BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

13000台 無償修理

2009/02/12 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 Dragoon21さん
クチコミ投稿数:32件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/sony.htm

SeageteHDD問題の影響が出ています。大切なデータはブルーレイへ
他社の問題とはいえ・・・時間かかるなぁデータ移行作業。

書込番号:9082318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 18:28(1年以上前)

情報遅すぎ

他スレあります

書込番号:9082668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プラズマとの接続

2009/02/12 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:6件

御教示願います。
当方このたび新築への引っ越しのおり、この機種の購入を考えております。
また同時にハイビジョンテレビも購入予定なのですが、液晶テレビの残像感に耐えられず、プラズマテレビ(今春発売予定のパナVシリーズ42型)を検討中です。またBRレコーダーの方は、残念ながらパナのデザインが全く受け入れられず、このような組み合わせとなってしまいました。
ここでお聞きしたいのですが、SONYのBRレコーダー・パナのプラズマテレビ双方に高画質化回路、をうたっておりますが、このような場合肝心の画質にどのような影響がでるのでしょうか? 素人的には、双方の機能が相まって各社でそろえるより高画質になるような気がするのですが・・・。(もちろんリンク機能が使えないのは承知の上です。)

書込番号:9082184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/12 16:22(1年以上前)

こんにちは♪

少なくとも相乗効果や悪影響はありませんよ。

そこまで画質にこだわるならKUROも検討されてはいかがでしょうか♪

書込番号:9082199

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/12 16:30(1年以上前)

こんにちはm(__)m


悪影響は特に問題はありません。

が、画質にこだわる、もしくはX95の本当の画質を観たいのであればKURO選ばれた方が良いと思いますよ。

ビエラを買った後にKUROを観たらおそらく9割の方がた後悔しますので…、(^_^;)

書込番号:9082216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/12 17:52(1年以上前)

らんにい 様   MCR30v 様

 早速の御教示、ありがとうございます。
もちろん「KURO」は憧れでもありますし、実際視聴もしました。確かに凄い絵(照度を落としてもしっかり色のレンジが実感できるところとか、旨くお伝えできなくてすいません)

 しかしながら、です。家の方に思いの外予算が掛かってしまったため、とてもKURO購入の資金には回りそうにありません(実際のところ、家内は現在使っている37型ブラウン管を持っていってまだ使う、と恐ろしいプランをぶちまけていたのですが、やっと説得に応じたばかりです)。
パイオニアというメーカーの孤高なところは大好き(現在使用しているSPは「エクスクーシブ」ブランドのものです)ですが、「この先テレビは辞めた」と発表されたばかりでもあります。あの価格を無理矢理捻出してマニア感に浸るのは私的には少し微妙なところです。

パナプラズマとの影響有無は、よくわかりました。参考にさせて頂きます。

書込番号:9082523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/12 18:13(1年以上前)

>現在使っている37型ブラウン管を持っていってまだ使う、と恐ろしいプランをぶちまけていたのですが

36型だと思うけど、どこが不満なの?  うらやましい。

書込番号:9082609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/13 09:36(1年以上前)

36型のHDブラウン管TVなら持っていって
使うだけの価値はあると思いますがね。
重いから引っ越し屋さんには嫌がられる
かもだし、存在感がうっとおしく感じる
かも、ですが。

書込番号:9085943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

録画中の再生と、自動圧縮について

2009/02/12 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

SHARPのARW25からソニーのA70 or X95 or パナのBW850の
買い替えを検討しています。

機能面等で多々比較しているのですが、以下二点懸念事項があり、
ご利用されている方にご教授いただきたいと考えています。

■課題点その1
SHARPのARW25で、デジタル放送を(HDD容量節約のため)
SD画質で録画している最中、録画済みコンテンツの再生ができない。

我が家は共働きのため、カミさんがNHKの連続TV小説を、土曜日の
午前中にまとめて見ています。ちょうどその時間帯に子供が予約
していたアニメの録画が始まるのですが、SD画質での録画が始まると、
「SD録画中にHDDコンテンツの再生はできません」のような
メッセージが表示され、再生が中断されてしまいます。
(その度にカミさんぶち切れますw)なお、デジタルそのままの
画質であれば、問題なく同時再生できます。

この現象が、最近の機種でも発生するのか解消されているのかを
教えていただきたいです。

ソニー製品であればLRモード、パナ製品であればHLモードでの録画と
仮定して、ご回答いただけないでしょうか。(ソニー製品の掲示版ですが、
パナ製品についてもご存知でしたら回答いただけると有難いです。)


■課題点その2
ソニー製品の場合、裏録で録画されるコンテンツは、自動的にDRモードで
録画されると認識しています。これらDRで保存されたコンテンツを
自動的にLRに変換するような機能はありませんでしょうか。
自動圧縮機能があると助かるなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9082052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/12 15:49(1年以上前)

ソニーの詳細はわかりませんが
これを見る限りでは
録画中にHDD別タイトル再生は
問題なくできるようです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957

ちなみにパナの場合も
HDDにDR以外で録画している最中は
AVCHDのDVDおよび市販BDソフトの再生ができませんが
それ以外だったら問題なくできます

だから課題点1にあるのは
パナやソニーでは問題ないってコトになります

課題点2にあるHDD内録画モード変換は
パナにしかありません

ご自分で変換したい番組(DRで録画しているものに限る)を選び
「電源を切ってから変換」を選べば
電源を切った後勝手に予約録画の時間を避けてやってくれます

お休み前にやれば
朝起きたときにはできてるってカンジだから
BW730使いのぼくはこの機能を多用しています

書込番号:9082095

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/12 16:14(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
とても素早いコメントありがとうございました。

買い替えの目的が、我が家では、平日のゴールデンタイムや
土曜の午前中はW録している確立がかなり高いです。
そのためHDD内録画モード変換はかなり重宝しそうです。
パナ製品ちょっとリードしました^^

ソニー製品は、PSP転送(私の場合はwalkman転送)やおまけ
機能がとても魅力的です。普段利用する機能を重視した方が
良いと分かっているのですが、XMBも魅力だしなあ...

悩み深いですw

書込番号:9082169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/12 16:35(1年以上前)

PSP転送ってX95も出来るんですよね?

A70世代はLRはハイビジョンではないから話になりません
AVC録画全体の画質もパナからは明らかに劣るはずです

ソニーならX95で検討すればA70よりは
HDD容量の問題も少しは改善します

書込番号:9082232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 17:06(1年以上前)

>ソニーならX95で検討すればA70よりは
>HDD容量の問題も少しは改善します

どうせならX100で検討すればHDDの問題は
大幅に解消です。
もっとも予算の問題が出るかも?ですが(笑)。

後はソニーとパナ両方買えば非常に便利で
楽しめますよ。
人によっては「冗談ではない」と怒る?反応
する場合もありますが、方法としてはある、
という事でお願いしますね。

書込番号:9082357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/12 18:31(1年以上前)

DV-ARW25 ですよね、もったいない。

HDDは500Gあるし古い機種でもない、
手放さないで買い増したほうがいいですよ。

書込番号:9082681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/12 20:45(1年以上前)

私も使ってますが、ARW25ならi.LINK(TS)端子があるのでパナ機BW850を追加購入すれば、DR(HD/SD)モードで録画したモノをARW25→BW850とi.LINKムーブしてBD化。という事も可能になるので、残しておいても潰しが効きます。

ただし、パナ機はかなり改心した様ですが、いまだにARW25にすら劣る特有の弱点が多々あるので、それなりに覚悟は必要です(笑)。

書込番号:9083339

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/13 11:07(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
A70のLRはハイビジョンじゃないんですね、知りませんでした。
助かりました。ソニーならX95で決まりですねやっぱり。

>デジタル貧者さん
X100は、ええ、ちょっと予算がw
ソニー、パナ、今すぐ両方は現実的ではないですが、
将来的にARW25壊れた時に検討したいと思います。

>バカボン2さん
ARW25は自室でPC用のディスプレイに繋いで使う予定です^^
居間用の新機種はもちろん楽しみですが、
自室でPCにD4キャプチャ積んでARW25繋いで、
PCやりながら地デジ鑑賞とか考えて仕事中興奮していますw

>丈直し豊さん 
おお、ilinkでBD化という手があるのですね!
いくつか家族が大事に保管してるコンテンツがあったので、
大変参考になりました、ありがとうございます。


大蔵省から10万円の予算でお許しが出ています。おでかけ転送
のせいでX95の方が魅力的に映ってます。ちょっと予算が足りない...

書込番号:9086230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/13 12:04(1年以上前)

i.LINKでBD化にはi.LINK(TS入力や出力)が必要です

パナのはi.LINK(DV入力/TS入出力)ですが
ソニーのはi.LINK(DV/HDV入力)です

つまりソニーのi.LINKはDVとHDVビデオカメラ専用です
ARW25の映像BD化には使えません

パナでもシャープでもTSの出力であり入力だから移動出来るのは
ARW25のTSタイトル(シャープで言うところのHD/SD?)で録画した番組だけです

書込番号:9086419

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/20 14:58(1年以上前)

その後、コスト優先で検討することとなり、結果、東芝のS303を
購入しました(^^;

いろんな欲望を捨てて、今よりたっぷり録画できること、圧縮録画中
にも再生できること、DLNA対応であることを絶対条件にして選びました。

使い勝手は、SHARPのARW25よりはレスポンス良く、機能も増えて
それなりに満足しています。

コメントいただいた皆様、いろいろ検討の材料をいただき
誠にありがとうございました。

書込番号:9125381

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/20 16:50(1年以上前)

>今よりたっぷり録画できること、圧縮録画中にも再生できること、DLNA対応であることを絶対条件にして選びました。

一応、念のためですが、圧縮録画(TSE)はDLNAでは視聴できないのでご注意を。

書込番号:9125802

ナイスクチコミ!0


スレ主 本部長さん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/23 11:59(1年以上前)

>hiro3465さん

コメントありがとうございます。分かってなかったですw
子供部屋に東芝のTVを、自室のPCはWindows 7でDTC-IP対応
になれば見れると思ってたんですが甘かったですねw

TSEがどんな仕様なのかも分かってなかったので、
調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:9141873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音環境、操作レスポンス、HDDについて

2009/02/12 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:51件

購入を検討していますが幾つか不安要素があります。
既にご購入の方、参考意見等ご教示下さい。

1)音質について
音質に対する評価が高いですが、皆さんどのような音環境でしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。ホームシアター設備や、或いは外部スピ
ーカーを用意しないと高音質
は実感出来ないのでしょうか。
現在東芝REGZAのテレビですが、音が聞き取りにくくて困っています。
お手頃でそこそこのスピーカーなどありましたら教えて下さい。

2)操作レスポンスについて
東芝REGZAはチャンネル切り替えが早く、快適なのですが、当然X95の
画質を楽しむとするなら、操作性はX95のものになりますよね?
いったいどの程度の「もたつき」なんでしょうか?使用感でいいので、
皆さんのご意見お聴かせ下さい。
X95の起動、チャンネル切り替え(2秒程度掛かりますか?)、
その他の操作(編集や設定)

3)HDDについて
現在REGZAの外付けLAN-HDDを使用してますが、画質を気にしなければ、
こちらのHDDを継続して録画に使用する事は可能でしょうか?
それともアンテナ線をX95経由にしていると、REGZAでの録画は不可能
なのでしょうか・・・。

アドバイス、宜しくお願い致します。

書込番号:9081658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2009/02/12 14:22(1年以上前)

REGZA Z3500+外付けHDD と X95を使用しています。
X95購入してまだ2週間経ってませんが、多少なりとも参考になれば・・・

>1)音質について
>音質に対する評価が高いですが、皆さんどのような音環境でしょうか?
ONKYO BASE-V15Xで5.1ch環境で使用してます。
HDMI非搭載なので光デジタルケーブル接続での使用です。

>ホームシアター設備や、或いは外部スピーカーを用意しないと高音質
>は実感出来ないのでしょうか。
REGZAからの音声ではほとんど違いはわからないと思います。
アンプを接続した場合の違いの感じ方は人それぞれかと思いますのでなんとも・・・

>現在東芝REGZAのテレビですが、音が聞き取りにくくて困っています。
BASE-V15X接続環境ではセンタースピーカーから会話が聞こえてきますので聞き取りにくいと感じる事は今のところありません。(あくまでも自分の場合)

お手頃でそこそこのスピーカーなどありましたら教えて下さい。
ONKYO BASE-V20HDかHTX-22HDなんかどうですか?(個人的に欲しいものです^^;)


>2)操作レスポンスについて
>いったいどの程度の「もたつき」なんでしょうか?使用感でいいので
自分は特別遅くは感じてないです・・・実際店頭でかしかめてみるのが一番だと思います。

>その他の操作(編集や設定)
REGZAの場合、HDMI接続の相性が良くないのかチャンネル切り替え時や再生時に2秒ほど遅れて音声が出ます。
アンプからの音声では映像と同時に音声も出ます。
自分は音楽LIVEもので曲ごとにチャプターを打ったりするので、その場合音声2秒遅れは致命的なのでアンプからの音声に切り替えてます。

Z3500とX95では電源も連動しますし、X95での再生時や番組表なども自動で入力切り替えされますので、リンク機能もなかなか便利に利用出来てますよ。


>3)HDDについて
>現在REGZAの外付けLAN-HDDを使用してますが、画質を気にしなければ、
>こちらのHDDを継続して録画に使用する事は可能でしょうか?
可能です。全く問題ありません。

>それともアンテナ線をX95経由にしていると、REGZAでの録画は不可能
>なのでしょうか・・・。
可能です。今まで通り使用出来ます。

書込番号:9081817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/12 16:42(1年以上前)

S.A.S大好きさん

早速のレスありがとうございます。
因みに私はZ2000を使用しております。
近い環境での貴重なご意見、大変助かります。

>ONKYO BASE-V20HDかHTX-22HDなんかどうですか?(個人的に欲しいものです^^;)

今調べました。なるほど人気も高く、良さそうですね!
音声はREGZAを通すとワンテンポ遅れる様ですから、私も直接アンプから
聞くようにしようと思います。出費がかさみますね・・・。

>>それともアンテナ線をX95経由にしていると、REGZAでの録画は不可能
>>なのでしょうか・・・。
>可能です。今まで通り使用出来ます。

これは嬉しい事実ですね。
購入意欲が高まりました。X95のHDDだと、高画質での録画はすぐに
一杯になってしまう様なので、さほど画質を重視しない番組は、REGZAの
HDDに録画する事にします!

ありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9082262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの録画コンテンツのムーブについて

2009/02/12 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:21件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

ケーブルテレビのセットトップボックスから本機の入力1に接続して録画しました 録画されたコンテンツ一覧のアイコンにはDVD 1 と表示されています。即ちDVDにのみムーブできることを示していますが録画されたコンテンツの容量が一層のDVDには入らない容量になっています。圧縮してのムーブはできそうですが、できれば録画時のモードのままでムーブしたく思います。二層のDVDならば一応一枚に収まる容量なのですが、この場合、DVD+R DL のブランクディスクを入れれば、そのままの録画モードで、ムーブできるのでしょうか? 勿論、録画対応のディスクが必要であろうことはわかりますがマニュアルを読んでもいまひとつ理解ができません。御教示宜しくお願いします。

書込番号:9081415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/12 12:35(1年以上前)

DVD+R DLはデジタル放送には使えません
普通のDVD-R(CPRM対応)を使うしかありません

書込番号:9081465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/12 12:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。外部入力から録画した場合でもやはりDVD-R の一層しか対応してないのですね。わかりました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9081489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY vs PANASONIC AVC画質対決コーナー

2009/02/12 08:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

私の場合、AVC記録可能BDレコはX95しか手元にありませんが、X90処分の前、
両機のAVC各モード画質を比較した際、X95の場合ハイプロファイル採用も手伝って
X95の画質向上が確認できました。 しかしエンコの変換技術はX90より飛躍的に変化
を遂げた印象はなく「クリアス」など画像処理の威力に頼っている感は否めません。
というのもX90でAVC記録したものをX95で再生するとそれなりに画質が良くなる訳です。

昨日、NHKハイビジョンで『アイシュタインの眼』厳選9本を7時間掛けて一気に放送
しました。が、昨日だけの予約がV9と合わせて20本近くになりHDDが間に合いません。
とここで当番組だけをAVCのLSRモードで録画する事に決め、なんとかセーブできました。

私の性格から、SR以下のモードは使いたくなかったのですがやむを得ず。
肝心のLSRの画質はブロックノイズの弊害は避けられないとしても、DVDの最高画質モード
よりは遙かに画質は上という印象と、スーパーインポーズやフェードインアウトが無い
シーンでは意外に落ち着いた綺麗な絵を見せてくれ好印象でした。

前置きが少々長くなりましたが、ブルーレイディーガユーザーのレビューを拝見しますと、

■Panaの方がAVC画質は有利と書き込みされている方がいらっしゃいます。
 SONY-X90時代PanaBW900との対決は痛み分けのようでしたが、BW*30以降現行BW*50は
 明らかにSONY-X100(95)及び下位モデルのAVCより勝っているのでしょうか?
 それとも前世代機のように勝敗着け難いものなんでしょうか。
 特にユーザーでなくとも実際比較された方できる方、是非ご参加下さい。

■またBDプレーヤーをお持ちで、SONY、Pana機各々でAVC記録後PS3等
 プレーヤーで再生し検証された方

■SONY、Pana両者のAVC記録過程(原理)、技術面含めて詳細をご存知の方
 リンク貼り付け歓迎です。
                       ヨロシクお願いします。



書込番号:9080767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 09:09(1年以上前)

>SONY-X90時代PanaBW900との対決は痛み分けのようでしたが

そうでしたか?
標準モード(SRモード相当)では好みの範疇の差
ですが、長時間モードだとパナが優ってるのでは
なかったかな?
後パナはブロックノイズが出にくい、とも言われて
いましたね。
半面画質傾向がまったりするのを嫌う人もいますね。

書込番号:9080835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2009/02/12 09:35(1年以上前)

おはようございます。
デジタル貧者さん↓ご覧になるの初めてでしょうか。
未見の方は必見です。

http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm

その後Panaの逆襲が始まり〜*30シリーズ以降、画質や如何に。

書込番号:9080896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 09:55(1年以上前)

>ご覧になるの初めてでしょうか。

知っていますよ。
昔はよくYSSさんのサイトは見てましたから。
好みの範疇の差で片づけられたレポートという
印象は拭えませんよ?
HDMI接続でもないですしね。
ここでも当時話題にはなりました。

書込番号:9080961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 10:23(1年以上前)

補足説明するとソニー、パナでAVCの画質比較
する場合、同等モードで語られる方は少なく、
パナは長時間モード、ソニーはSRモードで語る
方が多いと思います。
またブロックノイズの出方や画質のシャープさ
等着眼点が各違いますよね?
SR同等では互角かケースバイケース、好みの差。
長時間モードでは(ブロックノイズ含めて)パナ
が優位。
私はそう考えてる、と言う事です。

SRモードでも地デジとBSでは画質は差が出ます。
(元の画質に比べての落差)
モニターにもよりますので、人によっては評価は
大きく違う事はあるでしょう。

書込番号:9081053

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング