BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BDZ-X95でのSD画質番組の視聴について

2009/01/12 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:3件

KDL-40X2500とBDZ-X95をつないでいます。
KDL-40X2500のチューナーでCSのSD画質のスポーツ番組を視聴した場合には問題なかったのですが、
BDZ-X95で視聴した場合、引きで動きがある部分でギザギザになり非常に見苦しいです。アップの場合には問題ありません。
本現象はWWEのPPVで顕著に現れます。
設定等で改善できるのでしょうか?

書込番号:8927301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/01/13 01:17(1年以上前)

・シネマ変換モードの設定を変えてみる
・解像度設定を変えてみる。1080Pにしているなら1080iにする。またはその逆、など。

書込番号:8927714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/14 00:23(1年以上前)

ありがとうございます。
シネマ変換モードを自動→ビデオにしたところ綺麗になりました。

書込番号:8932043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋LABIで購入。

2009/01/12 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

138000+29%で購入しました。みなさんのクチコミを拝見させてもらい、138000+29%が限界ですか?と聞いたら、限界です!との事だったので在庫があったので1分位で即決しました。みなさんのクチコミがとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8926056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

出力のタイムラグ

2009/01/12 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:222件

こんにちは、現在購入を検討致しております。

現在、プロジェクター接続方法に関して疑問があるのですが、
映像はHDMI出力を用い、音声はオーディオアンプにアナログ出力を用いて接続予定です。

プロジェクターのみ遠い場所にあり、HDMI入力を持たないアンプを使用している方は同様の接続方法をすると思いますが、その時、映像と音声にタイムラグはないのでしょうか。

一般的な質問になって申し訳ないですが、宜しく御願いします。

書込番号:8925824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/12 21:12(1年以上前)

無いです。
光や電気自体の速さって知ってます?

タイムラグは、接続に使う線の長さで発生するのではなく、処理回路で発生します。
レコーダー等で正常に処理されていれば、ズレは発生しません。
線の長さで問題となるのは、損失やノイズです。

書込番号:8926072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/12 21:37(1年以上前)

映像がデジタルで音声をアナログにし通過する処理回路が違う場合など、敏感な人ならタイムラグを感じることもあると思いますよ。
SONY機の場合、映像に対する音声の遅れを100msecまで設定する機能があります。

書込番号:8926240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/12 21:46(1年以上前)

100msecはV9でした。
最近の機種は画像音声同期調整として120msecまで設定できますね。

書込番号:8926310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2009/01/13 09:53(1年以上前)

どうも有難うございます。予想を上回る「通な」回答を頂き、驚いております。
私の日本語が下手な故に誤解を招いた様で、この疑問に至った過程を書かせていただきます。

液晶テレビの2画面表示による当機のデモを見て、テレビのチューナーによる画像よりも、X95のHDMI出力を介した画像の方が立体感・解像感・色の質感が高い事を感じ、購入を決意しましたが、同時に、画像エンジンを通過する際に生じると思われるタイムラグが気になりました。
(X95のHDMI出力によるものが0.2秒程遅れて出てくる)

内部回路の詳細がわからないのですが、これ程にタイムラグが生まれるポテンシャルがあるのであれば、アナログ音声出力とHDMI出力にタイムラグが生じる可能性があるのでは?と素人ながらに感じたのであります。

設定にて画像音声同期調整が出来るほどの気配りがあるのでしたら、杞憂だったみたいですね。

書込番号:8928432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機南行徳店

2009/01/12 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 rosegardenさん
クチコミ投稿数:4件

141,000円の23%ポイント還元。
(5年保障つき)
実質、108,570円。
本日中限り10台のみ。

他の書き込みより高いようですが、一応ご参考までに。


実質9万円台だったら、当方も買っていたのですが。
これ以上の値段交渉の余地はありませんでした。

書込番号:8924471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

隠れた改良点

2009/01/12 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

X90からの改良点で気付いた点。

1.ゴミ箱マークの追加。
V9までは、残したいおま録番組の場合、編集すると★マークが消えて、自動削除対象から外せました。
X90では、★マークが外れなくなりました。安全のためにプロテクトが必要。
X95になって、ダビングマークの後ろにゴミ箱が出来ました。編集すると消えます。
ゴミ箱マーク品が、自動削除対象という事みたいです。

2.次回予約の改善。
X90までは、番組表の不備などで、次回番組が見出せない場合、そのままキャンセルされました。
X95では、見出せない場合、番組名予約に切り換えが可能になってます。正月のような番組改編時期・特番時期には助かります。

それにしても、番組の自動フォルダリング機能便利ですね。最近はマーク機能使ってません。(V9だけです)

書込番号:8923095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/12 16:41(1年以上前)

>2.次回予約の改善。
>X90までは、番組表の不備などで、次回番組が見出せない場合、そのままキャンセルされました。

T70を使っています。この意味がよく分からないのですが、番組名や毎週録画をしていても番組表に番組自体が無い(いわゆるお休み?)とキャンセルされるという意味でしょうか?

T70の場合、正月特別編成などで毎週録画や番組名録画の番組自体がない場合でも削除されずに色が薄くなって予約自体は残っていましたが。始まったら再度録画してくれてますよ。

次回予約という意味を勘違いしているのかもしれませんが。


書込番号:8924578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

こちらの画質の評価を見てX95を最有力候補にしていたのですが、
年末に購入したテレビ(40X1)のカタログを見ていたら
BE2プロの説明の所に「DRC-MF v3を搭載」と書いていることに気づきました。
素人の質問で笑われるかも知れませんが、、、
これはX95やX100に搭載されているDRC-MF v3と同じもの・同じ効果と考えて良いのでしょうか。

テレビにDRC-MF v3があれば、レコーダーがDRC-MF v3のないL95でも、X95と同じような最高画質で見られるのでしょうか。
カタログでは、CREASはL95も同じ物が搭載されているようですし、Xシリーズとの違いはDRC-MF v3のあるなしの違いのようなので、同じ効果がテレビの40X1で得られるなら、L95にしたいなと思います。

それともテレビ・レコーダー両方DRC-MF v3搭載の方が、どちらか単独のDRC-MF v3よりさらに映像が綺麗になるということがあるのでしょうか。
あるいは、テレビよりもレコーダーに搭載している方がDRC-MF v3の効果が高いとかあるのでしょうか。

また、カタログで「1080/60p出力」のあるのがXシリーズだけという点ですが、
40X1(「1080/60p出力」対応かどうかも調べたのですが書いてありませんでした)では、「1080/60p出力」のあるなしは、映画やハイビジョン番組を視聴するのにDRC-MF v3並の大きな影響があるのでしょうか。

・40X1と組み合わせたL95
・40X1と組み合わせたX95
どちらの組合せも同じ画質なら、メモリーカードスロットがあって更に安いL95の方にしようかなと考えていますが、ひと味違う画質になるのなら、メモリ−カードスロットはなくてもいいのでX95にしたいと思います。

素人でとんちんかんな質問かも知れませんが、宜しくお願いします。

書込番号:8919208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2009/01/11 19:04(1年以上前)

ブラビアとX95をHDMIで接続した場合、テレビ側のDRCは自動でOFFになります。

BDレコーダーのDRCはチップ自体はTVと同じものですが、レコーダー用にチューニングされています。
ブラビア側がOFFになるので、画質はX95の方が良いのではないか、と推測できます。

ただ、X1+L95と比べて圧倒的に違うかは分かりません。ソニーに聞いてみてはどうでしょうか。

>40X1(「1080/60p出力」対応かどうかも調べたのですが書いてありませんでした)
X1シリーズは1080/24p/60p入力対応です。出力はTVにはありません。

書込番号:8919761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/12 04:20(1年以上前)

液晶やプラズマテレビはインターレース表示が出来ないので、60i信号はどの機種でも60P表示されています。

ただ、リアルタイムでi/P変換を行うのはそれなりのマシンパワーが無いと綺麗な変換が出来ません。

一般に60P変換してくれるレコーダーやプレイヤー等の上位機種はテレビで変換するより綺麗とされています。

とは言え、映画など24P作品は個人的には電気信号的に60コマにするのは製作者の意図に反する気がするのでどうかと思うのですが。

書込番号:8922336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/01/12 09:18(1年以上前)

SEED大好きさん、ありがとうございます。

>ブラビアとX95をHDMIで接続した場合、テレビ側のDRCは自動でOFFになります。
そうなんですか。両方で行うわけではないんだ。覚えておきます。

>BDレコーダーのDRCはチップ自体はTVと同じものですが、レコーダー用にチューニングされています。
>ブラビア側がOFFになるので、画質はX95の方が良いのではないか、と推測できます。
なるほど、L95の場合はテレビ側のDRC-MF v3で、X95の場合はチューニングされたDRC-MF v3で行うという感じになるわけですね。

>ただ、X1+L95と比べて圧倒的に違うかは分かりません。ソニーに聞いてみてはどうでしょうか。
そうですね、L95でもX1側のDRC-MF v3があるわけだから、X95画質に近いと考えられるかも知れませんね。この比較は店頭では難しそうなので、SONYに聞いてみようかなと思います。

いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:8922719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/12 09:33(1年以上前)

あゆぞー さん、ありがとうございます。

>一般に60P変換してくれるレコーダーやプレイヤー等の上位機種はテレビで変換するより綺麗とされています。
この機能もレコーダーに搭載されている方がいいということですね。
この機能があるX95の方が、やはり綺麗と言うことでしょうか。

1080/60p出力のことはよく分からないので、ちょっとネットで検索して勉強してみます。

書込番号:8922775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 19:17(1年以上前)

便乗して質問させていただきます。W1にX95をHDMI接続して、X95のチューナーで見たら、4倍速でX1並の画質で見れるということでしょうか?

書込番号:8930093

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/01/15 14:04(1年以上前)

W1にX95をHDMI接続したケースとW1単体とを見比べました。
ほとんど同じです。画像設定のほうが影響が大きいです。

書込番号:8938508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング