BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月22日 21:57 |
![]() |
7 | 8 | 2009年3月22日 20:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月22日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月22日 07:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月21日 23:04 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月3日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
自分もこの書き込みを参考に今日、近所のヤマダとデオデオに行ってみました
ヤマダは178000円の28%
もっと安くならないか聞いても若い店員でこれが限界ですの一点張り(>_<) デオデオは178000円で10000円までなら値引きしますとの返事(^^;)
ヤマダならポイント引きで実質128160円ですが約18万という金額には手が出せず断念しました(-_-;) コジマとケーズは来週かな(^-^)
そうか週末は高速が安いから岡山のビッグカメラが安いなら遠出しよかな〜 大阪までは流石に疲れますからね(^-^)
香川で買われた方で安く買われた方いたら情報お願いします。
0点

香川県の情報ではありませんが、アプライドがあるようですので、アプライド楽天市場店の価格を引合いに交渉されたらいかがでしょうか?
別の方の質問にも書いた時には取り寄せ中でしたが、3/17に購入しました。
その時の価格は117,800円で、5年保証でプラス5,300円でした。
さっき確認したら、118,800円でしたので同額にはなると思います。ただし、取り寄せになり、納期が10日前後かかると思います。
書込番号:9288861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
BDZ-X95購入後、1125P60映像を楽しんでいたが、3日目、映像音声共途切れた。
テレビは、ビクターEXE LH905。調査で、BDZ-X95は正常動作、EXE LH905のHDMI入力基板故障と判明。ビクターメンテナンス情報で、BDZ-X95等のソニー製録画機を接続すると、HDMI基板を破損する恐れがあるとのこと、注意されたい。現在、ビクターメンテナンスに対応部品有り。
0点

ご愁傷様です。
ただ、
>ビクターメンテナンス情報で、BDZ-X95等のソニー製録画機を接続すると、HDMI基板を破損する恐れがあるとのこと、
って、メーカーの言い訳っぽいですね。HDMI接続って規格ですよ。
書込番号:9286301
1点

どんな落とし穴やねん。
というか、ほんとにHDMIってケーブルによって
x.v.color非対応だったり、伝送速度や損失度合いってかわるんかね。
ver1.0とver.1.3は端子の結線みて判断できるんかね。
まぁ、俺の場合安いHDMIケーブルだと、ノイズはしるけど。
書込番号:9286451
1点

はじめまして、私もEXE-LH905 ユーザーで、条件は違いますがパイオニアWD700の組み合わせで使用しています。
入力条件は同じ1125P/60ですが不具合は無いです。
もしかしてSONYとの相性?テレビ個体?
多分他にもX95(同シリーズ)との組み合わせしている人の意見もお願いします。
書込番号:9286586
0点

なんか、神経質なレスが付いてますが、
>ビクターメンテナンスに対応部品有り。
って有ること時点で、ビクターでは、自社基板の問題点に気付いていたって事でしょう。
だったら、今回は、ソニーのレコが悪いのではなく、ビクターのTVに問題があったって事でしょう。
書込番号:9286670
3点

今回初めて書き込みをさせていただきます。よろしくお願いします。
先月、アナログTVが壊れてしまいデジタルTVを購入(Pna TH-42PZ80)これにPIのDVD
レコーダーをつないでいたのですが、あまりにも画像がぼけているため2月のまつにBDZ−X95を購入してHDMI(ビクター製)でつないでいます。ほとんどきにならない感じですがノイズ?と思うような時がありびくっとします。(特にCM)TVだけの時もレコーダーを通して見ている時もあるように思います。ビクター製との相性でしょうか?
もう一台(Pna TH-37PX80)は、CATVをつないでいますがこちらは父がメインで見ているためノイズが走っているかどうかは分かりませんが最初はHDMIを知らずアナログケーブルで見ていたため画像が悪くCATVさんに電話して聞いたところ「ケーブルを替えてください値段は
1000〜色々ありますが安いのも高いのも映像には何も変わりありませんので」ということで
ビクター製の¥3980のを買ったのですが値段にもよるんでしょうか。
だらだらとした文章になってしまい申し訳ないですがよろしくお願いします。
書込番号:9286818
0点

このスレ、ビクターEXE LH905の板に立てるべきですね。
まあ、両方立てた方が良い内容ですが。
「悪」はビクターEXE LH905ですね。
白い恋人?さん
>調査で、BDZ-X95は正常動作、EXE LH905のHDMI入力基板故障と判明。
>BDZ-X95等のソニー製録画機を接続すると、HDMI基板を破損する恐れがあるとのこと
だそうだから相性でしょう。
ビクターで交換対応ならビクター側の問題の比率が
高い、という事ですね。
パイオニアWD700は中身シャープだから大丈夫でしょ。
書込番号:9287269
1点

デジタル貧者さんのおっしゃる通り。
ビクターTVの板に転記しました。
対応部品を用意したのが、「悪」だったためか、多勢に無勢なためかは、分かりません。
書込番号:9288248
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
表示価格としては、ビックカメラ有楽町、新宿西口、ヤマダLABI池袋、ヨドバシ新宿西口が137,800のポイント20%ポイント、ビックカメラ池袋本店の表示価格は、143,000の20%ポイントでしたがビックカメラの正社員店員の方に訪ねたところ137,000の25%ポイントでOKとのことでした。池袋本店は日曜入荷とのことだったので、新宿西口店でその件をやはり正社員店員に申し出たところ137,000の25%でOKとのことで在庫もあり購入しました。更にTDKのブルーレイ10枚が同時購入で10%引でしたので同時購入しました。ちなみに近所のコジマNEW江戸川店は、正社員の方と交渉しましたが仕入原価が141,000なのでそれ以上は安く出来ないとのことでした。
1点

此処の所 上がり気味ですね。これに限らず SONY全般な感じ。
それと、同じ店でも店員よって大分引き幅が違うんですね。
書込番号:9285987
0点

購入おめでとうございます。
決算期にきての店側の渋い対応は・・・?ですね。池袋の表示価格が137,800円の20%なら交渉すればポイント29%ぐらいにしてもらえないのでしょうかね?
3月上旬頃は135,000円の29〜30%ぐらいだったのに・・・
もっと安くなると思っていたので、チョット拍子抜けです。
まだ、月末まで期間があるので、安くなる事を期待して購入しに行こうと思います。
書込番号:9286514
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初めまして従来東芝機を使用してきましたが、BDメディアも安くなってきた
のでブルーレイ機の導入を考えています。導入候補はBDZ−X95です。
過去ログを見た限り同じような質問はないようでしたので質問させて下さい。
BSデジタルをX7でTSモードで録画、RAMにムーブし、それをX95に取り込むことは出来るのでしょうか?
近所の量販店で価格交渉するも、ここの掲示板に乗ったような好条件ではなかなか買えないため、値下がりするまではX7で録画し、購入後データ移動出来ればと思っているのですが。ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

不可です
デジタル放送を録画したディスクはHDDにダビング出来ません
TSやTSEのまま録画したDVD(HDRec)は
他社では再生さえ出来ません
VRモードでDVD化しあとでそれを再生するしかありません
TS限定ですがパナ機ならi.LINKからダビング出来ないこともないです
書込番号:9283752
0点

出来ません。
他社はDVDのTS録画に対応してません。東芝のみの機能です。
X7のTS録画品であれば、確かパナ(シャープ)機が吸い上げ出来ます。i.link端子を使います。ソニー機にはその機能は無いです。
あと、デジタル放送を録画したものは、一旦メディア化すると書き出し(コピー)は出来ません。決まりです。
書込番号:9283817
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございました。
RAMならムーブ出来ないかなと思っていたのですが、無理なんですね。
池袋に出向く事も考えてみたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:9284805
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
BDZ-X95を液晶テレビとHDMIケーブルで接続しているのですが、
新しく液晶ディスプレイを購入したので、そちらにもHDMIケーブルで接続しました。
公式HPを見てみると、出力を切り替えれば(同時出力は無理みたいですが)、
好きな方の液晶に映像を表示できるようなことが書いてありました。
ただ、そこには詳しい方法が書いていなかったので、
色々いじってはみたのですが、やり方が分からずに困っています。
知っている方がいらっしゃれば、是非教えてください。
宜しくお願いします。
0点

先ずは取説を見ましょう。
HDMI出力1と2の切換は本体ですよ。
書込番号:9283324
0点

一応、説明書を一通り読んだ上での質問です・・・すいません。
こんなところにあったんですねー。全く気づきませんでした・・・
ちなみにリモコンで切り替える事は出来ないのですか?
書込番号:9283359
0点

