BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月6日 09:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年6月7日 04:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月16日 05:21 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年6月1日 22:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月1日 12:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月2日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんにちは。
最近、BDの購入を考え始めたのですが、一つご質問させてください。
現在、デジタルビデオカメラをソニー製(HDR−UX5)を使って
いますが、80mmDVDに録画をしたものを再生出来るのでしょうか。
また、もし出来る場合、ソニーの多機種でも一般に可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>80mmDVDに録画をしたものを再生出来るのでしょうか。
できます
HPにもちゃんと書かれてます
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/spec.html
>ソニーの多機種でも一般に可能なのでしょうか。
ソニーに限らず
再生させるだけならどのメーカーでも可能なはずです
書込番号:9658330
0点

万年睡眠不足王子様
早速のご回答、どうもありがとうございました。
とりあえずは一安心です。
ただ、将来的に80mmDVDの再生できるものが
なくならないかどうかが心配です。
BDと同時にデジタルビデオカメラもHDDタイプに
買い換えるのも一つの案として考えてみます。
書込番号:9658543
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

132000円ポイント29%です。となりは同じで、交渉する店員さんによりますがHDMIケーブル(1番か2番目に安いやつ)が付いてくるとか・・・
土日は少し高くなる傾向があるので平日の20時以降に行くといいかも・・・です。
書込番号:9662922
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
Cellの生産工場を東芝に売却したし、どうですかね?
最近のソニーはハイスペック高価格の製品が極端に少ないですから。
書込番号:9643374
1点

あゆぞーさん。
>最近のソニーはハイスペック高価格の製品が極端に少ないですから。
全く同感、テレビもビデオもスペックを落とした「廉価版」のオンパレード。本当に良い物を出してくれよ、ソニーさん!
…横から失礼致しました。
書込番号:9643979
1点

>年末の新製品
NECの新型チップ搭載で落ち着くのでは?
レコーダー統括の長が反対してるようですし、CELL。
どのみちECOではないから現在の風潮では載せるのは
難しいでしょう。
低消費型CELLはまずプレーヤー搭載ではなかったかな?
しかしながらCELLでも載せないとこのまま低空飛行の
ままではあるでしょうね。
書込番号:9644247
0点

まことに残念ですが、良い物を出しても売れない時代です。
パイオニアの失敗に学ばないと。
書込番号:9671959
0点

日本経済のためにもいいものが売れたほうがいいんでしょうが
不景気のせいでしょうかねぇ。
どんどん技術革新してほしいものですが。
それが本来の日本のものづくりなはずなんですがね。
なんでも安かろう悪かろうじゃいけないと思います。
秋モデルはより安くなって高性能なモデルが出ることに期待したいです。
(起動速く、編集がよりよくなっていると嬉しい^_^;)
書込番号:9706421
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
TV録画した映画を保存版として大量に残すのに、DL(2層式)ディスクを使っていこうと思っています。映画は時間が長いので、録画の途中で1層部から2層部へ移行すると思うのですが、その際、映像や音声の途切れ等は発生するものなのでしょうか? ベストな録画方法ってあるのでしょうか? 初心者の質問で失礼致します。
0点

大量に残すとは、どういうことでしょうか?一枚のメディアに数タイトル保存するのですか?レートによっては、そんなに大量には入らないと思います。
書込番号:9636477
0点

すみません、もう少し詳しく書きます。出来るだけディスクが増えていくのを抑える為に、DLディスクを使って1枚の中に入るだけ映画を収めていきたく思っております。録画モードはXSRを使います。
書込番号:9636550
0点

すみません。お知らせメール欄にチェックを入れるのを忘れてレスがあったのが気付きませんでした。録画番組は、地上デジタル放送ですか?それともBS・CS?
それによっては、XSRではムダになる恐れがあります。画質のわりには容量だけ増えることがあります。
書込番号:9637130
0点

>その際、映像や音声の途切れ等は発生するものなのでしょうか?
時々、この質問がありますが、私は気になったことがないのと、気になったという書込みも
見た記憶がないので、DVDとは違い、おそらく大丈夫とは思います。
>録画モードはXSRを使います。
XSRだと地デジはほとんど容量を増やして画質を落とします。
SR〜LSRで良いかと思いますが、ご自分で画質は確認されたほうが良いと思います。
書込番号:9637278
0点

ご返信ありがとうございます。地上デジタル放送の録画になります。1層から2層へは、完璧に途切れなくつないでくれるものなのでしょうか? バラエティー番組等なら気にしませんが、映画や音楽番組に気がつかない程度でも途切れの様な部分が出来るのは嫌だなぁって思います。
書込番号:9637282
0点

私は、2層のメディアは使ったことが無いので返答出来ませんが、録画モードに関しては、地上デジタル放送であればSRモードで充分かと思います。
ちなみに、1時間番組でCMカット後、45分程のタイトルであれば2.8Gバイト位です。
書込番号:9637377
0点

ご回答、本当にありがとうございます。全く気にならないという事が分かり、安心致しました。アドバイス頂いた通りに、録画モードはSRにしようと思います。やはりBRは進化してますね。これで、BRとDVDの早見機能が付いていたらもっと便利なんですがねぇ・・。
書込番号:9637386
0点

1層と2層の変わり目、再生中にあからさまに分かっちゃうのは嫌ですが、確認しようと思えばできたりすると、チョット嬉しいカモ?
「へぇ〜、ココだったんだ?」って。
単なる好奇心です(笑)
書込番号:9637416
0点

そうですね、1層目に何分入ったのかが、はっきり分かりますしね。DVDのソフトで映画を観てると、たまに1時間過ぎた辺りで一瞬映像が止まったのが分かる物もありますよね。おそらくそこで2層目へ切り替わってるんでしょうねぇ。
書込番号:9637493
0点

BDは再生中のバッファ量が多いので1層2層の切り替えで途切れる事は有りません。
そもそもDVDの1層2層切り替え時のフリーズが不評だった為、BD規格では是正されました。
書込番号:9637536
4点

そうだったんですか。これで、2層ディスクを使っていく事に確信が持てました。ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございました!
書込番号:9637669
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
5月31日に行ってきました。
ヤマダ博多店 134800 25%
コジマ空港店 125600 20%
ヤマダ志免店 コジマの価格に対応できない
とのことでした
ヤマダのポイントで買おうとおもったのですが
現金価格がコジマより大分高かったのでもう少し待とうとおもいました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
我が家の家電の買い替えで、TV、BR、AVアンプを考えています。
TV→KDL−40W5
BR→BDZ−X95
AVアンプ→未定です。
イメージとしては、X95のHDMI1端子をAVアンプへ
HDMI2端子をTVへと考えています。
(店員さんが、HDMIの端子それぞれから音と映像を分けられるといっていましたので)
そこで、質問です。
上記のように接続をした場合に気になるのが音と映像のズレが出るのかがきになります。
(KDL−40W5はモーションフロー240コマにすると画像処理に時間がかかるとかありますでしょうか?
ちなみに、私は映画を観るのが好きで、ブルーレイを良く観たいです。)
ユーザーの方、又は情報に詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
0点

>店員さんが、HDMIの端子それぞれから音と映像を分けられると
>いっていましたので
HDMI2系統からの同時出力は、出来ません。
どちらか1系統のみです。
同時に出力できると言われたのなら、店員さんの勘違いです。
2系統同時出力できるレコーダーはありません。
プレーヤーの高級機にあります。
書込番号:9633974
0点

自分は、YAMAHAのAVアンプと組んでいますが、HDMI出力は完全な切り換え式です。ソニーの説明書にも明記されてます。
ですので店員の言う使い方は不可能です。
方法としては、アンプからTVへもHDMI接続を行い、
普段視聴〜直結(HDMI1)
本格視聴〜AMP経由(HDMI2)
と設定するのが良いと思います(自分はそうしています)
書込番号:9634444
0点

家電の忍者さん
エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます。
HDMI2系統同時は出来ないんですね。店員さんから話を聞いて、もうこれしかないと思ったんですよ。非常にショックです。
でもやっぱりX95いいよなー
エンヤこらどっこいしょさんは、X95お持ちなんですね。羨ましいです。
接続方法も参考になりました。
ただ自分的にはレコーダーのランクを下げて、パイオニアのBDP-320を取り入れるのもありかなと思ってきましたよ。非常に悩めます。
書込番号:9639174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





