BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 21 | 2009年1月14日 19:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月1日 01:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月1日 22:00 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月29日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月29日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月29日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ビック池袋にて購入。年の瀬ということもあって凄い混雑具合でした。販売員を呼ぶだけでも一苦労で、ようやく来たと思ったらM社の販売員(ーー;)
半ば諦めムードで値切り交渉した結果、
139800 20%→139800 29%→129800 29%となりました。
保証込み9万台なら上出来ですかね。
ヤマダのほうは14万 30%から押しても引いても値切れなかったので早々に見限りました、ビッグさん在庫ないらしいですよなんてウソ情報言ってないで価格で競ってほしかったです。
0点

ヤマダなんて所詮そんなモンですから
ヤマダ行っていい対応されたことなんか一度もないですからね。
ポイントはたまりやすいですが、サービス・アフターサービス最悪ですから
ヤマダはオススメできませんから。
自分は
値段ならケーズ
サービス・アフターサービスならエイデン
ってなカンジでしょうか。
当然店舗によって対応は異なりますが、大体そんなカンジです。
書込番号:8863186
0点

12/30 渋谷Bigハチ公口
クーポンを使って125000円(29%)を目指すも、全く値下げをする気配がない。
168000円(20%)ぐらい?新人っぽい店員だったのでとっとと池袋へ
池袋Big東口14時過ぎ
ソニー販売員「品切れで、1月7日頃入荷します」とのこと。実際品切れでした。すぐ入荷するんじゃないの?
今日中に欲しかったので早々引き揚げ
池袋Big西口
1台在庫あり。139800円(30%)から何故か値下げに応じてくれない。「これ以上値下げする根拠がない」などと言い出すが、
ヤマダも同価だし、130000円で購入しているお客さんがいるんだから根拠になるでしょうと切り返す。
仕方ないので妥協してクーポンを使おうと思うも、何故か却下される。
有楽町Big
クーポン使用で134800円(24%・5年保証付き)で何とか購入。
電車賃・労力も考えると、高かったです。
総括
クーポンを使いたかったのでBigにこだわりましたが、人手不足・接客にはかなり不満が残りました。
年末年始はより一層悪い。ポイントも使用時には付与されない。コジマやネットでの購入がベストと感じました。
書込番号:8864531
1点

〉BIG
BICですよ〜
工場は年末年始の休みに入っているので、在庫切れの店舗も多いですね。
その為、在庫調整が終わったので少し値上がりの傾向にありますね。
書込番号:8868802
0点

私も同日ビック本店で129800円29%で買いました。
M社のベストを着た店員って、ダチョウ倶楽部のジモン似の人ですよね?笑
私もその人が担当でした。
3年前に液晶買ったときもその人でした。
店員が、「他店で11万円30%で売ってたとか、ウソ価格でふっかけて来て、分からない新人店員が応じて一時的に価格を下げてしまった時期があった。」と反省話をしてました。
店側も価格交渉対策を練ったんでしょうね。
書込番号:8869516
0点

そんなに何店も回って値引き交渉。凄いですね。値引き乞○ですか…。
書込番号:8872959
2点

今日池袋に行って来ました。
ビック本店では139800円でポイント20%、交渉したのが韓国人っぽい店員で
あまりやる気を感じず、交渉手前で撤退。
隣のヤマダに行き上記旨を伝え交渉したら139000円ポイント29%、
店員さんの話だとこれが限界らしいです。
思わず買ってしまおうか?と思ったのですが、虫の知らせを感じ辞めました。
そして、帰宅後ここの掲示板を拝見させて頂き驚きました。
もう年が明けてしまったから12万9800円(13万)で買うのは厳しいですかね?
週末くらいに再度交渉してみようとは思いますが…
書込番号:8891203
0点

13万円29パー(次にそのポイントで10パー還元商品を買う時はポイントが付かないので値引き交渉をしないと最悪19パー?)
で買うのは経験上超至難ですよ。
書込番号:8893469
0点

本日、新橋のヤマダと地元(葛西)のヤマダに行ってきましたが、
全く駄目でしたね。14万1000円…
店員のお兄さんも池袋は全く別物で、
太刀打ちできず売れないと嘆いてました。
再度池袋ヤマダとビッグでチャレンジし交渉するか?
それともヤマダ池袋の13万9000円で買うか?
もしくは月末過ぎまで待つか?と言った展開になりました。
本当なら、今週から必殺仕事人と特命係長が始まるので、
その辺りで変えたかったのですが…
仮面ライダーの新シリーズまで持ち越しそうです。
トホホホホ…
書込番号:8895527
0点

昨日池袋ビックで136,000円30%で購入しました。
その前にYAMADA LABIでタイムセール中に聞くと135,000円29%とのこと。
ただYAMADAはレコーダー5年完全補償だと+現金5%だったので
ビックに行ったら上記値段になりました。
本音を言えばもうちょっと頑張れば…という気持ですがいい買い物をしたと思っています。
あと録画1使用時の視聴制限や録画2の自動チャプター等々についても色々書かれていたので…な感じはありましたが取りあえず使用して、数年後安く良い製品が出たら買い増しをしようかと考えています。
書込番号:8899648
0点

え!それは本当ですか?
具体的に何時ごろとかありますか?
本日池袋ヤマダに行ったら、
138000円が限界といわれて撤退しましたが…
その値段(135000円)なら買ってました。
書込番号:8901720
0点

池袋YAMADAで交渉したのは6日午後8時位だったと思います。
ちなみに女性の方でした。
タイムセール中とか関係あるんでしょうかね。
納得できる買い物ができるといいですね。
書込番号:8902565
0点

情報ありがとうございます。
再度後日チャレンジします!!
俺はテレビを年末にここで買ってしまい、
ポイントカードの関連で何とかヤマダで考えてます。
ですが、もう一息のところまで価格が来てますね。
心の中ではその値段(13万5000円)で買えればと、
とりあえず良いか?と思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:8902604
0点

ポイント使用時にはポイントが付かないことを心配されている方がいるみたいなので、既出かもしれませんが、
「ビックSuicaカード」なら、ビックポイントをそのままSuicaに移行出来て
次回ビックで買う時は、Suicaで支払えばそのままポイント付きますよ。
1回払いでもクレジット払いにすれば、+1%ビックポイントもらえるから30%の商品なら31%もらえることになるよ。(たぶん)
注意点はSuicaの最大チャージ額は20000円だから、20000ポイント単位で移行手続きしてね。
書込番号:8910061
1点

ビックスイカカードのビックカメラのポイントだと普通のビックポイントカードと同じ扱い。つまり、ポイントで買ったら、ポイントは付かない!
けど、二万円ポイントづつスイカポイントに移行しておけば(ちょっぴり時間かかるけど)そのスイカポイントで現金で買った時のように、またポイントがたまるという事でしょうか?
是非、実際にそうしてる人がいたら教えて下さいa
書込番号:8910482
0点

>ポイント使用時にはポイントが付かないことを心配されている方がいるみたいなので、
アタシの場合、
ポイント使うときは、現金特価(ポイントなし)商品を買うか、
ポイントなし値段を提示させて買ってます。
経験上、ポイントいらないからって言うと、ポイントの半額分は現金値引きしてくれます。
書込番号:8910522
0点

ポイントの半額ぐらいは値引きしてくれるって事は、ポイントで買わずに現金で買えば、その半額の値引きは全額値引かれるって事なので、やっぱり厳密に言うと半額消えた事になりますよね!
だから、スカイポイントになれば、その制約がなく、現金値引きと同じ扱いになれば、その半額分も消えなくて済むと言う事になりますよね。
当然、スイカポイントにすれば、ほぼ現金と同じ状態だと思うのです。例えば2万円分のポイントがあれば、2万円の通勤定期が買えるということなので、現金2万円と同じ意味だと思うのです。
スイカのポイント(いわゆるチャージした金額)ってコンビニでも使えますよね。
それと同じ感覚で、ビックカメラでの買い物で使えれば、より良い(貰える筈のポイントを失わなくて良い)と思っています。
書込番号:8911214
0点

スイカの方はクレカでしょうか。色々条件もあるみたいで、誰でも気軽に入会できるものではないのでは・・
ポイントで買うときはポイント相当分を値引きできれば前回の戦果を維持できるわけですが、
他の方が言うようにそれはなかなか難しいので、1-3パーは減少すると考えています。
書込番号:8917231
0点

私はビックSuicaカードを1年以上使っています。
クレカ支払いの場合は確かに-2%ポイントされますね。
試したところ、ドコモのiDでの支払いもクレカ扱いで-2%されました。
Suicaで支払いの場合は、現金払いと同じでポイント減%はありませんでした。
以上より、どんどんSuicaポイントに移行して使っています。
厄介なのは、ビックSuicaカードには定期機能を付けられないので、
財布に定期と2枚入れると、改札で重複(読み取り)エラーを起こしてしまいます。
なので、スキミング防止カードでビックSuicaカードを無効化して財布に入れてます。
「スキミング防止カード」ビック本店7Fの防災・防犯コーナーで買いました。
書込番号:8917740
1点

ちなみに「ビックSuicaカード」のクレカ払いは減%はありません。
書込番号:8928817
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
同じヤマダ系だと思うのですけど、価格差があるのはどうしてでしょうか?
うちの近くには、ヤマダ・コジマ・ケーズ・ノジマがあるのですが
ケーズで価格交渉したら、LABIの価格を伝えても、反応なし。
側のヤマダがLABI並みにしたら、対抗しますだって。。。
LABI池袋と家の近所のヤマダでは実質4万円以上に開きがあります。
どうせ買うなら、近くのお店で買いたいのですが・・・・・
0点

どうしてかは山田昇に聞いてください。
どちらかというと地域差のほうが大きいかと思います。
書込番号:8861425
0点

X95のどこかのスレにありましたが、LABIとテックランドは系列が違って社内でも「ライバル」なんだそうですよ。
X95はLABIの方が安値になりやすいようですね。
書込番号:8861784
0点

家の近所にあるテックランド武蔵村山店にLABI池袋店のX95の価格を見せたら同じ価格になりましたよ。
書込番号:8868813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
とうとう念願のX95を買いました。。年内の在庫が少ないという情報があったので(残り2日ですが…)、本日買うことに決めました。人混みの中、池袋のビッグさんと隣の電気屋さんへ行きました(天秤にかけてごめんなさい)。m(__)m
いろいろ機能的な内容を聞き…価格交渉…結果、
ビッグさんで \130000の29P(5年保証別)です。
今回私は初めての価格交渉だったのでダメダメでしたが、満足のいく買い物ができたと思います。(^-^)
お店の方、お世話になりました。m(__)m
0点

購入おめでとうございます。
実質92,300じゃないですか!
素晴らしい交渉だと思いますよ。
最安値ではないでしょうが、この値段は
誰にでも出せる値段ではないですよ。
良い買い物をされましたね。
年末年始録画しまくちゃって下さい。
書込番号:8859963
0点

デジ5&アナ3同時録画さん:ありがとうございます。コメント嬉しいです。。(^-^)
ほんと交渉はダメダメで、お店の方が何らか同情してくれたのかなと思います。
年末年始はたくさん録画しようと思います。。
ありがとうございました。
書込番号:8860299
0点

良い買い物をされたと思いますよ
(o^-’)b
おそらく年内で在庫調整はおわるので年明けからは少し値上がりの傾向にあると思います。
書込番号:8868829
0点

MOTTO!MOTTO!さん:コメントありがとうございます。。そう言ってもらえると嬉しいです。。X95は私にとって昨年度一番の買い物でした。
本年も思い出に残る買い物(またダメダメ交渉するかわかりませんが…)ができたらなと思います。(^-^)
X95数日使用しての感想ですが、非常に鮮明に録画ができ感動してます。
購入してよかったです。
書込番号:8871779
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
この機種はDVD-RにはダビングできるがDVD-R DLにはダビングできないようですね
そこで教えていただきたいのですが
DVD-R(片面二層)とDVD-R DLは別物なんでしょうか
パッケージにDVD-R(片面二層)と書かれているものがあるんですが
もしそれが使えるなら購入しようと思っています
初歩的な質問で申し訳ないですが
教えていただけませんか
よろしくお願いします
0点

>DVD-R(片面二層)とDVD-R DLは別物なんでしょうか
別物ですよ。
そもそも名前が違うでしょ。
-Rは4.7GB、-R DLは8.5GBの容量があります。
ただ、メーカーHPを見る限り-R DLはデジタル放送のダビングには使えないと思いますが…
どうして-Rや-R DLを使おうと?
この機種ってDVDへのダビングは全て実時間かかるので使いにくいですよ。
他のDVDプレーヤーで再生したい、という場合ならともかく、割高な-R DL使うくらいならBD-Rの方が2倍以上も容量が大きくて安いですし。
書込番号:8855463
0点

>DVD-R(片面二層)とDVD-R DLは別物なんでしょうか
同じ物です。素直にDVD-R(CPRM対応)を使って下さい。
ディスクには、実質的にはテープみたいなグレードは存在しません。あるのはディスクそのものの品質です。可能な限り原産国が日本のものを使いましょう。
こんなサイトがありますので参考まで
http://www.nipponsei.jp/
でも、この機種だと、自分用はBDを使った方が何かと便利ですよ。
書込番号:8855474
0点

>ジャモさん
読み間違っているようです。
DVD-R(片面二層)だからDL(二層=Dual Layer)です。
書込番号:8855487
0点

すでにお二方のレスがありますが
片面2層DVD-RとDVD-R DLは一緒です
DLとはダブルレイヤーまたはデュアルレイヤーの略で
2層を意味します
したがってどちらを買ってもX95を含む
ソニー機では使えません
(再生には使えます)
ソニーはDVDメディアにはすべて実時間ダビングです
当然のことながらダビング中は他に何もできないから
よほどのことがない限りBDメディアを使ったほうが無難です
書込番号:8855499
0点

読み間違ってました。
DVD-R(片面一層)とDVD-R DLの話だと思ってました。
書込番号:8855502
0点

皆さんありがとうございます
どちらも一緒の物なんですね
自分用にはBDを使っているのですが
友人に録画を頼まれたのですが
DVDしか持っていないので質問させていただきました
皆さんどうもありがとうございました
書込番号:8855626
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
過去スレを検索しても該当項目がなかったので先ほどに続いて質問します。
X95はレグザZH500と、HDMIケーブルで直接接続、LANでネットワーク接続
をしています。
レグザの番組表で保存先をX95にして地デジの番組予約をしたところ、X95のホーム画面
表示中に予約時間が近づいた旨のメッセージが表示されましたが、録画はされませんでした。
X95側で外部入力などの設定が必要なのでしょうか?
0点

>X95側で外部入力などの設定が必要なのでしょうか?
これは出来たらありがたいですが、おそらく無理だと思いますよ。
LANによる予約機能はZH500、X95共に持っていますが、ZH500はテレビdeナビでRDに対して、
X95はDLNA予約でBRAVIAからなので、肝心な最終ポイントで蹴られると思います。
お互いに歩み寄って開発すれば出来るとは思いますが。
また、HDMI経由のREGZAロンクでの予約もX95はたしかTV番組表からのHDMI経由の予約には
対応してなかったと思いますのでこちらも無理だと思います。
書込番号:8854432
0点

やっぱり無理ですか…。
駄目モトで試したのですが、x95で予約録画開始のメッセージが出たので
期待してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:8855726
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
先週X95を購入し、レグザZH500とはHDMIで直接接続しております。
またテレビもレコーダーも各々でLAN接続しており、DLNAでの接続を試しています。
ネットワーク経由でレグザを認識させる操作を行い、双方で認識を確認後に、レグザの中で
X95のHDDにあるAVCで録画された録画タイトルの表示はしたのですが、再生を実行
すると「再生できないデータです」と表示レグザでは再生できません。
レグザZH500もBDZ−X95もDTCP−IP規格に対応しているのに、録画した
映像を再生できないのはどうしてでしょうか?
ちなみに購入前はメーカー違いに悩み価格COMの口コミも随分見ましたが、実際使ってみる
とレグザのリモコンでX95のほとんど全ての操作が出来るのは驚きました。
自分と同じZH500の人はメーカー違いによる操作系のリンクで悩むことはないと思います。
ただ上記のDLNA経由の録画映像の再生で悩みはありますが…。
むしる番組録画時の制限がキツイです。録画中はBDの再生やチャンネル変更が出来ません。
Wチューナーなのに1番組しか録画していなくてもチャンネル変更できないのはどうかと
思います。大昔のVHSのシングルチューナーのデッキみたいです。
日中は、ほとんどe2を録画中なのでe2スカパーをフリーで見ることが出来ません。
(テレビ側のカードはe2の契約をするつもりはないので…)
更に録画中はBD再生もできないので昨日借りてきたダークナイトが見れません。
仕方ないからPS3で見ようかなぁ。
ひょっとして自分の勘違いで、1番組だけの録画中はもうひとつのチューナーでCSなどを見れる方法があるのでしょうか?出来ないのは自分の勘違いだったら教えてください。
色々書きましたが、録画制限以外は、ほぼ100%大満足です。
また、ZH500単体でも随分キレイなんですが、デジタル放送をX95経由で見比べると
ホントにワンランク上の画質だったので驚きました。が、自分はZH500の画質レベルで
十分満足です。音はアンプに接続していないのでノーコメントです。
テレビのスピーカーレベルでは、多少の向上はあるにしても期待しないほうが良いです。
ただ映像については接続時における画質向上はセールス上のキャッチコピーでないのは
事実だと思います。
直接の関係はありませんが早くPS3がDTCP−IP対応になってほしいです。
0点

>レグザZH500もBDZ−X95もDTCP−IP規格に対応しているのに、録画した
映像を再生できないのはどうしてでしょうか?
REGZAはDTCP−IPの規格に準じてはいますが、AVCのデコーダは搭載されていませんので、AVCの再生はできません。AVCエンコードしていないDRで録画したものなら再生できます(確認済み)
>録画中はBDの再生やチャンネル変更が出来ません。
既出ですし、説明書にも書いてあります。過去の記事を読むと腐るほど出てきます。
ちなみに「録画1」は録画と無録画時の視聴用に使用し、「録画2」は録画専用です。なので、録画を「録画2」で録画すれば裏番組を視聴できます。
「録画2」でも色々制限はあります。説明書読んでください。
どうしても「録画1」で録画したいなら、録画中に見たい裏番組を番組表から選んで「録画2」で録画して追いかけ再生すれば間接的にではありますが視聴できます。
書込番号:8854021
0点

hirocube さん ありがとうございます。
DRでないと見れないことがわかりました。
録画中の視聴についても理解しました。
過去スレのチェック不足で申し訳ありませんでした。
自分も含めて、使い方のスタイルによっては録画制限が
大きなネックとなりますが、気に入って購入したもの
なのでうまく付き合っていきたいと思います。
書込番号:8854061
0点

DLNAに関しては、現在多くの機器で再生出来るデジタル放送録画は、DR録画に限定されています。
この辺はhiro3465さんが詳しいのですが、参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010412/SortID=8842887/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DLNA+%83o%83b%83t%83%40%83%8D%81%5B
>バッファローのメディアプレーヤーLT-H90がAVC再生が出来ます。
と言うことらしいので使用には工夫が必要です。
録画の制限ですが、おまかせチャプターの付かない録画2を活用すれば色々と可能になります。
BDソフトの再生〜現行機はAVC録画中は何処のメーカーも再生禁止です。ソニーは録画2、パナはDR録画を使う事で回避出来ます。
CSの裏番組の視聴〜番組のチェックは出来ますので、見たい番組を録画2で実行させ、追っかけ再生で視聴が可能になります。(完全に裏技です)
あと、CSの番組の多くはDR録画を行っても使用容量はSRと同等かそれ以下の場合があります。良く確認をして、使い分けることをお勧めします。
ってかいていたらスレ進んでいますね。参考までに上げておきます。
書込番号:8854080
0点

エンヤこらどっこいしょ さんありがとうございます。
とてもわかり易く参考になりました。
自分の使い方では録画2をメインにしたほうが良いかもしれません。
PSPは持っていますが、おまかせチャプターやPSP転送用
データの自動生成は今のところあまり必要なさそうなので…。
書込番号:8854117
0点

エンヤこらどっこいしょさんの上げていたスレの中でも出していますが、AVC再生は
バッファローのLT-H90を追加されることをお薦めします。
わたしも、BRAVIA、REGZA使っていますが、AVC再生以外にもTVのDLNA再生では出来ない
レジューム機能や音声付早見なども出来るので、1万5千円程度で可って損はないと思います。
書込番号:8854137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





