BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件

すみません、質問があります。
ケーブルテレビのSTB(TZ-HDW600F)とこの機種をLANケーブルで繋げて、STBのHDDに録画したものを、このX95のHDDにダビングすることは可能でしょうか?
また不可能な場合、なんらかの方法で“移す”ことは可能でしょうか?

書込番号:16029389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/18 08:08(1年以上前)

LAN接続によるダビングはできません。可能なのはコンポジット(赤白黄のアレ)接続によるアナログダビングになります。アナログダビングですので画質はSDになります。

書込番号:16029464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/04/18 08:16(1年以上前)

あまり詳しい方ではありませんが、

出来ません。
この機種に、ビデオカメラ系以外でハイビジョンのまま取り込む方法は、ありません。

DLNAダビングには、双方に機能が必要です。さらに認証できることも。
ソニーの場合は、現行機にその機能が備わったという話ですが、実践レベルの話で、メーカーの正式コメントはありません。

新規に考えるなら、パナ機の方が無難だと思います。パナ機の方がこの手の機能に柔軟です。

書込番号:16029488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/04/18 12:46(1年以上前)

赤白黄色線でアナログダビング出来るのは
ダビング10の番組だけでコピーワンスは不可です

ダビング10でアナログダビング出来た場合も
X95ではBD化は出来ず実時間でDVD化だけだから
画質はかなり劣化します

書込番号:16030170

ナイスクチコミ!2


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件

2013/04/18 18:31(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

そうですか、高画質のまま移すのは不可能なんですね。
やはりパナ(STB)にはパナ(BDレコーダー)ですか。
X95が発売された時シリーズ最高級モデルだから、時間が経った今でもひっとしたら可能かな?なんて勝手に思ってしまいました。

書込番号:16030983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/04/18 20:11(1年以上前)

これと同世代のパナ機でも、LANは、無理です。

可能性と言う意味でなら、i.link端子での対応になります。可否確認はしてません。

上位下位と言うよりも、この手のシステムの変化が激しいためだと考えられた方が良いと思います。

LANでのDLNAダビング機能が、つき始めたのは、スカパーHD放送が開始された時期からです。

書込番号:16031329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク再生時に異音がする

2013/01/05 08:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

古い機種なので今更感もあるのですが、愛着のある機種ですので質問させていただきます。

DVDやブルーレイを挿入すると、じーーーーーーーっという異音が続きます。
異音以外は全く問題ないです。

この異音の原因や対処方法はないでしょうか?

書込番号:15572908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/05 10:01(1年以上前)

原因か所になる所があるとすれば放熱用ファンかBD/DVD用光学ドライブの
どちらかが原因じゃないかと思います。
放熱ドライブの方が怪しいと思うので他メーカーなんですが光学ドライブを使用
すると放熱ファンが稼働する事が多いからなんですが光学ドライブ以外にも番組表
の取得やHDD保護のために稼働する事もあるから光学ドライブ使用中だけという
現象なら症状にはならないと思います。
なので光学ドライブ自体の故障ならメーカー修理で部品交換しか手が無いと思い
ますよ。

書込番号:15573205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2013/01/05 16:15(1年以上前)

異音が出ているときに手で本体を触って、あるいは両手で本体を台に押さえつけるようにしてその異音は変化するでしょうか。
外ケースや本体自体ががたついているのか、内部のユニットが振動しているのかで対処も変わってきます。

書込番号:15574899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/05 16:25(1年以上前)

>この異音の原因や対処方法はないでしょうか?

BDドライブの交換で直ると思います。

書込番号:15574953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/01/06 07:12(1年以上前)

配線クネクネさん
番組表とか取得する時などには異音はしていないで、BDドライブっぽいですね

しえらざーど
本体を押さえつけても変化ないです。

デジタル貧者さん
やはりそうみたいですね。

一度問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:15578462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/06 19:41(1年以上前)

ヤマダ電機に電話したら、サービスマンを訪問させますとのこと。
そしてソニーの修理センター?から電話があり、おそらく部品交換になりますと。
自然故障の可能性が高いので、保障の範囲でいけると思いますとのことでした。

YAMADA電気の長期保障に関して色々あるようですが、今のところすこぶる感じの良いサービスを受けております。

やはり人によって違うのかなと感じる今日この頃です(笑)

書込番号:15581617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/07 08:36(1年以上前)

>YAMADA電気の長期保障に関して色々あるようですが、
>やはり人によって違うのかなと感じる今日この頃です(笑)

