BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年7月24日 06:00 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月23日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月14日 02:05 |
![]() |
5 | 11 | 2009年7月14日 02:03 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月13日 18:05 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月13日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

何か勘違いしてます。
PCで見られ無いのは、PCの問題。
レコーダとは関係有りません。
I/Oデータ系の会社より、先日、対応ソフトが発売されてます。PCのパワーが必要みたいですので、確認されると良いです。
書込番号:9894928
2点

エンヤこらどっこいしょさんの言われるようにPCソフトで再生できます。
市販ソフトは下記のみです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
私は蒸気ソフトではありませんが、VAIOで再生できます。(DIGA・RDも)
書込番号:9895180
0点

対応ソフトを購入される際は
いうまでもなくPCのスペックを確認することも必要です
エンヤこらどっこいしょさんのレスにもありますが…
ちなみにhiro3465さんのレスにある
蒸気ソフトっていうのは
上記ソフトの誤りです
蒸気は発生しません(笑)
書込番号:9895294
0点

>上記ソフトの誤りです
>蒸気は発生しません(笑)
病み上がりなのにすばやい突っ込みでした(笑
書込番号:9895362
0点

パソコンの問題とは私勘違いしておりました。
再生できない理由がわかりました。
ありがとうございます。
疑問に思ったのですが、hiro3465さんはなぜVAIOで再生できるのでしょうか?
対応ソフトをインストールかなんかしたのでしょうか?
よろしければ無知な私に教えていただけないでしょうか?
書込番号:9895590
0点

>疑問に思ったのですが、hiro3465さんはなぜVAIOで再生できるのでしょうか?
VAIOの特定モデルにはDTCP-IP(デジタル放送を録画したものをLANで再生できる)対応クライアントソフトがインストールされているものがあるからです。
書込番号:9895607
0点

なるほどです。
パソコンにはそのようなものがインストールされているものがあるのですね。
パソコンを買って数ヶ月ですので、そのようなVAIOを購入できないので残念です。
次回パソコン購入時はソフトも見て購入するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:9895745
0点

>そのようなVAIOを購入できないので残念です。
最近ではVAIO以外にも、NEC、富士通、東芝等でもDTCP-IPソフトのバンドル製品は増えているようです。
書込番号:9899230
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
現在スゴ録RDZ-D800を使っていますが、
BD再生用に画質が良さそうなBDZ-X95の購入を検討しています。
そこで、基本的な機能を確認したいのですが、
(1) HDD録画中に、BDの再生は可能ですか?
(2) ルームリンクを利用して、BDの再生はできますか?
(3) 54mbpsの無線LAN構成は、ルームリンクでの再生に問題ありませんか?
カタログでは分からなかったので、
どなたか教えてください。
0点

>(1) HDD録画中に、BDの再生は可能ですか?
録画品とDVDは自由
BDソフトは、録画2使用時のみ再生可能。録画1とだと録画が優先されます。
>(2) ルームリンクを利用して、BDの再生はできますか?
HDD録画品だけです。BDプレーヤーは他社も出来ないはずです。
>(3) 54mbpsの無線LAN構成は、ルームリンクでの再生に問題ありませんか?
詳しくないですが、Maxの速度が確保できないと厳しいはずです。
書込番号:9889024
1点

>(1) HDD録画中に、BDの再生は可能ですか?
市販BDは録画2利用時のみOK、そのほか録画BD等は問題ないです。
※質問にはありませんが、音声付早見はHDD再生のみでBD(DVD)では利用できません。
また、録画1里用事はHDD再生でも不可です。
>(2) ルームリンクを利用して、BDの再生はできますか?
コピー保護のあるなしにかかわらず不可です。
※DLNAでのディスク再生は東芝のみコピーフリーのDVDが再生できます。
>(3) 54mbpsの無線LAN構成は、ルームリンクでの再生に問題ありませんか?
環境にもよりますが、かなり厳しいです。
私は11gでは使えずにPLC(何とかギリギリ)→11n(余裕)で変更して、現在PLCと11nを併用してます。
書込番号:9890421
1点

エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さん、
ありがとうございました。
操作性にも問題があるようなので、
次期モデルの状況ふまえて、
もう一度考えてみようと思います。
書込番号:9896979
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
先ほど、ビック、ヨドバシと見てきました。
価格コムの相場を参考に、BDZ-X95、DIGA DMR-BW850を見ていたのですが、
まずビックは全然相場より高くダメで、ヨドバシのほうは、、、
なんと!!BDZ-X100のほうが限定価格で 104500円 20%
BDZ-X95、DIGA DMR-BW850よりも全然安いではないか、、、
店員さんも「これは安すぎです、そく買いですよ!!」とのことで
BDZ-X100を即買いしてきました。
店員さんもとても良い方で、とてもいい買い物が出来ました。
BDZ-X95を検討されている方は、BDZ-X100もねらい目ですよ。
0点

>BDZ-X95、DIGA DMR-BW850よりも全然安いではないか、、、
てなってますから104500円なんじゃないですかね。(笑)
書込番号:9838191
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
A950にはプレイリストダビング機能がありますが、X95には無い点でどちらにしようか迷っています。
例えば、一つのタイトルをA・B・C・Dの四つの部分にチャプターで分け、AとCをつないだ状態のタイトルをBDにダビングし、次に、AとDをつないだ状態のタイトルをBDにダビングするというような編集はプレイリストダビング機能があれば簡単にできると思うのですが、X95ではこのような編集は可能でしょうか?
X95では、元のタイトルをA・D・C・Dの四つのタイトルに分割し、まず、AとCをタイトル結合してBDにダビングし、次に、AとCを結合したタイトルを再度AとCに分割し、改めてAとDを結合してBDへダビングするという方法で一応可能なのでしょうか?
ただこの場合、結合したAとCを再度分割する際の分割点の入れ方が難しいですよね。
お解りになる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
0点

>X95では、元のタイトルをA・D・C・Dの四つのタイトルに分割し、まず、AとCをタイトル結合してBDにダビングし、次に、AとCを結合したタイトルを再度AとCに分割し、改めてAとDを結合してBDへダビングするという方法で一応可能なのでしょうか?
Bがどっかいってたり一部おかしいところがありますが、基本的にはA,B,C,Dに分割した後で必要な組み合わせでタイトル結合するしか有りません。
尚、コピーワンスの場合には同じタイトルを2回選ぶ事(Aを2回等)は出来ません。(これはプレイリストでも同じです。)
書込番号:9851031
0点

希望の編集は可能ですよ。ただ、スレ主さんの方法より、
ABCDをA,B,C,Dにタイトル分割し、
そのまま、A,C,A,Dの順番にBDへダビング。BD上でタイトル結合すれば、AC,ADと言う2タイトルができあがります。
>結合したAとCを再度分割する際の分割点の入れ方が難しいですよね。
タイトル結合した時点で、結合点にチャプターマークが付きます。チャプターマークを削除しなければ、チャプター飛ばしで同じポイントで分割できます。
書込番号:9851075
1点

あと、もう一つ、BD上に丸ごとダビングして、プレイリストを作る方法も有ります。
単純な可否だけで言えば、手法はあります。要は柔軟に使うことだと思います。
DVDでは出来ないですが。
書込番号:9851115
1点

jimmy88様、エンヤこらどっこいしょ様、ご回答ありがとうございます。
つまり、プレイリストダビング機能があった方が便利ではあるが、私が例示したような編集も可能、ということですよね。
追加の質問なのですが、A・B・C・Dに分けて例えばB・A・D・Cというよに前後を変えてBDにダビングすることは可能でしょうか?
アクトビラを不要と考えている場合、X95の方が高画質でやや安いことから、X95を購入すべきでしょうか?
その他考慮すべき点があれば教えてください。
書込番号:9851206
0点

※ダビング10の番組
→BD-REへ
という条件を満たしていれば、X95でもやり方はスマートじゃないかも知れませんが可能です。
同じ番組をまるごとふたつBD-REへダビングした後、不要部分を削除→必要に応じて結合。
という感じです。
ちなみに他社機の場合では、パナは番組結合が不可能だし、SHARP等、それ以外のメーカーでは、BDに焼いた後はたとえそれがBD-REだとしても、一切編集ができません。
書込番号:9851249
0点

先の質問の応用編(いや、基礎編)です。もっと簡単です。
最初から、分割結合しても良いし、BD上で結合しても良い。プレイリストで対応するのも一つです。
書込番号:9851294
0点

丈直し豊様、ご回答ありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょ様が示してくれた方法「そのまま、A,C,A,Dの順番にBDへダビング。BD上でタイトル結合すれば、AC,ADと言う2タイトルができあがります。」もBD−REでなら可能ということなのでしょうか?
BD−R(BD版のDVD-Rですよね)で行いたい場合は、面倒ではありますが、私が最初に示した方法で可能でしょうか?(ダビング10番組であることは前提としてです)
経済的な面からBD-Rで作成したいと考えています。
ご回答お願いします。
書込番号:9851308
0点

>エンヤこらどっこいしょ様が示してくれた方法「そのまま、A,C,A,Dの順番にBDへダビング。BD上でタイトル結合すれば、AC,ADと言う2タイトルができあがります。」もBD−REでなら可能ということなのでしょうか?
BD-Rでも可能です。念のため試しました。情報のみで自分ではやらない手法なので。
丁度良いのが無かったので、先日録画した物で影響の無い部分で分割・結合してみました。
全く問題なく出来ました。
書込番号:9851396
1点

エンヤこらどっこいしょ様
「念のため試しました。」にちょっと、ウルッときました。
本当に、ありがとうございます。
こうなると、やはりアクトビラが不要であれば、X95がよいということでしょうか?
書込番号:9851410
1点

>こうなると、やはりアクトビラが不要であれば、X95がよいということでしょうか?
正直、好きでよいと思います。
アクトビラは、恐らく次機種以降は標準で搭載してくると思っています。
X95の画は、確かに綺麗です。ただ、比較がないと気にはならないと思います。あとは、こだわりかな?
自分は、HDMI2系統が本体での切り替え式とは言え、非常に助かっているので、この点での満足感もあります。他に高級プレーヤー以外ではこの手の機能は無いですからね。
書込番号:9851447
0点

ご回答くださった皆さん、本当にありがとうございました。
BD-R上でタイトル結合が行えるとは想像もしていませんでした。
X95を基本として、購入を考えたいと思います。
書込番号:9851463
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ここの掲示板をもとに先ほどヨドバシで購入してきました。
池袋のビックの話をして、店員さんにお願いしました。
絶対購入を条件に、10万の20パーセント。
ポイントを差し引くと8万。
他のはなにも購入しませんでしたが、いい買い物ができました。
ありがとうございました。
3点

新宿ビックカメラではお客さん冗談はよして下さいと言われ玉砕しました。
書込番号:9808763
1点

店員であたりはずれがありますね。
同じ新宿ヨドバシ本店で購入するするつもりで行ったのですが・・・。
若い男性の店員Kさんにこの話をしたのですが、125,100円でポイントも20%と
機械的な対応。
ヨドバシ全店で行っているはずの+3%還元すらなし。
購入する気持もすっかり萎えて帰りました。
はずれでした。
書込番号:9843624
0点

こういった根も葉もない価格の
書き込みが後を絶ちませんね。
なぜこのようなことをするのか
理解できません。
KAPSTADTさんやtoshi&toshiさんみたいに
被害にあわれる方の書き込みを見て
楽しんでいるのでしょうか?
書込番号:9843811
0点

今日色々と回ってきましたが、
ヤマダは品切れで販売終了。(渋谷・池袋)
「もう、生産が終わって発注がかけられないんです」とのこと。
でも、新宿ビックとヨドバシは在庫有り。
どちらも12万ちょっとの20%(ヨドバシは23%)でそれ以上は曲げません。
ケーブルもなにも付けてくれません。。。
実質9万円代ですが、ヨドバシwebで買っても同じなので、店舗で買う必要ないのかと思ってしまいました。。。
書込番号:9848921
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
こんばんは。
昨日、店頭購入してきました。
YC、BCともに、ドットコム店の価格が下がったので足を運び、
¥100,000のポイント20%で決済。長期保証に−5%は
やむなしといったところです。
今週末、一段安かもしれませんね^^
1点

具体的に私が購入したのは、東京駅−新橋駅間にあるBCですよ^^
BC、YCともに直近における販売価格情報を共有しているような
状況と思われるため、どちらの店舗でも把握していると思います。
書込番号:9847187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