本体にHDMI切り替えボタンがありますので、押してみて下さい。
切り換えは、本体ボタンだけです。
ただし、BDソフトなどを再生していると切り換えが出来ない場合があります。
書込番号:9283361
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
番組をPSPで持ち出すことを前提に機種選びをしていますが、
BDZ-X95 BDZ-A70
の2機種で迷っています。
本音を言えば、「HDD500GB」「ワンタッチ転送ボタンつき」「CREAS搭載」の機種が出れば飛びつくところですが、一向に新製品が出てくる気配がありません。(SONYにも問い合わせましたが、「現時点では何もお答えできません」とのこと)
そろそろ、自宅のHDDレコーダーがエラーの連続で限界なので、買い換えたいと思っています。
実際に2機種を両方お使いの方はいないでしょうが、PSPで日常的に番組を見ている方、X95からPSPに転送する場合の「手間」はどれほどのものでしょうか?(抽象的な質問で済みませんが、本音のところで「めんどくさい」「そうでもない」といった印象をお聞かせ下さい)
0点

X90とPSPを使用していますが、特に手間は掛かりません。
転送したい番組にカーソルが当たってる状態で、オプション→お出かけ転送を選択するか、クロスメディアバーのビデオの列の上の方に「お出かけ転送」の項目が有るので、そこから転送したい番組を選ぶだけです。
お出かけ転送の操作性より、A70は旧世代機なのでそれによるレスポンスの悪さや、ダビング中の縛りなど使い勝手の悪さのデメリットの方が大きい気がします。
A70が発売され、そろそろ一年がたち、A70もディスコンになっているので、新機種が出るとは思いますが。
書込番号:9283149
0点

ぽちぞうくんさん
こんばんは。
”そうでもない”というのが自分の印象です。
毎朝、通勤用にX95からPSPに転送してますが1〜2分で設定が出来ます。
家を出る前には全て転送は終わってます。
A70は使った事がありませんが、転送したい番組とそうでない番組もありますし
そういうのは個々の番組で設定出来るのかな?
いづれにせよ、慣れれば全然面倒では無いですよ。
書込番号:9283195
0点

ぽちぞうくんさん
はじめまして、私もX90とPSPを使用していますが、特に手間は掛かりません。
ただ・・・未編集のままでしたらです。
録画した番組をCMカットとか編集したりすると転送が実時間となりますので、気をつけて下さい。
昨夜録画したものを翌朝持ち出すのは未編集に限るということです。
ただ、編集しても高速転送用にデータを作っておくことも可能です。
書込番号:9283837
0点

予算が許すならX95にされたほうがいいと思います。
A70とX95だと世代が違うので、操作スピードも違いますが、高速ダビング時の制限などは大幅に違います。
A70は高速ダビング中でもほとんど何も出来ませんが、X95はHDD再生や番組視聴、予約操作なども可能です。
書込番号:9284349
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
圧倒的にX95(またはX90)派が多いですね。ダビング中の操作性など、非常に参考になりました。
しかし安い買い物ではないので、新製品を待てるか、現状で手を打つか、もうちょっとだけ考えてみます。A95、夏ボーナス時期あたりに出ませんかね〜?(新製品が出たところで、安くなったX95を買う、というのもアリですが)
書込番号:9285387
0点

夏ボーナスに間に合いました!!
「BDZ-A950/750」が4月24日発売!!
良かったですね!
でも、もう別の機種買っちゃいましたか…?
書込番号:9337283
0点

夏ボーナスには間に合いました!
でもボーナスがいくら出るのか(そもそも、出るのか)わかりません!
とはいえ、私がソニーにお願いした注文がすべて反映されていて(まさか効果があったわけではないでしょうが)ちょっとびっくりです。アクトビラまでつけてくれるとは。
ただネット上の反応を見ると、「320GBモデルなんかいらないから、1TBモデルを用意してほしかった」という声が多いようですね。私自身は500GBで十分ですが。
BDZ-A950と、HDR-XR500が買えれば(嫁さんが許してくれれば)、もう他にはなにもいりません。
書込番号:9340553
0点

夏のボーナス時期だと価格もこなれて今よりはだいぶ安く買えそうですね。
私は秋のXシリーズが楽しみです。
書込番号:9341203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





