BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月4日 17:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月29日 14:48 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月29日 17:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月29日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月29日 12:34 |
![]() |
6 | 8 | 2009年3月30日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
HDVのMINI-DVテープからX95のHDDに
ダビングを試みましたが、「表示できない信号です」
というメッセージが表示されHDDにダビングできない
状況です。
どなたか解決策をご教授ねがいます。
ちなみにDVのMINI-DVテープからはダビングできました。
0点

分かりませんが、DVケーブルを専用の新しいものに替えてみてはどうですか?
書込番号:9321620
0点

説明不足で申し訳ありません。
ケーブルはi-LINKケーブルで買ったばかりものです。
ビデオカメラはCANNON HV-10を使用しています。
HV-10以外で撮影したDVテープは問題なくX95の
HDDにダビング出来たのですが、HV-10でとった
HDVテープをダビングしようとすると
「表示できない信号です」というメッセージが表示
せれます。ケーブルの接続(ゆるみ等)を確認
しましたが問題ありません。
HDVテープについても何本か確認しましたが
みな一緒です。
取説をみてもわからない状況です。
書込番号:9321679
0点

SONY機を持ってないので外しているかもしれませんが。
DV入力とHDV入力の場合で、X95側の設定を切り替えなければいけない、ということはないですか?
書込番号:9322279
0点

>DV入力とHDV入力の場合で、X95側の設定を切り替えなければいけない、ということはないですか?
これはないと思います。
ビデオメニュー上のDV/HDV入力は、自動切り替えです。
スレ主さん。こんな方法は試されましたか?
外部入力切り換え部(XMB右端メニュー)でHDVにして手動で試されてみてはどうですか?(こちらは手動なので)
書込番号:9322408
0点

neruru さん
本日X95が届きましたので早速確認してみました。
私はHV20ですダビングできそうです。(現在進行中)
最初は貴方と同じように「表示できない信号です」と表示が出ました。
HV20の取り説を見直しましたら、メニューの「DV端子」を「HDV/DV」に「再生規格」を「オート」または「HDV」にする必要がありました。
ただし一旦電源を切りケーブルを抜いた状態でないと設定変更を受け付けません。
私もHV20からのダビングが目的の一つでしたので、あらかじめ投稿して可能なことを教えていただきX95を購入した次第です。
書込番号:9336254
0点

AT-6さま
皆 さま
ご指導有難うございます。
本日、AT−6さまの言われたとおりやって
みたら無事、ダビングすることができました。
HV-10の取説にはBDレコーダとのリンク
については全く記載がなくどうしようかと
思っていました。
有難うございました。
ちなみにHDDとBDへの同時ダビングは
できないんですよね?
書込番号:9348031
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
来週位にレコーダーを買いたいのですが、アナログレコーダーで録画したDVDや、市販のDVDソフトを再生した場合、X95は画質の補正(アップコンバート?)機能はどうでしょうか?もし、あまり変わらないのであれば、T75でも良いかなと考えたりしています。ちなみにテレビは、32F1です。使用中のレコーダーは、RDRーHX50です。どなたかご教授お願いします。
0点

CREAS(クリアス)自体はどちらにもあるから
どっち選んでもいいんですが
ただX95にはもうひとつの高画質回路・DRC-MF v3があります
だからどっちかというとX95がおススメではあります
ポイントはもうひとつ
ハイビジョンビデオカメラは
お持ちまたは購入予定あります?
あるんだったらT75では
DVDメディア経由以外にハイビジョンのまま取り込めないから
応用が利きません
そういった意味でもやっぱりX95がおススメにはなります
書込番号:9320053
0点

万年睡眠不足さん、ありがとうございます。やっぱりX95で決まりかな?T75とPS3の両方買うという選択肢もあるのですが、お出かけ、お帰り転送が無いことが少し悩む所です。(価格的にはほとんど同じ)あと、ビデオカメラ等の使用は、まず無いと思います。ご意見お願いします。
書込番号:9320339
0点

Tシリーズはテレビ番組の録画や再生および
BDやDVDソフトの再生に的を絞ったモデルだから
どっちかというと2台目や3台目にって人向きです
確かにおでかけ転送はX95にはあります
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/feature06.html#forwarding_01
ならX95で決まりでは?って気がします
書込番号:9320397
0点

万年睡眠不足王子さん、たいへん参考になりました。X95で決まりですね。来週位に買おうと思います。また宜しくです。
書込番号:9320414
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
どなたかご教授をお願いします
テレビはソニーのXR−1を使用しています 知人に買うならチューナーの性能からいってX95が良いと言われましたがXR−1ならかなりいいテレビだからT55でもいいんじゃないかと言われましたがテレビの録画をよくしてますのでやはりX95の方が綺麗にとれるのかと思うのですが… T55でも十分ならこちらを検討したいと思ってます しかし引っかかっているのがX95のテレビチューナー性能が良いならX95にしないとXR−1の画質が得られないのではないかと思っています ご教授いただますでしょうかよろしくお願いします
0点

>テレビの録画をよくしてますので
T55はシングルチューナーです。
X95はダブル。
綺麗どうこう言う前にその違いは
気にならないんですか?
書込番号:9319859
0点

