、
価格交渉したところ、5年保証つき\110,000で気持ちよく購入しました。
DRC-MF v3の効果か、録画映像がとても綺麗に見えますし、デザインも格好いいですよね。
アクトビラはLAN接続しないと使えないので、不要と思い旧機種で正解でした。
少しずつ画質を変えながら、放送に合った画質で録画して500GBを有効に使いたいと思います。
書込番号:10185149
0点

私も昨日X95を購入しました。
新型の発売を待ってデザインや機能を確認しましたが、
これなら前機種の方がいいと思いました。
ただ私は地方在住のため何処の店舗も在庫がない状態でした。
ヤマダWebで昨日までX95のみ119800のP20%でありましたので
色々検討して購入に踏み切りました。
不安な点は長期保証がないことです…。
本日発送メールが届いたので楽しみです。
書込番号:10188307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初&シロートですが、質問というかご意見を!
X95かEX200以下か相当悩んでおります。基本的には新しいに越した事はないの人ですが、こればかりは違うようなので。
一応、基準が画質、音質、機能の順で、普通に考えればX95なのでしょうが、こんなに違うものかと実感できないならやはり新しい方かな・・みたいな感じで悩んでおります。
大ざっぱですが、さまざまなご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

先ず
>テレビは46W5。おもな使用は地デジ録、再程度です。
は、別スレを立てずに自分のスレに返信して書き込んでください。
スレの表示の仕方によっては、訳の分からないスレが書き込まれたことと一緒になります。
で、本題ですが
正直、分かりません。画質・音質は、機器の問題もありますが、試聴する本人の感覚の部分が大きいので明確なことは言えません。
直ぐに使いたいなら、X95。年末まで待って高くても買えるならEX200と思います。
地デジなら、X95でも十分と思いますが。
書込番号:10161868
0点

私としましては、X95の方が賢明ではないかと思います。
理由ただ一つ見た目、デザインでございます、電気店にて実機をご覧になった上で迷われていらっしゃるのでしたら、私は何も言う事はございません。
ただ立派なTVをお持ちでいらっしゃるのに今期のSONYラインナップ(EX-200を除く)では、インテリアの観点からもツリアイがとれないのではないかと思うのでございます。
書込番号:10162371
0点

エンヤこらどっこいしょさん、自分の文がヘタでした。EX200は除く(高すぎ)で改めてお聞かせ下さいm(_ _)m
転送人生さん、参考になります。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10163201
0点

RXクラスとX95なら、X95を勧めます。
新シリーズの特徴は、Wおまチャプとスカパー!HD、あと、あえて加えるなら、アクトビラの利用とプレイリストダビングくらいです。
これらの機能がどうしても欲しいなら、新シリーズが良いと思いますが、あまり必要性を感じ無いなら、X95が良いと思います。
書込番号:10164079
0点

ブルーレイに関してはド素人ですが先日SONYの技術者の人に聞いた話をご参考までに書かせていただきます。
ご存じの方には大した話じゃありませんが私もこの話しを聞いてX95に決めました。
ご存じのとおり、どこのメーカーでも初期の頃に出した機種には多大なるコストをかけいい物を作るそうです。
あとは新機種を出すたびにコストカットを考えながら開発するとのこと。
SONYでも、その分岐点がこのX95、100らしく、そろそろSONYもコストカットを考えていくそうです。
今では各メーカー7倍だ8倍だと競っていますが事実5.5倍が見るに堪えうる圧縮限界だとの見解です。
現行では(もう旧型ですね)X95とX100が最上位機種ですがこれら2機種と同格なのがEX200です。
その技術者曰く25万も出してEX200を買うなら在庫があるうちに10〜15万でX95か100を探してみてはとのことでした。
HDDが2TBもいらない&エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃる新機能を必要としなければX95に軍配だと思います。
HDDは500GBですがこの価格でDRC-MF v3を搭載した機器を買えるならかなりお得じゃないでしょうか。
このDRC-MF v3はシャープが喉から手が出るほど欲しがってるチップだそうです。
あとデザインも厚くてごついですがそれなりの理由があってごついデザインなんだそうです。
TやAやLはXよりも薄型ですがそれはある部品を使ってないからだそうです。
私もまだ買って間もないので何ともレビューできませんがDVDの画質はすごく綺麗です。
ブルーレイはまだ見ていませんが液晶はDVDが綺麗に映らないと聞いていたので想像以上の綺麗さに驚いてます。
アナログ低画質で録った映像も結構まともに見られます。
予算があるならX100、10万程度で探すならX95をお薦めします。
今は底値ということでこの価格comの安値店がどんどんSOLD OUTしてますよね。
家電量販店でも新機種に入れ替えてますからお早めの決断を!
長々と失礼致しました。
書込番号:10166208
1点

時代遅れ1963さん、ありがとうございますm(_ _)m私も無知なので非常に参考になりました!
8割X95でしたが、決心できました(^^)
連休前に早速注文します!
皆様方ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10166221
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ブルーレイに収録されている映画などで24p出力は使う時はあると思うのですが、
60p出力がある意味がよくわからないのですが、使い時や有効活用法などお話が聞きたいです。
思いつくのは以下の事くらいです。
24pの映像を60pにしてなめらかにする
あと疑問が1つあります
放送波って基本は60コマのインターレース信号ですよね。
それをIP変換すると60pになるのでしょうか?それとも30pになるのでしょうか。
勝手に考えてるのですが、IP変換で60iが60pになったら
60p出力できない機種はどうなるのかわからないので
60フィールド=30フレーム、変な言い方ですが2インターレース=1ブログレッシブ
走査線を奇数偶数で2回表示するのがインターレース
それを一度に行うのがブログレッシブ、pはブログレッシブと私は解釈しておりその予想から
60iをIP変換して30pになるとするとそれに補完をいれて60pにして出力できる機能でもあるのかな
なんて考えています。
0点

詳しくは分かりませんが、
60Pは最近の映画で使われている記録です。
24Pがクローズアップされたのは、古いフィルム映画をその雰囲気を忠実に再現するため。
最近の映画でもこれを使う人(監督)はいます。
書込番号:10155145
0点

60iで収録されたDVDやBlu-ray(特にビデオソース)を60pに変換して出力します。
60iのまま出力して60p化をテレビ側でやってもおなじですが、レコーダーのプログレッシブ化機能が高ければその方がよりきれいになる可能性があります。
60iをプログレッシブ化すれば60pになります。2枚を1枚にして30pにすることもできますが、時間が1/60ずれていますから、単純に合成したのではシマシマのコーミングノイズが入ります。その上、全体のコマ数が半分になるのでカクカクした映像になります。したがって60iのすき間を補完して60pにします。この時単純に埋めたのでは解像度が半分になるので、次のコマを利用しつつできるだけ自然に埋めるのが各社の腕の見せ所です。
最初から60pのソースは商業放送では基本的にありません。これは最終的なテレビ放送が60iなので、それ以上でとってもデータ量が増えるだけで無駄だからです。また多くのカメラは60pで撮影する解像度が制限されるハズです。
映画は常に24pです。最近の海外のテレビドラマでは、カクカクした映画的表現を求めてわざわざ24pで撮影して60iで放送することの方が多いくらいです。
SONYの場合は、24pで収録されたBlu-rayソースを60pで出力することはできないのでは?。仮にできても、コマ数が合わないので、微妙にぎこちない映像になります。そもそも24pソースはプログレッシブ化する必要がありませんから、24pのまま出力し、テレビ側で60pにするか、そのまま倍速/4倍速処理して120p/240pにした方が余計な処理が入らない分、スマートです。
書込番号:10155504
0点

>60Pは最近の映画で使われている記録です。
使われてません。映画は長らく24コマ/秒です(初期や8ミリフィルムは18コマなんてのもありますが)。フィルム映写機はあくまで24コマ/秒しかできず、日本やアメリカなどNTSC圏のビデオは30コマ/秒でした。
ところがジョージ・ルーカスが「スター・ウォーズエピソード2」を撮影するのにSONYに作らせたのがHD24Pという、ビデオなのに24コマ/秒で記録出来る規格です。これによりビデオの1コマがフィルムの1コマに相当する様になりました。今も映画作品を撮影するにはフィルムだろうがビデオだろうがデータ収録だろうが24コマ/秒で撮影されます。
で、本題ですがBDに24P記録されているものは2-3プルダウンという方式で60iに変換され、テレビに表示されます。
ただブラウン管と違い、液晶やPDPは走査線の残像を見ているのでは無く、奇数走査も偶数走査も同時に表示される為、テレビに表示する際、1コマを1/30秒2回ずつ表示する事で擬似60P表示をしています(30P状態だとフリッカーになります。これはフィルム映写機と同じ機構でフィルム映写機もシャッターを切ることで1コマを1/24秒に2回ないし3回表示しています)。
恐らくレコーダーやプレイヤーの60P出力は、2-3をフィールド単位ではなくフレーム単位で行う事でコマ数を増やしているんだと思われます。これにより60i出力したものをテレビで擬似60P出力するより動きが滑らかに見えるわけです。
尚、スレ主さんの質問に有る放送波のiP変換ですがこれは、テレビ側で60iのものは60Pにされます。
その際、奇数フィールド表示の際に偶数フィールドを保管(走査線2本目は1本目と3本目から作りだし、4本目は3本目と5本目から作りだし…を繰り返す)して1コマにし、偶数フィールドは奇数フィールドを保管して1コマを作り出して60P表示する技術です(なので240Hz駆動のBRAVIAは4倍速と謳われるわけです。倍速駆動とか4倍速駆動とかは60iを上記処理で60Pに変換した上で更にフレーム間で擬似的なフレームを作りだしてます)。
個人的には24コマで撮影された映画は24コマで表示(テレビ側で擬似48Pになりますが)するのが正しいと思うのですが、ビデオ撮影されたものを見慣れた人には動きがカクカクしたものに見えるので嫌がる人がいるのでは無いでしょうか?
書込番号:10155569
0点

みなさま回答ありがとうございます。
中には少し難しく感じる話もありましたが、そんなお話が聞けて嬉しく思います。
詳しいお話ありがとうございました!
書込番号:10158045
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんばんわ
好きな番組を毎週予約録画をして見ていたのですが
今日見ようとしたら録画されてませんでした。
調べてみたらほかの番組と録画がかぶっていたため録画できませんでしたと書いてました。
録画されてたのはおまかせ自動録画で録った番組でした。
毎週欠かさず見ていたのに今回に限って録画されていないなんてショックです。
自分で設定して前回まで見れてたのにおまかせ自動録画とかぶっただけしかもそっち優先に
するなんてちょっとひどくないですか?
当然おまかせ自動録画は設定なしにしましたが毎週欠かさず楽しみに見ていた番組名だけに
悲しいです。
0点

操作方法を勘違いしている、
でなかったら、レコーダの故障。
書込番号:10154058
0点

非常にコメントのし難い質問なんですが、
一応確認なんですが、かぶって録画されたおまかせ録画の番組名の頭に”★”マークって付いていますか?
自分は、D87以来この機能を利用しており(X90、X95を使ってます)、未だに自動録画させっぱなしで使ってますが、おまかせ自動録画のために本録画を失敗することはないです。
可能性としては、
1.かぶった番組を何らかの手違いで本予約にしていた。
2.ファームのバグ。
念のため、電源ボタン長押しして、再起動させてみた方が良いかもしれません。2なら、これで直るはずです(再発は、まず無いです)
ちなみに、再起動では、録画品も設定も消えません。
書込番号:10154077
1点

おはようございます
遅くなって申し訳ありません
Cozさんコメントありがとうございます
ほかは普通に録画できてますので故障ではないと思います
エンヤこらどっこいしょさんコメントありがとうございます
★マーク付いてました。これって何か意味あるものですか?
良ければ教えてもらえると幸いです。
書込番号:10155816
0点

>★マーク付いてました。これって何か意味あるものですか?
おまかせ自動録画で録画したことの印です。
逆に★マークが無いものは、手動予約品です。
X90以降では、タイトル編集して自動消去対象から外れてもこのマークは消えません。
X95以降では、自動消去対象をゴミ箱マークで表すようになってます。タイトル編集を行うとゴミ箱が消えます。
やはり、間違いなくおまかせ自動録画が優先されたみたいですね。
ファームのバグと思いますので、電源ボタン長押しして再起動させてください。
普通はこれで解決します。(再発しません)
本来、このようなことは、ほとんど無い(報告も無い)現象ですので、運が悪かったとしか言いようがないです。
ご愁傷様でした。
書込番号:10155863
2点

ファームのバグですか
分かりました再起動させてみます。
お手数をおかけしまして申し訳ありませんでした
エンヤこらどっこいしょさん本当助かりましたー
ありがとうございます。
書込番号:10156106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





