BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新橋LABI価格情報

2009/05/05 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

今日(5日)20時に新橋LABIにてX95が136,000のポイント28%で普通に掲示されて売り出されていました!実質97,920です!

値引き交渉はしませんでしたので、これ以上安くはならないかも知れませんが!安いと思います!
私はX95を六ヶ月前に一生懸命値切って実質十万円切りで買ったので、値札掲示でこの値段で今出てるのには驚きです!
ちなみにビックカメラ有楽町店でこの値段を言って対抗値引き聞いてから、その値段もって新橋LABIで交渉したら、さらに値引き出来るかも!

ちなみにタイムセールてっ訳ではありませんでした!在庫が数台山積みになってたから売る気満々だけど客がまったくいなかった!
もしかしたら、かなり値切れるかも!

書込番号:9496956

ナイスクチコミ!0


返信する
Cou_(^_^さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 13:06(1年以上前)

先週末に近所のヤマダ電機でココの書き込みの話を出して
136000円の30%で購入。
交渉はあっさりとした感じ。店員の感じも良く、気持ちよく購入。

ちなみにその時の掲示価格が130600円の20%でした。

使ってみての感想は、10万切ってるなら満足ですね。
以前はパナのレコーダで使い勝手がひどかったから、
ソニーが良いと言うよりパナがひどい。自分の使ってみた感想です。

書込番号:9516840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真表示のファイル数上限について

2009/05/05 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:61件

私はBDZ-V9ユーザですが、CD-R内の写真(JPEGファイル)を表示する際、
一フォルダ内の500枚までしか表示されません(説明書に書いてある。)
CD-Rの容量(700MB)から考えて、写真一枚が1MBとして最低でも700枚、
スモールサイズで撮影する場合を考えると2,000枚くらいまで表示するのが、
あるべき仕様と思っています。
後継機であるBDZ-X95でも、500枚が上限の仕様なのでしょうか?

書込番号:9496554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 19:32(1年以上前)

T75の取説を見てもL95の取説を見ても
500制限は書かれてるから
おそらくX95も同じでは?と見ています

書込番号:9496601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/06 11:14(1年以上前)

最新機種でも同じですか。買い直してもダメってことですね。
CD-Rの例で書きましたけど、DVD-RだとCD-Rの6倍入るので、
500枚じゃ全然足りないですよね。
パソコンでは全部表示できるのだから、技術的な問題はない
と思いますので、きちんと実装して欲しいです。

書込番号:9500284

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2009/05/06 17:22(1年以上前)

X100の取扱説明書にも同様の記載がありました。
正確には1フォルダ内のファイルとフォルダの合計が500ではないでしょうか?
またフォルダ階層(3)の制限もありますよね?こちらの制限V9と変わりなし
でしょうか?
仕様について触れられていますが2000枚もの画像データを1フォルダに置く方法
については管理しにくくないですか?

PCを比較に出されていますがPC上でさえサムネイル表示可能なソフトを使用
すると2000枚同一フォルダに置く時点で表示に時間が掛かります。
(※表示時間はソフトの仕様やハード性能にも左右されます。)
ましてやCPU性能やメモリについても制限のあるレコーダーで対応するとなると
技術的に対応可能でも使えない機能になると思います。その為の、制限ではないで
しょうか?使えるように性能をあげたら更にコストも掛かりますし。

最低限フォルダを4つに分けさえすれば2000枚程度は保存できるのですからメディア
自体に2000枚保存できないわけではなく更に多くの保存も可能ですしレコーダー上で
見ることも可能です。

フォルダを増やして管理できない理由でもあるのでしょうか?
DVD-Rを例に出されていますがメディア容量4.7Gとして47000枚もの画像が保存可能な
場合、データを同一フォルダに保存したら管理が大変な事になると思います。
#ここは個人の使い方だとは思いますが。。

書込番号:9502017

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/06 18:13(1年以上前)

>2,000枚くらいまで表示するのが、あるべき仕様と思っています。
>技術的な問題はないと思いますので、きちんと実装して欲しいです。

単なるkikurin-giosさんの要望ですから、
”仕様がおかしい”みたいに断言するのは如何なものかと・・・

書込番号:9502302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/06 22:55(1年以上前)

確かに、写真をこまめに分類してフォルダ分けする場合は
問題ないですね。
フォルダ分けしないで、メディアに入るだけ連続して入れた
場合に、途中までしか表示されなかったので、質問させて
頂きました。
みなさんのご意見、ありがとうございました。

書込番号:9504170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーニングディスク使用禁止?

2009/05/02 01:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

昨年12月に本機を購入して故障もなく快適に使用しています(^O^)
そろそろ購入後半年になりますのでレンズのクリーニングしようと思っていたのですが購入時にお店の人(ヨドバシで多分ソニーからの派遣だと思います)からクリーニングディスクは使用しないようにと注意されたのを思い出して説明書を確認してみるとやはり同じ内容の注意書を発見しました
DVDでは市販のディスクを使って定期的にクリーニングをしていたのですが
BDで禁止されているのはなにか理由があるのでしょうか?
また先日お店でマクセルのBD用のクリーニングディスクを見付けたのですがこういったメーカー品であっても使用は控えた方がよいのでしょうかどなたかアドバイスよろしくお願い致します

書込番号:9478441

ナイスクチコミ!13


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/02 01:37(1年以上前)

>DVDでは市販のディスクを使って定期的にクリーニングをしていたのですが
>BDで禁止されているのはなにか理由があるのでしょうか?

DVDレコーダーでもBDレコーダーでもクリーニングディスクを積極的に薦めているメーカーは無いと思います。(むしろ使わないでという方が多いです。)

普通に使っている場合には殆どクリーニングする必要は無いと思います。(10台以上使って来ましたが、クリーニングしなければと思う場合はDVDドライブ自体が壊れていた事が殆どです。)

書込番号:9478543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/02 01:42(1年以上前)

クリーニングは読み込みが悪くなった時に、ユーザーができる
改善法だと思って、読み込みが悪くならない限り行わないで良いと思いますよ。

書込番号:9478557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/02 01:44(1年以上前)

現行レコでは、クリーニング自体お勧め出来ません。
今のレコは、非常に精密になってますので、下手にクリーニングディスクを使うと光学系のアライメントが狂ってしまう危険性があります。
また、今の光学機器は非常に良くできており、ゴミや汚れが付着しにくい仕様になってます。
ですので、明らかに動作がおかしい場合を除いてクリーニングディスクはお勧めしません。

書込番号:9478566

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/02 02:32(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございますm(__)mカセツトテーブ(年がばれてしまいますね^ロ^;)の時代にオーディオ雑誌の記事で読んで以来半ば習慣的にヘッドやピックアップのクリーニングをやっていました
今回も店員さんの念押し(さすがSONY)と皆さんのアドバイスがなかったら何の疑いも無くクリーニングディスクを使用してしまうところでした感謝です
しかし
通常の状態での使用が好ましく無いようなものを特段の注意書きもなくさも有効な商品であるように販売しているメーカー(手元のDVD用を確認してみましたが通常の状態での使用を控えるようにといった表記は見つかりませんでした)の姿勢ってなんか疑問ですね

書込番号:9478673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/02 09:40(1年以上前)

ヒロ9000さん、

>通常の状態での使用が好ましく無いようなものを特段の注意書きもなくさも有効な商品であるように販売しているメーカー(手元のDVD用を確認してみましたが通常の状態での使用を控えるようにといった表記は見つかりませんでした)の姿勢ってなんか疑問ですね

参考までに。
わたしの持っているBD/DVDクリーナは、各種ゲーム機用と書いてあり、レコーダは対象ではありません。
もっとも、クリーナ自体、不具合が発生したときの非常用として持っているものですので、一度も使ったことはないのですが。

書込番号:9479369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/05/02 10:02(1年以上前)

パナソニックでは取説に1回/年程度の定期的なクリーニングを推奨してます。
以前修理にきたサービスの方も奨めてましたね。
ソニーとはスタンスが違うようです。
私は半年に一回程度は実行しています。
(パナソニックの場合はですが)取説にも記載している事ですので、全くやらなくても良い とゆう意見には???です。

書込番号:9479456

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/05/02 10:30(1年以上前)

こんにちはm(__)m

ブラシの無いラウダのXL-790というレンズクリーナーはどうですか?
私はこれのCDタイプを持っていますが、半年に一回ぐらいに軽く埃を飛ばす程度に使ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lauda/xl-790.html

昔乗っていた車で、カロッツェリアのCDプレがなかなか読み込みをしなく音飛びも酷くなったので、ダメもとで40〜50回リピート掛けたら直った事があります。

書込番号:9479558

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/02 12:05(1年以上前)

はらっぱ1さん
やはりクリーニングは修理に出す前の最後の手段と考えた方がよさそうですね
(^O^)
あと質問なんですがDVD BDドライブの構造はゲーム用でもレコーダー用でも基本的に変わらないと思うのですがゲームのみに対応したクリーニングディスクというのはなにか特殊な部分があるのでしょうか

書込番号:9479894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/02 13:13(1年以上前)

ヒロ9000さん、

>DVD BDドライブの構造はゲーム用でもレコーダー用でも基本的に変わらないと思うのですがゲームのみに対応したクリーニングディスクというのはなにか特殊な部分があるのでしょうか

推測ですが。
たぶん、読み込み専用ドライブを対象にしているのではないかと思います。
つまり、書き込みドライブ(レコーダなど)は動作検証していないのではないかと。
なので、非常時にしか使わないようにしようと、勝手に決め込んでいます。

なお、
パナのレコーダを使用していますので、以前はパナの取説に、パナ製のクリーナ使用の記述があったことは認識しているのですが、(地方在住なので)取説で推奨しているパナ製のクリーナの入手が面倒だったこともあり、使用しませんでした。
使用しなくても、この4〜5年間でトラブルがなかったので。

書込番号:9480107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/02 15:03(1年以上前)

ランクルオさん
パナソニックはクリーニング推奨ですか。
クリーニングのメリットデメリットってかなり微妙なところなのかもしれませんね(^O^)
私も本機の前に使用していたDVDレコーダー(初代スゴ録 HX10)の修理の際にサービスマンからクリーニングを推奨されたことがありましてBDになるとなぜ禁止なるのか質問させて頂いた次第です
でも今回のx95についてはメーカーの人が特に質問していないのに念を押されてことから考えるとクリーニングによるトラブルが発生していると推察されますし取説でも明確に禁止事項とされていますのでクリーニングは行わないようにしようと思います
情報ありがとうございました

書込番号:9480429

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/02 15:17(1年以上前)

MCR30vさん
ノンブラシタイプですか
どういう原理でレンズをクリーニングするのか非常に興味をそそられますね
ホームページでは良く仕組がわからなかったので今度お店でチェックしてみようと思います。
情報ありがとうございました




書込番号:9480474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/02 18:44(1年以上前)

>DVDでは市販のディスクを使って定期的にクリーニングをしていたのですが
>BDで禁止されているのはなにか理由があるのでしょうか?

ソニーではDVDレコの時からクリーニング禁止です。
推奨しない程度になっていた時期もありますが、今は
また禁止なんですね?

>(初代スゴ録 HX10)の修理の際にサービスマンからクリーニングを推奨されたことがありまして

ちょっと?です。
まあ、調子悪くなったら使っみたら、ぐらいなら
わかりますが。
クリーニングディスク使っても効果は期待できない、
のが本当のところです。

ランクルオさん 
>パナソニックでは取説に1回/年程度の定期的なクリーニングを推奨してます。

これはパナ純正ディスクを推奨でしょう?
過去にも何度かスレで取り上げられたんですが、
パナは推奨(ただし純正ディスクが効果的)。
ソニーは禁止。
パイオニアも禁止?(確かクリーニングディスクで
壊れた、と言うスレが発端のクリーニング是非論議)。
でしたね(DVDレコでは)。

書込番号:9481171

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/03 18:42(1年以上前)

ディスクに穴が空いている、ノンブラシタイプのディスクを持ってはいるのですが、製品の動画説明にあるストリームがどうして起こるのかは実際にはよくわかりません。
見た時には、スゴイナヨク考エタナと思ったんですが、よく考えたらどういう仕組みで空気渦が発生するのかは明確には解りませんでした。
どなたか、この科学原理を説明出来る方はいらっしゃいませんか?

もし空気渦が発生しなくても気休めにはいいんですけどね。ブラシがないのでレンズを傷めませんので実害もありませんし。実益もありませんが(笑い

書込番号:9485934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おでかけ転送

2009/05/01 05:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:10件

X95かA950/A750のどれかを購入したいと考えているのですが、おでかけ転送についてお聞きしたい事があります

SONYの携帯サイトで上記レコーダーを調べると、おでかけ転送はアナログのみと書かれていますが、アナログ放送が終了したらおでかけ転送は使えなくなるという事ですか?

初歩的な質問ですみませんがお願いします

書込番号:9474150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/01 07:09(1年以上前)

誤解が出そうな質問ですが、
これらの機種のお出かけ転送は、録画可能な全てのコンテンツで可能です。
ただし、現在の携帯電話は、コピー制限のメディアの再生に対応していないです。
ですので、携帯電話では、この転送機能の内、アナログ放送などのコピー制限の無い番組しか持ち出せない。と言うことです。
お出かけ転送機能自体は、アナログ放送の終了とは関係なく使えます。

書込番号:9474274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/01 07:36(1年以上前)

ウォークマンにも対応している物とそうでない物があります。

書込番号:9474321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 01:15(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょサン、hiro0702サン、ありがとうございます

てっきりアナログとは現在受信している放送のみの事かと思いました

いや、おはずかしい

ありがとうございました

書込番号:9478462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

x95の画質設定について

2009/04/30 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

はじめて書き込みさせていただきます。

ブラビアのKDL-46X1を所有してまして
先日、BDZ-X95を購入しました。

そこで設定の質問ですが
ブラビアの画質設定をダイナミックにしていますが
BDZ-X95の画質をブラビアと同じ設定にするには
どうしたらいいのでしょうか?

2日ほど設定をいじりましたが
ブラビアの画質にほど遠く同じようになりません。

書込番号:9473142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/30 23:51(1年以上前)

念のための質問ですが、
KDL-46X1とBDZ-X95とはHDMIケーブルで接続されてますよね?

書込番号:9473340

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/01 02:39(1年以上前)

BDZ-X95のようなレコーダーは、ノイズをなくしたり、細部をくっきりさせたりなめらかにしたりして、画像に含まれる情報を調整しますが、色や明るさは基本的には変えません。色を派手にしたりコントラストをあげて明暗をはっきりさせるといった変更はテレビ側の仕事です。BDZ-X95をつなげたHDMIの画面モードをブラビア側でダイナミックモードに変更すればおなじになります。
なお、テレビのダイナミックモードで見える派手な画像は、本来、自然には存在しません。一見きれいそうですが、実際には、BDZ-X95がせっかくつくったディテールを消滅させています。

書込番号:9473984

ナイスクチコミ!2


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/01 03:07(1年以上前)

ダイナミックで使っている人っているんだぁ、オドロキです。販促用かと思ってた。

書込番号:9474015

ナイスクチコミ!2


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/01 03:43(1年以上前)

ちょっと使いづらいさん、はじめまして。私はX1のことはよく知りませんが、確かX95に使われている高画質回路が使われているのではなかったでしょうか?だとすれば、X95はデフォルトでも良いのではないかと思いますが、どうでしょう?私もX1が欲しいです!

書込番号:9474056

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/01 10:07(1年以上前)

昨日、渋谷のヤマダ電機に行きましたが、X95がポイント還元後で105000円程度でした。
Tシリーズも叩き売り状態でしたので、在庫一掃に入ったのかも知れません。

書込番号:9474697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/01 10:52(1年以上前)

ダイナミック設定と同じにしたい、という
質問は初めて見ました…。

書込番号:9474823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/01 11:42(1年以上前)

コントラストを高くすると、シャープネスが高く見えるのでくっきりはっきり見えますが、中間域の階調が少なくなりフラットな画になります。

しかもダイナミックモードは並大抵の明るさ、コントラストではないので、はっきり言って画が破綻してます。ドラマ等のビデオ作品やバラエティでは輪郭に色滲みが出る程です。

映画作品では完全に制作者の意図を無視した、画作りになります。

せっかくX1をお持ちなのに、もったいないです。

尚、ダイナミックモードで使用してるとバックライトの寿命が短くなります。

書込番号:9474974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/01 20:51(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

自己解決しました。
HDMIの設定ではじめはPS3をつないで
色々試してまして、その際に
ゲームテキストモードにしていたため、
カスタムからダイナミックにならなかったようです。

X1はソニーのサポートにもらったばかりでして
テレビの使い方もよくわかっていませんでした。

できることは試してみないと気が済まない性質でして
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:9476892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種は5月に登場するのでしょうか?

2009/04/30 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:6件

本日(4/30)ヤマダとコジマに行って来ました(田舎です)。
パナのBW850の価格交渉をしたんですが、ソニーの新機種が5月に出るとの事でした。
私は、T・L・Xシリーズは秋にモデルチェンジかな?と思っていたので意外でした。
機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
この1〜2週間で購入しようかなと考えていたので、迷ってしまいました。
皆さんなら、どうされますか?

書込番号:9471496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 18:47(1年以上前)

>新機種が5月に出るとの事でした。
そうですか・・・。パナの様に、ハカマの無いコンパクト
な物になるのかな?。

書込番号:9471564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/30 18:55(1年以上前)

>ソニーの新機種が5月に出るとの事でした。

ヤマダかコジマで教えて貰ったのでしたら

>機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?

この件も教えてくれた方に質問して、購入判断の材料にします。

書込番号:9471592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 20:09(1年以上前)

情報を聞いた店員さんは、パイオニアの販売員(KURO購入)でしたので、
詳細な情報は、持ち合わせていないようでした・・・。

書込番号:9471927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/01 11:08(1年以上前)

>機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?

5月発表なら仕様は同じになるしかない様な…。

書込番号:9474882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング