BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

i.LINK端子

2008/09/22 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

「D-VHSデッキのi.LINK端子(MPEG-TS信号)とは信号が異なるため、接続できません。」との事なんですが、REC-POTのHVR-HD250Fを持っていますが、接続できないのでしょうか?
どなたか、BDZ-X100、BDZ-X95、BDZ-X90をお持ちでREC-POTと接続している方はいらっしゃいませんか?
今までのREC-POTの録画をBDZ-X100にcopyか移動できないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8393406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/22 15:03(1年以上前)

ソニーのi.LINKはHDV/DV入力専用
つまりビデオカメラからの入力以外には使えません

書込番号:8393422

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/22 15:07(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
では今までのREC-POTの録画をBDZ-X100にcopyか移動できないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8393431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/22 15:27(1年以上前)

出来ません

出来るためにはパナやシャープのように
最低でもi.LINK(TS入力)が必要です

書込番号:8393496

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/22 15:54(1年以上前)

そうですか・・・・rec-potだめですか。

HDMI分配器を付けると場所を取るし・劣化しそうで嫌だったもので、HDMIの出力が2系統のBDZ-X100に決定しようとしたのですが・・・・残念です。

パナのDIGA DMR-BW930 をもう一度検討します。



書込番号:8393610

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/22 18:25(1年以上前)

>パナのDIGA DMR-BW930 をもう一度検討します。

一応念のためですが、Rec-PotからBW930にムーブするためには他にデジタルチューナーが必要になります。(iLink付TVやSTB等)
Rec-Potを使われていたのなら利用しているチューナーがあると思うので大丈夫だと思いますが、
BW930とRec-Potの1:1の接続のみだとプログラム画面が表示されないので注意が必要です。

書込番号:8394251

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/23 09:38(1年以上前)

>Rec-PotからBW930にムーブするためには他にデジタルチューナーが必要になります。(iLink付TVやSTB等)

現時はケーブルTVのSTBにRec-Potを接続してプロジェクターとアナログTVで見ていますが、ケーブルTVをやめてBSアンテナを建てようと思っています。
プロジェクターには距離的にi.Link接続出来ませんが、そのうちデジタルTVを購入予定なので、iLink付TVを買えばREC−POTの映像を見れるのですね?

BDZ-X100 に関係なくてみなさまスイマセン

書込番号:8398018

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/23 10:23(1年以上前)

では?
TVとBDZ-X100をHDMIで接続してTVとREC-POTをi.LINKで接続したら、BDZ-X100からREC-POTにムーブorコピーできるのでしょうか?
接続すれば良いと言う訳では無い接続素人考えですが、何とか方法は無いものでしょうか?
素直にREC-POTに録画したものはTVとREC-POTをi.LINKで接続して見るだけであきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:8398196

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/23 12:28(1年以上前)

>TVとBDZ-X100をHDMIで接続してTVとREC-POTをi.LINKで接続したら、BDZ-X100からREC-POTにムーブorコピーできるのでしょうか?

いえ、BDZ-X100(ソニー機)のiLinkはDV・HDV専用でTSの入出力には対応していないので(ソニー機はすべて)ムーブは出来ません。
BW930での話です。
BW930でムーブするときはTV--iLink--Rec-Pot--iLink--BW930で接続してTVのチューナーで操作します。
※TVとBW930は通常HDMI等で接続されている状態。

書込番号:8398695

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/23 14:22(1年以上前)

なんどもなんどもスイマセン

>いえ、BDZ-X100(ソニー機)のiLinkはDV・HDV専用でTSの入出力には対応していないので(ソニー機はすべて)ムーブは出来ません。

RecPot--iLink--TV--HDMI--BDZ-X100(ソニー機)
なんですが、ダメですか?


>BW930でムーブするときはTV--iLink--Rec-Pot--iLink--BW930で接続してTVのチューナーで操作します。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:8399170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/09/23 15:27(1年以上前)

X100のHDMIは出力、TVのHDMIは入力です。逆方向に信号は流れません。

書込番号:8399449

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/23 16:26(1年以上前)

>なんどもなんどもスイマセン
ほんとにねw

ソニー機を使う限り、どうやってもダメだって。

書込番号:8399671

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/23 16:44(1年以上前)

数年後の電気技術の進歩を期待して、今回のREC-POTからDZ-X100への録画ムーブはあきらめます。

皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:8399744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

6倍速メディアへの対応

2008/09/21 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:164件

この機種は6倍速メディアを使用しても、ダビングは4倍速までしか対応していませんよね?
でも、ドライブは6倍速ですよね?
これは物理的に無理って事ですか?それともX90の時の様にファームウェアのバージョンアップで
対応出来るって事なんでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:8387423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/09/21 15:13(1年以上前)

X90の場合も、6倍速メディアへファームで対応したといっても速度は4倍です。

高速記録を行うには、対応するファーム更新(ストラテジ情報の更新)の他、レーザーの高出力化も必要。
レーザー出力はファームを変えるだけで上がるものではないですから、速度が上がることはないでしょう。つまり物理的に無理。

書込番号:8387616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2008/09/21 17:45(1年以上前)

どうせかうならUXGAさん、早速の解答ありがとうございます。

と、ここでふとした疑問が。
確かにX90の時は2倍速→4倍速へのファーム更新でしたが、この時はなぜ出来たのですか?
2倍速→4倍速程度ならレーザー出力はあまり関係ないっていう事なのですか?
素人考えで恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8388364

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2563件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/21 19:06(1年以上前)

X90は、最初から4倍速だったと思います。
2倍速→4倍速は、初代PSXでドライブ自体は4倍速だったけど、検証が間に合わなくて2倍速で発売してアップデートで4倍速になりました。

書込番号:8388857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2008/09/21 21:26(1年以上前)

そういう経緯があったんですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8389798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DTCP-IP対応について

2008/09/19 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:56件

当機にDR録画したデジタル放送を、ルームリンクVGP-MR200で再生することは可能でしょうか?

機能説明で「ルームリンク」の文字があるので大丈夫ではないかと思いますが、X90では不可(D97AやV9では可)だったため、不安に思っています。

DTCP-IP対応等の話だと思います。

書込番号:8375221

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/19 11:58(1年以上前)

>ルームリンクVGP-MR200で再生することは可能でしょうか?

おそらく芋のところ無理な可能性の方が高い気がします。

X90が再生できない件もMR200でファームアップをするのかなと思いつつそのままで、おそらく再生できない要因は
MR200にあると思います。
X90は他のDLNA機(BRAVIA・REGZA・LT-H90等)では再生は問題ないのでX90自体にはDLNA上も問題はないと思います。
おそらくX100がDLNAについて仕様を変更しているとは思えないので、あくまでも可能性ですが再生の可能性は低いのではないかと思います。

これまでの期間対応できないのはハード的にMR200に問題があるのかもしれないですね。

ちなみに私はMR200もありますが、あまり使わない部屋に移して、LT-H90を買いました。
AVCにも対応しているので便利ですが、如何せん早送り・早戻しが効かない・・・です。(ファームアップ待ちですが)

書込番号:8375574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/09/19 12:43(1年以上前)

そうですか。残念です。

LT-H90は買ったことがあるのですが、再エンコードされるという記載をどこかで見たため、開封せずにオークションで売ってしまいました。

PS3がDTCP-IPに対応してくれれば全て解決なのですが・・・
SONYさん、早くなんとかなりませんか!?

情報、ありがとうございました。

書込番号:8375769

ナイスクチコミ!0


Eddy君さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 22:38(1年以上前)

自分もパソコンで見たいから、買えないんですよ

DTCP対応のクライアント、VAIO専用ソフトしかありませんね

もともと、作る気ないのかもしれないですね

書込番号:8390435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

USBは2.0でしょうか?

2008/09/16 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:164件

いつも参考にしています。今年のソニーは画質面のブラッシュアップで勝負の気配ですね。この方向がブルーレイの裾野を広げられるのか、ユーザー訴求力があるのかとても気になります。私自身も買い替えようか非常に悩みます。さて本題ですが、この機種のUSBは2.0でしょうか?X90はそうでなかったので、X-Pictなどのアプリで写真を取り込むのにすごく時間がかかったので。ご存知の方いたら教えて下さい。

書込番号:8360205

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/16 18:17(1年以上前)

X90のUSBも2.0準拠ですよ。
取り込みスピードは本体の問題です。
X100についてはまだわかりません。

書込番号:8360218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/17 09:13(1年以上前)

>今年のソニーは画質面のブラッシュアップで勝負の気配ですね。
>この方向がブルーレイの裾野を広げられるのか、ユーザー訴求力があるのかとても気になります。
これちょっと赤信号みたいな話あります。
昔の「キララバッソ」や「DVDプレーヤー2号機」のような
見た目優先な絵作りだとか…。
でもそんな製品の方が売れたりする現実。
X90も価格の安さで売れたので大概の人には問題にはならない
事でしょうけどね。

書込番号:8363381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2008/09/17 09:49(1年以上前)

hiro3456さん、早速の解答ありがとうございました。カタログや取説に2.0って謳ってましたっけ?

デジタル貧者さん、見た目優先の絵造りってどんな感じなのですか?昔の「キララバッソ」や「DVD2号機」の事がよく分からないです。コントラストが強いって事なのかな?あー早く現物チェックしたいです。いまだにソニービルにもないんでやきもきします。

書込番号:8363469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/17 11:03(1年以上前)

>見た目優先の絵造りってどんな感じなのですか?
>昔の「キララバッソ」や「DVD2号機」の事がよく分からないです。
色が濃く、華やかでくっきりはっきりな画です。
繊細な画の反対です。
「キララバッソ」は従来のトリニトロンよりギンギラに
設定されていました。
「DVD2号機」=DVP-S7700は原色調で化粧を意識させる
画です。
私は初代DVP-S7000から買い換えて愕然としました…。
両方とも自然な色調ではありません。
時々ソニーはこういう「子供だまし」な製品を出す悪癖が
あります。
その次には原点回帰するのが常です。
来年の新製品はどうなりますやら?

なお、上記はあるブログのブログ主さんのファーストインプレ
とそれに対し質問した回答からの事です。
視聴したデモ機のチューニング不足の可能性もありますし、
実際の量産機でどうなるかは未知数ですが、そのままだとしたら
今回は見送りですね。
少なくともXを買う意味はなくなります。

書込番号:8363676

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/17 12:52(1年以上前)

>カタログや取説に2.0って謳ってましたっけ?

取説だと215頁の主な仕様欄に載っています。

書込番号:8364066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

…たのしみでしょうがない!

2008/09/12 03:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 パタ屋さん
クチコミ投稿数:2件 駄文日記 ブツ欲を持余すッ!! 


ハァ。
眠れない日々が続いております。
半年(?)ろmっておりましたが
たまらずさっき入信してきました。www



そんなことはどーでもよくて、

X100、本気で検討しております。

賢者のみなさま、
色々と教えて頂きたいことがあり書込させて頂きました。
しばしの間おつきあいくださいまし。

いますでに
SONYさんの双六(RDZ-D900A)
使ってるんですがXMBや予約録画が比較的使いやすく、
満足は一応しています。

駄菓子菓子ッ

やっぱし
ブルーレイ
残したいですよ。

というのが正直なところです。
値段の話をするとアレですが。。。

現時点で出す価値はあるでしょうか?


あと
うちの900Aくんは
よく働いてくれてるんですが

電源offったときだけ唸りをあげます

これは900Aの方で聴いた方がいいのかな?
それとも共通で怒ることなのか
とりあえず知りたいです。宜敷くお願いします。ω
・)ノシ

書込番号:8336189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/12 09:56(1年以上前)

>現時点で出す価値はあるでしょうか?
何を?
発売直後にX100にお金を出す事の価値ですか?
それは自分の判断でしょ。
割高と思うなら価格が下がる時期を待つ。
今すぐ使いたいならその分の対価と思う事ですね。
質問が曖昧だとレス付きませんよ。

>これは900Aの方で聴いた方がいいのかな?
その方がいいでしょう。
気になってるならサービスに見せた方が早いと
思いますよ。

ユーモアを交えた文もいいですが、文の長さの割
には肝心の情報量が不足です。

書込番号:8336763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/12 10:00(1年以上前)

こんにちは♪
20万円切ったら買ったらどうですか?

書込番号:8336771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 21:18(1年以上前)

冬ボセールでどのくらいまでいくでしょう?

書込番号:8339064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/13 05:58(1年以上前)

皆さんこういう時は、背中を押してあげるのが優しさでしょう。
折角のHDをSDでしか、残せないんじゃ勿体無いですよ。

去年モデルに比べて長時間記録、再生品質及びレスポンスも改善されているようですし、
DRで録り貯めたら,500GBじゃ容量気にしながら使う事に
なりますから1TBは良いと思いますよ。


どうぞBDの世界にいらっしゃって下さい。

書込番号:8341013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-V9との比較

2008/09/09 04:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
AV初心者のSpeedbird001と申します。

当方、現在DVDレコーダーしか所有しておらず、話題のブルーレイにそろそろ買い換えを検討しております。
そこで、知識豊富な皆様にお伺いしたいのですが、以前BDZ-x90との比較で、非常に高評価だった「BDZ-V9」と、今回発表された「BDZ-X100」を比較した場合、どちらの方が優れているのでしょうか。
また、BDZ-V9は1層にしか対応していないと伺いましたが、ブルーレイというのは、1層で十分なものなのでしょうか? 一般のユーズでは2層は不要ですか?
こちらも、合わせてご教授頂きたく存じます。

■良い点
・〜〇〜〇〜○〜
■劣る点
・〜〇〜〇〜○〜
■BDZ-V9、1層対応についてのご意見
・〜〇〜〇〜○〜
という形で、ご回答頂きたく存じます。

※当方のブルーレイの使用目的は、以下三点でございます。
@市販のDVD/ブルーレイの鑑賞。
A地デジの録画。
B録画した地デジ番組を、ブルーレイにコピーする。

※ブルーレイを購入した場合の、接続環境(当方のAV環境)です。
・テレビ=SONY QUALIA005(46型)
・AVアンプ=DENON AVC-A1HD
・PL変換アダプター=Bang&Olufsen 7.1 BOX
・センタースピーカー=Bang&Olufsen BeoLab7-2 ×1本
・サラウンドスピーカー=Bang&Olufsen BeoLab5 ×4本

上記との互換性も含め、ご教授頂きたく、お願い申し上げます。

書込番号:8321871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/09 10:06(1年以上前)

同じタイトルでスレあります。
その[8307257]を参考にして下さい。
X100はダビング時に色々出来るように改善してるので
それ以外はそのまま当てはまります。
後、V9は入手困難&価格高騰していますよ?

>ブルーレイというのは、1層で十分なものなのでしょうか? 一般のユーズでは2層は不要ですか?
「一般」の定義は?
通常の「一般」なら圧縮長時間モード(AVC)が必要なのでは?
V9はDRオンリーで使って1層に入らないモノはROM買えばいい、
という考え方でないと苦しいですよ。
2層も安くなってきてますからね。

>・〜〇〜〇〜○〜
>という形で、ご回答頂きたく存じます。
どういう形式かわからないので、ご希望に沿えませんでした。

書込番号:8322428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/09 10:31(1年以上前)

補足。
>当方、現在DVDレコーダーしか所有しておらず、
これがスゴ録のDシリーズならV9が必要ですが、
そうでないならXでも「こんなものか」で満足
出来るかもしれませんよ?

書込番号:8322498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 11:06(1年以上前)

そこまですばらしい機器を揃えていらっしゃるならば
1.市販のDVD/ブルーレイの鑑賞。
は、BDトランスポートなどを用意されたほうがよろしいかと思います。

所詮、レコーダはレコーダ、再生専用機には、かなわないと思います。

書込番号:8322588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/09/09 15:48(1年以上前)

まだ購入して1年経たないV9が我が家にあります。
本体には殆ど触れていないので、目立つ傷はなく美観保っています。
メーカー保証&店5年保証&開封未登録使用B-CASカード付き。
処分しようか迷っています。

書込番号:8323459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/10 03:16(1年以上前)

皆様、いろいろご教授頂きまして、誠にありがとうございました。
当方、機能よりインテリア性を重視したいので、BDZ-V9を購入することにして、昨日家電屋さんにTELしてみたのですが、全店品切れでした。中古も考えたのですが、やはりどのような方が触ったかも分からないような物は、不衛生ですし、気持ち悪いので、ソニー代理店にBDZ-X100を注文する結果となりました。

海外のB&Oの情報サイトによると、来年度ブルーレイ対応機器を発表するみたいなので、それまでの繋ぎとして、AVアンプと、BDZ-X100を使用する予定でございます。

あとは、SONYみたいなLED液晶をB&Oで作って頂ければ、最高なのですが。(B&Oは現在サムスンから、液晶パネルの供給を受けているので、可能はあります。)

AVアンプ、BDZ-X100、4年落ちの液晶を廃棄にして、オールB&Oになる日が楽しみでなりません。


ありがとうございました。

書込番号:8326631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング