BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アクトビラについて

2009/04/28 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

今回のアップデートでアクトビラ〜とありますが、この機種でアクトビラ
からソフトを買うことが出来るのでしょうか?
ただ再生できるだけのアップデートなのでしょうか?

書込番号:9461956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/28 20:59(1年以上前)

単なる再生対応です。

書込番号:9462011

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/28 22:17(1年以上前)

再生のみです。

アクトビラのダウンロードコンテンツは通常のBDの著作権保護規格のAACSではなくmarlinという規格で
コピー制限されています。
A750/950が出るまではアクトビラダウンロードの購入ができるレコーダーはDIGAのみでしたが、
保護規格が違うためダウンロードしてBDに焼いたものは、DIGA以外のレコーダーで再生できませんでしたが、
今回のソニーのA750/950発売と既存機種バージョンアップで再生対応機種が増えたということです。

書込番号:9462515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/29 00:38(1年以上前)

話は逸れますが、アクトビラダウンロードコンテンツの販売価格、高くないですか?

新作映画なら、WOWOWオンエアを待って録画した方が得な気がします。

ドラマはオンエアされる、されないとか有りますが…。

MPEG2とMPEG4AVCの違いはあれど、ビットレートから考えてそこまで画質差が分かるか微妙ですし。

書込番号:9463543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/29 01:13(1年以上前)

なるほど〜
わかりました。みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:9463682

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 02:01(1年以上前)

あゆぞーさん

>アクトビラダウンロードコンテンツの販売価格、高くないですか?

高いです。
今の半額ぐらいにはなってほしいですね。
私も買ったのは1つだけです。
ドラマも全話になるとめちゃ高くなります。

NHKオンデマンドなどは見たいものが結構あるので、廉価でダウンロードにも対応してもらえるとありがたいんですけどね。
価格はもっと下がらないと、普及スピードは厳しい出しょうね。

書込番号:9463855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/29 08:12(1年以上前)

>アクトビラダウンロードコンテンツの販売価格、高くないですか?
>高いです

同意です

ぼく自身は惹かれるコンテンツがないのでいいんですが
どうにかならないのか?とは思っています

余談ですが
hiro3465さんのレスにある
厳しい出しょうねっていうのは
厳しいでしょうね の誤りです
恐るべき文節変換…

書込番号:9464315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートのお知らせ

2009/04/27 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

電源切ったらインジケータにいきなり「UPDATE」の文字が出てきました。

SONYのページに出ていました。いつの間にかアナウンスされていたんですね。

----------------------------------

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55」について、「BDZ-A950/A750」(2009年4月24日発売)でブルーレイディスクにダビングした「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」のタイトルを再生できるようにするなどの機能改善のためのソフトウェアアップデートを、2009年4月27日(月)よりデジタル放送ダウンロードにて実施いたします。
なお、「BDZ-X90/L70/A70/T90/T70/T50」につきましても、6月上旬を目処に同様のアップデートを予定しております。

※ 「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」とは
(株)アクトビラが運営する「アクトビラ」*サービスにおいて、映画などのデータそのものを、レコーダーなどに搭載されたハードディスクにダウンロード購入して視聴できるサービスです。ダウンロードしたタイトルによってはブルーレイディスクなどにダビングもできます。
* 「アクトビラ」は、(株)アクトビラの登録商標です。

--------------------------------------------

はい、僕には無用な機能w(強がり)

書込番号:9457933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 06:40(1年以上前)

こんにちは。

アクトビラって、X95では接続できないんでしたっけ。

つまり、今回のアップデートは、他の接続可能な機種で撮ったディスクを再生できる、ということなのでしょうか。

自分で調べましたが良くわからず、ご教示いただければありがたく m(_ _)m

書込番号:9474230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

値下げ

2009/04/27 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 TOM-RABBITさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。

最近X95の価格が上昇ぎみだったので買うのを少し待とうかと思っていたのですが
ヨドバシカメラ秋葉原店へ行ったところ、ポイント20%で130,600円で売っていました。

先週はもっと高かった気がしたので値札をめくってみると130,600円の下に
139,500円の値札が付いていました。

先週の値段(139,500円)を知っていたので値引きは難しいだろうと思ったのですが
やはり「これ以上値下げするならポイント無しにするしかありません」という感じで
きびしかったので結局ポイント20%で130,000円にしてもらって購入しました。

となりでA950も売っていましたが値段も高く、コンポーネント端子が付いていないので
X95を選びました。満足しています。

書込番号:9454167

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TOM-RABBITさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 13:13(1年以上前)

ウチのデルのモニタ−がデジタル非対応だったので
コンポ−ネント端子が付いているX95に決めたのですが
D端子⇔コンポ−ネント端子のケーブルを売っていて
このケーブルを使えばデジタル非対応のモニターでも
コンポーネント端子で地デジ放送が見られることが判明しました。
(レコーダー側がD端子でモニター側がコンポーネント端子)

書込番号:9455431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BDドライブの品質?

2009/04/26 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

パナBE-830から乗換えましたが、BW-830で作成したブルーレイディスク
がこの機種ではほとんど読めません。
(たまに読み込めるのもあれば、まったく読めないものもある)

PS3では問題なく読み込み出来るのですが、この機種のドライブの読み込み
性能の問題でしょうか?
もしくは初期不良でしょうか?

同様の事象がある方、または心当たりある方がいましたら教えて下さい。

書込番号:9451715

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/26 19:19(1年以上前)

BW730とX90/L95使っていますが、どちらでダビングしたもので双方で読み込みができないものは
今までは1枚もないですね。(他にシャープHDW25/HD22でも)
PS3でももちろん問題ありませんが、ディスクの種類(メーカー・原産地等)と録画モードなどは?

書込番号:9452011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/26 19:48(1年以上前)

>BE-830?。

書込番号:9452150

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/26 23:21(1年以上前)

台湾メディアだとしたら、興味深い話になりそうですね。

書込番号:9453452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/27 08:50(1年以上前)

BD-Rだったらファイナライズしたら読めるのでは?
パナ→ソニーではそういう例が過去にもあります。

書込番号:9454665

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/27 21:16(1年以上前)

>デジタル貧者さん

>BD-Rだったらファイナライズしたら読めるのでは?

BDにはファイナライズの概念は無いはずですが?
「クローズ」はありますが、あくまで誤消去防止の為だったと記憶していますが。

書込番号:9457245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/28 01:40(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

その後気合で電源ON,OFF、出し入れを繰り返して、
何とか全て読むことは出来ましたが、読める確立は
5回に1回くらい。読み込み時間も2分/回程度。
ちょっと実用的ではありません・・・。

使用しているメディアは
SONY BD-R 25G 1-4X
TDK BD-R 25G 1-4X
PANA BD-R 25G 1-2X
ですが、どれも同じです。

クローズはしてなかったので、クローズしてから試したけど変わらず。
言われるとおりこれは誤消去防止って事でしょうか。

あと気になる点があるとすれば、画質がDRではなくXRです。
圧縮の互換性の問題でしょうか?

hiro3465さんは、DR以外でもサクサク読めますか?
あと、読み込みにはどのくらいかかってますか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9458861

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/28 02:22(1年以上前)

>hiro3465さんは、DR以外でもサクサク読めますか?

問題は特にないですね。
DRかHLが多いです。

>あと、読み込みにはどのくらいかかってますか?

これはX90でもL95でもソニーはあまり早くはないですね。
1分ちょっとはかかります。

読めたり読めなかったりするということは、もしかしたら、ドライブの不具合も考えられますね。
購入したばかりなら、購入した電気店に行って、そのディスクを他のX95で普通に読めるか確認をさせてもらって、
読めるようなら修理か交換してもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:9458967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/28 08:44(1年以上前)

hirocubeさん 
>BDにはファイナライズの概念は無いはずですが?
>「クローズ」はありますが、あくまで誤消去防止の為だったと記憶していますが。

ソニーでは「クローズ」。
パナでは「ファイナライズ」と呼称しています。
ソニーでは「クローズ」は誤消去防止の意味合いしかない
ですが、パナでは他機器で認識しない場合にファイナライズ
を推奨していますよ。
というか、パナ機はディスクの出し入れだけで管理領域に
アクセスされるので、ファイナライズで閉じる事を推奨
していますが。

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaさん 
>クローズはしてなかったので、クローズしてから試したけど変わらず。

X95でしたんですか?
BW830はもう手元にない?
BW830でファイナライズしてみたら?という意味合いで
ファイナライズと書いたんですが。
過去のパナ→ソニーの認識不良でもソニー機側でクローズ
で認識良好になったのはないですね。

書込番号:9459462

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/28 16:32(1年以上前)

>デジタル貧者さん

そうでしたか。それは失礼しました。

パナの「ファイナライズ」には「クローズ」には無い、特別な処理でもあるのでしょうかね。

書込番号:9460895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CREASについて質問です。

2009/04/24 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 Audexさん
クチコミ投稿数:143件

みなさん、はじめまして。
このモデルのCREASについて質問したい事がありますので、よろしくお願いします。

購入前に家電量販店にてCREASの2画面比較がされており、CREASを通して映された映像がTVのチューナーを通して映されたのと比べて、人物の輪郭が少しクッキリとしており、床等の平坦部の模様が細かく映し出されていて、その画質差に驚き思わず衝動買いしてしまったのですが、いざ自宅で接続し2画面表示で映してみると
「あれ?店頭で見た時ほどの画質差がない・・・」
目を凝らしてしばらく「じ〜っ」と観察してみても、やっぱり同じ。

そこで思ったのですが、
@TVがハイビジョン(フルハイではない)又は、小さいから効果が出にくい。のか
A元々の映像信号が高画質だから効果が出にくい(私はこれは一番確率が低いと思ってます)。のか
B去年発売された比較的新しいモデルのTV(日立 Wooo P37-HR02 )だから、TVの高画質回路も優秀であるために、両機の高画質回路の性能差は視覚で感じ取れるほどの差が無いのか。
C上記のどれでもなく、他に問題があるのか。

をお聞きしたいのです。
画質向上を期待して購入しただけに、現状の結果では残念な思いもありまして質問しました。
店頭での視聴環境はSONYの液晶TVで、型番は忘れましたが、店員は40型の一番安いフルハイだと言ってました。
ちなみに接続状態は
アンテナ線→2分配機(ブースター非搭載)→X95(もう一方はDVDレコ)→HDMI→TV
です。
HDMIケーブルはSONYの匠というタイプを使用しています。
テレビの受信環境はケーブルテレビです。
よろしくお願いします。





書込番号:9442956

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/25 00:45(1年以上前)

>1)TVがハイビジョン(フルハイではない)又は、小さいから効果が出にくい。のか
は大きいでしょうね。CREASはそもそも非常に微妙なレベルでの処理ですから、出力パネルがフルハイビジョンでなければ、その効果が充分でないか、うまく表示されない可能性はあります。

>3)去年発売された比較的新しいモデルのTV(日立 Wooo P37-HR02 )だから、TVの高画質回路も優秀であるために、
はテレビ側の処理(アドバンスドダイナミックエンハンサなど)をすべて切ってみれば分かるでしょう。

2)については元ソースがなにか問題です。CREASのメインターゲットは地デジクラスの微妙に質の低いハイビジョン放送でしょうから、SD放送や逆にBSなどのハイビットレートでは効果が出にくいのかも知れません。ケーブル放送といってもチャンネルや番組によって解像度やビットレートは違います。いろんなケースについて比較する必要があります。

なお店頭でどういう映像を見たのか分かりませんが、専用のデモ映像であれば、もっとも効果が分かりやすいものが使われます。通常の放送ではそこまではっきりしない可能性があります。
CREASの動作原理についてはたとえば以下。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080912/rt071.htm

書込番号:9443227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/25 01:03(1年以上前)

Audexさん、こんばんは。

SONYの2画面は、右側(TVチューナーの画)は、画質が劣るようにできてます。
別にCREASを目立たせるためではなく、多分コストの関係だと思います。
左画面は、CREASだから綺麗に見えたのではなく、右画面がボケてたのです。

技術的な事は解りませんが、2画面とも高画質にするには映像回路等も
全て2画面分必要なのではないでしょうか。

電気屋で、SONYのWチューナータイプで2画面してみて下さい。
両方ともTVチューナーの画の場合でも、左側が明らかに綺麗です。

2画面で、副画面の画質が劣るのはSONYだけではなく、パイオニアもそうです
松下、東芝は差がなかったと思います。
日立については、憶えてません。

私も電気屋でCREASの2画面デモを見たときに、「CREASすげー」と思いましたが
よく見ると、右側があまりにもボケてたので、おかしいと思いました。

私の見た電気屋では、SONYが作ったと思われるCREASを宣伝するパネルが
飾ってあり、「2画面で比較して下さい」みたいな感じでした。

SONYの人は、当然右画面の方が劣ることを知っているでしょうに
「右側はTVのチューナーの映像です」みたいな宣伝パネルでしたので
呆れてしまいました。

そんな、知らない人を騙すような事をしなくても、CREASは凄い技術だと思います

書込番号:9443314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Audexさん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/25 15:11(1年以上前)

P577Ph2mさん、はじめまして。
レスありがとうございます。

TVがフルハイでないとCREASは充分に発揮されないみたいですね。
元々、私自身「劇的な変化」までは期待しておらず、現況よりも+αの画質向上を期待していたので、CREASが微小なレベルでの高画質処理であれば、先にTVの画質の限界にぶつかってしまうという事なんでしょうね。

ちなみに、自室での2画面比較はTVも、X95もスタンダードの状態(自身での調整無し)で比較しておりました。
TV側の高画質回路の入/切は有るのか無いのか分からないのですが、ノイズリダクションは切になっていました。
今日、気づいたのですが、TV番組で田舎の風景を映している場面の時、遠い所の山の高圧電線がTV側はかすんでよく見えなかったのに対して、X95はちゃんと見えてました。
CREAS効果を少し確認でき、僅かな差ですが嬉しかったです。

それから、今回、私の場合では、画質差は僅かな結果になってしまいましたが、映画鑑賞時の音質面においては明らかな向上を体感できました。
比較機はPS3で、環境はAVアンプ+5.1chサラウンド、接続は両機共HDMI接続、ソフトはブルーレイになります。
PS3よりもX95のほうが、かなり音の数が多くなり力強くなりました。(音の情報量、密度が上がるという感じです)
アクション映画を良く観ますが、銃撃シーンやガラスが割れる音、スポーツカーのエキゾーストノートがすごくリアルになりました。

書込番号:9445650

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audexさん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/25 15:47(1年以上前)

家電の忍者さん、はじめまして。
レスありがとうございます。

>SONYの2画面は、右側(TVチューナーの画)は、画質が劣るようにできてます。
別にCREASを目立たせるためではなく、多分コストの関係だと思います。
左画面は、CREASだから綺麗に見えたのではなく、右画面がボケてたのです。

えっ!そうなんですか!?
そんな事全然知らなかったので驚いてます。
また、家電量販店に行く機会があったら確認してみます。




書込番号:9445806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/25 18:48(1年以上前)

Audexさん 今晩は

>店員は40型の一番安いフルハイだと言ってました。

おそらく、KDL-40V1でしょう、
ソニーの40型は、Deep Color対応が多いので良く見えるんです。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/Deep%20Color

日立のHPですが、下のほうのDeep Colorの説明にどっかで見たような写真があります。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/03/feature/highquality.html

期待どうりにならなかったのは、P37-HR02がDeep Color未対応だったからだと思います。

書込番号:9446560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audexさん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/25 23:26(1年以上前)

バカボン2さん、はじめまして、こんばんは。
レスありがとうございます。

>ソニーの40型は、Deep Color対応が多いので良く見えるんです。

Deep Colorは、よくどこのメーカーの説明にでも入ってる夕日等の場面で見られるグラデーションの色の階調を綺麗に見せる事にしか効果がないものと思っておりました。
Deep Colorに対応していれば、それだけ色の表現できる色数が増えるので繊細な場面でも違いが出てくるという事でしょうか?
それから、私は今までDeep Colorはブルーレイソフト側で入っていなければTVが対応していなくても関係無いと思い込んでいましたが、再生装置側で綺麗な映像処理をしていればTV側も対応していないと意味が無いという事ですね。(解釈の仕方に間違いがあればご指摘願います)
勉強不足でした。
どうもありがとうございます。

書込番号:9448131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/25 23:41(1年以上前)

DeepColorは、従来より色域の広い範囲を伝送する規格で、それはソースが対応していないといけません。

しかしそうでないソースでも、せっかくパネルが広い色域を表示できるので従来ソースでも「たぶん元はこんな色だったんだろう」という推測で、広い色域の映像に作り変えてより見た目に美しい映像にすることができます。

当然オリジナルの監督の意図はねじ曲げられますが、それは今に始まったことではありません。テレビはブラウン管の時代から「いかに元ソースより美しい映像に改変して、それがまるでオリジナルであるかのように綺麗な映像を捏造するか」という高画質競争を繰り返しています。

書込番号:9448257

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audexさん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/26 12:13(1年以上前)

しえらざーどさん、はじめまして。
レスありがとうございます。

>しかしそうでないソースでも、せっかくパネルが広い色域を表示できるので従来ソースでも「たぶん元はこんな色だったんだろう」という推測で、広い色域の映像に作り変えてより見た目に美しい映像にすることができます。

補足説明ありがとうございます。
そういう事なんですね。
じゃあTVもDeep Color対応&フルハイの方が良いという事になるのか・・・
最近、気になっている新型TVが欲しくなってきた。



書込番号:9450399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

「おでかけ転送」について

2009/04/23 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして
現在、PSPでワンセグ録画をし、動画を持ち歩くことを楽しんでいるのですが、より快適な視聴環境を求めて「おでかけ転送」搭載機種の購入を検討しています。
そんなわけで、この「おでかけ転送」を実際に利用している方(特にPSPで利用していただけていると有難いです)に質問なのですが、転送データの字幕の有無は切り替え可能でしょうか?
公式サイトPDFにて取扱説明書を確認させていただきましたが、字幕データの焼きこみが出来ることは記載にありましたが、その際に「字幕が記録された映像から字幕を削除することができません」とありました。

PSPのワンセグ録画したデータは字幕の有無が切り替えられ、無音で視聴したい場合には字幕有りで、音を出してもよい環境では字幕が映像の邪魔になるため字幕なしで、と切り替えが出来ます。ワンセグ録画と同様の使用が出来れば魅力的なのですが。

また、「おでかけ転送」で作成されたデータにチャプターが入っている場合、リモコンでチャプタースキップするように、PSPでもボタン操作1回でチャプターを飛ばすことは可能でしょうか?
ワンセグデータは録画した際、チャプター作成が出来ず、CMカット編集等も出来ません。15秒〜5分間隔ごとにシーンサーチにてその時間まで進むことは出来るのですが、チャプタースキップのように快適に、とまではいきません。

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9435783

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 12:08(1年以上前)

ワンセグは字幕と動画が別々になっていますから、
必要に応じてオン・オフを切り替えることができます。
他方、この手のデータ転送は、字幕と動画を別々のデータ
として送るのではなく、一つの動画データとして変換さ
れます。したがっていったん字幕を動画の中に焼き込ん
でしまうと、後からそのオンオフを切り替えることは
できません。

なお、「字幕が記録された映像から字幕を削除することが
できません」というのは、BSやWOWOWなどでよくある字幕付
きの映画から字幕部分だけを取り除くことはできない、
という意味です。これも最初から映像の中に字幕が焼き込ま
れていますから、その文字だけは取り除けません。

書込番号:9435847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/23 12:18(1年以上前)

P577Ph2mさん

早急な回答ありがとうございます。
そうですか〜、字幕の切り替えは出来ないんですね〜。

質問返しで申し訳ないのですが、焼きこまれる字幕というのは通常地デジやワンセグ放送で字幕ONにした際に見られる、映像に上乗せされる字幕、と考えてよいのでしょうか!?
映画のように映像に比較的考慮された小さい字幕がつくわけではないんですよね?

書込番号:9435875

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/23 12:35(1年以上前)

>「おでかけ転送」で作成されたデータにチャプターが入っている場合、リモコンでチャプタースキップするように、
>PSPでもボタン操作1回でチャプターを飛ばすことは可能でしょうか?

可能です。

お出かけ転送ファイルは録画1で録画時に生成されます。(CMオートチャプター)
録画2で録画したものは6分間隔のチャプターになりますが、転送ファイルは作成されていないので転送時に実時間転送になってしまいます。
(事前に作れますがやはり実時間でこの間は録画も出来ません)

ただし、録画1でCMカット等の編集をしてしまうと、録画2と同じように転送ファイルを作り直さないといけなくなります。
新機種のA950/750はプレイリストダビング(ダビ10のみ)が出来るのでこの点は有利かと思います。

書込番号:9435934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

hiro3465さん

返信ありがとうございます。
ワンボタンでの操作によるチャプタースキップ可能なんですね!?
ぢつは、当方PSP-2000使用なのですが、先日X90を所持している先輩からお出かけ転送ファイルを一つもらって映像がどんな感じか見てみたんです。
確かにチャプターはCMオートチャプターなどで作成されているチャプターが組み込まれていて、先ほど記載したシーンサーチ(映像再生中に□ボタン)で15秒〜5分間隔ごとの他に「チャプター」と出ており、それでチャプターを選択することは出来る(DVDなどのメニューリストからのチャプター選択と同様)のですが、PSPのLRボタンなどでチャプターを次に飛ばしたり、前に戻したりが出来ないんです。
これは故障なのでしょうか…(- -;)

>新機種のA950/750はプレイリストダビング(ダビ10のみ)が出来るのでこの点は有利かと思います。
この機能は便利そうですね♪
当方、家族所有の東芝製HDD/DVDレコーダ所持なので、若干この機能が当たり前であったために、A950/750のレビュー見て今までのSONY製レコーダーがプレイリストダビングが出来なかったことにむしろ驚きでした。

書込番号:9436004

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/23 13:46(1年以上前)

私はX90&PSP-3000ですが、LRボタンでチャプタースキップできますよ。

書込番号:9436160

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/23 13:58(1年以上前)

kinpa68さんのレスにありますようにLRボタンです。
ちなみにレスとはずれますがPSPの音声付早見は秀逸ですね。
レコーダーは聞き取りにくい(特にソニーは)ですが、PSPは1.5倍は普通に聞けますね。

書込番号:9436193

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 14:26(1年以上前)

どういう風に焼き込まれるかはレコーダー次第ですが、
機械的に映像の上に載せるだけですから、最初からつい
ている字幕のように映像の内容に細かく配慮して配置
することはないでしょうね。

書込番号:9436266

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/23 14:38(1年以上前)

PSPの設定でLRボタンによるチャプターのスキップを有効にするか、無効にするか変更できます。

設定 > ビデオ設定 > L・Rボタン
の設定を確認してください。

書込番号:9436297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/23 18:19(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>reomaruさん
記載のとおりの設定でチャプタースキップ出来るようになりました〜。
取説如何の質問ですいませんでしたm(_ _)m

>kinpa68さん、hiro3465さん
同様にありがとうございました〜。
hiro3465さんの言われるとおり、音声早見は使えますね♪
自分もたま〜に利用しますが、初めての内容でも理解できないような音声であったりすることもなく、実用的だと思います。

>P577Ph2mさん
字幕についてのご回答ありがとうございます。
内容のとおりですと、とりあえずP577Ph2mさんは実際字幕ありで録画してその映像を見られた、わけではなさそうですが、よくわかりました。
後付的な字幕ですから、それは仕方のないことですよね、ありがとうございました。

書込番号:9436960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング