BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月2日 01:15 |
![]() |
7 | 8 | 2009年5月1日 20:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月1日 11:08 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月1日 07:19 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月1日 06:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月29日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95かA950/A750のどれかを購入したいと考えているのですが、おでかけ転送についてお聞きしたい事があります
SONYの携帯サイトで上記レコーダーを調べると、おでかけ転送はアナログのみと書かれていますが、アナログ放送が終了したらおでかけ転送は使えなくなるという事ですか?
初歩的な質問ですみませんがお願いします
0点

誤解が出そうな質問ですが、
これらの機種のお出かけ転送は、録画可能な全てのコンテンツで可能です。
ただし、現在の携帯電話は、コピー制限のメディアの再生に対応していないです。
ですので、携帯電話では、この転送機能の内、アナログ放送などのコピー制限の無い番組しか持ち出せない。と言うことです。
お出かけ転送機能自体は、アナログ放送の終了とは関係なく使えます。
書込番号:9474274
0点

ウォークマンにも対応している物とそうでない物があります。
書込番号:9474321
0点

エンヤこらどっこいしょサン、hiro0702サン、ありがとうございます
てっきりアナログとは現在受信している放送のみの事かと思いました
いや、おはずかしい
ありがとうございました
書込番号:9478462
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
はじめて書き込みさせていただきます。
ブラビアのKDL-46X1を所有してまして
先日、BDZ-X95を購入しました。
そこで設定の質問ですが
ブラビアの画質設定をダイナミックにしていますが
BDZ-X95の画質をブラビアと同じ設定にするには
どうしたらいいのでしょうか?
2日ほど設定をいじりましたが
ブラビアの画質にほど遠く同じようになりません。
0点

念のための質問ですが、
KDL-46X1とBDZ-X95とはHDMIケーブルで接続されてますよね?
書込番号:9473340
0点

BDZ-X95のようなレコーダーは、ノイズをなくしたり、細部をくっきりさせたりなめらかにしたりして、画像に含まれる情報を調整しますが、色や明るさは基本的には変えません。色を派手にしたりコントラストをあげて明暗をはっきりさせるといった変更はテレビ側の仕事です。BDZ-X95をつなげたHDMIの画面モードをブラビア側でダイナミックモードに変更すればおなじになります。
なお、テレビのダイナミックモードで見える派手な画像は、本来、自然には存在しません。一見きれいそうですが、実際には、BDZ-X95がせっかくつくったディテールを消滅させています。
書込番号:9473984
2点

ダイナミックで使っている人っているんだぁ、オドロキです。販促用かと思ってた。
書込番号:9474015
2点

ちょっと使いづらいさん、はじめまして。私はX1のことはよく知りませんが、確かX95に使われている高画質回路が使われているのではなかったでしょうか?だとすれば、X95はデフォルトでも良いのではないかと思いますが、どうでしょう?私もX1が欲しいです!
書込番号:9474056
0点

昨日、渋谷のヤマダ電機に行きましたが、X95がポイント還元後で105000円程度でした。
Tシリーズも叩き売り状態でしたので、在庫一掃に入ったのかも知れません。
書込番号:9474697
0点

ダイナミック設定と同じにしたい、という
質問は初めて見ました…。
書込番号:9474823
1点

コントラストを高くすると、シャープネスが高く見えるのでくっきりはっきり見えますが、中間域の階調が少なくなりフラットな画になります。
しかもダイナミックモードは並大抵の明るさ、コントラストではないので、はっきり言って画が破綻してます。ドラマ等のビデオ作品やバラエティでは輪郭に色滲みが出る程です。
映画作品では完全に制作者の意図を無視した、画作りになります。
せっかくX1をお持ちなのに、もったいないです。
尚、ダイナミックモードで使用してるとバックライトの寿命が短くなります。
書込番号:9474974
2点

皆様回答ありがとうございます。
自己解決しました。
HDMIの設定ではじめはPS3をつないで
色々試してまして、その際に
ゲームテキストモードにしていたため、
カスタムからダイナミックにならなかったようです。
X1はソニーのサポートにもらったばかりでして
テレビの使い方もよくわかっていませんでした。
できることは試してみないと気が済まない性質でして
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:9476892
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本日(4/30)ヤマダとコジマに行って来ました(田舎です)。
パナのBW850の価格交渉をしたんですが、ソニーの新機種が5月に出るとの事でした。
私は、T・L・Xシリーズは秋にモデルチェンジかな?と思っていたので意外でした。
機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
この1〜2週間で購入しようかなと考えていたので、迷ってしまいました。
皆さんなら、どうされますか?
1点

>新機種が5月に出るとの事でした。
そうですか・・・。パナの様に、ハカマの無いコンパクト
な物になるのかな?。
書込番号:9471564
1点

>ソニーの新機種が5月に出るとの事でした。
ヤマダかコジマで教えて貰ったのでしたら
>機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
この件も教えてくれた方に質問して、購入判断の材料にします。
書込番号:9471592
0点

情報を聞いた店員さんは、パイオニアの販売員(KURO購入)でしたので、
詳細な情報は、持ち合わせていないようでした・・・。
書込番号:9471927
0点

>機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
5月発表なら仕様は同じになるしかない様な…。
書込番号:9474882
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
先日、当機種を購入いたしまして、
映像の鮮明さに感激しております。
今日、以前から使用しているプロジェクター(三洋LP-Z2)で映画を見ようと、
この機種にしてから初めて映像を出そうとしたところ、
映像が出ないんです・・・。
接続はBD側がコンポーネント端子、プロジェクター側がD端子の改良コードです。
このコードでこれまでのDVDレコーダー(東芝RD-X1)では問題なく映っておりました。
ちなみに、TVとBDレコーダーはHDMI接続です。
HDMI接続を用いるのが今回初めてなので、
このへんの関連性があるのかとも考えますが、よく分かりません。
試しにプロジェクターと以前使用のRD-X1を繋いでみたところ、映像は出ました。
なので、プロジェクターとコード自体は問題ないようです。
どうかこの悩みを解決させてください。
よろしくお願いします。
0点

追記
ちなみに映画というのは、DVDです。
勿論、TV映像もプロジェクター出力できていません。
書込番号:9468781
0点

良く分からないのですが、出力解像度設定がHDMI解像度優先になってませんか?
あと、HDMI解像度が自動に。
であれば、出力解像度設定をD1/D2/D3/D4設定優先にして、手動で変更してみて下さい。
TV映像なら、そのままで。
DVDならD2設定で
映像が出ると思います。
恐らく以下の要因と思います。
Xシリーズの通常HDMI出力はD5の1125pへ変換されます。出力解像度設定はD端子への出力も固定します。
この機種ではD端子(コンポーネント端子)の出力はD4までとなっており、そのため、出力を停止しているものと思います。
HDMI解像度優先を切れば、見られるようになると思います。
書込番号:9468917
3点

>エンヤこらどっこいしょさん
アドバイスありがとうございます。
その通りやってみたところ、映るようになりました!
助かりました。
D端子優先にした場合、
BD再生した場合はHDMI出力になるのでしょうか?
書込番号:9474122
0点

>D端子優先にした場合、
>BD再生した場合はHDMI出力になるのでしょうか?
試してないので分かりませんが、恐らく、
HDMIの出力は止まらないはずです。ただ、出力解像度は、D端子設定の解像度内で固定されると思います。つまり、D4出力までで、D5の1125P(1080P)にはならないと思います。
つまり、BDの高画質コンテンツは画質を落とす(分かるかどうかは別)事になると思います。
出来れば、レポお願いします。(笑)
書込番号:9474289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
電源切ったらインジケータにいきなり「UPDATE」の文字が出てきました。
SONYのページに出ていました。いつの間にかアナウンスされていたんですね。
----------------------------------
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55」について、「BDZ-A950/A750」(2009年4月24日発売)でブルーレイディスクにダビングした「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」のタイトルを再生できるようにするなどの機能改善のためのソフトウェアアップデートを、2009年4月27日(月)よりデジタル放送ダウンロードにて実施いたします。
なお、「BDZ-X90/L70/A70/T90/T70/T50」につきましても、6月上旬を目処に同様のアップデートを予定しております。
※ 「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」とは
(株)アクトビラが運営する「アクトビラ」*サービスにおいて、映画などのデータそのものを、レコーダーなどに搭載されたハードディスクにダウンロード購入して視聴できるサービスです。ダウンロードしたタイトルによってはブルーレイディスクなどにダビングもできます。
* 「アクトビラ」は、(株)アクトビラの登録商標です。
--------------------------------------------
はい、僕には無用な機能w(強がり)
1点

こんにちは。
アクトビラって、X95では接続できないんでしたっけ。
つまり、今回のアップデートは、他の接続可能な機種で撮ったディスクを再生できる、ということなのでしょうか。
自分で調べましたが良くわからず、ご教示いただければありがたく m(_ _)m
書込番号:9474230
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
BDZ-X95とBDZ-A950のどちらを購入しようか迷っています。
画質ではBDZ-X95、機能でBDZ-A950と考えていますが、実際はどうなんでしょうか。
画質にあまり差がないようであればBDZ-A950を選ぼうかなと思いますが、比べてみられた方がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

難しい質問です。比較すれば、X95の方が上と思います。
ただ、個人的にはX95のこの機能はこだわりの範囲と思っています。
A950は、それなりに魅力のあるレコですので、選択されても良いと思います。
書込番号:9468078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





