BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

早見再生をもう少し充実させて欲しい

2009/01/19 21:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:1108件 BDZ-X95の満足度4

X95を購入して1ヶ月経ちました。PSPでお出かけ転送をして楽しんでいるのですが、PSPであれば早見再生が×2.0までコンマ1刻みで可能です。遅く再生することもできます。

 X95では早見は1.5倍速固定、しかもHDD録画分のみになっていますし、録画1で録画中は早見すらできなくなってしまうため、いささか再生能力がPSPに比べて貧弱だと思います。

 HDDレコーダーは見たいときに見たい番組を楽しむツールでもあると思うのですが、早く見たいと思ったらいちいち転送して見ている始末です。せっかくの高級機なので何とかなってほしいですが・・・

 PSPを併用して使っている皆さんは、この点不満はないですか?

書込番号:8959754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 21:26(1年以上前)

仰る通り、ファームウェアのバージョンナップで改善されていただきたいところですが…


書込番号:8959799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/19 22:12(1年以上前)

PSPってゲーム機というより、小型携帯ビューアにもってこいですね。通勤のお供に朝などのニュースを取り込んで通勤途上に視聴ってスタイル、カッコいいですけど。
PS3もゲーム機というより、高級DVDアプコンプレイヤーなわけで+_+;。(音楽CDも良い音で鳴らせますし)

PSPの液晶サイズと解像度だから2倍速でもOKなんでしょうが、これが大画面のTVとなるとどうなんでしょうか。1.5倍でもしんどい人はしんどいですから、広くマスに提供するメーカーとしてはよく1.5倍に設定したなと感心しますが。
個人で2.0倍でも全然OKって人もいるわけで、一番は選択できる仕様ですね*_*;。

書込番号:8960152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件 BDZ-X95の満足度4

2009/01/19 22:23(1年以上前)

■('◇')ゞさん

 同感です。ハード的にファームの改善で対応できるレベルかなとは思うんですけど、録画中の制限はいただけないです。これは買う前にきちんと調べておくべきだったんじゃないかとつっこみをもらいそうですが、お出かけ転送はソニーしかないわけで・・仕方ないですよね。


■salomon2007さん

 どうなんでしょうかね。解像度が高くなってしまうと早見再生も辛い部分があるんでしょうかね。過去スレにも同じようなものがありましたが、パナは録画中の制限も少ないですし、HDDじゃなくても早見ができるみたいです。それくらいにはなって欲しいですね。コンマ刻みでなくてもいいので早見ができないと私の場合はちょっとイライラします。音楽番組などは普通に味わってもいいのですが、ザッピングするときは基本早く見てしまいたいですね。

 ただ、おまかせ・まる録が働いてバンバン録画する状態になると二律背反というか、録画中の制限のせいで今度は早見がなかなかできなくなってしまい、結局PSPで見るという結果になってます。

書込番号:8960238

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/19 23:39(1年以上前)

一応、裏技的な使い方ですが、早見で見たいときはLT-H90でDLNAで1.2倍速で再生してます。
1.5倍はドラマなどではちょっと厳しいのと、録画1で録画している時がほとんどなので。
※このためにLT-H90を置いているわけではありませんが。。

書込番号:8960838

ナイスクチコミ!0


無木さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/19 23:40(1年以上前)

X95が1.5倍速以上ないのはHDDの限界ではないのでしょうか?
実際PSPで見た場合でも1.3倍あたりまでが違和感なく見られると感じましたので、改善してもえらえるなら0.1単位で1.5くらいまであげられるなら私は満足です。

それよりも録画2の方だと自動的にPSPへの変換をかけてくれないのでしょうか?
私の設定がよくないのかな?

書込番号:8960848

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/20 01:51(1年以上前)

>それよりも録画2の方だと自動的にPSPへの変換をかけてくれないのでしょうか?

録画2は設定できないです。
変換には録画と同時にエンコーダーを使うので録画1のみですね。

書込番号:8961506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件 BDZ-X95の満足度4

2009/01/20 01:53(1年以上前)

■hiro3465さん

 そんな素晴らしい組み合わせ技もあるんですね。・・・でも単体で完結してしまいたいですよね。1.5倍固定というのもちょっと苦しい時ありますね。


■無木さん

 やはり画質に演算処理を取られてしまうと、1.5倍がいいところなんでしょうかね。私は別にこれ以上のスピードを特に求めている、というわけではないんですけど、おっしゃるようにそれ以下のスピードはコンマ刻みで欲しいかなというのは同感です。

 ただ、私は早見のときPSPで×2.0で見ることが多いですね。

 気になる番組が次から次からあって仕方ありません。しかもどんどん録画してくれるのはとても嬉しいんですけど、肝心の早見が制限かかってできない始末。

 2万円そこそこのPSPでできて、なぜ10万超の高級マシンでさくさくザッピングできないのか・・・

 ちなみに、録画2については私もあまり詳しくないのでどうなんでしょうかね・・・ただ、私はいつもほとんど録画1です。(DRのデータ量が大きくて単にイヤなだけなんですけど)

 こういう使い方だとA70でも良かったのか、いや、低いビットレートでも綺麗に見るためには新エンジンが必要だったのだ、と自分に言い聞かせて今日もPSPで早見です。

書込番号:8961512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件 BDZ-X95の満足度4

2009/01/20 02:07(1年以上前)

■hiro3465さん

 なるほど。参考になりました。ちょうど投稿時間帯が重なってしまい内容が前後してしまいましたすみません。

■salomon2007さん

 亀レス追記です、すみません。
 PSPの解像度、最初はちょっと物足りなさもあったんですけど、慣れると必要にして十分ですね。携帯ビューアとして画面の大きさも申し分ありませんし、電池の持ちも悪くないですし、私もPSP好きです。

 おでかけ転送をメインに買ったX95でしたが、やはり正解でした。パナにだいぶグラグラ来てたんですけど、出張時にも活躍してくれますし、カーAVでPSPをAVケーブルで接続して見たりとかして楽しめるので、買って良かったです。

 カーオーディオ系ではまだブルーレイドライブ標準搭載なんてないですし、パナナビはVR形式のDVD再生が最新の型式じゃないとできないこともあって、PSPで番組を持ち出せるのは本当に重宝します。

 ディスプレイに出すと、アナログケーブルで繋ぐので、画質はさすがにそんなに良くはないですけど、ワンセグ見るよりかは綺麗ですからね。

 話が脱線しましたね、すみません。

書込番号:8961545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 02:10(1年以上前)

> X95が1.5倍速以上ないのはHDDの限界ではないのでしょうか?

HDDは全然関係ないね。
今時の3.5inchHDDは遅くても40MB/Sec位の読み書き性能。
一方ソースはBSのHivisionでも最大で24Mbit/Sec=3MB/Sec。
2番組録画中で書き込みに6MB/Secとられてても録画データの読み込みにはまだだいぶ余裕がある。

限界はデータを読み込んだあとの処理じゃない?

書込番号:8961555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/20 09:40(1年以上前)

>いささか再生能力がPSPに比べて貧弱だと思います。

通常の再生能力自体が高級機と言う割に貧弱ですね。
ハードが貧弱なので致し方ないですね。

書込番号:8962139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/20 10:57(1年以上前)

訂正。
>通常の再生能力自体
    ↓
>通常の早送り等でも再生能力自体が

書込番号:8962330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/20 14:31(1年以上前)

PSXにあった1.3倍早見は便利だったのに…いつから無くなったのか。
音声も聞き取れて良かったのになぁ〜。

書込番号:8962958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件 BDZ-X95の満足度4

2009/01/22 12:38(1年以上前)

■デジタル貧者さん

 そうですね。早送り・巻き戻し機能も物足りなさが残りますね。数年前に購入したスゴ録からほとんど進化してませんね。東芝などは5段階で早送り可能ですし早見も特に制限は無いのでせっかくのアブコン機能も使わず、DVDの再生はもっぱら数年前に買った東芝のHDDレコでやってるような感じです。

 でも、基本性能は高いので今後のファームの改善に期待しています。

書込番号:8971900

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/22 13:02(1年以上前)

このレス見てからちょうどでかける機会があったのでPSPで早見してみましたが、
PSPの早見は聞き取りやすいですね。
レコだとパナの1.3倍が限界かと思ってましたが、PSPだと1.5倍でも違和感はないし、
2.0でも、まあいけないことはない感じでした。

書込番号:8972016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BDへのダビング

2009/01/19 14:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

BDにダビングした場合、BS放送はDRで約2時間10とありますが
実数値はどのくらいなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8958082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/19 15:20(1年以上前)

チャンネルや番組によってレートが違いますので、こまかいことはわかりませんが。

データー放送を記録しない、ソニーやパナソニックでは、
NHKのBSハイビジョンのDRモードで、150分がぎりぎりで入るそうです。

書込番号:8958221

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/01/19 17:03(1年以上前)

バカボン2さん 
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
WOWOWのHV番組でも150分ぐらいなら入るんでしょうか?

書込番号:8958564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/19 17:28(1年以上前)

>WOWOWのHV番組でも150分ぐらいなら入るんでしょうか?

たぶんです。

実際には、DRで録画して容量をチェックし、判断するしかないです。

書込番号:8958650

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGHOLIDAYさん
クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/01/19 17:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
ご回答ありがとうございました。
確認してみます。

書込番号:8958737

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/01/20 09:41(1年以上前)

NHKのハイビジョン特集「地球大進化 46億年・奇跡の旅」を
110分(1時間50分)録画(DR)で、16.6Gbぐらいだったと思います。

書込番号:8962142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DRとXSRの容量について

2009/01/18 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:14件

アナログだと単純に録画画質(XP>SP>LP)が良くなればなるほど容量は大きくなりますよね。
デジタルでも同じだと思っていたんですが違うんでしょうか?
(先日とあるアニメ番組を録画したとき、DR2.2Gに対してXSRが2.8Gになっていました)

書込番号:8955469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/01/18 22:41(1年以上前)

デジタル放送の録画の場合、DRが最高画質。
XRなどそれ以外はすべて画質が下がり、その中ではレートが大きいほど高画質。
レートがDRよりXRの方が大きくなった場合でも、DRが最高画質です。

書込番号:8955572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/18 23:29(1年以上前)

DRは放送そのままです
放送のレートが大きければDR録画は容量が必要ですが
放送のレートが少なければ少なくて済みます

XRとかXSRは放送のレート関係なく一律にします
だから放送レートが低い場合はレートが増えます
当然画質はDRが上です

書込番号:8955910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/18 23:36(1年以上前)

DRは放送そのままで、それ以外のAVC等はエンコードする為、アニメの様な比較的容量の喰わないものの場合逆転現象があります。

書込番号:8955948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/19 08:52(1年以上前)

この質問もなくなりませんね。

書込番号:8957044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット接続の利点

2009/01/18 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

x95をネット接続する利点は、携帯より録画予約のほかになにかありますか?


F1には、ネット接続しています。両方接続するほうがよいのですか?

書込番号:8952399

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/18 13:09(1年以上前)

DLNA機能です。

通常はX95を置いた部屋と別の部屋で視聴するのに使います。

F1とX95だとHDMI接続していれば利用することはないと思いますが、機器買い増しをしたときなどに
別の部屋に移動してもF1で見れることになります。
ただし、F1はAVCに対応していないのでDR以外は見ることが出来ません。

書込番号:8952561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/18 13:13(1年以上前)

DLNA機能があります。
ソニーでは、ルームリンクとも称しています。
TVと直結出来る環境では、必要性の低い機能です。
離れた部屋だと、便利になります。

書込番号:8952578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/01/19 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。


F1‐40 X95を使いこなしていないので、いろいろ質問しました。

今は、面白がって、録画しまくっています。

書込番号:8957997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 fukuzouさん
クチコミ投稿数:2件

私は現在パナソニックのDMR-BW200を使用しています。
このレコーダーで生のBDディスクをフォーマットすると
BD-Rで約22.5GB
BD-REで約23GB
の容量になります。規格上は容量が25GBなのに上記のように
規格どうりの容量にはなりません。他のレコーダーでフォーマットすると
どれくらいの容量になるのか実際に使用している方々しかわからないと思い
質問を書き込みました。どなたか回答お願いします。

書込番号:8946875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/17 12:07(1年以上前)

ソニーは24GB表記です。
1GBの差は、管理情報記録領域を確保するためで、DVDのときもありました。
確か実容量4.7GBに対し、4.5(4.4?)GBになっていたはずです。

パナの表記の容量が少ないのは、PC世界の容量計算1GB=1024KBという基準に基づいています。
更に管理領域(1GB程度)を確保するので、どうしても目減りします。(実容量は同等です)
メディアメーカー(ソニー)などは、単純な数値表記で25,000,000,000バイトなんだから25GBと表記しています(容量も大きく見えますし)
表現上は、どちらも正しい表現です。

あと、BD-RとBD-REの容量差は、良くある指摘です。事実のようですが、理由は知りません。
実際、BD-Rに入りきらないタイトルをBD-REにして回避したとの報告もあります。

書込番号:8946987

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/01/17 12:08(1年以上前)

販売されているディスクの容量の表記では、1Gが1000Mで計算されていますが、
コンピュータの世界では1G=1024Mで計算している話しはご存知ですか?
↓このページが分り易いと思います。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0003/qa0003_3.htm

レコーダーでの残量表示もコンピュータに準じている筈で、
1G=1024M、1M=1024K、1K=1024、で計算しているため、25Gのディスクも
約23GBの残量の表示になります。

書込番号:8946989

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/17 12:44(1年以上前)

パナBW800でフォーマットした BD-RE;23019MB/BD-R;22454MB
ソニーT70でフォーマットしてBW800で容量確認 BD-RE;22988MB/BD-R;22361MB

いずれも、ソニー機では24GBと表示されます。

書込番号:8947140

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuzouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 12:52(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
結局メーカーによって表示の仕方が違うだけで容量に違いはないんですね。
しかしみなさんとても詳しいですね。とても勉強になりました。

書込番号:8947173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/17 14:42(1年以上前)

>メーカーによって表示の仕方が違うだけで容量に違いはないんですね。

BD-REの場合はそうですが、BD-Rの場合は、SONY機に比べてPana機は少ない容量しか利用できないということですよ。

書込番号:8947567

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/17 15:05(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん 

>BD-Rの場合は、SONY機に比べてPana機は少ない容量しか利用できないということですよ。

いや、多分ないはずだと思いますよ。
前に、同じ番組を録画して、相互で録画データ量と残量見たら、機種での表示が違っているだけで
録画量も残量も同じでした。(X90とBW730で)

書込番号:8947654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/17 16:44(1年以上前)

SONYはBD-REとBD-Rで容量表示は同じ。

Panasonicは、BD-REよりもBD-Rの容量が少なくなる。

両メーカーでBD-REでは、実際に使える容量は同じ。

では、BD-Rでは実際に使える容量は、SONYよりPanasonicが少なくなる、ということでは?

書込番号:8948067

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/17 17:20(1年以上前)

大雑把なGB表示のソニーと、MB表示のパナを比べてもねぇ〜。

少なくともBW800とT70では、BD-RもBD-REもT70の方がフォーマット後の容量が少ないけど。

書込番号:8948202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング

2009/01/16 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

昨年秋に購入し、HDDをメインに使用してきました。
正月を過ぎて、HDDがたまってきた為、
以前から持っていたDVD-Rに保存しようとしたところ
「コピー制限されたシーンを含む為、このディスクにはダビングできません。BDまたはCPRM対応のVRフォーマットされたDVDを入れてください」
との、メッセージが出ました。
私が持っているDVD-Rにはダビングできないのでしょうか?
前のレコーダ用にディスクを買っていた分が無駄になってしまいます。
どなたか、教えてください。

書込番号:8944076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/16 20:42(1年以上前)

そのDVD-RってCPRM対応のものでしょうか?
(対応のものならディスクのレーベル面にCPRMって書かれています)

対応のものなら
VRフォーマットすればできるんですが
非対応のものなら
アナログ放送またはビデオカメラなどの映像を残すしか用途がありません

それより…
DVDにはすべての画質において実時間ダビングです
当然のことながらダビング中は他に何もできません

なので
ダビングするんだったら
DVDじゃなくてBDにしては?って気はします

書込番号:8944143

ナイスクチコミ!0


スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 21:07(1年以上前)

すみません
「CPRM対応」でないと
デジタルはダビングできないんですか?
以前購入したDVDが残っていたので
使用したいと思ったのですが...
VRフォーマットならダビングできるんですが?
この場合、他の機器で視聴できるんでしょうか?
判らないことばかりで申し訳ありません。

書込番号:8944269

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/16 21:11(1年以上前)

>VRフォーマットならダビングできるんですが?

CPRMに対応していないと、そのDVDには記録出来ません。

>この場合、他の機器で視聴できるんでしょうか?

他の機器がCPRMとVRモードに対応している必要が有ります。

書込番号:8944284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/16 21:13(1年以上前)

デジタル放送を残すなら
CPRM対応でないと無理ですし
当然のことながら
再生機もCPRM対応でないと無理です

たとえ非対応のDVD-Rを
VRフォーマットしたとしても
デジタル放送のダビング前に
できませんって表示が出ると思います

何度もいうようですが
DVDにはメディアを問わずすべての画質で
実時間ダビングだから
HDD→DVDのダビングの段階で若干劣化します

X95を含むソニー機は
DVDに残す上では不向きってコトを
踏まえておいたほうがいいです

CPRM非対応なら
そのDVD-Rの唯一の使い道は
アナログ放送を残すってコトだけです

書込番号:8944298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/16 21:30(1年以上前)

CPRMは著作権のからみがあります。
一度、CPRMについてご自分で調べてくださいね。
CPRMに未対応のディスクでは
現在、デジタル放送は対応出来ません

すでに書かれてるように
アナログ放送の録画するなり、
ビデオカメラのメディア化に利用するのがベストですね。
私も、たくさんのメディアを持ってましたが、
知人の結婚式等・その他イベントでのビデオ撮影で
メディア化し配布しました。

書込番号:8944382

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/16 21:32(1年以上前)

CPRM非対応DVDは、パソコンのデータ用にも使えます。(録画用となってても)

書込番号:8944389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/16 22:18(1年以上前)

Cozさん
ですね^^

それにしても、メディアってたくさんの種が有り、
混乱を招きます・・
時には、店員も理解出来てないことも、

書込番号:8944600

ナイスクチコミ!0


スレ主 wikkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 03:05(1年以上前)

皆様
いろいろと有難うございました。
今もっているメディアは他の用途で使用します。

書込番号:8945877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング