BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン操作について

2009/04/04 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:4件

ソニーDVDレコーダーBDZ−X95購入し、リモコンで設定していたのですが地上デジタル放送を設定してからリモコンが作動しなくなりました。またディスクを入れてBDの操作をしようとしてもリモコンが作動しません。対処方法が分かる方、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:9348381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/04 19:39(1年以上前)

もしかしたら、誤ってリモコンコードを変更してしまったのかもしれませんね。

リモコンで操作したときに本体表示にBD1・BD2・BD3のいずれか表示されませんか?

表示されたらそれが本体のリモコンコードです、それにあわせてリモコンのリモコンコードを変更してください。

BD1=501・BD2=502・BD3=503です。

方法はリモコンの「BD」ボタンと「画面表示」ボタンを同時に押し、「BD」ボタンを点滅させます、次に3桁のリモコンコードを入れて「決定」ボタンを押せば完了です。

書込番号:9348519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 20:36(1年以上前)

お陰様で無事作動するようになりました。凄く助かりました。有難うございました。

書込番号:9348775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4/3 テックランド武蔵村山店

2009/04/03 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:370件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

表示価格が、139800円のポイント25%でポイント分を差し引いた価格が104850円でした。

表示価格なので、交渉しだいでは10万円を切るかもしれませんね。

書込番号:9344610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/04/03 22:05(1年以上前)

私、地方のヤマダで交渉しましたが、174000の20だったかな?
それ以上は全く無理といわれ、あきらめて通販で購入しました。

池袋以外でも結構好条件は出るのですね。

書込番号:9344619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/04/03 22:47(1年以上前)

当方もこの店舗で、昨年末に139800円のポイント29%(ポイント分を差し引いた価格99258円)で購入しました。
池袋の価格を言うとすぐに合わせてくれましたよ。

書込番号:9344833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

NASとの接続について

2009/04/03 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:44件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

NASを導入して、メディア関係をそのNASに集めようと思っています。
バッファローのLS-XHLシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
を考えています。
こちらの機種はいずれファームアップによってDTCP-IPに対応する予定があるそうです。

たとえば、X95で録画したデジタル放送をこちらにコピーしたとすると、同じローカルネットワーク下にあるPCやDLNA対応機(PS3など)で動画閲覧できるという理解でよろしいでしょうか?
また、スカパーHDにも対応予定ですが、こちらで録画したものをX95に戻してBDに焼くということは可能なのでしょうか?
コピワンのものは仕様上無理なのは分かりますが、ダビ10のはどうでしょう?

将来性を考えて、導入したいと思いますので、分かる方ご教示ください。

書込番号:9344522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/03 23:02(1年以上前)

X95がまずDLNAムーブに対応しないと思います。

書込番号:9344911

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/03 23:36(1年以上前)

まず、BDレコ自体に付いているのは、視聴配信のみのサーバー機能です。それ以上ではないです。
DLNAを使っての録画は出来ません。唯一出来るのは東芝のX8だけで、これも東芝の特定のTVに限定されています。
スカパーHDに付いては、仕様の確定が遅れているようで、正確には未定です。

いずれにしても、NASにBDレコを組み込むのは現時点では不可能です。
ちなみに、PS3は、まだDTCP-IPに対応していないようです。

書込番号:9345102

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 00:13(1年以上前)

みなさんのレスの通り現状ではX95でのDTCP-IPムーブ/録画は出来ません。

今のところ、ソニーのスカパーHD!チューナーの録画対応予定が今秋ということになっているのですが、
この時点で自社のレコーダーに録画対応するのではと個人的には読んでいます。
スカパーHD!の録画はDTCP-IPムーブと仕組み的には共通しているようなので、DTCP-IPムーブにも対応するのではないかと
勝手に思っているんですが、もし、対応するとしても新機種のみで既存機種での望みは薄いでしょう。


書込番号:9345324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/04 01:03(1年以上前)

似たような機種でI−O DATAのHVL1-Gシリーズは

「スカパー!HD録画に対応した東芝<ヴァルディア>へ、LAN DISK AV上のコンテンツをムーブ可能。気に入ったコンテンツを、<ヴァルディア>で編集し、DVDメディアで残すことが可能です。」

ってなっているので他社製品も対応して欲しいですね。


異なるメーカー異機種間でネットワークダビングが出来れば面白いのですが。
TS/AVC共に実時間の半分以下で転送出来ればI.Linkは要らなくなるかも?

Windows7でDTCP-IPクライアント・サーバが標準か予定ですが、何処まで対応するかも気になります。

書込番号:9345566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2009/04/04 12:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私が想定していた使い方はできないようで残念です。
ただ、PCに取りためていた動画ファイルをNASに入れておけば、PCの電源を入れることなく見ることができるので、導入したいとおもいます。

DLNAムーブ不可ということは、X95で撮ったものを、NASへコピーすることが不可ということですよね。
でもほかのDLNAクライアントからはX95の中身は見えますよね。
ということはそのクライアントがDTCP-IPに対応していれば、そこ経由でX95に撮った動画を見れるということにはなりませんか?

DLNAの仕組みの理解が足らず、的外れな質問でしたらすみません。

それから、このあたりのことはソフト的な改修で実現できそうなレベルですが、
家電ということでPS3のような大幅なアップデートは望めそうにないですね。

書込番号:9346975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/04 12:44(1年以上前)

>ということはそのクライアントがDTCP-IPに対応していれば、そこ経由でX95に撮った動画を見れるということにはなりませんか?

見られますよ。
見られると言うだけです。そこからのコピーもムーブも出来ない仕様と言うことです。あと、AVC録画(SRなど)を使った場合、クライアントがAVC録画再生に対応していないと、見ることが出来ません。

PS3に関しては、正直分かりません。AVC録画再生に対しても対応してしまったくらいです(発売時にはACV録画仕様のBDは無かった)。

書込番号:9347044

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 13:59(1年以上前)

>クライアントがDTCP-IPに対応していれば、そこ経由でX95に撮った動画を見れるということにはなりませんか?

そういうことです。
現在DTCP-IPとAVC療法に対応しているハード機器はバッファローのLT-H90シリーズだけで
アイオーからも新機種が出ますが、当初はDTCP-IP対応のみでAVCについては発売後のバージョンアップ対応ということです。

書込番号:9347328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン

2009/04/03 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

標準起動に設定しているのにファンが長い時間起動しています。止まっている時もありますが番組表を受信するのにけっこう時間がかかるものなのでしょうか?初期不良でしょうか?

書込番号:9343107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/03 15:58(1年以上前)

>止まっている時もありますが

ならば心配は無用かと思います。
(初期不良ではない)

>番組表を受信するのにけっこう時間がかかるものなのでしょうか?

受信している放送は?
またファンが回ってる時間帯は?
同様なスレ検索して状況照らし合わせれば
正常か異常かわかると思います。

書込番号:9343238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/04 00:48(1年以上前)

起動しているのはきずくとなのでおそらく0時ぐらいから1時間は動いていると思います。たぶん地デジの番組表を受信していると思うのですが詳しくはわかりません...

書込番号:9345500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/04 17:43(1年以上前)

>おそらく0時ぐらいから1時間は動いていると思います。

深夜0時〜2時ぐらいなら正常動作です。
地デジとBS・CS(繋いでいれば)の番組表データ取得です。

後はその時間帯以外に起動する事はありますが、その場合
何のデータ取得は不明です。
心配には及びませんよ。

書込番号:9348035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/04 22:45(1年以上前)

ありがとうございましたー 壊れてなくてよかったです!

書込番号:9349547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

外部入力からの録画

2009/04/02 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

はじめまして
   
今日、X95を買いました。皆さんにお聞きしたいのですが
外部入力(スカパー)を、DRモードで録画できません。
DRモードで録画できないのですか?

ルームリンク(別のテレビ)で見たいです。

どうしたら良いのですか、教えてください。 



書込番号:9340871

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/02 23:43(1年以上前)

外部入力はDRで録画できません。

書込番号:9340884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/02 23:52(1年以上前)

DRはデジタル放送を非圧縮のまま録画する、Direct Recordingの略です。

外部入力はアナログなので、そもそもDRという概念が該当しません。

書込番号:9340945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/03 00:00(1年以上前)

DRモードって、放送波を最良の状態で録画するモードですが、最高の画質になるレートに変換して記録しているというわけではないです。(変換した時点でDRでは無くなります。DRへ変換することも出来ません)
つまり
DRモードは、送られてくる放送波(MPEG2-TS形式)をAVC形式などに変換せずに放送波(MPEG2-TS形式)そのままの状態で記録する方法です。普通の外部入力はこれには該当しません(MPEG2-TSではない)のでDRモード自体有りません。

書込番号:9340997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 00:42(1年以上前)

返事ありがとうございます。

外部入力(スカパー)からDRモードへ録画できないことは、
わかりました。

外部入力(スカパー)で録画したものを、別のテレビで見るのは
どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:9341221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/03 00:52(1年以上前)

>外部入力(スカパー)で録画したものを、別のテレビで見るのはどうしたら良いのでしょうか?

条件が抽象的で難しいのですが、
外部入力録画品がコピワン品であるなら、CPRM対応のDVDにムーブして、同対応のプレーヤーかレコーダーで再生して下さい。BDにはダビングできません(BDの規格です)

コピーフリー品なら、DVD,BDどちらでもダビングできますので、対応プレーヤーで再生すればよいです。

その他の方法(DLNA)
自宅にLAN環境が整っているなら、Buffaloのリンクシアターという2万円くらいの装置を導入することで、遠隔操作での視聴が可能になります。

他にも有りますが、普通にはこんな所でしょう。

書込番号:9341262

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 00:56(1年以上前)

>ルームリンク(別のテレビ)で見たいです。

ルームリンクでBRAVIAだと4月に発売されるW5/F5以外はDRしか再生できないので、
出来ればバッファローのLT-H90を使うことをお薦めします。
こちらはAVC再生はOKなので通常でもX90をDR以外で便利に使えます。

書込番号:9341276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/03 01:01(1年以上前)

ルームリンクってコメント有ったのですね。失礼しました。
なら、自分も後半に書きましたが、hiro3465さん の方法が良いでしょう。

書込番号:9341296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 01:19(1年以上前)

ロケフリHomeHDを使えば、
X95(外部入力)で録画したものは、確実に見れますか?

書込番号:9341365

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 01:25(1年以上前)

>ロケフリHomeHDを使えば、X95(外部入力)で録画したものは、確実に見れますか?

見れます。
ただし、DLNA(ルームリンク)との違いはいい面ではX95のリモコンで出来ることはすべて出来ることで、
悪い面は他の部屋でX95を使っていると、同じものしか見れないことです。
あと、価格がそれなりに高いことですね。

書込番号:9341389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 01:36(1年以上前)

hiro3465さん返事有難うございます

ロケフリHomeHDは、値段が高いですね。
一番安くあげるには、どうしたら良いでしょうか?

書込番号:9341418

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 03:22(1年以上前)

>一番安くあげるには、どうしたら良いでしょうか?

やはりバッファローのLT-H90を使うのが安いと思います。
LT-H90LANは生産完了品ですが15000円程度です。

一応確認ですが、スカパーのチュナーはコピー制御の掛からないものでしょうか?
ソニーの場合は外部入力でもAVCなのでコピワンがかかっても大丈夫なはずですが、コピワンの外部入力はしたことがないので
確証が出来ないので念のためです。(おそらく大丈夫とは思います)

書込番号:9341589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 10:04(1年以上前)

hiro 3465さん いろいろ有難うございます。

ルームリンクでBRAVIA W5/F5だとAVCモードが再生できるのですか?

現在   X95−−−LAN−−−V1  
          
          を
      
     X95−−−LAN−−−W5 or F5   にすればOKですか?

 
       


書込番号:9342175

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 11:09(1年以上前)

>ルームリンクでBRAVIA W5/F5だとAVCモードが再生できるのですか?
>−−−LAN−−−W5 or F5   にすればOKですか?

そうです。
TVを買い換える予定があるのなら・・ですが、ただ、LT-H90の方が再生できるファイルなども多く、
レジュームや音声付早見(1.2倍)など使い勝手も良いので、私としては買っておいて損はないかなと思います。(私は3台使っています)

書込番号:9342357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 12:52(1年以上前)

hiro 3465さん いろいろ有難うございました。

LT-H90LANを購入することを決めました。

また、わからなくなったら教えてください。

助かりました。

書込番号:9342702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

アップスケーリングとアップコンバートとは、同じ意味ですか?あと、私は32F1を使っているのですが、X95の1080/60P出力と言うのは、アナログレコーダーでダビングしたDVDの4:3の画像を16:9の画像に変換出来るということでしょうか?素人質問ですみませんが、どなたか教えてください。お願いします!

書込番号:9339591

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/02 20:16(1年以上前)

厳密に言えば違うと思います。
スケールは単なる拡大で例えば、720×480の解像度を1920×1080に拡大して表示させるのがアップスケール
アップコンバートは、解像度を疑似的に作って目的の解像度にする。

720×480のDVDを単純に1920×1080のフルHD表示しても汚いのがアップスケール

そこで疑似的に画素を作って表示すると少しマシになるのがアップコンバート
こんな感じだと思いますが

今は、同義語として使われていますからどちらも同じ意味と解釈してもよろしいかと

書込番号:9339686

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/02 20:40(1年以上前)

たぬいさん、とてもわかりやすい説明ありがとうございます。私が今使っているレコーダーは、RDRーHX50というアナログレコーダーでドラマなどをダビングしたDVDがたくさんあるので、きれいなフル画面で観られるものかな?と思いまして、質問させていただきました。そのへんの所は、どうでしょうか?X95は本日注文しました。

書込番号:9339781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/03 09:00(1年以上前)

>4:3の画像を16:9の画像に変換出来るということでしょうか?
>きれいなフル画面で観られるものかな?と思いまして

違います。
画面比率は変更しません。

書込番号:9341990

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/03 09:42(1年以上前)

デジタル貧者さん、おはようございます。先日に引き続きありがとうございます。画面比率は変わらないのですね。色々勉強になります。私のDVDコレクションがアナログレコーダーで録画した物がほとんどで、全て4:3の物です。(一部ブラビアの出力から地デジをシンクロ録画した物は、16:9になっています)画面比率が変わるのなら良いなぁ〜と思いまして。でも、X95を注文しまして月曜日に受け取り予定なので、とても楽しみです。4月の新ドラマに間に合いそうです。また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9342109

ナイスクチコミ!0


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/03 10:53(1年以上前)

一般論ですが
アップコンバートされるDVDは著作権保護されているモノになります
ただ、PS3などは仕様が異なるり、アナログ放送をダビングしたDVDでもアップコンバートしてくれるそうです。
X95がどのような仕様になっているのか私にはわかりません。
メーカーに直接電話して聞くのが一番確実で早いと思いますよ?

書込番号:9342321

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/03 10:59(1年以上前)

>一般論ですが
>アップコンバートされるDVDは著作権保護されているモノになります

一般論として、コピーガードのない市販DVDやアナログ放送を録画したDVD等も、D3端子接続やHDMI接続なら通常はアップコンバートされます。
ただしD端子接続だとコピーガード信号のある市販DVDはアップコンバートされません。
(D2出力制限)

書込番号:9342335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/03 11:10(1年以上前)

>一般論ですが
>アップコンバートされるDVDは著作権保護されているモノになります

間違っていますよ?
録画DVDならD端子接続でもアップコンバート可能。
市販DVDならHDMI端子接続でアップコンバート可能。

>ただ、PS3などは仕様が異なるり、アナログ放送をダビングしたDVDでもアップコンバートしてくれるそうです。

これも間違い。
PS3はD端子接続ではデジタル放送記録のDVDがアップコンバート
されない仕様です。

>X95がどのような仕様になっているのか私にはわかりません。

DVDがメディアであればアップコンバートします。
つまり録画(記録)DVDならばOK。

書込番号:9342362

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/03 11:11(1年以上前)

ジャモさん、こんにちは。色々勉強になります。と、いうことは32F1とX95をHDMI接続したら、アップコンバートされるということでよろしいのでしょうか?

書込番号:9342367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/03 11:16(1年以上前)

>32F1とX95をHDMI接続したら、アップコンバートされるということでよろしいのでしょうか?

録画も市販も(著作権保護の有る無し関係なく)されますよ。

書込番号:9342385

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/03 11:17(1年以上前)

hiro0702さん、こんにちは。

>と、いうことは32F1とX95をHDMI接続したら、アップコンバートされるということでよろしいのでしょうか?

おっしゃる通りです。
HDMI接続ならコピーガード信号の有る無し関係なく全てのDVDをアップコンバート再生してくれます。
録画したDVDもアナログ放送・デジタル放送関係なく同様です。

書込番号:9342390

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/03 11:24(1年以上前)

みなさん、こんな素人質問に、お答えいただきありがとうございます。本当に嬉しく思います。皆さんの書き込みを拝見している途中で、なにがなんだか、こんがらがってきましたが、最終的にアップコンOKとわかり、X95の到着が楽しみです。

書込番号:9342412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/03 12:37(1年以上前)

もう、どうでも良いかも知れないけど、
アップコンバートとアップスケーリングの使い分けは、AVアンプ(YAMAHAやONKYO,DENON等)のカタログやHPを見れば参考になると思いますよ。

また、こんなのも有ります。「教えて!goo」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1859904

因みに、アップコンバート機能は台湾製DVDプレーヤー(安物?)にも搭載されてたりします。

書込番号:9342643

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件

2009/04/03 12:57(1年以上前)

東芝のBDレコは最狂さん、こんにちは。残念ながら私は、携帯からの書き込みのためか、リンク先のページへは接続できませんでした。でも、皆さんのお陰で、色々な問題も解決出来て大変嬉しいです。私もHDMI付きのAVアンプが欲しくなってきました。ちなみに、使用中のアンプは昔のYAMAHA製AVXー590DSPです。

書込番号:9342724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング