BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月28日 21:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年10月25日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月25日 19:03 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月25日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月20日 00:55 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月16日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
今日一宮のエイデンオープンでアウトレット品でHDMI付きで88000円で買えました。
あったので思わず買っちゃいました!!
X95はもうなかったですがA950は2台あって98800円でまだありました。
一応情報です。
0点

同じくエイデン一宮店でX95展示品を以下の内容で購入しました。R30も検討していましたが、非常にいい買い物ができたと思っています。
@X95
AHDMI1.5m
BDVD-R 52枚
CCANON純正インクBCI-7e+9
Dコミファ契約
合計:74000円
書込番号:10361297
0点

購入おめでとうです!
お二人とも良い買い物だと思います!
新製品が出てても、ベースは一緒です!
この機種は、新製品にくらべて見劣りしません。
まだ価格の下がらない新製品より、安い本機種はお勧めです!
書込番号:10383183
1点

デジ5&アナ3同時録画さん
返信ありがとうです。
新型のRX30が安いかなっと思い行ったらX95がその価格で売っていたのですぐ嫁と交渉して手に入れる事が出来ました。
中クラスしか買えないなぁと思っていたのですごくうれしいです。
まだ機能を使いこなせていないですがこれからいっぱい勉強していこうと思います。
書込番号:10383598
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
教えてください。
野球中継を18-19じまで外部入力のスカパーで録画し、19-21じまでを地デジで録画し、タイトル結合しました。
HDDでは画面サイズいっぱいに表示されていたのに、BD-Rにレート変換ダビングしたら、スカパー映像は画面いっぱいに表示されるものの地デジ映像になった途端上と下に黒い帯が入ります。
マニュアルP129には縦横比が混在するときは元の映像サイズのままダビングされるとありますが、地デジは16:9、外部入力は4:3(マニュアルP73)ということでこうなったのでしょうか。今後こういう録画が多いですが、外部入力(スカパー、ビデオ)の縦横比を16:9に設定すべきでしょうか。
また、既にHDDに録画したものは、スカパー映像と地デジ映像を再度タイトル分割して、別々にダビングしたほうがいいでしょうか。
1点

理由はよく分からないので、試してみるしかないと思いますが、
普通に別タイトルのままでBD化して、その上で、プレイリストを作成してはどうですか?(少々手間ですが)
>地デジは16:9、外部入力は4:3(マニュアルP73)ということでこうなったのでしょうか。
分かりませんが、可能性は高そうです。
書込番号:10366987
1点

エンヤこらどっこいしょさんご回答ありがとうございます。
今、逆に「地デジ→スカパー映像とタイトル結合したもの」をBD-Rにダビングしたら、今度は地デジ部分は全画面で正常に表示され、スカパー部分が両横に黒い帯が入るようになりました。
また、地デジ映像のみ、スカパー映像のみを別々にダビングしたら、それぞれ正常に全画面表示されました。
理由はわからないですが、こうした場合、タイトル結合後にダビングするのではなく、別々にダビングしてBD-R内で結合したほうがよさそうですね。
書込番号:10367252
0点

>外部入力(スカパー、ビデオ)の縦横比を16:9に設定すべきでしょうか。
これはレコーダーの映像出力設定ではありませんか?
スカパーは基より標準(4:3)画面出力ですから地デジと結合すれば横伸びに なるし逆なら地デジの方がレターボックスになります。
もしワイドサイズに統一したいなら、チューナー側の出力設定をワイドに切り替えて下さい。
それでも駄目な時はチューナーがワイド出力設定に対応してないという事です。
(実際SONYのSP5は設定変えてもワイド出力されません。)
スカパーHDにすれば問題ありませんけど。
書込番号:10367518
1点

クロマニヨン星人さん、ご回答ありがとうございます。
今、スカパーの出力設定を確認したら、16:9ワイドテレビ出力設定になってました。
チューナーは東芝CSR-B4です。やっぱり、ブルーレイレコーダーの外部入力録画横縦比を16:9に設定するべきなのかなと考えましたがいかがでしょうか?
書込番号:10368008
0点

>東芝CSR-B4
私は以前東芝CSR-B5を使用していましたが、やはり出力設定変更しても何の変化もありませんでした。
私の確認したところではワイド出力対応した機種は、SDのスカパーチューナーでは、アイオーデータのHVT-ST200だけです。
書込番号:10368109
1点

クロマニヨン星人さん
そうですか。
まぁ、これを教訓に、先程一旦結合した地デジ映像とスカパー映像を再度分割し、別々にダビングし直してるところです。
また、いろいろ試して結果はご報告します。
書込番号:10368370
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
HDMI出力2系統なのでHDMI出力1はテレビ(TH-P50V1)へ。HDMI出力2はAVアンプ(TX-SA606X)に繋いでいます。
BD映画以外は基本HDMI出力1→テレビで見ています。
ただ音楽番組などを見る時にAVアンプの方で聞きたいと思っても本体ボタンでしか切り替えできないので面倒です。そこで、HDMI出力1のまま音声だけを光デジタル出力→AVアンプは可能でしょうか?
それが出来ればAVアンプの電源を入れれば良いだけなので楽かなーと思います。
今、手元に光デジタルケーブルがないので出来るのであれば買いに行きます。よろしくお願いいたします。
0点

出ていると思います。
出先なので確認出来ませんが、似た状況で使った記憶があります。
書込番号:10365576
0点

買ってきました。無事できました!
エンヤこらどっこいしょさんありがとうございました。
書込番号:10366631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本日、ヨドバシアウトレット店で購入しました!
先週アウトレット店のHPに掲載があったのですが、田舎に住んでおり、取り置きも3日までということで、購入できないまま在庫切れとなってしまって諦めていました。、本日出張でようやく行けたので仕方なくBDZ-A750を購入しようと行ったところ、2台の在庫がありました。
それで、即、購入しました。
皆様のレポートを再度読み直して、大事にしていきたいと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。
私もヨドバシアウトレット店には興味があり、注目してたのですが、ホームページから消えてしまったので残念に思っておりました。
ちなみに、参考までにご購入金額と付与ポイントを教えていただければ嬉しいのですが、、、
書込番号:10354582
1点

一昨日、残り2台のもう一台を買った者です。
価格は99800円で10%のポイントでした〜。
値切りは出来なかったです。
あくまでもアウトレットで展示品です。保証は1年間付きますけどね。
X100 は私が買った時点で148000円と10%ポイントで2台ありました。
書込番号:10356533
1点

ゴン太。さん ありがとうございます。
ヨドバシアウトレットで店員さんに聞いたところ、特にもう入荷しない訳ではなさそうですので、時々TELして聞いたみたら良いかもしれません。私のように運良くHPに掲載される前にゲットできるかもしれませんよ。価格はORA-00001さんが書かれている通りです。
書込番号:10363026
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
http://www.sony.jp/bd/whatsnew/20091014.html
昨日の深夜に本機からガコガコ起動音がして目覚めたらアップデートしてました。
スカパー!HDを録画したBDの再生にはアップデートが必要なんですね。
0点

お出かけ転送もアップデートしてくれたら良かったのですが
いつまでも予定と書かれているのがね。
書込番号:10337683
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
スカパー(HDではありません。)を外部入力で録画しておりますが
XRやSRモードで録画する意味ってあるのでしょうか?
元がハイビジョンで無いのでSPなどのDVD向けの画質で録画したのと結果は同じだと思うのですがどうでしょうか?
画質に違いは出るのでしょうか?
0点

スレ主さんは、番組を見たいのですか?ハイビジョンを見たいのですか?
スカパーSDを使っている以上、悩む方が変です。SD画質が嫌なら、スカパーHDなり、スカパーe2なりに乗り換えるべきでしょう。と言っても元画がSDなら関係ない話ですが。
録画モードは、元画の画質レートより上であれば、劣化を低く抑えることが出来る程度の話です。
今回の場合なら、BDの大容量を生かしたシリーズ1クールを1枚にまとめるような録画が良いのでは?
所詮は、自分が納得すればよい話です。相談するようなことではないです。
書込番号:10315888
1点

オーバースペック録画でも、エンコード録画では必ず劣化はするので多少は影響あるでしょう。
VHSダビングするのに画質同等だからとLP選択すれば、悲惨になることもあるのと同じです。
理屈では0.5*0.5=0.25です。理屈よりも現実が重要なので、自分で試せばいいだけです。
BDで焼くかDVDで焼くか、その場合に高速ダビング可能かどうかが重要なのかな?
SONYだとどんなレートでとっても、DVDには高速ダビング不可ですよね?
だとしたら最も高品質のもので一次HDD録画したほうが、劣化の度合いは低くなるのかと思います。
スカパー!e2に目的のチャンネルあるなら、SD放送でもDR録画すれば無劣化です。
正直、スカパー!SD外部入力録画とどちらがいいかは微妙ですし、
スカパー!SDでコピフリチューナー使われているなら、それを放棄する必要はないと思います。
スカパー!HDはこの機種では無理だし、、、。RD-X8はどうしたのでしょう?
書込番号:10316590
1点

>RD-X8はどうしたのでしょう?
東芝が出張修理止めたから見限った?
書込番号:10316990
0点

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
一応、前回分まではXRで録画はしたのですが、容量が大きいので
どうかとここで相談させて貰ったのですが。
問題のチャンネルはモンド21なのですが、e2では放送されていませんね。
スカパーHDだとX95では録画できないんですよね。
悩ましいところですね。
ちなみにRD-X8はお店に話しが違うと返品して貰いました。
かなり揉めましたが。
それにしてもよく覚えてくれていましたね。
書込番号:10318576
0点

外部入力を録画するなら、自分なら、LRか、せいぜいSRですね。
元々、ハイビジョンを記録出来るモードですので、劣化レベルは知れてます。
SD画質品を録画するのにXRはもったいないと思います。
書込番号:10318923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