デジタル貧乏さん
ありがとうございます もちろんT75も検討になっていましたが金額面を考えると… いまでもソニーのスゴ録DVDがあるので… どちらかというと画質にこだわったりしてます
書込番号:9320072
0点

この二つならX95。
比較対象としてあまりにも違い過ぎます。
今は価格も3万円も変わらないでしょうし
書込番号:9320235
0点

X95でしょうね・・・
>XR−1ならかなりいいテレビだからT55でもいいんじゃないか
というよりは、XR−1ならかなりいいテレビだからこそX95のような気がしますけど・・・。
書込番号:9321014
0点

チューナーの画質・性能にこだわってるようですが、
基本的には皆同じです。
同じチューナーユニット。
T55はシングルなので違いますが、T55がX95より
優れてるとは聞いたことがないですね。
フラッグシップは比較すればやはり一味違いますよ。
書込番号:9321078
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
既出だったらごめんなさい(過去スレ、ザッとしか見ていません)
首記の件、対応したみたいです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032205
テレPCで利用していたのですが、結構便利ですので必要な方は試してしてみては!
以上情報提供です。
0点

私もざっとしか見ていませんが、
BDZ-X95の板ではおそらく1番、
DVDレコーダーの板ではおそらく3番目なのでは^^
便利になりそうですよね。
おそらく1番目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9296906/
おそらく2番目
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010408/SortID=9296964/
書込番号:9321814
1点

値下げを要求するさん
情報ありがとうございます。
PCからの予約操作が出来るだけでも、人によってはずいぶん便利になりますよね。
PCのWebブラウザから、レコーダ本体の操作出来るようにしてもらうともっと便利なんですけどね。
おまかせ転送なんかもPC経由で出来ると、家族のひんしゅく買わなくても良くなるんです。
(X95はリビングで、家族で使っているもので)
これは、次のモデルチェンジ以降でしょうけどね。進化を期待します。
書込番号:9322145
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
午後3時頃、なんばに行ってきました。ビックカメラでは127800のP20%で限定10台でした。何時から始めたのかは分かりませんが、2台だけ売れてました。その後LABIに行きましたが表示のみでは話にならない程度の表示。それにしても立地の差なのか、ビックに比べてLABIの雰囲気の暗いこと暗いこと。
0点

失礼します。
>それにしても立地の差なのか、ビックに比べてLABIの雰囲気の暗いこと暗いこと。
此処の何処かに書かれてると思いますが、YAMADAはSONYと反りが合わない様で
(此処で知りました)、積極的に売ろうと言う姿勢ではないみたいです。
僕の近所でも他社より陳列数が1/2以下です。おまけにSOと言うだけで不機嫌そう
な店員も居ます。
書きこみを観てると此処より安い(¥10万以下)交渉決着額が多いので羨ましいですよね。
書込番号:9319998
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ハンディカムで撮りためたDVテープ(60分テープ約20本)を購入したX95でBDに書き込みたいのですが、BDには1層のものと2層のものがございますが、どちらを選択したほうがよろしいでしょうか?漠然と2層のほうが容量多く、たくさん書き込めて枚数が少なくすみそうな気がするのですが・・・。あと1枚のBDにDVテープは何本くらい録画できるのでしょうか?重ねてご教示願います。。
1点

3年前からのBDベアディスク化、初BDレコーダーBDZ-V9ユーザーが知人に居た場合、
V9ではDL2層タイプの50GBメディアは再生不可です。
50GBタイプは最近確かに安くなりましたが、25GBのBD-R国産無機タイプが1枚あたり
250円以下で買える事を考えると、私は未だに50GBメディアを使った事がありません。
書込番号:9318516
1点

>どちらを選択したほうがよろしいでしょうか?
どちらでもいいです。
既に説明ありますが、コスト優先か容量優先か、
です。
書込番号:9319902
1点

お二方共ありがとうございました!!
どちらでもOKみたいですね。ちなみに25GBのBDにはDVテープ何本分のデータが記録できそうでしょうか??
書込番号:9320229
0点

>ちなみに25GBのBDにはDVテープ何本分のデータが記録できそうでしょうか??
画質次第です
HDDに最高画質のXRで取り込むなら3本分
最長画質のERで取り込むなら約24本分
標準(SR)なら約6本分です
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/spec.html
どの画質で取り込むかは
ご自分で決めてください
なおDVテープを再生できるカメラが無事なうちはいいんですが
万が一のためにBD-REとBD-Rの最低2種類は作っておいたほうが
保険にはなると思います
書込番号:9320277
1点

簡単に調べられます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029959
SRで6時間(12時間)って所です。
書込番号:9320284
1点

大変参考になりました!ありがとうございまいした!!
今のところ正常ですが、仰るとおりバックアップのため2種類のBDに書き込んだ方が、良さそうですね。
書込番号:9321040
0点

DVキャプチャーは再エンコードするので、オリジナルより画質が落ちます。
そもそもソニー機のXRモードはハンディカムを出来るだけ画質劣化なく取り込む様に用意されたモードなのでバックアップ目的ならXRがお勧めです。
書込番号:9324301
1点

よくご存知ですね〜。大事な思い出映像なのでXR画質で残すことにいたします!!本当にありがとうございました!!!
書込番号:9327084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





