BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年3月2日 09:11 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月4日 12:46 |
![]() |
11 | 10 | 2009年3月5日 19:36 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月1日 00:03 |
![]() |
0 | 11 | 2009年3月3日 11:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月27日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95のHDDに保存した地デジ番組をBD-Rにコピーしたものを
プレステ3で再生することは出来るのでしょうか?
DVD-RだとCPRMなどという制限があり、
対応のDVDプレーヤーでないと無理のようですが
BD-Rにコピーした地デジ番組にも制限がかかるのでしょうか?
BD-Rにコピーした地デジ番組がプレステ3で見られれば
自宅外でも見ることが出来て便利なのですが・・・
0点

プレステ3はCPRM対応、BD-Rや、DVD-RのVRモードも再生できます。
再生できないのは、東芝やパナで、DVDにHD録画したものと、
三菱や、パナの古いBD機でAVC録画したものをそのままダビングしたもの。
書込番号:9177330
3点

見れる。クローズも必要なし。
ぶつ切りCMカット部分も何となく見てる分には
止まらずに再生してくれて、BD取り出し後も
何処まで見たか記憶してるので便利。
書込番号:9178879
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんにちは。
X95が欲しくて、金曜オープンした青葉店に今日の午前中行って交渉してきました。ヤマダWEBの方が安いと言ったら、138,000円でポイント10%が一杯だと言われました。
その後、この板の情報を元にLABI池袋と大井の話しを出したら、店員もポイント引いて実質10万円割れを認めたものの、「今は池袋は15万台で出てますね・・・夕方のタイムセール等で池袋がやったら、青葉店でも近い値段を出しますが・・・お客さんがその時いれば・・・」と。
やはり、池袋や大井でもタイムセール時ではないと、安い値段で購入出来ないのでしょうか?
タイムセールって毎日やるのでしょうか?また、何時ぐらいにやるんでしょうか?
その時、青葉店に行って交渉してみたいと思っております。
情報ありましたら、ヨロシクお願いします。
1点

とりあえず、青葉店って普通のヤマダですよね?
LABIじゃないと特価は出ないでしょう?
ビック池袋とLABI池袋が価格破壊の最先端だと思います。
ちなみに同じビックでも有楽町は追従してこないのでしょうか?
書込番号:9184488
0点

青葉台は横浜の青葉台でしょうか?
ちなみに家の最寄のLABI大井町は、毎日タイムセールです。
最近はパナ850や750を前面に出しています…。
土日なら15時〜 とか17時〜とか、平日なら17時か18時〜 という感じですが、必ずこの時間というのはわかりません。
ただ、タイムセール時間じゃなくても、価格を合わせさせるのはたやすいでしょう。
何より安くが望みなら、青葉台よりは、電車賃と時間を使っても、池袋への遠征をオススメします。
売上高、売上数量が命題のLABIと、利益確保の郊外店では、ヤマダの戦略上、タイミングが合わなければ安くは売らないかも知れません。
青葉台はコジマか何かが246沿いで対峙してたような…勘違いでしたら失礼ですが、競合との競り合いにするか ですね。
それと、全くの先入観ですが、青葉台付近はどちらかと言えば、富裕層だと思うので、極端な安値販売はしないかもです。
書込番号:9184578
0点

chaobooさん、安物買いの・・・・さん、返信有難うございます。
青葉台は普通のヤ○ダです。246を挟んで、目の前にコ○マがある所が最近オープンしました。
青葉台には246沿いに2店ヤ○ダがあって、車で5〜10分ぐらいの所にあります。
どうして、こんなに近くに建てたのか謎ですが、コ○マ潰しでしょうか・・・?
やはり池袋遠征した方が安く手に入りそうですね・・・もしくは大井町ですね。
知識がなくて申し訳ありませんが、教えて下さい。タイムセールの時は、店が指定した商品のみ安くなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:9187809
0点

スレ主さん、何で急に伏せ字なんですか?(笑)
LABI品川大井町に限りませんが、タイムセールと関係なく交渉は可能です。多少は、セール時の方が有利ですが、明らかに他店の金額が明確になれば、ある程度見てくれます。
ただ、店員次第の処もありますので、粘っても無駄骨になる場合があります。
一旦その場を離れ、くるっと館内を一周して戻り、別の店員に聞くのも手です。
書込番号:9187884
0点

エンヤこらどっこいしょさん、返信有難うございます。
最初から伏字で投稿してたと勘違いして、書いてしまいました。すいません。^^
他店の価格で交渉ですね、するとやはり池袋辺りが交渉しやすそうですね。
大井町だとLABIしか思いあたらないので・・・
情報、有難うございました。
書込番号:9188578
0点

LABI品川大井町だけで見れば近隣にあるのは、規模縮小のLAOXくらいで対抗の量販店はないです。ただ、結構池袋の価格に合わせてくれたり、川崎ヨドやBIC、有楽町BICとも対抗はしてくれます。
まぁ、交渉しやすいのはお隣さんになっている池袋ではあります。
あと、渋谷も良いかも知れません。
自分は結構直球勝負なんで、(笑)
書込番号:9188758
0点

エンヤこらどっこいしょさん、有難うございます。
LABI渋谷の情報はあまり聞かないですよね・・・なので、あまり安くならないかと思っていました。
渋谷にはビック、さくらやもありますよね。池袋に近い値段は出るのでしょうか?
書込番号:9190341
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんにちは。
先日、ハードディスク内の番組を見てる最中に、エアコンや乾燥器の同時使用によるブレーカ落ちが発生しました。
やはり、こういうハードディスクタイプの 家電って、無停電電源装置は必要でしょうか?
オススメの商品があれば教えて頂けたらと思います。
1点

>こういうハードディスクタイプの 家電って、無停電電源装置は必要でしょうか?
必須では無いと思いますが、有った方が安心では有ります。
>オススメの商品があれば教えて頂けたらと思います。
頻繁にブレーカ落ちするのであれば、それより契約の見直しを考えた方が良いと思います。(無停電電源装置はあくまでも非常時で、頻繁にブレーカ落ちするのは根本的に解決が必要な事項です。)
書込番号:9174547
2点

早速の回答ありがとうございます。
頻繁ではありません。以前、台所へのIH工事を行い、その時に容量の大きいタイプのブレーカに変更してあります。
たまたま、家電を同時に使いすぎた時に発生する程度です。年に数回程度でしょうか。
録画中に電源が落ちたりすると、ハードディスクには結構なダメージがあるのでしょうかね。
書込番号:9174605
1点

PCなどでは外部的ショックがあると、プラッター(読み取り装置)が退避するようになってきてますが、電気の停止の場合はどうなんでしょうかね+_+;。
ノートPCならバッテリーがあるけれどデスクトップでは無理でしょうから、レコーダでも同じように対応は出来ないですから、停電になるような環境の見直し(最大許容W数から逆算して、どれ位までなら電気を使えるのかちゃんと把握しておく事ですね、年に数度のために契約電気量をアップするのもアレなんで*_*;)が必要ですね。
書込番号:9174655
2点

>録画中に電源が落ちたりすると、ハードディスクには結構なダメージがあるのでしょうかね。
うちでは1ヶ月ほど前に、録画中にブレーカが落ちました。
夕食のときに、IHで鍋物をしてまして、電子レンジとかセラミックヒータ(トイレの暖房用)とか電気の湯沸しを同時に使用してしまったので。
機種はパナのDMR-BW800ですが、録画中だった番組は残ってなかったですが、本体は無傷でした。ラッキー。
まあ、そういうこともあるということで。
書込番号:9174676
1点

>機種はパナのDMR-BW800ですが、録画中だった番組は残ってなかったですが、本体は無傷でした。ラッキー。
録画中の番組は消えてましたか・・
E80時代に強風か台風で短時間の停電を何度も繰り返したことがあって
その時は電気が来た時間だけ録画実行してて細切れにタイトルは残っていました
それ以後は録画中の停電は経験無いから現行機種の状況は知りませんでした
今は無停電電源装置(数千円の簡易的なもの)使ってて
ブレーカー落し時は何度か助かりました
コレは2口(レコーダー2台)繋げます
容量は短時間ですがすぐ復旧できるブレーカー落ちには効果あります
http://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=BE325-JP
書込番号:9174892
1点

停電時も録画したい場合は、無停電が必要です。
電源断による故障は少ないですが、雷サージは有った方が良いです。
>プラッター(読み取り装置)が退避するようになってきてますが
プラッタはディスクで、退避するのはアクセスアームですね。
ハードディスクによっては電源断や衝撃でヘッドを退避させる様になっています。
AV用のハードディスクは電源断で退避させる機能を採用しているケースが多いです。
X95のハードディスクはSeagateだと思いますので型番が分かればHPで調べられます。
書込番号:9174912
2点

>無停電電源装置は必要でしょうか?
オススメの商品があれば教えて頂けたらと思います。
私は必要だと思いますよ。
UPSを使っていれば、録画中の番組が消えてしまう事はなくなりますしね。
私も実際に使用しているのですが、これなんかどうでしょうか?
比較的安価で、レコーダー程度であれば約15分間電源供給してくれます。
http://www.amazon.co.jp/SurgeArrest-%E9%9B%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-BACK-UPS-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFBE325-JP/dp/B0009X7W5O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1235888013&sr=8-2
もっと供給時間が必要なのでしたら、こちらでお探しになると良いと
思います。
http://cyber.apc.co.jp/
全ての機種に目を通してはいませんが、先に紹介した商品は
メーカーに登録さえしてれば、2年間保証してくれます。
バッテリーはメーカーでは、2年ごとに交換する事を推奨されています。
書込番号:9174943
1点

デジレコ長寿さん 指摘どうもです*_*;。
アームも含めてざくっとプラッターと覚えてしまってました、磁性帯のガラスや金属の皿を言うんでしたね失礼しました+_+;。
>AV用のハードディスクは電源断で退避させる機能を採用しているケースが多いです。<
特に気にしてなかったのですが、レコーダでもそういう機能を持ったHDDを搭載してることが多いんですね、勉強になりました。
書込番号:9176171
0点

私もつい先日ブレーカダウンをしてしまいました。
復旧したら電源ONして録画がスタートしました。そこまでの分は消えてしまいましたが、再起動後の分が残りました。
その後デッキのメールで停電の報告が来ました。
デッキは無事でしたよ!
書込番号:9176446
0点

みなさん、ありがとうございます。
先日、近くのエイデンに行って確認してきたら16000円程でした。思ったより大きいのですね。
検討してみます。
書込番号:9197131
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
置く場所にもよりますがインテリア性もあると思います。別売りでもいいですからサイドウッドパネルを発売してもらえたらと思います。たまたま外したオーディオ用サイドウッドパネルを安いビデオデッキに装着してみたら雰囲気が高級機みたいになってしまいました。ピアノ塗装のパネルだとX95も高級機の品位が漂いそうですね。漆塗りもいいかもしれませんね。
高額機は品位も大切な要素ですね。
0点

HDDや基盤から発生する熱を強制的にファンで後ろに逃がしてる構造ですから、外側の材質が放熱効果の低い物に変わるとどうなるのでしょうか。
設計上は側面や天面の金属板が放熱に一役買っているようにも思うのですがその点がクリアできるなら、着せ替えパネルも有り得ますね*_*;。
書込番号:9171788
1点

VCR全盛期には、ウッドパネル付きの機種がありましたね。
しかし、最近はピュアオーディオ製品も筐体にウッドを使った機種は少ないようですし、
トレンドではないのでしょう。
あと、漆塗りにすると価格が倍に跳ね上がるので、商品として成り立たたせるのは
難しそうです。
嗜好品としての性格も持つピュアオーディオ製品ならともかく、
ビジュアル製品は実用品としての性格が強いので、贅沢な仕上げで
商品価値を上げる手法は馴染まないように思います。
BDZ-S77やRD-A1のように、筐体自体に贅を尽くす手法の方が、
ハイエンドレコーダーにふさわしいと思いますね。
書込番号:9172099
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

東京のLABI品川大井町だと、148000円P28%が出ているみたいです。
書込番号:9166469
0点

池袋ビックやLAVIだと138000のポイントMax(ビック30%、LAVI29%)は出るみたいですね。
価格.comも下がってきてますね。
3/14〜3/29の降の土日を狙いに池袋でX95は購入したいと思います。
本当はX100を買いたかったんですが、価格.conも164800まで上がってますね…
書込番号:9166569
0点

ヤマダ武蔵村山店では139800円のポイント29%でした。
書込番号:9169689
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ソニーマニアさん、VOOZさん、MOTTOさん情報ありがとうございます(嬉
大都市ではポイント差し引いて9万切りは出ているようですね。
先日のシーゲイト問題があり、7万位になるかと思っていましたが流石ソニー対応が良かったので破格での在庫処分はないようですね(笑)
早めに買おうと思います。(^w^)
書込番号:9171956
0点

3月下旬に東京に行くので、安いとうわさの池袋を覗こうかと思うのですが、
購入した場合、配送はしてくれるのでしょうか。
可能な場合の料金などはどれ位でしょう?
大阪なので新幹線で持って帰るのもどうかと。
店舗に電話して聞けばいいのでしょうが、
お願いします。
書込番号:9171965
0点

おととい、池袋LABIで、タイムセールで購入しました。
ポイント付きですが、9万円後半(10万に程近い)でした。
ブルーレイ、DVD販売担当者、このサイト「価格.com」の最安値を確認していて、
ネットには負けてないので、理由を盾に、これ以上は無理でした。
5年保証は、別途負担。
おとなりビックも、川口市、足立区周辺K,Y,Ksすべて、LABI価格に及ばず。
3月まで待てなかったので、決定した次第。
書込番号:9172133
0点

袋のカメで、130,000円のポイント30%で、購入して来ました。
メーカーの方も驚いておりましたよ。テレビも同時購入でしたが・・・(笑い)
書込番号:9172425
0点

昨日、新規OPENの青葉台YAMADAで交渉してきました。
オープニングセールなので、どどど〜〜んとやってくれるかと思ったら、たいしたことなかったです。池袋の数値には、遠く及ばなく(泣)
応対してくれた定員さんによっては、表示価格が限界ですとおっしゃる方だったり、多少色をつけてくださる方もいらっしゃいましたけど。やはり高い・・・
書込番号:9172439
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
音楽ファイルの再生などでは当たり前ですが、録画した番組を
プレイリスト的なものを作って順に再生していくことはできますでしょうか。
短い番組をたくさん録画してまして、それをBGMならぬBGVとして流しっぱなしにしたいと考えています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