キャスバル兄さ〜んさんの長期保証は昔のままだからでは?
昔のYAMADA電気の長期保障に関しては別に何もなかったかと。

YAMADA電気の長期保障は最近改悪されてその内容については
物議を醸しましたから。
評判の悪さから改善されましたが、完全に元通りではないようです。

書込番号:15584096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/01/08 21:40(1年以上前)

本日サービスマンがこられて、その方曰く何も問題ないみたいですと首捻ってたらしいですが、BDドライブを交換して帰ったそうです。
早速確認しましたが、異音はなし!
これからも大事に使っていきます。

書込番号:15591408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR-HC3のHDV映像ダビングについて

2012/07/22 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 dumaezさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして
今まで撮りためたDVテープ (ソニーハンディカムHC-3のHDV映像)をブルーレイにダビングすべくレコーダーを購入しようと思っています。
そこで質問です。
i-LINKがついているソニーのレコーダーの中で選ぶならどの機種がよいのでしょうか?この機種以外にL95とかRX105とかA950とかありますが迷っています。ハードディスクは500ギガあれば充分で、使用目的は主にDVテープのダビングを考えています。HDDに取り込んだHDV映像の必要な部分のみブルーレイに焼くというような編集機能もついていればいいのですが…。よろしくお願い申しあげます。

書込番号:14842987

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/22 22:02(1年以上前)

今KAKAKU登録のあるソニー機で一番安いiLink付きはAX1000ですかね。さすがにL95/RX105/A950は古すぎです。
現行機だとAX2700ですが値段が高いw

後はHDV正式対応じゃないけどパナのiLink搭載機(正式対応じゃないけど取り込みは出来る)でBWT510/BWT520とか、シャープの旧式機HDW75とか、東芝の旧式機BZ710あたりですかね。

ただ各社ともiLink搭載機は減ってきている(現行機だとパナのW録機以上とソニーのAX2700のみ)ので買うなら今の内かも。

書込番号:14843098

ナイスクチコミ!1


スレ主 dumaezさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/22 22:18(1年以上前)

早速のご返答誠にありがとうございました。
商品は中古で購入しようと考えています。
このX95でHDV動画の簡単な編集は出来るのでしょうか?例えば日付ごとのチャプター作成や映像中の不要な部分のカットは可能でしょうか?

書込番号:14843193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/22 22:44(1年以上前)

希望の範囲なら、X95でも可能です。というか、レコーダーで出来る編集って、コメントにある程度のことで、フェード機能やタイトル挿入などはありません。

ただ、可能なら、AX1000ぐらいにしておいた方が良いと思います。普段のレコーダーとしても便利です。

書込番号:14843334

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/23 12:02(1年以上前)

>商品は中古で購入しようと考えています。
このX95でHDV動画の簡単な編集は出来るのでしょうか?例えば日付ごとのチャプター作成や映像中の不要な部分のカットは可能でしょうか?

中古のX95がいくらか分かりませんが、4万前後ならパナのBWT510/BWT520でいいのでは。正式対応ではないですがHDVの取り込み報告はあります。(下記リンク参照)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8692597/#8957942

中古の場合前所有者の使い方次第でどんな状態か分からないですし。最悪買ってすぐに壊れる可能性も否定できません。

書込番号:14845090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけ再生時にハングアップします

2012/03/19 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

お尋ねしたいのですがレコーダー1とレコーダー2が同時録画時で
レコーダー2で録画中の作品を追っかけ再生すると
途中でX95がハングアップして再起動します。
ハングアップする条件が今回ハッキリしたので質問します。
このような経験ある方どこの修理になるか教えて貰えますか?
レコーダー?
ハードディスク?
A970を買う予定ですが修理するのが良いのかちょっと悩みます。

書込番号:14315691

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/19 23:42(1年以上前)

>このような経験ある方どこの修理になるか教えて貰えますか?

経験はないですが、同機種は未だ所有していますので。
X世代のレコーダーは、動作面に若干の不安定さがあり、特に今回のようなマルチタスクでは、フリーズや再起動は起こしやすい傾向があると思っています。自分の場合は、負荷のかかる使い方を避けて使っていますし、今は、AX世代2機に移行中で使用頻度を落としています。

修理した場合は、おそらく、マザーボードか?HDDの交換が予想され、費用はおそらく2万円強(一律)になる気はします。

AT970を買われるのであれば、この機種は、無理に修理せず、サブ機として利用されてはどうでしょうか?
発生要因がわかっているのですから、対処はとりやすいと思います。

書込番号:14315776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 00:07(1年以上前)

こんにちは。

X90をまだ使っていますが、録画1で録画中に編集したり、追いかけ再生するとフリーズするようになりました。

AT-2700Tを買い足したのでX90はサブ機として使っています。

この世代は処理が重くなると不安定になりますが、録画だけで再起動になることはあまりありませんのでその点割り切って使っています。

修理すると2万円ちょっとかかりますが、5万円くらい出すと最新型の中級機が買えますので修理ももったいないと思います。もともと高級機種で再生能力は高いので、別機種買い足されるつもりでしたらそのままでも良いのではないでしょうか。

書込番号:14315924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/20 13:40(1年以上前)

サブ機にするつもりなので、
修理代がそれくらいするのなら様子を見ます。
ハードディスクがいかれたと思っていたのですが、
パニクるとトラブるんですね(笑)
騙し、騙し使います。
それ以外でもトラブったりするのかあれば教えて下さい。

書込番号:14318233

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/20 14:04(1年以上前)

そもそも、それは故障なのでしょうか?仕様のヒトコトで片付けられたらどうなるのでしょう。
私もX90の方を使っていますので、仰る現象はよくなります。

自分としては、処理能力が低いことによる仕様なのかな?と思っておりました。

書込番号:14318322

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/20 22:04(1年以上前)

ハングアップする度に電子署名が消えます。
消えなければこんな物かと思えるのですが
データが消えている時点でハードディスクのクラッシュかと思います。

書込番号:14320644

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/21 02:13(1年以上前)

電子署名

とは、どういったものでしょうか?すいません。

他の話題になるかもしれませんが、停電処理(リセット処理)になると、今まで溜めてきた電子番組表のメモリが消えるようです。
ここは、惜しいところです。

書込番号:14322033

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/22 00:16(1年以上前)

番組表は1週間先まで30分程度の毎回更新なので、
ハードディスクではなく、オンメモリーなんだろうと思っています。
電子署名とは、電子証明書と同じものですと言うとわかりますか?

書込番号:14326480

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 04:14(1年以上前)

なるほど、イメージはつかめました。電子証明書ならHDDにキャッシュとして溜め込んでいるはず?
ということですよね。たぶん。

しかし、その電子証明書はレコーダーでどのように使うのでしょうか?自分はそれが活躍する機会は無かったもので・…‥
ふつうに使っていて使用するものですか?

書込番号:14336830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/24 08:42(1年以上前)

>レコーダー1とレコーダー2が同時録画時で
>レコーダー2で録画中の作品を追っかけ再生すると
>途中でX95がハングアップして再起動します。

HDDが断片化して、2番組録画中に、DRの番組を追っかけ再生しきれなくなっただけでは?

修理に出すくらいなら、HDDを初期化すれば、購入時の性能に戻ると思います。

>X90をまだ使っていますが、録画1で録画中に編集したり、追いかけ再生するとフリーズするようになりました。

こちらも、断片化でフリーズしているだけでは?

X90が去年フリーズして、再起動もできなくて焦りましたが、
中を綺麗に掃除してやったところ、機嫌を直してくれたので、すぐに初期化しました。
半年経ちますが、調子良く動いています。

書込番号:14337256

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/03/26 16:40(1年以上前)

断片化ですか?
BD-REで取り出すしか無いですね。
それから初期化ですね。

書込番号:14349708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/26 19:57(1年以上前)

BD-REに退避させるにしろ、急いだほうがイイ、

不調なまま使い続けると決定的なダメージをあたえてしまうかも、   しれない。

書込番号:14350609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送はきれいですね

2012/02/04 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

Z1000シリーズを買ったのでお出かけ転送を楽しんでおります。
画面サイズもQVGAですがきれいです。
充電も出来るので重宝しています。

書込番号:14104908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件

2012/02/04 10:15(1年以上前)

スマホにも転送できれば最高峰なんですけど。

わたしもソニー750買う予定です。

書込番号:14105837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2012/02/04 11:29(1年以上前)

Xperiaが対応しないので、ウォークマンを買った人間です。

書込番号:14106089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/04 12:40(1年以上前)

殺されたクラレンドンさん。

なんで、いつも、いつも、怒ったおばあさんなんですか?

それがキャラ設定なんですか?

スレ主さま、割り込み失礼いたしました。

書込番号:14106334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BDだと再生しません

2012/01/14 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:80件

去年で長期保障が切れてしまい、その数日後にBDだと再生出来ないのに気がついたのです

なんとなく不調なのは分かってたのですが「PS3もあるしもしものときは修理・・・でもその前に直るだろう」的な安易な考えでいたのでショックでした
市販のハリポタのBD3枚も開封せずに現在に至ります
PS3で観ればいいのでしょうが(汗)
DVDは問題ないのです

修理か?それとも安い機種を購入か?
または、もう一台PS3か?(初期型なもので)

などと悩んでます

そこで、まずはヘッドクリーニングをすれば再生可能かと思いました
それで皆さんが使ってるヘッドクリーニングを教えていただきたいと思い質問しました
何か良い物があれば参考にしたいのでお願いします

書込番号:14022260

ナイスクチコミ!2


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/14 19:15(1年以上前)

ソニーは市販のレンズクリーナーの使用を認めてません。

保証が使える時から不調だったのなら、どうしようもないです。

書込番号:14022349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/14 23:18(1年以上前)

取説準備編のp.10にこういう記載があります。

>クリーニングディスクについて
>レンズ用のクリーニングディスクは、本機では使わないでください。故障するおそれがあります。

実際にレンズクリーナーを使用されている事例を探されるのは結構ですが、メーカーが禁止していることだということはご認識されたほうがいいかと思います。

書込番号:14023401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/01/14 23:40(1年以上前)

丘珠さん
しえらざーどさん

ヘッドクリーニングはやめたほうがいいのですね
やはり修理か、新しく購入、PS3のどれかで検討したいと思います
ありがとうございました

書込番号:14023501

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 18:45(1年以上前)

私も少し前に同じ症状がでて、保証期間中だったので
修理してもらいました。

BDユニット部の交換になりましたが、修理の人がソニーでは
この部分の交換は型番は関係なく一律2万?円
(端数は忘れた)と言ってました。

なのでもし自腹なら上級機は修理してもいいが、安い機種は
買い換えたほうがいいと思う。とのこと。

取り外したユニット部は防振用のゴムみたいのが貼ってあり
たしかに本機種は外装だけじゃなく、中身も
手が込んでるなとは思いました。

あと、市販のBDソフトをお持ちのようなので
再生なさってみてください。
私の場合、自己録のBD-REは再生、と言うより認識もできなかったのですが、
修理の方がテスト用に持ってきた市販のBDソフトは再生できました。

彼が言うには市販ソフトのほうが光学性能がいいので
録画用ディスクより再生しやすいそうです。

以上、長々と失礼しました。


書込番号:14034052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/01/21 23:03(1年以上前)

ゆりまさん

そうですか!
同じ症状だったのですね
市販のBDで「操作が出来ません」というような表示がされます
3万円以内なら修理してもいいかと思います
BD、DVDに書き込むことができますし

書込番号:14051606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:19件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2012/03/14 22:05(1年以上前)

フレブルの親父 さま

解決済みなのでご覧になってないかもしれませんが。。。

最近、同様の症状になりました。
長期保証も入っておらずダメもとで
メーカーが禁止しているレンズクリーニングをしました。

エレコム「CK-BR3」 何度やっても効果なし。
TDK「TDK-BDWLC28J」レスキュー用ディスク→読み込み回復しました。
修理に2万円払うなら、やってみる価値はあると思います。

ちなみに、レスキュー用ディスクは入れても映像が出ませんし
途中から「DVD」と本体のディスプレーに出ます。
「BD」表示は一度も出ず最後には「このディスクは操作できません」
と出ますので失敗したかと思いました。
よく読むと映像は出ませんがクリーニングはしてると書いていたので
試しにディスクを入れてみたら回復して読み込み可となっていました。
市販、個人作成、1層、2層とも問題ありません。

TDKのレスキュー用ディスクはブラシ部分がエレコムより格段に広く出来ています。
同梱のメンテナンス用ディスクはエレコムと同様な感じです。
レスキュー用の明らかなブラシの広さが一発解決の決定打だと思われます。


自己責任で。

書込番号:14289527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/03/18 00:05(1年以上前)

MARUKO1952さん

解決済みですが拝見しました
スパーダのスピーカー交換で出費がありボーナスを貰ったら修理かな!と思ってました
TDK-BDWLC28Jで解決したという貴重なアドバイスありがとうございます

どうせ修理に出すのならその前に・・・と早速アマゾンに手配しました
直らなければ修理です(笑)

書込番号:14305235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:19件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2012/03/18 20:14(1年以上前)

ご修理前にご覧いただけるとは思いませんでした。
早速手配されたんですね。早く届いてお試し頂きたいです。

回復して一週間ほど経ちますが、今も元気に動いてくれています。

ちょっと見栄を張ったのですが説明書きを全く読まないタイプなので
映像が出ず、DVDの表示しか出ずラストは「このディスクは操作できません」に焦って
3、4回くらいクリーニングしました。
でも、壊れなかったです(笑)

スレ主様も回復することをお祈りいたします。

書込番号:14309560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング