BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後
このページのスレッド一覧(全823スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2008年10月6日 23:25 | |
| 1 | 6 | 2008年10月6日 23:24 | |
| 1 | 2 | 2008年10月6日 13:00 | |
| 13 | 16 | 2008年10月4日 03:25 | |
| 0 | 3 | 2008年10月2日 23:07 | |
| 1 | 2 | 2008年10月2日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
先日近所のヤマダ電機にて購入しました。
価格.com最安値とほぼ同金額での購入となりました。
2日間使用したレビューを簡単にさせていただきます。
操作性
・番組表・XMBなど操作画面の反応は思っていたより良好。
ただ、再生時の早送り・スキップはカクカクしていまいち。
(パナ:BW830と比べると、操作画面反応は断然良好ですが、再生時の反応は×)
・起動時間は標準で1分40秒、クイック起動で40秒。ちょっと遅いかな?
録画画質
・DR、AVC共にかなり良好。
(パナとはいい勝負してるんじゃないでしょうか?)
音質
・アンプ使ってないのでよく分からず。
その他
・本体はかなり大きく、他のレコーダーに比べてかなり重い。
・動作音はファンが2個あるにもかかわらず、かなり静か。
・録画1使用時にBD-ROM・DVD(AVC)が再生出来ないのは×。
・録画検索は、X-みどころマガシン、再生・録画時の人名・キーワード検索はかなり使える。
・携帯予約時はクイック起動が必要なのは分かっていたが、ブラビアリンク時もクイック起動
が必要なのは予想外!(クイック起動切ではブラビアリンクが使えない)
・リモコンの受信感度はかなり良好。(本体からかなりずれていても操作可能)
総括
・起動時間が長い、ブラビアリンク時の要クイック起動、再生時の操作緩慢、高消費電力、
録画時の制限と不満点はかなりありますが、操作画面の動きが良好、録画検索の充実、
フォトの編集等、良い面と差し引きすると大変満足とはではいきませんが、まあ買って
損はしないんじゃないでしょうか。
4点
X90ご購入おめでとうございます。
BW830両ユーザーでよろしいでしょうか。
PANAの今シリーズのAVCに定評がありますが、オムニ〜さんとしては
どちらのAVCに好印象を持ちますでしょうか?。
特に標準モードとされるSR 対 HX に興味があります。
前シリーズX90とBW800の時も意見がわかれ、レコーダー板ではBW800の方が画質が良い
という意見が多く見られましたが、SONYの方がノイズが少なくて見易いという意見も
ありました。
周りの意見に流される事なく、主観でお願いします。
(SONYにはDRC-MFパレットがあり、ブロック状に仕切られたような圧縮ノイズを抑制すること
もできますので、出来れば試して戴きたいと思います。)
ぱっと見はPANAがよく見えたとしても、場面によってはSONYがキレイ、、等の感想が
聞けることを期待します。
書込番号:8460948
1点
すみません間違えました。
「X95、ご購入おめでとうございました」 (正)
土曜日、ヤマダ品川大井町での提示は176000円のP20%でした。
書込番号:8461008
1点
オムニ〜さん、ご購入おめでとうございます。
私はBDZ-X95の弱点はBW830の2倍近い消費電力にあると思っています。
その消費された電力を2つのファンで冷却しています。
>・動作音はファンが2個あるにもかかわらず、かなり静か。
BW830と比較して、かなり静かという意味なのでしょうか?
それとも、ある程度のファン・ノイズを覚悟していたのに、
思っていたより、かなり静かという意味なのでしょうか?
BDZ-X95とBW830のどちらの方が静かなのか、
2機種ダブルユーザーであるオムニ〜さんの意見を聞きたいです。
書込番号:8462434
0点
購入おめでとうございます。
>番組表・XMBなど操作画面の反応は思っていたより良好。
>ただ、再生時の早送り・スキップはカクカクしていまいち。
人によってカクカクを感じる部分が色々ですね。
>動作音はファンが2個あるにもかかわらず、かなり静か。
X90はファンもコストダウンのせいか独特の駆動音が
あったんですが、そういうのはないですか?
>ブラビアリンク時もクイック起動 が必要なのは予想外!
ブラビアリンク=高速起動状態になるのはX90の頃から
指摘されていましたよ。
書込番号:8462454
0点
皆さんいろいろな質問・ご意見ありがとうございます。
使用した感想というのは個々の感覚で答えるもので、画質が綺麗、操作が緩慢というのは
文章で表現するのは非常に難しいとは思いますが・・・
なお今回の感想は、操作・画質に関する比較は店頭でのX95とBW830。その他の点は当機種
購入前に使用していた、パナのDMR-XW50にて比較してます。(BW830とX95を購入したわけで
はありません)
それでは順番にご質問にお答えしていきます。
●AVC録画の画質の違い(X95:SRモード、BW830:HXモード)
・これは私も気になったので、店頭のデモ機で確認したのですが、X95の方が、色合い・
輪郭がハッキリしていて(悪く言えば強調しすぎ?)、個人的にはBW830よりもメリハリ
があり、好感がもてました。他の点は店頭では確認せず。もしよければデモ機がある
店舗で確認してみては?
●動作音
・これは以前使用していた、パナのX50との比較になりますが、ガラスの開閉扉がある
ラック内での使用で、半分ほどの静音になっている(文章では表現しずらい・・)。
X95は静かな部屋(視聴していない時)で耳を澄ませば多少ファンの回転音がする。
X50は番組視聴中でもファンの回転音が気になると言えばいいでしょうか。
●早送り・巻き戻し
・X50・X95・BW830(店頭)での比較ですが
X50⇒ フレームの数が細かくスムーズに動作する。
X95⇒ かなり間隔を飛ばしたフレームで0.3秒ほど止まりながら進む感じ。
BW830⇒X50とX95の中間。
●ブラビアリンク
・この点に関しては勉強不足でした。ただX50を使用していた時はクイック起動をして
いなくてもX50電源入→40W5000(テレビ)電源入。40W5000電源切→X50電源切、の動作
はしていたので、X95でもこれぐらいは出来たらな〜と思います。
最後に以前レビューでの文章訂正
>・録画1使用時にBD-ROM・DVD(AVC)が再生出来ないのは×。
→BD-RE・R
>フォトの編集等、良い面と差し引きすると大変満足とはではいきませんが、まあ買って
→とはいきませんが
書込番号:8465126
3点
オムニ〜さん (「オムニ」朝鮮語でいう母親?)
長所短所ともハッキリと的確にレポートされているので共感持てます。
ありがとうございました。
書込番号:8465760
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
このレコーダーを購入予定です。
あわせてテレビも購入するのですがBRAVIAリンクもあるしBRAVIAにしようかと思ってはいるもののBRAVIAってあまり良い評判を聞きません。
以前はサムスンのパネルを使っていて酷い評価だったと思うのですが最近はどうなんでしょうか?
パネル関係でシャープと提携したとかってニュースがあったと思うのですが最近のBRAVIAはシャープパネルになってるんでしょうか?
レコーダーはソニー以外興味ないのですがテレビはどこがいいのか全く分かりません。東芝の超解像ってのが気になってはいますが。
スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。
0点
評判や評価を気にするよりも、実際に使用されるスレ主さんが、
良いと思われる物を購入されると良いと思います。
先入観なしにご自分の目で確かめられては如何でしょうか?
書込番号:8456305
0点
ソニー用の液晶パネルを供給するシャープの堺の工場が建設中ですので、まだシャープ製ではないと思いますよ。
個人的には、ブラビアの40型以上で、X5000辺りから、画質は可成り良くなってきているように思いますよ。
パネルはサムソン製だと思いますが、エンジンが良くなってきています。
この秋モデルは、まだ見てませんが、期待出来ると思います。個人的には、4倍速のW1。
書込番号:8456331
1点
>BRAVIAってあまり良い評判を聞きません。
え?そんなこと無いでしょう。世界的にも売れてますよ。自分は他社と比較した場合、ソニーの画造りの巧さには、一目置いてます。
特に暗い部分での表現力は、上手いです。他社が黒く潰れる場面で微細な表現が出来ています。
ただ、この辺はメーカーによるコンセプトの差もありますし、個々人の好みもありますので、店頭で比較の上、決めるのが良いと思います。
あと一点
TVの画質はパネルだけで決まる物では無いです。それを駆動する回路やソフトも重要です。
ついでに言わせてもらうと、シャープはパネルは一流ですが、画造りは二流です。パネルのブランド力のみで売れているのが実情と思っています。
書込番号:8456341
0点
今、ブラビアのW5000を使用していますが、画質には大変満足しています。
もちろん個人の好みはあるでしょうが、他社の液晶より絵作りは好きです。
書込番号:8456414
0点
私の近所のヨドバシカメラでこの秋発表の新型が展示されています。
評判も良く、販売員の方も凄くアピールしていました。
一度、御覧になられたら良いと思います。
書込番号:8456709
0点
私は春に40X5000を購入し満足してます。色々他のメーカーも検討しましたがやはりブラビアの画作りには感動しました。こればかりは好みの世界なので何とも言えませんが・・・
X95の購入を検討しているので、価格が早く下がる事を待ち焦がれてます(^_^)v
書込番号:8465743
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
Panasonic製、HDC-HS100ビデオカメラを持っているのですが、ハイビジョンビデオカメラからUSB接続で、カメラのHDDからの取り込みはSonyハンディーカム以外、動作確認出来てないみたいですが、HDC-HS100にはUSB機能選択で「AVCHD機器等」のモードが有ります。
そのモードで接続すれば、HDC-HS100のHDDの内容をBDZ-X95のHDDにUSB接続で取り込む事は可能なのでしょうか?
ディーガを買えば問題ないんでしょうが、ブルーレイはやっぱりSONYを使いたいんでX95を検討してるのですが、ビデオカメラからのダビングの可否で躊躇しています。
どなたか、繋いでみられた方、解る方いらっしゃいましたら、お願いします。
0点
私のはSD9ですが、USB取り込み問題なくできました。チャプター編集などは95内で行えるようです。売場での確認なので詳細は分かりませんが、落とすことは可能見たいですね。
私も830と悩みましたが、いろいろな人の書き込みと実機の扱いやすさで95に決めました。
SD9→X95→クロでみましたが、やはりパナの絵作りは人工的というか・・・
特に肌色・青は自然ではない・・というのが良く分かり、ますますビエラ買わなくてよかったとあらためて思ってしまいました。
外れましたが、取り込みは可能です
書込番号:8456236
1点
fc203さん有り難うございます。
SD9の場合、記録媒体がSDカードのみですよね。
Sonyのサポートページhttp://www.sony.jp/bd/support/handycam/index.htmlにもSD9からの取り込みは確認されている様に書かれているのですが、HS100のHDDからの取り込みが可能なのかが心配なのです。
HS9のHDDからの取り込みは可能なようなので大丈夫かと思うのですが、買ってから出来なかったって事になりたくないですからねぇ。。。
書込番号:8463071
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
決算最終日にX95を予約したのですが両親がデジカメを保存するのでL95のほうに変更しろと言われて悩んでおります(>_<)
私はX95に決定したいので、もしX95でも簡単にデジカメの画像を比較的簡単に画像を取り込めるなら両親を説得してX95に決定したいと思っております
どなたか詳しい方おられましたら教えて下さい
1点
コンセプトの違う製品ですので、
ただ、L95で出来ることはX95でも可能です。要はL95だとワンボタンでダビング開始画面まで自動で進むのに対し、X95等では同じ手順を自分で行います。
と言っても、接続後、XMBから所定(ビデオカメラダビング?)の場所に行くだけです。(割と簡単な操作です)
仮に動作が上手く行かない場合、L95でも同じ操作が必要になります。
あとの違いは、X95の場合、高画質回路とPSP転送です。この差をどう説明するかでしょう。
メモリースロットに関しては、別途USBアダプタを買えば対応できるようです。
書込番号:8443247
0点
こんにちは♪
エンヤこらどっこいしょさんおっしゃるとおりかと思います。
LでできることはXでできる。
しかもXのほうが高画質。
この辺で説得されてはどうでしょうか♪
書込番号:8443297
0点
スレ放置ではないですよね?
当初釣りかとこれまで静観していましたが。
アドバイスされている方のHNも故意に間違えてる印象を受けましたし。
(デジタル貧者さん→貧乏)とかね。礼儀を弁えましょうよ。
マルチポスト(他のスレ)で、X95の組み合わせが39万、L95が36万、3万の差額で憂鬱に
なっているようですが、大は小を兼ねるで、将来サラウンドにも目覚めたとして、
HDMI出力2系統で有利なX95、これは変更する必要はないかと思います。
高画質回路DRC-MFv3の有無は、他の高額BD機器との画質比較が左右されるほどの「威力」
を持っていると言っても過言ではありません。
(DRC-MFパレットでシャープネス調整も好みで行えるし。)
今更ながらなのでゴミレスで構いませんが、私ならTVをビエラTH-46PZ80を
おすすめしていました。(画質とフルHDに拘るならKUROのPDP-5010HDなんですが、
ご予算の都合が40万以下とお見受けしたので、KUROはさすがに無理。
46のサイズともなると液晶の場合、やはり残像が目立ってきますし、見る角度によって
色が著しく変わります。(液晶の最大のネック)
その点プラズマの46PZ80は残像感は液晶に比べて少ないですし、動画解像度もメーカー
公表値約900本(液晶は300〜500本といわれている)、視野角位置による色の変化も
ありません。★解像度1920X1080 ★階調表現に優れる最大18bitデジタル信号処理
★コントラスト3万:1 等、液晶46F1より画質面で有利です。
SONY BDZ-X95 + PANASONICビエラ46PZ80の組み合わせで価格com情報だと32万円以下で
買い物ができます。
ただ液晶に比べてプラズマは消費電力が高いですし、焼き付けに気を配る必要があります。
(個人的意見なんですが、sonyは映像機器全般、やや青依りで少し冷たい印象を与えるので
レコーダーをSONYにした場合、私はTV(モニター)を他社にした方が色合いのバランスが良い
と考えています。
書込番号:8448500
1点
the ARKさん、スレ放置ではけっしてございません。それとthe ARKさんの最初の漢字のところは恥ずかしながら訳せなかったので、漢字の部分は省かせていただきました。
最近多忙の為、レスを頂いた方全員に返信できてないのは申し訳ありません。
それと『釣り』とゆう意味も恥ずかしながら理解できておりません。
デジタル貧者の名前の間違えた件につきましては、お詫びの書き込みをいたしましたし、失礼な事をしたと深く反省しております。
私のブルーレイのX95にするかL95にするかは、皆さんの意見をお聞きしながら三万円の価格差が私にとっては大きな価格差なので今なお悩んでおります。金銭的に余裕があれば迷わずX95を購入してるのですが…
ちなみにテレビに関しては店頭にてソニーのF1の46インチの画像およびシルバーフレームのデザインが大変気に入り購入決定いたしました。
私は決してこのサイトに冷やかしなどでは書き込みしていないので、そこの所はご理解下さい。
書込番号:8448723
1点
了解しました。
TVについては外観がお気に召したとのことで何よりです。
レコーダーの件、L95でもX90よりは「クリアス」搭載により階調性に優れ、
細部の映像もクッキリ再現されるかと思います。
余談ですが、明日シーテックの帰りにヤマダ電機に寄ってX95、初交渉の予定です。
書込番号:8448818
1点
アナログな自分さんは決算最終日においくらで購入されたのかな?
朱鷺the ARK さんヤマダの交渉頑張ってください!
札幌のヤマダは198000円ポイント10%でした。明日からの金額は不明です。
ヨドバシカメラは198000円のポイント20%、ビックは198000円→更に値引しますのコメント ポイント20%でした。
書込番号:8448955
1点
まだ高いですよね。
今回は、急がない分、ジックリ腰を据えて様子見です。
機能のLABI品川大井町特価は、186000円位でP20%。BW830が148000円にP20%
微妙です・・・。
書込番号:8449152
0点
the ARTさん、アドバイスありがとうございます(^_^)
参考になるかどうかわかりませんが私はかなり田舎に住んでおり、X95を5年間保証付きで154000円にて最終交渉成立しました。
書込番号:8449919
1点
たむしょさん、私はかなり田舎に住んでおりますが、K電気とY電気を数回往復したのち、最終的にY電気にてX95が154000円でL95が124000円いずれも5年間保証付きにて交渉成立済みです。
かなりのど田舎なので参考になるかどうかわかりませんが…(^_^;)
書込番号:8449985
1点
エンヤこらどっこいしょさん、ほんとうにブルーレイって高いですよね(>_<)
私はX95を154000円の5年間保証付きで最終交渉済みです
書込番号:8450111
1点
??ごめんなさい。
>交渉成立済み
X95を購入されたと理解していましたが、
>L95が124000円いずれも5年間保証付きにて交渉成立済みです。
最終提示金額の事で、アナログな自分さんが了承した金額という事ですよね。
それともX95、L95の最終提示価格で今迷っている段階?ですか。。
「交渉成立」って決済まで済ませた時に使いますので。
書込番号:8450350
1点
まだX95にするかL95にするかを決めかねております。
9月30日の決算最終日にF1の46インチとX95で39000円を支払い済みです
しかしながらL95に変更した場合には30000円を返金してもらえる約束となっております
書込番号:8450453
1点
了解です。もしL95にしたら、カタログの表紙構成になりますね。
仮にL95、またはX95、それぞれ購入後を想像して
どちらがもっとも後悔しないか、今晩夢でも見て決めて下さい。
購入後、HDD見て消し使用途が多くを占めるのであればL95でも十分です。
たむしょさん こんばんは。
私は値切り倒しとか見苦しい行為はしません。売る気のあるお店は
(日によって異なるが)頼まずとも、向こうからサプライズを仕掛けてきます。
現時点、私有X90のHDDが未だ整理つかずの状態の為、明日は本腰交渉ではありません。
ただ既に、X95板に最安値価格を掲示された方がいたので、それを目標にしています。
書込番号:8450819
1点
the ARKさん、色々ご指導ありがとうございました。
今日は悩んで寝れずにずっとカタログとにらめっこした結果、やはり経済的に私にはX95は高価すぎると判断しL95に決めました(^_^)
本当にありがとうございました。
書込番号:8451644
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
現在X95を購入予定なのですが、動作音などはいかがでしょうか?
通常時、録画中、待機時(データ受信中)など結構気になるものでしょうか?
さすがにPS3ほどの動作音だと躊躇してしまうのですが・・・
ちなみに現在、パナのBW200を所有しておりますが、待機中のデータ受信の音は結構気になります。
あくまで個人差があると思いますが、宜しくお願い致します。
0点
PS3と隣りあわせでL95を使ってますが、L95のほうが随分と静かです。
私個人の感想では「おぉー思ったより静かだ」でした。
書込番号:8441425
0点
X95を寝室で使用しています。動作音はデータ取得中であっても静かですね。眠りを妨げられることもありません。
もちろん、PS3とは比較になりません。
書込番号:8441656
0点
びっくろーどさん、BAYERNファンさん、レスありがとうございます。
なるほど、PS3とは比べ物になりませんかw
いや、ファンが2つあるのでちょっと気になっていました。
それにデータ受信中も静かということで、安心して購入に踏み切れそうです(^^
書込番号:8446365
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95を買って我慢できずガンダムOO(BD)を1,2巻アマゾンで初回限定盤9700円程で購入しました!
X95コンポーネント画質チェックのためプロジェクター(VPL-VW10HT),スクリーン(キクチ グレイマットアドバンス100インチ),ケーブル(サエク10M)X95よりD4モードで接続…PJのモードはHDTV(720P)で投影しました!
さすがハイビジョン製作だけあってガンダム史上最高画質ですオープニングタイトル場面で鳥肌が立ってしまいました!今までのガンダムシリーズは100インチでは粗さが目立つのでPJでは見ていませんでした。
高コントラスト、絵の高精密による大画面での戦闘シーンは迫力満点で物語に引き込まれます
ガンダムファンなら是非とも体感して欲しいと思います
地デジやBSデジの画質とは比較になりません!
なんかソフトの評価になってしまってごめんなさい
今はTV、PJ共にアナログ接続ですがX95での再生画像を見る限りアナログ出力部の手抜きは一切見られない!
コンポーネント(ピンジャック)出力端子を備えるのは他メーカ含めてXシリーズのみPJとのアナログ接続を考るなら迷わずこの機種だと思います
1点
あっくんのダディ さん 初めまして。
私のプロジェクタ(エプソンTW-200H)はHDMI端子が無く、コンポーネント接続するしかありません。
先週X95を購入し、まだ届いていませんが、この書き込みを見てプロジェクタと接続するのが非常に楽しみになりました。
書込番号:8441126
0点
PLEASURE-Bzさん
X95の購入おめでとうございます!届くのが楽しみですね!PJをHDMI対応の製品に買替えたい所ですが高価な物ですので簡単には買えませんよね…
(昔に比べればかなりリーズナブルになってはいますが…)私は8年程前に購入しましたがハイビジョン対応の機種にしてて本当に良かったと思っています
本当はPJ用にアナログ出力部にも高画質回路を搭載したBDプレーヤーが欲しい所ですがまずはHDサウンドを優先してAVアンプ5400ESを狙っております!
書込番号:8443866
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





