BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信41

お気に入りに追加

標準

値段の割にはツメが甘い様な・・・

2008/10/05 02:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:107件

先日ヤマダ電機で購入しました。
値段は口止めされましたが、ビックよりも全然安い上に、値引き交渉でさらに安くなり
しかもクレカ使用でもポイントを15%付けてくれました。
BD機は2台目です。

■良い所
・大抵の番組はLSRで十分。保存版でもSRで十分の画質。
・録画しながら違う物を再生できるのは便利。
・この手の製品にしては大分レスポンスが向上している。
・リモコンの反応角がやたら広く、適当に向けて押しても反応する。
■悪い所
・1段階目早送りで音声が再生されない。全体的に早送りが大味な様な気が・・・
・HDMIは2系統あるが、排他使用の選択式で、しかも切り替えスイッチが本体にしかない。
・12時間を越えるダビングは1回では出来ない。
・DLNAでPS3から再生しようとしたが、「非対応データ」になる(これはPS3の問題?)

総括すると、高い割には、ツメが甘い様な気がします。
早送りの件は、最近のレコーダーは各社当たり前の様に実装しているので残念です。
あと画質選択は、SRとLSRの間にもう一段間(6Mbpsぐらい)あったら良いなと思いました。

書込番号:8456382

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/05 02:54(1年以上前)

価格が気になるところですが。
>・1段階目早送りで音声が再生されない。全体的に早送りが大味な様な気が・・・

音声は、当初からの仕様です。早送りが大味なのは、AVC記録を搭載してからです。パナの方がスムースみたいです。

>・HDMIは2系統あるが、排他使用の選択式で、しかも切り替えスイッチが本体にしかない。

これは微妙ですね。自分も同時出力して欲しい口なんで。(リンクなんてどうでも良い口です)

>・12時間を越えるダビングは1回では出来ない。

気にしたこと無いので、そうなんですか?としか言えません。自分は、12時間もダビングに費やす気はさらさら無いです。録画に支障が出ます。

>・DLNAでPS3から再生しようとしたが、「非対応データ」になる(これはPS3の問題?)

これは、PS3側の問題です。その内、対応すると期待してますが。

書込番号:8456429

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/10/05 03:59(1年以上前)

>>・12時間を越えるダビングは1回では出来ない。

>気にしたこと無いので、そうなんですか?としか言えません。
自分は、12時間もダビングに費やす気はさらさら無いです。録画に支障が出ます。

録画モード(容量)に関係無く、高速ダビングでも合計の再生時間が
12時間を超えるダビングが出来ない事を仰っているのでしょう。
少なくともV9/7から変わっていません。

書込番号:8456531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/10/05 04:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、奇妙丸さん、お返事ありがとうございます。

自分はソニー機は初めてなので、どれが過去から引きずっている仕様・制約なのかは興味はありませんが、
他社の良い所は是非盗んで欲しいモノです。

>>・12時間を越えるダビングは1回では出来ない。
>気にしたこと無いので、そうなんですか?としか言えません。
>自分は、12時間もダビングに費やす気はさらさら無いです。録画に支障が出ます。

奇妙丸さんのフォローどおり、合計の再生時間という事です。
つまり1時間ドラマを15話撮ってあった場合、まとめてBD-R/REに焼く事は出来ないという事です。

>音声は、当初からの仕様です。早送りが大味なのは、AVC記録を搭載してからです。パナの方がスムースみたいです。

ちなみにBD-REにダビングしてPS3で再生したところ、音声付早送りもでき、快適です。
画質もなかなか頑張ってます。
DLNAの件が解決すればX95は録画サーバ、再生はPS3になりそうですw

書込番号:8456560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/05 08:12(1年以上前)

>・1段階目早送りで音声が再生されない。全体的に早送りが大味な様な気が・・・

早見機能自体が無いわけじゃないんだから、悪いところ、という程の事ではないのでは?
再生中に黄色ボタンで早見になるのはご存じですよね?

早送りの一段目が早見だと、私は鬱陶しく感じることが多いです。
使い勝手の考え方の違いですね。

ただ、段数がもっと多い方が良いとは私も思います。

>・HDMIは2系統あるが、排他使用の選択式で、しかも切り替えスイッチが本体にしかない。

これは、以前のインタビューでは「同時出力できる部品が存在しないから」、というような
コメントをしていたように記憶しています。
同時出力用に二つHDMI用のパーツを使うとお値段が・・・・ということなんでしょう。

でも、もうHDMI分配器とかは存在してるから、技術的に難しいという事は無いでしょうね。

切り替えスイッチが本体にしかないのは当然と思います。
リモコンに付けると、「急に映らなくなった」というボタン押し間違えのクレームが殺到
することでしょう(^_^;)

>・DLNAでPS3から再生しようとしたが、「非対応データ」になる(これはPS3の問題?)

これは、デジタル放送などのコピーコントロールされたソースを再生するにはDTCP-IPに
対応している必要がありますが、PS3はまだ対応していないからです。
アナログ放送を録画したものなら再生できると思います。

書込番号:8456879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/05 08:39(1年以上前)

>他社の良い所は是非盗んで欲しいモノです。

同感です。今のコンセプト単位のラインナップも悪くないけど、もう少しパナの潔さを見習って欲しい。
逆に端子数など減らされると反って困るけど。

書込番号:8456987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/05 09:03(1年以上前)

>・12時間を越えるダビングは1回では出来ない。

1回に録画できるのは12時間まで、それ以上は1度終了処理をしてから。
DVDレコーダー共通の仕様だったと思いましたが、パナは違うんでしょうかね?

書込番号:8457092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/10/05 10:04(1年以上前)

>早見機能自体が無いわけじゃないんだから、
BDの早見が出来ない事では?
(パナBW900/930はBD-ROMでも出来ますが)

>ちなみにBD-REにダビングしてPS3で再生したところ、音声付早送りもでき、快適です。
と書いてあるので?

書込番号:8457325

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/10/05 11:26(1年以上前)

>1回に録画できるのは12時間まで、それ以上は1度終了処理をしてから。
>DVDレコーダー共通の仕様だったと思いましたが、

ダビングで選択する事が出来るのが12時間分という事だと思います。

尚、東芝のレコーダーではTSモードであれば24〜27時間の連続録画が可能です。

書込番号:8457707

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/05 11:46(1年以上前)

>・DLNAでPS3から再生しようとしたが、「非対応データ」になる(これはPS3の問題?)

PS3はすでにAVCには対応しているのでDTCP-IPに対応すれば本当に最強のメディアプレーヤーになるんですけどね。
早い対応を期待します。

書込番号:8457779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/10/05 15:55(1年以上前)

ジントちゃんさん:
>再生中に黄色ボタンで早見になるのはご存じですよね?

気づきませんでした・・・

>早送りの一段目が早見だと、私は鬱陶しく感じることが多いです。
>使い勝手の考え方の違いですね。

そうですね、最初に何を使い始めたかによりますね。
でも早見を実装してるのに1段目が早見じゃない機種ってデジレコ機では今まで経験した事ありませんね・・・

>切り替えスイッチが本体にしかないのは当然と思います。
>リモコンに付けると、「急に映らなくなった」というボタン押し間違えのクレームが殺到
>することでしょう(^_^;)

録画系などクリティカルな操作のボタンはフタの中にあるので、HDMI切替もそこに入れとけば良いような気がします。

>これは、デジタル放送などのコピーコントロールされたソースを再生するにはDTCP-IPに
>対応している必要がありますが、PS3はまだ対応していないからです。

なるほど、今後のPS3のアップデートに期待ですね。

エンヤこらどっこいしょさん:
>同感です。今のコンセプト単位のラインナップも悪くないけど、もう少しパナの潔さを見習って欲しい。

実はと言うと、前使っていたBD機がパナだったんです。
ただAVCが独自規格で、BDに焼いた物(BDAV)が他機種で再生できなかったりするのと、
高い金払って買ったのに番組表で強制的に広告を見せられるのが苦痛で乗り換えたんです。
なので、パナに劣っている部分があったりすると内心悔しいですね。

バカボン2さん:
>1回に録画できるのは12時間まで、それ以上は1度終了処理をしてから。
>DVDレコーダー共通の仕様だったと思いましたが、パナは違うんでしょうかね?

「共通の仕様」というのがどういう物を指しているのか分かりませんが、BDの仕様にそういう物があるのでしょうか?
そうでなければ各社しのぎを削って改善していって欲しい物です。
せっかく「BD1枚にたっぷりハイビジョン24時間!」とか謳ってるんですから。

hiro3465さん:
>PS3はすでにAVCには対応しているのでDTCP-IPに対応すれば本当に最強のメディアプレーヤーになるんですけどね。

ですね!
うまく家電部門と連携してより高みを目指して欲しいですね。
そうすればレコーダー⇔PS3⇔PSPとトライアングルで連携できますからね。

書込番号:8458679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/05 16:27(1年以上前)

>でも早見を実装してるのに1段目が早見じゃない機種ってデジレコ機では今まで経験した事ありませんね・・・

細かいこと言うと
パナの仕様ではパナの1段目も早見ではなく
単なる早送り(音声は出ますが)です

パナの早見は再生ボタン長押しです

書込番号:8458777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2008/10/05 17:17(1年以上前)

PS3のDTCP-IP対応はずいぶん前からユーザーからその要望が出されていて、ソニーのPS3担当者のインタビュー記事では常に触れられている話題です。私は技術的な知識に乏しいのですが、ソフトウェアのアップデートでは対応するのが難しいのでしょうか。

私もX95を先月購入しました。スレ主さんと同様に、早送りなどの再生系操作の挙動はもっと何とかならないかと感じています。特に手動でチャプターをつけるとき、あのカクカクした早送りの挙動には少々いらついてしまいますね。

書込番号:8458975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/05 18:46(1年以上前)

jimmy88さん

>尚、東芝のレコーダーではTSモードであれば24〜27時間の連続録画が可能です。

知りませんでした。
24時間テレビの、1タイトル録画ができないと、東芝の掲示板で毎年見ていたので、できないものと思っておりました。

しるくはっとさん

1回にダビングできるのは、タイトルの合計12時間までです。
12時間を越える場合は、2回に分けてダビングします。
タイトルを溜め込むはHDDを圧迫しますし、
1層だと実用的な画質では入らないから、12時間超えは滅多にありません、

書込番号:8459346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/10/06 00:14(1年以上前)

電子の要塞さん:
>BDの早見が出来ない事では?

確かにX95ではBDは早見できませんね。
その点、PS3はCPUパワーがあるせいか、プレイヤーとしてはかなり優秀ですね。

BAYERNファンさん:
>PS3のDTCP-IP対応はずいぶん前からユーザーからその要望が出されていて、
>ソニーのPS3担当者のインタビュー記事では常に触れられている話題です。
>私は技術的な知識に乏しいのですが、ソフトウェアのアップデートでは対応するのが難しいのでしょうか。

技術的問題よりも以下の問題かもしれませんね。
・家電部門(SONY)とゲーム機部門(SCEI)との確執
 →4万円以下で買えるゲーム機があんまり便利で高機能になってしまうと家電部門としてはよろしくない?
・権利関係
 →ARIBやB-CASから許可が下りてないとか?

バカボン2さん:
>1回にダビングできるのは、タイトルの合計12時間までです。
>12時間を越える場合は、2回に分けてダビングします。
>タイトルを溜め込むはHDDを圧迫しますし、
>1層だと実用的な画質では入らないから、12時間超えは滅多にありません、

私はよくアニメ(30分26話)を録画するのですが、最終回を迎えたらまとめて焼く事にしているんです。
もちろん使用するメディアは2層50GBの物を使用します。

HDD内のファイルは、あまりこまめに消すとかえってHDDに負担がかかる様な気がしますが、
その辺はどちらも気にしたらキリが無いので、自分のライフスタイルに合った使い方をするのが一番だと思います。

書込番号:8461475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/06 10:16(1年以上前)

>でも早見を実装してるのに1段目が早見じゃない機種ってデジレコ機では今まで経験した事ありませんね・・・
スゴ録の第2世代機(D70・D90)だと早送り1段目が
早見でした。
第3世代機で黄ボタンが早見に変更されましたので、
評判が悪かったんじゃないですか?
私は1段目早見は鬱陶しいと思っていました。

>以前のインタビューでは「同時出力できる部品が存在しないから」、というような
>コメントをしていたように記憶しています。
同時出力させるとHDMIの規定に反する部分が出てくる、
という話もありますね。
そこいらがまだ明確になっていないので現時点では
対応しないとも。

ま、この機種X90よりはマシですが、すぐに欲しいと
思わせるだけの完成度ではないので、ゆるゆると安く
なるのを待ってます。
結局買わなかった、という事もありえますが。

書込番号:8462624

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/07 10:30(1年以上前)

パナソニックの一段階目の早送りの音声付きのものと、再生ボタン長押しによる早見とはどう違うのですか?

書込番号:8467168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/07 10:51(1年以上前)

再生ボタン長押しは1.3倍早見で
早送りの1段目は約1.5倍の早送り(音声付)です

書込番号:8467224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/10/07 20:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん:

機能の名称や定義なんてメーカーそれぞれですので、
私が気になるのは、「1段目早送りで音が出るか」ですね。

ソニー機を使っていらっしゃる方は”速見”が別ボタンになっている事に違和感を感じない方が多いみたいですが、
ボタン操作が複雑になるので、”早送り”に付随する機能として同じボタンにして欲しいなというのが私の感想です。
早送りが大味なので余計気になるのかもしれません。
逆に1段目が音声付だと鬱陶しく感じる方が私には理解できません(^^;
人それぞれですね。

書込番号:8469034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度4

2008/10/07 21:01(1年以上前)

早見再生自体を使用するか否かによって感じ方は変わってくると思います。私は早見を全く使用しないので、早送り一段階目が速見再生だと鬱陶しく感じます(とっとと早送りしてくれよという感じです)。

書込番号:8469167

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/07 21:30(1年以上前)

僕も早見再生は全く使用しません。
自動チャプターのおかげで、早送りや巻き戻し自体あまり使用しなくなりました。

録画1、2の録画時のそれぞれの制約についてはもう慣れました。

唯一不満なのはチャプター消去。
せっかくおまチャプでCM飛ばし、カットが楽になったのにチャプター編集ではどのチャプターがCMなのかわかり辛い。通常再生でCMが入ってるチャプターナンバーをメモして置いた方が早いくらい。

ソニーのデジレコは初めてですが、さすがに調査不足でした。というかどの機種もこんな感じなんでしょうか?

それにしてもおまチャプは便利ですね。CM飛ばしの快適さはかつてのVHSデッキを思い出します。

書込番号:8469333

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

近所の特価情報

2008/10/13 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:11件

本日,近所のヤマダ電機(向ヶ丘店)に見に行ったら,特価セールをやっていました。

 \149,800+ポイント10%

上記が普通に貼り出されていました。
交渉とかすれば,もうちょっと行けそうな感じでした。

書込番号:8495218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2008/10/13 19:25(1年以上前)

すごい価格ですね!
もしこの価格で見かけたら衝動買いしちゃいそう。

書込番号:8495613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/13 21:42(1年以上前)

D.W!さんの情報を見て向ヶ丘店に電話したら\149,800+ポイント10%です との言葉。
すぐに近くのヤマダに行って電話で聞いたと言ったら\150,000+ポイント8%までなら・・・
とのことなのでそれで手を打ちました。(表示価格は18万+ポイント10%くらいでした)
他のクチコミ価格よりは高いですが、価格交渉は得意でないので自分としては満足してます。
関東まで買いに行くわけにもいかないですし・・・D.W!さん情報ありがとうございました。
関係ないですがDMR-830とX95で悩んでたのですが、DMR-830はかなり値が下がってますね。
京都のビックで今日表示価格が\144,800+point20%だったのでかなり心が動きました。
結局多少は高くても欲しい方を選択しましたが。

書込番号:8496396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2008/10/12 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:15件

本日、ヤマダ電機 名古屋 星ヶ丘店にてX-95買っちゃいました! 

条件は\148,000+ポイント5%+5年保証付でした。

実は今日は下見のつもりで \も持たずに行ったんですが条件が自分の予定範囲内に

収まってきたのでデビット使ってそのまま買っちゃいました…

この条件が良いのか悪いのか分かりませんが、これからのんびりと

使いこなしていこうと思ってます!

書込番号:8490276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 今日購入しました

2008/10/11 19:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:11件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

今日購入して設置しました。DVDソフトを見て→リモコンにて停止→そのあとリモコンが反応しなくなりホーム画面にてフリーズ状態に! これって不具合だったりするのでしょうか?。私、あまりメカに強いほうではなくちんぷんかんぷんです。どうか諸先輩方の御意見&御指導の程を宜しくお願いします。

書込番号:8485991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/11 21:03(1年以上前)

で、未だにフリーズしているのですか?

何れにしても、一度リセット(電源ボタン長押し)して見て下さい。

デジレコは、従来のアナログ機に比較しレスポンスは格段に悪いです。一時的に反応が鈍る事は良くあることですし、ボタンを連打すれば、最悪フリーズします。その点を踏まえて使用するのがよいです。

書込番号:8486301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2008/10/11 21:13(1年以上前)

そうでしたかっ、親切丁寧な御返事 有り難うございます。今回初デジレコでしたので 状況が飲み込めずにいました。今はフリーズしてないです、確かにボタン連打してました、今後は気を付けてX95と付き合っていきます。本当に有り難うございましたm(__)m。

書込番号:8486342

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/11 21:43(1年以上前)

もちろん、ヤマダ電機でお買い上げですよね?

書込番号:8486493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/12 01:26(1年以上前)

量販店と小売店に流通する商品は、同じ型番の商品であっても微妙に中身が違うのでしょうか。それとも性能が微妙に違うのでしょうか。何か気にはなります。

書込番号:8487782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/12 01:45(1年以上前)

もし違うものだと仮定すると
2種類の性能の物を作り分け
区別して流通させる余分なコストがかかりますが
メーカー側に何も利益はありません

2種類のかなり原価が違う部品を使えば利益が出そうですが
2種類の安いほうで済むのなら
最初からそっちだけで作れば更にコストが下がります

書込番号:8487845

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/12 11:25(1年以上前)

ぃゃ、ただ名前がやまだと入っていたので、ヤマダ電機で買う方なのかな、と純粋に思っただけで。

でも、そういえば、昔ダイクマに勤めていた方が、ダイクマはメーカーからB級品を仕入れているから安いんだ、だからその分壊れやすい、と言っていたと聞いたことがあります。

ダイクマに勤めている父を持つ息子から聞いた話なんですね。当時は妙に納得した覚えがあります。

実際彼はよくものを壊していましたが、まぁ小学生の戯れ言だったのか、父が息子に納得させるための方便だったのか、実は実情を知っている方のリークだったのか、今は知るよしもありません。

まぁB級品というのが何を指すのかは判りませんが、自己都合返品品を再梱包して新品として納品したり、一回品質チェックでハネられたものをもう一回調整して出荷したりすることは企業努力で認められていることなのかもしれません。

モッタイナイの精神からすれば当然だし、安く消費者に行き渡るのであればメリットはあるし、ということで悪いことではないと思います。

ただ、なんか気持ち悪いことは確かです。

PCデポのSOTEC商品に、展示品が紛れ込んでいた、という報告もネット上にはありましたから、ありえる話ではあるのかな、とは思っています。

書込番号:8489054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2008/10/12 11:56(1年以上前)

皆さん色々とお役立ち情報有り難うございます(^-^)、色々操作した結果デジレコに不慣れ故の操作ミスだとほぼ分かりました。せっかちになると固まってしまいやすいんですね、少々デジレコに期待を持ちすぎてたみたいです、使っているうちに慣れていきます。今のところ録画予約失敗があっただけで普通に作動してます。因み近所のコジマにて164000円、5年保証ポイント1%でした 、もう少し交渉上手なら15万円台も可能だったかもしれないですね(~_~;)。

書込番号:8489148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

X95結構な値下がりです!

2008/10/08 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:308件

在庫処分の値下がりを期待して、X90を購入しようといました。

が!このX95の値下がり!どうしたことでしょう?

X95の発売前の値段に比べれば、玉数が少なくなったのか、少しは値段が上がったX90です。
その価格の時と比較しても、発売したすぐの機種であるX95とはそう大した差ではなくなってきました。

こうなれば、X95を買うしかない!

でも、急激な値下がり・・・・・いったい・・・・どういうこと?




書込番号:8472768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/08 17:35(1年以上前)

高いと売れないからなんじゃないですか。

書込番号:8472790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/08 17:43(1年以上前)

X90も同じように値下がったじゃありませんか?
性能的・印象的に大して代わり映えしないから
そうそう高値維持は難しいでしょう。
シンプルに言えばたむしょさん の言う通りでしょ。

書込番号:8472815

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/08 18:33(1年以上前)

量販店では誰も見向きもしてないしね。むしろ、DVDコーナーが盛況ですわ。
時勢を読むのに長けてないと電化製品はかしこく買えないでしょう。

書込番号:8473003

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/08 19:22(1年以上前)

その前に発売された競合機種のBW830に比較しても最初の設定価格が高すぎたのでしょう。
今でもまだ高いのではと思いますよ。
BW830の場合BW800の安定価格と同等かそれよりも低い価格からスタートしていますので。

書込番号:8473178

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/08 19:30(1年以上前)

でも、90の時はすぐに量販店で16万ぐらいに下がったのに、まだモーヤダ電機での価格表示が198000円なんですよね。
売れなさすぎて、逆に価格が硬直しているのかも。

書込番号:8473207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/08 20:14(1年以上前)

ヤマダはソニーと仲悪そうですもんね。

個別には値引きしてるようですが・・・・

書込番号:8473383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/08 21:42(1年以上前)

旧Тシリーズの在庫セールが実に多いです。パナソニックのほうがそういう傾向が少ないみたいですね。パナソニックのほうが回転がいいのかもしれませんね。機能的に大きな差別化が無いからですね。お店としてもユーザーニーズにそつなく答えられるのがポイントですね。時代はもうワンポイントセール差別化の時代ではありません。

書込番号:8473822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/11 00:41(1年以上前)

個人的にはX90に15000円上乗せが妥当な値段かなと思っていますが、
皆さんはどうでしょう。

書込番号:8482887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/11 11:41(1年以上前)

結局の所、機能や使用パーツ云々よりもHDD容量の方が値段に与える影響は大きいみたいですね。

書込番号:8484257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:62件

現在DMR-XW120を使っています。
お出かけ転送の機能と画像が綺麗らしいのでこちらの機種の購入を検討しています。
クチコミを見ていると色々と制限があるらしい事が分かり、
今一つ決断できずにいます。
そこで質問ですが、

1.[録画2]で録画したDRの番組をお出かけ転送する場合の再エンコード時に
 出来なくなる事は何でしょうか?
2.DLNAクライアント(ブラビアなんですが)から番組を再生する場合の
 レコーダー側の制限は何かあるでしょうか?
3.DMR-XW120はDRの番組を本体の電源を切った後で別の圧縮フォーマットに
 変換する機能がありますが、これと似た様な機能がX95にあるでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8477853

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/09 22:45(1年以上前)

>1.[録画2]で録画したDRの番組をお出かけ転送する場合の再エンコード時に
 出来なくなる事は何でしょうか?

録画1以外、あまりやったことはないですが、録画1での録画は出来なくなります。
あとは詳しい方のレスをお待ちください。

>2.DLNAクライアント(ブラビアなんですが)から番組を再生する場合の
 レコーダー側の制限は何かあるでしょうか?

DRが条件です。
ただし、バッファローのLT-H90ならSRやXRなどAVCも再生できます。

>3.DMR-XW120はDRの番組を本体の電源を切った後で別の圧縮フォーマットに
 変換する機能がありますが、これと似た様な機能がX95にあるでしょうか?

この機能はありません。
ソニーの場合、ダビング時に変換のみです。(または最初からAVC)

書込番号:8478090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/09 23:22(1年以上前)

あたしもPSPはあまりやらないので詳しくないですが、、

おそらくPSP転送中は何もできないんじゃないかしら。

あと面白いのはパナのように録画タイトルのHDD内変換は出来ないんだけど
PSP用の小ファイル変換はPSPと繋いでなくても好きな時にHDD内変換できますよ。(録画2中は無理)

書込番号:8478367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 15:31(1年以上前)

>1.[録画2]で録画したDRの番組をお出かけ転送する場合の再エンコード時に
 出来なくなる事は何でしょうか?

録画2で録画するとPSP転送ファイルが生成されないため、PSP転送の際は実時間での転送になり、その間は全く何も操作できません。PSPの接続をしなくてもPSP転送ファイルをつくることはできますが、その場合も同様の動作になります。元データの録画レートは関係ないので、DRもAVCも動作は同じです。

書込番号:8480598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/10 20:14(1年以上前)

お三方回答有り難う御座います。
W録画制限、
お出かけ転送の制限、
録画後のHDD内でのフォーマット変換できない等など、
正直どの様に使えば、使いこなせるのか分からなくなりました。
はぁ…

書込番号:8481406

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/10 21:02(1年以上前)

>正直どの様に使えば、使いこなせるのか分からなくなりました。

まあ、ベターな使い方としては
1.PSP用は録画1を基本的に利用する。CMチャプターも引き継がれます。
2.録画1ではあらかじめ変換レートで録画する
3.LT-H90(15000円程度)を購入する。2.の録画もDLNAで見れます。

こんなところでしょうか。

書込番号:8481654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/11 00:09(1年以上前)

回答有り難う御座います。

私はニュースを除いて殆どCSしか見ないのですが
1.CSの放送中の番組を見る為に録画2で録画するのをメインに
2.お出かけ転送は帰宅後か朝出掛ける前にエンゴード⇒PSPへ転送
3.DRでHDDが切迫してきたらBD−REにムーブその間は溜まった録画番組を見る
こんな使い方が想像できました。

そして「何とかマガジン」で面白い番組を発掘できれば良しとしますわ。
後は値段ですが、
お願いもう少し下がって…

書込番号:8482710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング