BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した映像がフリーズします。

2010/11/14 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 k_matsuanさん
クチコミ投稿数:3件

TVから普通に録画した映像が再生途中からフリーズするようになりました。
再生時間のインジケーターは動いてますし、音声はきちんと出ます。
最初は数ヶ月前、数秒固まる程度だったのですが、
最近は、フリーズするとそこから最後までダメになってしまうこともあります。

いつ再生し直してもダメなので、再生時ではなく録画時の問題のように思います。
ダブ録やメール通知などとの相関関係も見当たっていません。

このような症例はありますか。
対処法などあればお教えいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12216875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/14 22:11(1年以上前)

本体電源ボタン長押リセットは試してみましたか?
なお、これをやったからといってHDD内のデータが消える事はありません。

書込番号:12217147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k_matsuanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 22:25(1年以上前)

はい、長押しリセットは試しました。
でも直らず、その問題映像が消えてしまうだけでした。

フリーズする映像は、たまになのですが、
リセットのタイミングにも相関は無いように思います。

書込番号:12217277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2010/11/15 09:59(1年以上前)

リセットしたことにより、ファイルが削除されたのですか?

消えちゃったのは、その該当番組だけですか?

リセットで録画ファイルが消える時点で不具合なので修理にだしたほうが良いと思います

もし、修理前にそのような録画ファイルができた場合、BD-REなどにダビングして
それを再生してみては?(正常に最後までダビングできないかもしれませんが)

書込番号:12219173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k_matsuanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/16 01:01(1年以上前)

はい、リセットしたことにより、該当番組のみが削除されました。

うーむ、やはり修理でしょうかね。。。

返信いただいたお二方、どうもありがとうございました。

書込番号:12223139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDがいっぱいに・・・

2010/11/02 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2年前に本機を購入してホームビデオの保存用に使ってきました。
(TV番組はテレビに録画しているのでほとんど使わない)
本機のHDDがいっぱいになってきました。
BD-Rに落としてはいるのですが、やはり本体から操作した方が快適です。

新しくレコーダーを追加するとしたら、何がおすすめですか?
今のX95をテレビ番組用、新しいレコーダー(2TB)をホームビデオ用に考えています。

DIGAだとX95からI-Link経由でムーブ(コピー)できるのでしょうか?

X95からSONY機はBD-REにコピーして、ダビングを繰り返す形でしょうか?

一番よさそうな方法をアドバイスお願いします。

書込番号:12153001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/02 12:51(1年以上前)

ソニー機は、i.link(TS)ダビングに対応していないのでその手法は無理です。(パナであろうがソニーであろうが)

そもそもi.link(TS)が扱えるデータはDR(HDV)だけです。しかも実時間。メリットはゼロです。

どちらのメーカーのレコでも、素直にBDを使って移動した方が、倍速が使え、簡単かつ確実です。
ただし、パナ機は、最新機種以外はBD→HDDの高速ダビングが出来ません。

書込番号:12153040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/02 12:51(1年以上前)

X95にはi-link端子はあっても
それはHDV/DVつまりビデオカメラ用で
番組のムーブ用のTSには非対応です
オマケにデジタル放送をDRで録画したモノ以外
i-linkは使えません

パナでもソニーでもいいけど
ソニーにはデジタル放送を録画したBD-R/REを
HDDに書き戻す機能がありません

いずれにせよX95からはBD-RE経由でバケツリレーするしかないから
使い慣れたソニーにするか
それとも変化をつけてパナにするか
それはDAI-PAPAさん次第です

書込番号:12153041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/02 12:55(1年以上前)

メディアプレーヤーを使って映像をジュークボックス化したら?

http://kakaku.com/pc/player-others/
↑でスペックタイプを「メディアプレーヤー」にして検索。

書込番号:12153062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/02 13:24(1年以上前)

使い方にやや苦労するかもしれませんが、パソコンでホームビデオを編集されては如何でしょうか。
只、パソコンのスペックが低かったり、BDドライブが搭載してないと別個に購入しないといけませんが。
もし容量が足りなくなっても、パソコンの場合、外付けハードディスクで対応できますから。

書込番号:12153148

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2010/11/04 22:17(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

SONYはTS入力だけでなく、出力もダメなんですね・・・

2TBのレコーダーだと金額もバカになりませんので、メディアプレーヤーを検討してみたいと思います。

http://buffalo.jp/product/multimedia/media-player/lt-v100/
↑PCが寝室にあることもあり、PCを立ち上げて見るような形はちょっと面倒なので
 外付けHDDにデータだけ保存して、この機器と外付けHDDをリビングにおいてTVでみるのが良いかなと思っています。

BDドライブはあるので、この機器と外付けHDDだけ買えば安く済みそうです。

一つ気になることなのですがX95から外付けHDDへのコピーですが、
普通にBD-REに焼いて、中身をHDDにコピーするだけでOKなのでしょうか?
BD-REに保存されるファイル形式が対応するのかはっきりしません。

アドバイス下さい。

書込番号:12165502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2010/10/22 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 トゥマさん
クチコミ投稿数:84件

この度新築に伴い念願のホームシアターを構築中です。
プロジェクターを天吊し、配線を天井裏へ隠して約7m先の
本機へ繋ぐ予定です。
そのためには10mHDMIケーブルを購入しないといけないのですが、
10mものは売っているが使えない(映らない)と聞きました。

本機はソニー製品ですので、メーカー(ソニー)のHDMIを購入しようと
思っておりますが、無理でしょうか?

どなたか10mHDMIケーブルを使用している方教えていただけないでしょうか?
10m使用できるHDMIの品番を教えていただけないでしょうか?


※プロジェクターは三洋液晶プロジェクターLP-Z3を使用予定です。

書込番号:12098573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/22 17:37(1年以上前)

>そのためには10mHDMIケーブルを購入しないといけないのですが、
10mものは売っているが使えない(映らない)と聞きました。

よほどの粗悪品でない限り大丈夫だと思いますよ。。
ソニーでも長尺物はロークラスはなさそうですので、ソニーで問題ないと思います。。

書込番号:12098610

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2010/10/22 17:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000078589/SortID=11307698/

すでにご覧になったと思いますが少し不安ですね・・・。
通販よりも安心できる近隣のショップで購入して、交換などの場合に備えた方がよいかもしれません。

書込番号:12098678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/22 19:44(1年以上前)

>すでにご覧になったと思いますが少し不安ですね・・・。

そういう書き込みがあったのですね。。
でも、初期不良を気にしてもしょうが無いと思いますよ。。。
何件も同様の問題があるなら別ですが・・

書込番号:12099051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/23 02:35(1年以上前)

長尺物といえば、高価ですがサエクのSUPRA スープラが評判と聞きますが
10m以上もあり12mがHDMIの公式試験センター(ATC)で認証されました。
と書いてある程だし...。

書込番号:12100868

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2010/10/23 12:53(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

リンクのクチコミは結果が書いていなかったので詳細不明ですが、本当に初期不良だったら交換でよいのですが、もし10mという長さが問題で不具合が出たと考えると返金や他メーカーへの交換など色々想像してしまいました。
他のメーカーのHDMI10mものでも不具合のクチコミが多かったので・・・。
現物で検証など必要になった場合近くであればデッキとプロジェクターを持ち込むことが出来ますし、近隣のショップが安心かなと思いました。

書込番号:12102266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の不具合で機種交換

2010/09/24 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:8件

今年の2月に録画の不具合の症状が出てこちらで質問させて頂いた者です。(書き込み番号[10998646])

結局2月以降の4月と8月に全く同じ症状が出たため8月末に修理の依頼をしました。
その時はHDDの交換のみで一時的に通常に使えていましたが、修理後の一週間後にはまた同じ症状が出たため、今度は工場へ持ち帰って頂き症状の再発などを検証してもらいました。

結果はBDZ−X95はケーブルテレビやUHFのどちらの環境でも、まれにこのような症状が出ることが他の方からの申告でも確認されているとのことで、修理では改善出来ないため後継機種のBDZ−RX105との交換を提案されました。

後継機種についてはこのような症状は出ないよう改善されているとソニーのサービスマンは言っていましたが・・。

ビッグカメラの長期保証を利用していたのですが、メーカー側から後継機種への交換を提案された場合はこの長期保証はどうなるのでしょうか?後継機種に交換した時点で長期保証は終了ということなのでしょうか?

そうであれば、購入から1年余りで不具合を生じ後継機種に交換して1年はメーカー保証があるとはいえ、交換から1年後以降にもし故障などした場合は実費で負担しなければならないって・・結局は2年余りしか長期保証が効かないということになりますよね?!

長く安心して使いたいと思って長期保証をつけたのに、たまたま購入した機種が機種交換を要するような不具合を生じる機種だったために5年間は保証出来なかった・運が悪かったと諦めるしかないのであればとても残念です。

もちろん、交換した後継機種がメーカー保証の1年後以降も故障など無ければ問題ないし、そうであって欲しいと願うばかりなんですが・・。

皆様の中で長期保証に入っていて故障などで機種交換をされた方などいらっしゃいましたら教えて頂きたく質問させて頂きました。

書込番号:11961993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/24 16:12(1年以上前)

ビッグカメラに問い合わせれば
一発で正確な情報が手に入ると思います

書込番号:11962021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/24 19:01(1年以上前)

修理不能だと判断されて、長期保証を利用してビックカメラが交換をすれば保証は終了で
メーカーが提供しての交換ならば、保証は引き続き継続されるはずですよ。
ですので、今回のケースでは残りの保証期間は継続されるはずです。

詳しくはここでお聞き下さい。
0120-926-621

書込番号:11962616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/10/09 12:45(1年以上前)

のら猫ギンさん、ありがとうございます。

先日、後継機種のBDZ−RX105へ交換しました。
今回はメーカー側が提供しての交換のため長期保証は継続されるとのことでしたが、交換した機種は新品ですがメーカー保証の1年は除外され長期保証のみが適用とのことでした。

皆様の中で上記のような録画の不具合で機種交換をされた方はいらっしゃらないご様子ですね。
全国ではこのような同じ症状が数件出ているみたいですが、今回担当してくれたソニーのサービスマンは「自分が担当している地域では初めてでかなりレアなケース」と言っていました。

交換したBDZ−RX105では今のところ問題なく使用出来ています。

書込番号:12032741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/09 12:59(1年以上前)

>交換した機種は新品ですがメーカー保証の1年は除外され長期保証のみが適用とのことでした。

除外というか、メーカーが修理不能なので代わりに同等品との交換した
物には、通常の購入品とは違いメーカー保証は付かないようですよ。
付くとしたら、同じ箇所の不具合に対してのみ3ヶ月は付くでしょうが。

ですので、極端な例で言いますと、延長保証が切れる1日前で交換になった
場合は、全く保証がないという事になります。
とは言っても、数ヶ月程度で故障した場合には、メーカーにも履歴が残ってる
でしょうから、多少の融通はしてくれるかも知れませんが…

書込番号:12032806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おかえり転送ができません

2009/07/16 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 1961papaさん
クチコミ投稿数:8件

X95とPSPでおでかけ転送で持ち出して通勤時間を有効に活用しております
しかしながら、WOWOWのコピーワンス番組をお出かけするとおかえり転送が出来ない
番組がちょくちょく発生します。SONYへX95を点検に出してもSONY側でPSPにて問題なく
おかえり転送ができるとのことで2週間の入院で帰ってきました。結局メモリースティック
にパソコンから直接転送した映像を保存しているのが原因と判明しメモリーティックを
パソコンでフォーマットしてPSPで再度フォーマットして使用したところ問題なく使えたと
思った矢先にまたおかえり転送の出来ない番組がたまに発生します?・・・・
同じような経験をなさった方はいらっしゃいますか?
解決法がありましたらご教授をお願いします。

書込番号:9864718

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/17 00:24(1年以上前)

根本的な解決策ではありませんが。。
WOWOWだと再度放送する番組も多いので、2度録画、または片方はDRになりますが、同一番組のW録で
転送用は録画1のものを利用。というのはどうでしょう。
WOWOWであれば視聴用はCMチャプターはない録画2でもOKかなと。(容量は食いますが)
基本的にはおかえり転送は使わずに、転送したら消すという形で。
あと、もしPS3をお持ちでしたら、転送したものはPS3にムーブしてライブラリにして、
好きなときにPSPにて持ち出しというような手も使えます。

書込番号:9865657

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/07 04:32(1年以上前)

 その後、おかえり転送はできたのでしょうか?
私はEX200を使っておりますが、気づいたらできなくなっていました。
(正確には、「おでかけ転送」しか表示されなくなり「おかえり転送」が出ない)

 どうしたものでしょう。困りました。

書込番号:12022316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

予約録画した番組を見てみると、所々切れたり止まったり
(お知らせメールで停電したとなってますが停電はしていません)
また、表示窓にはINFO WRITEが点滅し続け何も予約されていないのに
録画状態になり予約録画、録画が出来ません。
(しかし何も録画はされていないのです)
これはどのようにしたら解決できるのでしょうか?
録画したい番組があって本当に困ってます。
どちら様かどうぞお助け下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:11889996

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/10 22:31(1年以上前)

何処のメーカーも大概そうですが強制リセットは行いましたか?

書込番号:11890018

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/10 22:36(1年以上前)

方法を書き忘れました。
本体の電源ボタン長押しでリセットだった筈です。
その後、電源をオンするとHDDのチェック動作がかかるかも知れませんので
完全に立ち上がって使用可能になるまで多少時間が掛かるかもしれません。

書込番号:11890046

Goodアンサーナイスクチコミ!5


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/10 22:37(1年以上前)

電源引っこ抜いて、お湯はかけずに10分間待つのだぞ。

それでもだめだったら、録画内容をメディアにみんなお引っ越し、全てを初期化して見て下さい。
猶もおかしかったら、もう修理に出すしかありません。

レコは高いので、延長保証が生きてくる瞬間。一回こっきりの保証と、5年間何度でも使える保証の差なんかも痛感する事になるかも知れませんね。

書込番号:11890050

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2010/09/10 22:47(1年以上前)

配線クネクネさま、
五角形さま
早速教えていただきありがとうございます。
超初心者です。くだらない質問かと思いますが、
強制リセットをしただけではHDにある録画したものは消えてなくなりはしませんか?
すみません、これが確認できましたら
早速教えていただいた事実行いたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:11890129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/10 22:54(1年以上前)

強制リセットでは余程の事がない限り録画済みの番組が無くなる事はない筈です。
只、録画に失敗して現状になってしまったタイトルは無理かもしれません。

書込番号:11890189

ナイスクチコミ!2


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/10 23:05(1年以上前)

幸い東芝ではないので、全損のような事態になるのは希だと思います。

ただ、基板不良やHDD不良だと、記録内容がめちゃくちゃになっていないという保証はありませんけど、それは強制リセットそのものではなくてそこに至った時点で既に起きている事です。だから、どのみち諦めて切るしかないのです。

書込番号:11890260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/09/10 23:18(1年以上前)

配線クネクネさま、ありがとうございました。
五角形さま、ありがとうございました。
電源ボタンの長押しでやってみました。
今すぐに予約録画がちゃんとできるかの確認は事情があり出来ませんでしたが
とりあえず、INFO WRITEの点滅は消えて通常の窓になりました。
五角形さまの仰るとおり、保障期間を5年にしておくほうが
いいのでしょうね、購入時は価格の安さだけでネット通販を利用しましたが
つぶれたたら、かなりお高くかかるようで・・・
これからは店頭での買い物にしようかと思いました。
でもほんとに、ご親切な書き込みに感謝感謝です!!
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:11890353

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/10 23:20(1年以上前)

ん?ネットでも延長保証は結構ありますよ。

大手家電店なら店と同等が普通だし、通販ではワランティ会社との契約、等々。

書込番号:11890370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/10 23:54(1年以上前)

この後、タイマー予約で録画するつもりなら1度電源をオンして立ち上げを
確認してから予約録画をおこなった方がいいですよ?
いきなり予約録画をおこなうと録画失敗か頭が数分切れる可能性がでてくる
ので立ち上がり後、再生でもいいですから必ず動作確認した方がいいですよ?

書込番号:11890604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/09/12 00:39(1年以上前)

配線クネクネさまのおっしゃるとおり立ち上げ後の最初の番組(テスト用)は
頭が止まってしまったり音声と映像が時差がある変な録画状態でした。
その次からは正しく録画できたようです。
今回の不都合はなぜ起こったのでしょうか?
使い方に問題があるのでしょうか?
もしご存知なことがありましたら、これからも起きる問題なのか気になりますので
教えていただけるなら教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:11896082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/14 12:21(1年以上前)

原因は、分かりません。
ファームウエアにバグが発生していたのか?
HDDの不良セクタに引っかかったのか?

現状、復帰出来ているのであれば、おそらくは大丈夫です。
ただ、再発するようであれば、修理された方が良いと思います。
あと、HDD交換になると、録画品は、保証されませんので、大切な録画品は、BDに焼いて置いた方が良いです。
BD-REなら、今後避難場所として使えそうですので。(BDと言うかBD用のコピー制御の規格で可能になりました)
機器としては、これからの対応になると思いますが、パナは新機種から対応しました。

書込番号:11908185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/14 12:54(1年以上前)

>BD-REなら、今後避難場所として使えそうですので。(BDと言うかBD用のコピー制御の規格で可能になりました)
機器としては、これからの対応になると思いますが、パナは新機種から対応しました。

T75で焼いたBD-RE(龍馬伝DR・AVC共)、BW-690に
高速ムーブできたよ(^ ^)

書込番号:11908328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング