BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BDレコーダ「X95/L95」のHDD問題

2009/03/19 10:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

>ソニー、BDレコーダ「X95/L95」のHDD問題対応ファーム
−Seagate製HDDの起動不具合を放送ダウンロードで修正

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090318_76126.html

ファームウエアの修正でHDDの問題を解決するそうです。

書込番号:9269904

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/19 10:43(1年以上前)

ほう、これは朗報ですが、すでに対応修理を行った人にとっては預かり期間とかを考えれば「もっと早くやれよ」って思ったでしょうね。

所で、問題発覚後、対応修理でファームアップした人って全体のどのくらいなんでしょうね。
さすがに遅すぎじゃ・・。

書込番号:9269951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/19 11:29(1年以上前)

メーカー発表を信じれば、通常のHDDの初期不良の率と変わらない と言う事になりますが…。

実際、大騒ぎしたほどは実際の被害報告の報はあまりないですね。

ただ、本国、日本法人も含め、対応が後手も後手のお粗末だったのは全世界に示しましたね。

書込番号:9270071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 skaiさん
クチコミ投稿数:66件

やらないのはなにか理由でもあるんでしょうか。

書込番号:9264712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 10:10(1年以上前)


DVDに録画できますよ。
AVCRECの事かな?
読んでて意味がわかりませんよ。

書込番号:9264741

ナイスクチコミ!1


スレ主 skaiさん
クチコミ投稿数:66件

2009/03/18 10:15(1年以上前)

たしかソニーの機種はハイビジョンでDVDに録画できないと思ってましたが間違ってますか?

書込番号:9264757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 10:24(1年以上前)

>たしかソニーの機種はハイビジョンでDVDに録画できないと思ってましたが間違ってますか?

合ってますよ。
でもスレタイトルと本文だけでは曖昧です。
DVDにSD記録は出来ますから。
当然AVCRECの事だろうなぁ、と推測は出来ますが、
本当にDVDには記録できないと思われてる可能性
もありますからね。

>やらないのはなにか理由でもあるんでしょうか。

・DVDにHD記録の意味を見いだしていない
・BD推進のために事実上BD特化路線を取っている
からでしょう。
何しろDVDに焼くだけで後は何も出来ませんから、
この割り切り方は行き過ぎです。

書込番号:9264787

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/18 11:13(1年以上前)

BDのディスクの値段もこれだけ安くなってきているのに、AVCRECにこだわる
理由が私には理解できませんね。
しかも、AVCRECは再生機器が限定されるし。
紛らわしいだけなので、今後もサポートしないことを私は望みますけどね。

書込番号:9264947

ナイスクチコミ!8


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/18 11:31(1年以上前)

 そういえば、ディスクにはまだ録画できないのですね。やるのならパナソニックと互換性を持たせて欲しいものですね。
 この手の記録の規格は東芝やシャープを含めて全社統一するつもりは無いんですかね。

書込番号:9265011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/18 12:00(1年以上前)

>この手の記録の規格は東芝やシャープを含めて全社統一するつもりは無いんですかね。

東芝が一番最初に蹴飛ばしました。BDの規格には有ったのでDVDの規格に入れる様にパナが提案したが、東芝の強硬な反対(HDRecと互換が取れない)で潰れています。

ソニーとシャープは、DVDへのHD記録の必要性は(カメラ以外での用途は)無いと判断しています。あとパナが強硬に導入した経緯があり、追従はないと思います。

実際問題、AVCRECは混乱の元ですし、BDメディアがこれだけ安くなれば、必要性の薄い機能です。
実際、BW系の機器を持っていてもHDはBD、SDはDVDと使い分けている方が多い様に思います。

書込番号:9265113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2009/03/18 12:02(1年以上前)

今月末にBW850を購入予定ですが、買ってもDVD録画は使わないつもりです。

理由は、BDとCPRM対応のDVDの1GBあたりの単価がほとんど変わらないこと、
基本BDは互換性高くてAVCRECのDVDは互換性低い、ファイナライズの扱いや
信頼性など、さまざまな面でBDの方が良いと思います。

例えば今後発売されるカーナビでも、AVCRECのDVDよりもBDへの対応の方が
現実的だと思われます。AVCREC対応があったとしてもストラーダシリーズ
位じゃないでしょうか。家族や友人に貸すときもBDなら安心です。

DVDのハイビジョン録画機能はあまりこだわらなくても良いと思いますよ。

書込番号:9265128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/18 12:56(1年以上前)

小生が考えるにDVDは意外としぶといと思いますね。
ここで書き込みするような人はDVDとBDの違いやメディア単価も理解できますが
一般の消費者にはあまりピンとこないでしょう。

量販に行ってメディア売り場をうろつくと10枚で数百円表示が目に付きます。
50枚でも2000円前後でしょう。

それに比べてBDは5枚パックあたりが中心で2000円以上してます。
BD-RE DLなんかを平気で1枚で1800円なんて値札がついてます。
内容もわからずこれだけみると
「ブルレイってとにかく高い」とすり込まれてしまうのです。

レンタルもDVDが消えることは考えにくいでしょうし。

SONYのDVDにはハイビジョンで録画できないとか
高速ダビングできない仕様とかはなかなかの作戦だと思いますよ。

書込番号:9265308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/18 15:49(1年以上前)

ここ↓の秘密兵器?を使うと
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=10&p_sort=Sort1&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=85&simple_submit.y=15

最安値情報をあらゆるサイトから収拾できるので、
国産メーカービクターのBD-Rが10枚で2068円で買える事も分かりますね。
但し売り切れ必至なので入手できたらLUCKYです♪

記録時間が短いDVDにHD記録の必要性は私は無いですね。

書込番号:9265873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/18 16:02(1年以上前)

パナはDVDもBDも規格制定初期から参入→両方のパテントを多く持っている。

ソニーはDVD規格制定の時にフィリップスと独自路線で東芝やパナらに対抗→DVDのパテントが少ない。

ソニーは早くDVD規格からBD規格主流にシフトさせたい。

その差でしょう。

ボクの予想では、レンタルは当分DVDが主流で、録画メディアとしてはBDが主流になると思います。

書込番号:9265916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/18 16:14(1年以上前)

>Blu-birdエンブレム さん 

今のところビクターのBD-Rは10枚で2480円のようですね。
それでもかなり安くなったもんですね。

書込番号:9265952

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/18 18:10(1年以上前)

 AVC記録の統一規格が出来れば、映画やアニメなどのDVDソフトにとっては大変化が出るかも知れません。現状のままではソフトに関してはブルーレイとを出す場合、通常のDVDと両方を出さねばならず、ブルーレイへの移行が遅れがちになると思います。
 DVDの規格には両面記録があります。これを使って片面をDVD規格でもう片面をAVC記録にすれば、製作会社も両記録を一枚で作れ1種類で済むため、メリットが出ると思うのですが。
 最もAVC記録統一は逆にブルーレイ不要論になる可能性もありますが、ディスクの価格差が無くなればそうした問題はおきないでしょう。

書込番号:9266364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 18:22(1年以上前)

昔HD Recが世に出た頃、「HD Recはパッケージ展開もある!」
って言ってた方もいましたね。
HD DVD終息の翌日にシャープBD機を買った変わり身の早さが
ここで見た最後の姿でした。

>DVDの規格には両面記録があります。
>これを使って片面をDVD規格でもう片面をAVC記録にすれば、
>製作会社も両記録を一枚で作れ1種類で済むため、メリットが出ると思うのですが。

プレーヤーがAVCRECに対応してるのが1機種。
HD Recがゼロ。
統一規格は当然ゼロ。
現行のAVCREC、HD Rec対応レコも統一規格に
対応未定ならメリットなんて何もありませんよ。

書込番号:9266401

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/03/18 19:29(1年以上前)

両面ディスクで片面をDVD-Video、もう片面を次世代相当の規格でというのは、今は亡きHD DVDのコンボディスクという形式で既に実現されていました。

ちなみにこのコンボディスク、北米では実際に映画ソフトで採用されたりもしましたが、同じタイトルの価格設定がDVD<BD<HD DVD(コンボ)という順に高くなっており、HD DVDユーザーからは不評でした。
余計なDVD層があるせいで、ソフトの価格が高くなってしまったので。
一方で、DVDしか再生環境のないユーザーは一番安いDVDを買いました。

もうひとつ、ディスクの両面で別の規格というと、ワーナーが規格化したBDとHD DVD両対応ディスクであるTotal Hi-def Discなんてのもありましたね。

こういううまくいかなかった前例に加えて、DVD2枚組という売り方はあってもそれを両面1枚でまとめようなんて売り方が一切ない現状などから、両面ディスクの出る幕はないと言ってもいいでしょう。
その昔、DVDの極々初期でまだ片面二層ディスクの歩留まりが悪かった頃に、一部のタイトルで両面一層仕様で発売されたものもありますけどね。
そんなのは例外中の例外で。

書込番号:9266678

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/18 20:31(1年以上前)

 まあ、前提条件の規格統一は絶対無理ですから、それ以前ですけど。

書込番号:9266983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 22:09(1年以上前)

>Blu-Birdエンブレムさん
安いBD-Rだな、と思ったら有機色素じゃないですか。
私の場合、スゴ録でディスクとの相性問題でドライブ交換したのでメディアはソニーブランド(OEM)かパナと決めています。
保存性の心配が有る有機色素は幾ら安くても買わない人が多いのでは?
これもよく知らない人が飛び付いて後悔しそうですね。

書込番号:9267632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/18 23:41(1年以上前)

ボイスロボさん

私が今回載せたのはビクターのLTH=有機色素タイプなんですが、
TDKの20枚入りスピンドル1-2Xタイプが4千円を割った事もありました。

有機色素は紫外線に弱いといっても室内で普通につかっている分には無機タイプ
とそんなに保存性は変わらないのでは。無機タイプは湿度に影響されるようですし。

書込番号:9268368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/19 08:53(1年以上前)

>まあ、前提条件の規格統一は絶対無理ですから

今更の規格統一ではなく、HD Recが消えてAVCRECが事実上標準
になるいわゆるHD DVD VS BDと同じ様相になると思いますよ。
AVCRECも単なる繋ぎの規格に過ぎませんが。
それよりもAVC圧縮のDVDソフト発売がまあ、無理ですね。

書込番号:9269616

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/03/19 13:41(1年以上前)

今でも洋画タイトルはDVDとBDで1000円程度の価格差が設定されていますが、ハイブリッド盤は良くてBD版と同等か、製造コストやその運用形態の付加価値を考慮して更に高い価格設定になる可能性が高いです。
現行DVDとBD等AVC記録のハイブリッド盤という考え自体、消費者から受け入れられる余地はないでしょう。

将来的にBD対応機器を購入するにしても、DVD版がそのまま再生出来ますからね。
現時点でBD対応機器を持っていれば、最初からBD版買うだけですし。

ハイブリッドの出る幕があるとすれば、レンタル店向け商品くらいでしょう。

書込番号:9270570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2009/03/19 14:40(1年以上前)

共同テレビ、世界初・BD/DVDハイブリッドディスクを商品化
http://www.phileweb.com/news/d-av/200812/19/22705.html
http://www.fujitv.co.jp/codeblue/topics/15.html

一様在る事はありますが…
やはり普及は?

書込番号:9270706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

残量表示の謎

2009/03/17 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:2件

つい4日前にブルーレイレコデビューを果たした初心者です。
REGZAとの相性によるチャプター最初の無音以外は、快適に使用していたのですが、ここにきてわからないことが出てきました。
それは、ディスク情報で見ることのできる残量表示。
私の認識では、「多少の誤差はあるといえど、1層ディスクへのダビングは、地デジは約3時間できる」というものでしたが、ダビング後のディスク残量を確認してみると、大きく異なっています。
地デジをDRで58分ダビングしたBD-Rの残量が、「DRで1時間35分」と表示。
地デジをDRで13分+9分ダビングしたBD-REの残量が、「DRで1時間57分」と表示されます。
いくら番組により誤差があるといっても30分ほども違うものでしょうか?
記録済みと未記録示すグラフや、残量のGBを示す数字は妥当な表示に見えます。
「1時間番組を3回録画できる」と目論んでいた予定がかなえられるかどうかわからず、不安になっています。
どうぞご教授くださいませ。

また、別のお話ですが、BD-RまたはBD-REに焼いた後ディスクを見ると、ディスクトレイに入れた際には見あたらなかった汚れが付いているのですが、これはこういうものなのでしょうか?
これまで3枚ディスクを使用しましたが、3枚共に汚れが付着しています。1枚目、2枚目、3枚目と枚数が進むにつれ、汚れは少なくなってきていますが。

書込番号:9263145

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/18 00:04(1年以上前)

時間は目安です。特にDR録画の時間表示の基本はBSデジタルです。
容量で判断されるのが良いです。
例えば、一層BDに地デジで1時間ものをダビングし、残り16GBであれば、8GBを使用したことになります。残り16GBあるので、単純にあと2時間同じ番組が録画可能となります。

XRなどのモードと記録可能時間が一定の比率のものならどちらで判断しても正しいですが、DRは放送波のレートで、放送局や番組で変化します。一律で判断するのは失敗の元です。

汚れは、分かりません。気にしたことがないです。

書込番号:9263215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/18 00:08(1年以上前)

汚れは購入店舗へ報告したほうがいいですね。
我が家のレコーダでは、汚れ付着はないです。

昔、FDDドライブに2HDフロッピを入れると一部に傷が入ってしまうことが有りました。
もともとフロッピに傷が付いてたのかな?と他のフロッピを入れても傷付着
ドライブ不良と判明・・

書込番号:9263241

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/18 01:52(1年以上前)

>地デジをDRで58分ダビングしたBD-Rの残量が、「DRで1時間35分」と表示。
>地デジをDRで13分+9分ダビングしたBD-REの残量が、「DRで1時間57分」と表示されます。

目安計算はBSの2時間10分程度で計算されていますので問題はありません。

>3枚ディスクを使用しましたが、3枚共に汚れが付着しています。

どのような汚れがどんな風に付いているのでしょうか?

書込番号:9263836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 09:48(1年以上前)

>ディスクトレイに入れた際には見あたらなかった汚れが付いているのですが、
>これはこういうものなのでしょうか?

そんなわけはありませんよ。
ドライブの内部に何か汚れ等があるのでは?
メーカーに連絡して点検に出せばいいでしょう。

書込番号:9264675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/18 18:24(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん 

残量表示の謎がとけました。
BSデジタルに対しての表示だったんですね。
ありがとうございました。これで安心して録画できます。


>あめっぽさん

購入店への連絡ですか・・・
ここしばらくは録画したい番組が多いので、連絡して修理に持って行かれるのが辛い。
1枚目、2枚目、3枚目とだんだん汚れが少なくなる傾向にあるので、もう少し様子を見てみようと思います(^^;)


>hiro3465さん

はじめてのダビングの直後、なんとはなしにディスクの裏を見ると、少し濡れたようなあとが2,3カ所に付いていました。
気になったので柔らかい布で拭きましたが、完璧には取れず少し跡が残っているので、もしかしたら傷が付いているのかもしれません。
どのディスクにも、記録面の後半部分に付いているので、この部分に録画しても見られるのかどうか気になります。
どれも保存用のつもりで焼いているので・・・


>デジタル貧者さん

やはり点検に出すのが最善ですよね。
わかってはいても、ブルーレイのレコが家に1台しかないので、録画したい番組がこの先続くこの時期、引き取られてしまうのも辛いものがあります。
出張修理対応ならいいのですが、ソニーはどうなんでしょうね。
東芝機はいつも家に来てその場で修理していただきましたが。
メーカー問い合わせしてみようかな・・・

書込番号:9266413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/18 18:51(1年以上前)

まっぴー405さん

ソニーは出張修理しないと思います。
ほとんどが引き取りで、出張してくれたという話はききません。
本体を、ダンボールの中に浮かして運びますから、衝撃には安心。

HDD内蔵レコーダーは、それなりの技術が必要ですから、故障品を集めてなおすほうが効率がいいのでしょう。

5年前に、コクーンが半年ほどでHDD交換になりましたが、以後は快調、
HDDの故障は、1年以内の場合がわりと多く、
2〜3年は少なく、3年過ぎるとまた増えてくるようです。

書込番号:9266532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/19 08:35(1年以上前)

>ブルーレイのレコが家に1台しかないので、録画したい番組がこの先続くこの時期、
>引き取られてしまうのも辛いものがあります。
>出張修理対応ならいいのですが、ソニーはどうなんでしょうね。

基本引き取りで、工場で修理です。
どうしても出張修理を、と喰い下がって出張修理でドライブ
交換させた、と一人レスがあったかと思います。
代替え機は基本ありませんが、出してもらえばどうでしょう?
私は過去交渉で修理の際は出してもらってます。
内部で検証用の機器とかを手配して持ってきてくれましたよ。

書込番号:9269584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

市販映画BDを認識しない。

2009/03/17 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 climb highさん
クチコミ投稿数:20件

このレコーダーを使用してひと月に経ちました。
二日前から市販映画BDを認識しない、再生できない事があります。

録画は、録画2に全てしています。
お任せは録画は、デジタルのみで、再生時は録画していません。
TVはKURO500A。接続はHDMI、HDMIケーブルはソニーのきしめんタイプ。

市販映画BDは、マクロスF 1〜7 、ブレードランナー ファイナル・カットです。
認識しない時はBDを入れても、このディスクは操作できません。と表示が出てしまいます。
ホームメニューにもBDのアイコンも出てきません。
同じBDをPS3では再生出来ました。
症状改善のため電源の長押し、コンセントを抜いて一晩放置等を試しましたが
改善されませんでした。

ソニーのサポートに連絡して他に方法が有るのかと尋ねると、無いとの回答でした。

諦めて半日ほど放置(通電して)試すと難なく再生出来てしまい、あれ???
その後半日に試すとまた認識しないので、電源の入り切りや、BDの出し入れを
繰り返しているうちに再生出来る用になりました。
再生出来る用になった始めの方は、画面の停止、音とびが発生していました。
今は安定して再生出来る用になっているみたいです。
再現性も、必ず発生しないので困り者です。

他にこの様な現象がある方は居ますでしょうか。
お手数でなければ書き込みを、お願いします。(^^ゞ

書込番号:9263066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:130件

2009/03/18 00:42(1年以上前)

メーカー保証期間中はこんなところで質問している暇が有ればメーカーへ連絡して解決してもらうべきではないの。保証が一日でも切れたらお手上げですよ。

書込番号:9263490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 09:29(1年以上前)

ドライブの不良に当たったんでしょう。
修理に出せば解決です。

書込番号:9264611

ナイスクチコミ!0


スレ主 climb highさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/18 21:39(1年以上前)

マシュマロ君さん、
書き込みありがとうございます。
メーカー保証期間はたっぷりと残っているので大丈夫です。

デジタル貧者さん、
書き込みありがとうございます。
購入店に、交換商品は来ているのですが、
この様な事が他にもある様ならBDプレイヤーを新たに購入しようかと思ってので
この様な質問をしました。

書込番号:9267420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

池袋の価格情報

2009/03/17 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:8件

本日3月17日、池袋のビックカメラで購入してきました。
137,000円のポイント29%です。
ポイント30%にしてもらいたかったのですが、交渉の結果、結局ダメでした。
ケーブルのサービスもお願いしたのですが、無理ということで本体のみの金額です。
競合させるために、先にお約束?の池袋ヤマダLABIに行きましたが、こちらは
140,000円の29%が限界ということと、在庫がなく、入荷は一週間後になると
いう話なので、これ以上の交渉はやめておきました。
ポイント分を差し引いても、実質10万円を切って購入できたので、満足しています。
19日に配送されるので、届いたらいじくり倒したいと思います。
皆様の書き込み情報が大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9261925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:81件

2009/03/17 23:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ヤマダは在庫なしですか?・・・月末に行こうとしてたのですが・・・それに14万の29%は以前よりも高いですね。

月末に向けて、価格も下がると思っていたんですが・・・13万の30%で購入された方もいるようですが、それは無理にしても、135,000円の29%ぐらいでは買いたいと思っていたので・・・

ま、とりあえず、もうしばらくしたら行ってみたいと思います。

書込番号:9263135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/18 00:41(1年以上前)

3月17日ついに購入しました。
池袋に行く前に大井町ヤマダに行き135000円29%なら
今すぐ購入と伝えたところ数分後OKとのこと。
保障5%支払い141750円で即決。
時間とタイミングで出した金額とのことでしたが本当
によかったです。
しかし在庫がないとのことなので一週間前後かかるみ
たいです。
皆さんのおかげです。感謝いたします。

書込番号:9263484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/18 13:58(1年以上前)

いよいよという段になって在庫切れとは、参りますね。
そこは大型店としては、予測しておいて欲しい所です>LABI

皆さん数千円の誤差で購入されている様なので、長い目で見れば十分いい買い物
だったのでは無いでしょうか。

>まいどおおきに777さん
そろそろ勝負も近づいてきましたが、LABIの在庫切れが気になりますね!
ご健闘をお祈りします。

書込番号:9265507

ナイスクチコミ!0


RX8Sさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/19 00:56(1年以上前)

みなさまコンバンワ。

引き続き在庫情報です。
私は3月の頭に購入したのですが、当時から在庫は豊富に置いていなかったような気がします。
引越しの都合で今週末に配送ですが、購入時に店員さんが急いで現物を確保していましたから。

また、決算セールもちょっと締めにかかっている雰囲気が。
なんとなくですが、メーカーの生産調整で、昨年までの状況とは違う気がします。
独断ですが、ほんとに欲しかったら急いだほうが良いと思われます!

書込番号:9268870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/19 02:05(1年以上前)

先週末ですが自分は土曜日に池袋のヤマダで136000円のポイント29%で買いました。
こちらでの書き込み価格を出して交渉したので、情報提供されていた方には本当に感謝です。
しかし結構積んであったように見えましたが在庫切れですか・・・確かにビックでもこの機種
チェックしてる人多かったですし週末は売れたんでしょうね。
ちなみにビックでは「いつ何所でいくらで買ったかハッキリ確認とれないと対抗できません」
ということで143000円のポイント20%以上は無理と言われました。
そういえばヤマダで販売員さん(SONYの人?)が新機種は10月と言ってました。
今週末買いに行かれる方も頑張っていい買い物してくださいね。

書込番号:9269091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 19:19(1年以上前)

豆てん2号さん

初めまして。納得のいくお買い物が出来て良かったですね(^_^)v
私も3月期にX95またはX100をと考えていたんですが、KUROを買って予算が無くなったので、4月5月に購入できればなぁと考えてます。

新モデルは10月だとメーカーらしき方がおっしゃってたんですね。大変参考になりました。
4月5月に予算との折り合いが付かず現モデルを購入出来ない場合は、新モデルを待とうと思います。

書込番号:9271546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/20 12:14(1年以上前)

昨日池袋ヤマダを行ってきたところ、140,000円の29%と同じでした。
先週の価格も伝えてみたのですが、タイムセール中だったからその価格ですと言われてしまい交渉終了。
ただ逆に考えればタイムセール札が付けば、また140,000円以下も見込めるかもしれません。

池袋ビックは値札表示が137,000円と健闘していましたが、ポイントは20%でした。
ポイント交渉してみたかったんですけど、ビックは店員さんが少なくて断念しました。

3連休がどうなっているか気になるところです。

書込番号:9275338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

神奈川で購入しました

2009/03/17 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:15件

ビックカメラで138,000円+P29%で購入しました。

横浜周辺のビック、ヨドバシ、ケーズ、コジマ、ヤマダでX95とTVの40X1と42Z7000の価格が池袋の価格に近ければ購入したしと調べてました。

先週、横浜のヤマダで42Z7000だけは安かったので買いましたが、X95は対抗出来ないととの事で諦めてました。

本日のビックに行ったところ、表示価格143,800円+P20%でした。
平日ですいていたので、ビック店員に価格交渉をしました。
池袋価格の138,000円+P29%になりませんかと、お願いしたところ、奥に行き数分後に戻ってきて、今即決ならこの価格でOKとの事。

OKが出ると思ってなかったのでビックリしました。
あまり価格差(池袋と神奈川)があると対抗出来ない=交渉すら出来ないと思い、136,000+30%では交渉しませんでした。

ケーブルなどのおまけをお願いしましたが、駄目でした。
P29%を30%にして欲しいとお願いしましたがこちらも駄目でした。
この店舗でポイント29%は通常はしていないと言ってました。

5年保証を付けたのでP−5%で加入しました。
在庫があったので持ち帰りましたが、結構重たくて疲れました。

ここの情報提供者に感謝いたします。

書込番号:9258265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 08:52(1年以上前)

購入おめでございます!

横浜で実質10万以下だと安いですね!
期末に向けて、池袋以外でも利益より売上重視で販売し始めましたのでしょうかね。

交渉しだいでは、池袋以外でも、実質10万きりが可能なのですね!

皆さん期末にかけて頑張って下さい!

書込番号:9258933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/03/17 12:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。

横浜で138,000円の29%は安いですね・・・

自分の近所のヤマダは158,000円の28%だったんですが、一昨日行ったら、148,000円の25%、値段下げてポイントも下げちゃってるんで・・・実質価格はあまり変わっていませんでした。

おそらくその価格は、横浜近辺で出る事はまずないと思いますので、やはり池袋に行くしかないかな・・・今週の3連休は、池袋がどんな値段が出るか・・・チョット期待です。

書込番号:9259505

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 21:40(1年以上前)

去年ヤマダは、3/21にポイント1.5倍セールを行いました。

今年もやってくれないかな?

そうすると、今5万円あるポイントが7.5万円分になるのですが、、、

書込番号:9261969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング