BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2009年6月28日 14:00 | |
| 9 | 6 | 2009年6月24日 21:53 | |
| 12 | 30 | 2009年6月18日 18:35 | |
| 1 | 2 | 2009年6月18日 11:02 | |
| 1 | 3 | 2009年6月18日 09:43 | |
| 0 | 3 | 2009年6月17日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
はじめまして。録画開始時間について質問があり、書き込みさせていただきました。
X100を購入して、一月ほど利用しています。
この装置をお使いの方にお伺いしたいのですが、テレビの番組を予約録画した時に、数秒録画開始時間が早く感じませんか?
例えば、時報で始まるような番組の時に、前の番組の最後が少し(数秒)録画されていて、すっきり開始してくれません。
初期設定の際に、時刻を入力したのですが、「最後の秒まで微妙に設定できなかったな」という気もしているのですが、「現在時刻」の訂正をしようとしても、「時間は自動で拾っているので、設定する必要はありません。」といわれます。
※利用環境は、ケーブルテレビ経由で、セットトップBOXから、パススルーでつないでいます。
皆さんは、いかがでしょうか?
0点
仕様です。
デジタル放送は、その送受信制御(圧縮変換)の関係でタイムラグが発生します。
NHKの定番だったニュース開始時の時計時報表示にカウントダウン音や秒針が無くなったの気付いています?
その遅延は正確に割り出すのは非常に困難です。ですので、録画失敗防止策として数秒前から録画開始します。
ソニーの場合は、恐らく、時報通りか2〜3秒前と思います。
パナは、本当にギリギリで、過去スレに頭切れを起こしているってクレームが付くくらいです。(実際はほとんど切れませんが微妙みたいです)
別に気にすることは無いと思いますよ。普段TV見る時だって、時報通りにTVを付けるわけではないでしょう。(笑)
嫌なら、部分削除で頭を削除すればよいです。
書込番号:9770535
![]()
4点
ソニーは持ってないけど
それはおそらく仕様です
頭の前にCMがあり
あとで消去する手間はかかるけど確実に頭が残ってるパターンと
コンマ何秒かの世界ですが頭が切れるパターンと
どちらを選びます?って話にもなります
ちなみに…
>パナは、本当にギリギリで、過去スレに頭切れを起こしているってクレームが付くくらいです。(実際はほとんど切れませんが微妙みたいです)
パナBW730を使ってるぼくとしては
そのパターンに2度ほど出会いました
ぼくが残したい番組じゃないのでいいんですが
頭じゃなくて終わりが数秒切れるのは
何とかしてくれないかなあとは思ってます
書込番号:9770558
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさん 返信ありがとうございます。
仕様と聞いて安心しました。(笑)
まぁ、多少すっきりしないとなと感じていたので、なんなら、もう一度初期設定しようかとも考えていましたので、ご回答をいただき「スッキリ」しました。
開始時刻の件が話題になっていなかったので、自分の設定が悪いのかと考えておりました。ありがとうございます。
書込番号:9770565
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
皆さんが指摘されている録画1とBlu-ray再生の同時起動の問題や録画2の各種制限
が気になっています。
次期モデルでは改善されるでしょうかね。
次期モデルが出るスパンてどのくらいなのでしょうか?
そんなのメーカーの勝手だといわれたらそれまでですが、だとしたら皆さんは
いつくらいに出ると予想されますか?
0点
7月に出なかったら9月が順当です。
年々早くなっていますね、出る間隔は。
書込番号:9750050
0点
もしA950,A750の仕様に近いとすれば、あまり期待は出来ないけどね。
書込番号:9750187
0点
スレ主さんは、SONY機 X100と、パナ機 BW930のユーザーレビューで、かなり両極端な書き込みをされていますが、あのレビューの内容が本心ならば、SONY製品がスレ主さんを満足させる事は、残念ながらこの先もあり得ないと思いますよ。
Panasonicの方はバッチリハマってる様ですので、パナで良いのでは?
それとも、BW930のレビューは、
満足度は全て満点。
「不満といえる不満は一つもありません。」
となっていますが、何かSONYに魅力を感じざるを得ないパナ機の不満点があるのでしょうか?
書込番号:9752234
1点
デビュー初日からこれでは荒らしにしか見えません。
>piyokooooさん 2009年6月23日 21:54 [230540]
>DIGA DMR-BW930のレビュー
デザイン 5
操作性 5
録画画質 5
音質 5
録画機能 5
編集機能 5
入出力端子 5
サイズ 5
満足度 5
>不満といえる不満は一つもありません。
>画質、音質、起動速度は圧倒的。
>もっさり感はありません。
>piyokooooさん 2009年6月23日 20:43 [230509]
>BDZ-X100のレビュー
デザイン 1
操作性 1
録画画質 2
音質 2
録画機能 3
編集機能 1
入出力端子 2
サイズ 1
満足度 1
>最新機にしてはでかすぎ、重すぎ。
>ケーブルが飛び出してラックに収まりません。
>起動が遅すぎです。
書込番号:9752404
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
来週末に、東京出張が入ったので、安くなっていれば買うつもりです。料金交渉の参考になる最新交渉提示価格を知っている方がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
地元にヤマダしかないのでポイントと5年保障(5%を使って)の関係でいつも池袋のヤマダで買ってます。
0点
五年保証は、金額上乗せで五パーセント支払った方が、五年後でも満額保証されるので、いいですよ。
書込番号:9586439
0点
本日渋谷LABIヤマダで購入してきました。
はっきりいって安いです。
店頭表示価格は高いのですが、商談次第でかなりさがるようです。
私は165000円のポイント28%で購入出来ました。
実質118800円ってことになりますね。
LABI系ならこのくらいの価格にはなるかもしれないとのことでした。(普通のヤマダだと無理とのこと)
当初はX95の予定で検討していたのですが、X95が実質で95000円くらいだったので差が2万ちょいというので結局X100にしました。
在庫が無かったので届くまで少しかかりますが良い買い物が出来たと思います。
書込番号:9588035
2点
homeシアターマンさん へ
これをコピーして即決で買います。ありがとうございました。
書込番号:9589709
0点
・・・私は165000円のポイント28%で購入出来ました。
実質118800円ってことになりますね。
価格の最低価格との差が約30000円!
在庫ありの店は仕入れが高くて安く出来ないのかな?パナの930の価格最低価格が119000前後ですから新製品発表があれば、パナ930の価格と同じなり119000円程度になりそうですが!
書込番号:9590430
0点
東京は安くてうらやましいです。札幌のヨドバシで¥199800のポイント20です。価格コムより安いなんて実にうらやましい。安い通販ないでしょうかね。
書込番号:9591372
0点
そうですよね!同感です。
たとえば、池袋ヤマダ価格+5000円ぐらいで、札幌の本人名義で購入してくれて、発送(代引き)する代行会社を東京の大学生なんかが起業してくれると助かるのに!
書込番号:9593286
1点
多分、秋には新モデルも出るでしょう・・・ヤマダ、BICは隣同志の激戦で特に、池袋駅東口から人通りが多いから余計に激戦になります。
大変、申し訳ないのですが・・・地方の方が池袋の激戦地区を歩きまわったら驚くはずです。つい、先日、BICの対面の百貨店、三越池袋が閉店しました・・・そこに新たにヤマダが追加で進出するのが決まっています。ポイントはヤマダが有利のようですが、商品によってはBICの方が安い事もあります。
品揃えは圧倒的にBICですけどね!
書込番号:9594142
1点
東京出張利用のため時間もないので、最近は秋葉原を回るのをやめて、池袋のビッグで価格交渉してから池袋のヤマダで価格交渉して購入しています。都内では池袋が一番の激戦区のように思います。
書込番号:9594304
0点
都心激戦区での特価だから無理だと思いましたが、地方のテックランドに出向き、店員を捕まえ、書込を見せて「この価格で出来るの?」と聞いてみたところ、しばらくして「それは都心限定の特価ですが、本部と交渉して当店では165000円のポイント25%までなら出せますとの回答がかえってきました。さらに、LABIカードを作れば+3%のポイントを付けられるとのこと・・・。あまりにもあっさりその条件になったので「ブルーレイディスクとかもう一押し出来ないの?」と持ちかけましたが、「限界で、これ以上は無理です。」と言われました。homeシアターマンさんや裕次郎1さんの購入した条件は無理だと思っていたので、粘る気も起きず、あっさり陥落し、購入してしまいました。165,000円の28%ポイント還元と言っても、通常10%還元する商品と交換した場合、10%分のポイントは付かないので、実質118,800円+4,620円=123,420円といったところでしょうか。(10%以上還元される商品をポイントで購入した場合はもっと損をしますが・・・)
ダメもとでも聞いてみるものですね・・・。店頭では20万位の値が付いていました・・・(これを交渉もせずに購入したらすごい差ですね。)皆様もがんばってください。
46,200円ものポイントは、ポイント還元しない携帯電話にでも使おうかと考えています。(こうすることで実質118,800円になります♪♪)
書込番号:9598698
1点
良かったですね!
東京以外の人もこの書き込みをコピーしてチャレンジしましょう!これだけの高額商品こそ価格の情報が役に立ちます。
書込番号:9599132
0点
無事購入出来たようで良かったです。こちらの価格が参考になってよかったです。
確かにポイント率がデカイ分そのポイントで何を買うかっていうのがまさにポイントですね!
私も携帯かポイント率の低いゲーム機かなと思ってます。
ちなみに知人にSONYSHOPの方がいるのですが、この実質価格は通常店の卸値を割ってるということでした。
ヤマダはどういう仕入れをしているのか・・・
何はともあれ安く買える事はいいことですけどね。
書込番号:9601486
2点
homeシアターマンさん、裕次郎1さん、情報ありがとうございます。
しかし、あっさりその価格が提示されるということは、察するに、もうすぐ新しいモデルが登場する予定で、ヤマダが在庫一掃、大量引取りで大きく値切り倒したんでしょうなぁ・・・。きっとそれでも利益があるのでしょう。
私も在庫がないとのことで、入荷待ちです。そんなに売れていないと思われるのに、入荷待ちということは、なにかカラクリがあるのでしょうか・・・心配になってきます。
皆様どう思われますか?
まぁ、たとえキャンセル品や再装整備品であっても5年保証に入っておいたのでひとまず安心ですが・・・
書込番号:9603857
2点
本日、出張の帰りに池袋ヤマダで162000円ポイント28%(ポイント差し引き116640円)で買いました。在庫切れのため今週の土曜日発送ですが、わざわざ遠くから来て貰ったので、送料1000円はサービスします。・・・でした!
価格の最低価格との差が約30000円(送料、代引き含む)、地元のヤマダとの差が約60000円なので納得の価格でした。
書込番号:9610502
0点
HDMIケーブルを近くのエイデンに買いに行ったついでに、価格を係りの人に尋ねました。店頭表示価格258000円⇒208000円ですと自信をもって回答がありました。地方と池袋ヤマダの価格差約90000円(L95が買える)
書込番号:9616689
1点
在庫切れ、土曜日発送!の約束でしたが、その通り本日(日曜日)届きました。10時必着としてあったのも嬉しい心遣いです。
次回からこのての高額商品を買うなら、今回のように出張利用か八王子に住む親戚の大学生に小遣い(5000円程度)をやって、アルバイトさせる事にします。
現在使っているL95との比較は後日書き込みしますので乞うご期待!
書込番号:9629675
0点
早速の使用報告です。画質はL95よりワンランク上です。音も良さそうですが良い音もすぐに慣れてしまうので、あまり期待していません!
それよりポイントでPSP3000を買って16GBのメモリースティクに貯まっているドラマを録画して、通勤の電車で鑑賞出来れば時間の節約になりそうなので、今から楽しみです。
書込番号:9633776
1点
X100⇒PSP3000への2時間ドラマ転送が約6分!速い!片道50分の通勤電車が楽しくなりました。PSP3000には16GBのメモリースティクを入れてますが、2時間ドラマで約1Gなので余裕です。
書込番号:9640618
0点
このクチコミの影響大きいですよ。私も6月6日,ヤマダ池袋店で購入してきました。¥162,000+ポイント28%のメモを見せたら,
OKでした。ポイントで電子辞書買う予定です。製品についても画質,操作性も良く満足しております。
書込番号:9667502
1点
物欲度77%さん、延長保証(5%)は込or別途でしたか?
先日、秋葉原のヨドバシに行ったら、
「LABIさんは延長保証込でその価格だと思うので」と言っていたので。
ふつうのヤマダは別途ですよね?!
書込番号:9678790
0点
VIOLET UK さん>
Q:延長保証(5%)は込or別途でしたか?
A:延長保証なしの価格です。
保証なしで購入しました。
書込番号:9687667
0点
便乗質問ですみません。
出張で池袋や渋谷のヤマダ電機、ビックカメラで購入という話を良く耳にします。
その際に、遠隔地に住んでいて自分でもって帰れない様な場合に
発送はどの様にしているのでしょうか?
店舗にお願いして、有料で発送してもらうのか、それとも自分でどこかに
持ち出して改めて発送するのか。
話の流れからそれてスレ主様には申し訳ないですが、新スレを立てるほどではないと
思って便乗させていただきました。
書込番号:9692533
0点
発送は、基本的に有料で、店舗発送が普通と思います。1000円程度だったかな?
第一、手間が掛からない。
在庫が無ければ、無料になることが多い。
書込番号:9692569
0点
エンヤこらどっこいしょさん
横レスにもかかわらずお返事ありがとうございます。
> 発送は、基本的に有料で、店舗発送が普通と思います。1000円程度だったかな?
> 第一、手間が掛からない。
> 在庫が無ければ、無料になることが多い。
良い事を教えていただきました。
地元の販売店との価格差があまりにも大きければ有力な選択肢となりますね。
書込番号:9693244
0点
物欲度77%さんありがとうございました。
便乗質問ですみませんでした。
しかし、A950と迷い中・・・
書込番号:9708672
0点
VIOLET UK さん>
Q:しかし、A950と迷い中・・・
A:私見ですので,参考になるか分かりませんが?
私もA950とX100のどちらを買おうか迷いました。
A950は「アクトビラ(ネットによるレンタル購入機能)」,「ワンタッチ転送(PSPなどへの転送ボタンです。X100にボタンは有りませんが,システム内で転送出来ます。)」があり,X100には有りません。
しかし,画質面では「DRC-MF v3」機能(簡単に言うとノイズを抑えてくれます)によりX100に軍配があがります。
私は,DISCオリジナルを購入するタイプなので「アクトビラ」機能が必要なく,画質を優先させた為X100を購入しました。
「アクトビラ」機能が欲しいならA950,「画質」優先ならX100と言うところでしょうか。一度,家電屋でじっくり比較するのも良いでしょう。
参考になれば幸いです。
書込番号:9714886
0点
>スレ主 裕次郎1さんへ
スレ主のクチコミのおかげで安く購入できました。
感謝です。
ところで質問があります。
本体設定 スタンバイモードを高速起動に設定していますが,電源起動に約1分かかります。
(ちなみに録画保存映像数は1時間番組30件の状態です。)
TOSHIBA製RD-S600も使用していますが起動に約50秒位で,X100よりやや早いというところでしょうか。
SONY製品では以前PSXを使用していましたが,約20秒位だったと思います。
最近のSONY製レコーダーの起動時間は分かりません。
これって早いほうなのでしょうか?
また、起動時間は何に影響しているか?分かりますか?
ご存知ならご教授ください。
書込番号:9715014
0点
物欲度77%さんありがとうございます。
おっしゃる通り「画質・アクドビラ」は同意なのですが
現在、TOSHIBA製RD-S301を使用していて「プレイリストダビング」
で迷っています。
物欲度77%さんもTOSHIBA製の様ですが、影響ありますか?
また、アクトビラの将来もどんな感じになるのでしょうかね?!
書込番号:9718010
0点
>VIOLET UKさんへ
Q:(プレイリストダビング)影響ありますか?
A:TOSHIBAとSONYの編集機能の違いについてですか?
S600はコピーワンスで,S301はダビング10対応です。ダビングに関してはS301はX100に近いと思われます。編集に関しては私見ですがTOSHIBAの方が分かりやすいです。X100のチャプター編集は慣れが必要かもしれません。
TOSHIBAのデジタル放送向けのフォーマットはTSですが,X100ではDR(ダイレクト)になります。DR映像をBD(-R,-REなど)への書き込み速度はDISCの表示倍速に影響します(基本的に画質低下なしで書き込み時間が早いです)。DR映像をDVD(-R,-RWなど)への書き込みはダビングモードの変換が必要で映像時間と同じ時間が必要です。ダビングモードの変換についてはDVD DISCの空き容量により自動変換されます(画質低下あり,書き込み時間がかかります)。X100でのDISCへの書き込みはBDが一番宜しいかと思われます。
Q:アクトビラの将来もどんな感じになるのでしょうかね?!
A:これも参考になるか分かりませんが,私の思うところを記します。
アクトビラの将来についてですが,レンタル顧客(オリジナルDISC購入派とレンタル派で分けた場合です。)の「アクトビラ機能付のレコーダー」と「ブロードバンドの普及率」にかかっていると思います。
「アクトビラ機能付のレコーダー」については,現在各メーカーともミドルレンジ以上のレコーダーに装備しておりますので,今後需要があれば継続的に機能付加していくものと考えらます。また、アクトビラの運営会社は各家電メーカーからの出向者で成り立ってます。家電業界は映像配信事業で収益をあげられると考えています。最低でも5年間はこの事業は継続するでしょう。その後の推測できません。5年10年後にはまた新しい技術が出てくるのですから。
「ブロードバンドの普及率」についてですが,全国平均55.6%で,関東では平均世帯カバー率は推計99.7%とされています(回線を導入しているとは限りませんが)。都市圏にお住まいの方ならアクトビラ使用に十分に対応できるものと思われます。アクトビラのHPを見ますと「アクトビラビデオ」と「アクトビラビデオ・フル」の2種類があります。前者はADSL向け,後者は光回線向けと考えられます。ADSL回線・光回線どちらでも対応できそうですね。
結局,レンタル顧客がどれだけアクトビラ対応のレコーダーを所持してくれるのかにかかっているのでしょうね!(人間便利になると楽したがりますからww)
長文になり失礼しました。
内容に間違いや,もっと良い使い方がありましたらどなたかご教授下さい。
書込番号:9719486
0点
物欲度77%さんありがとうございました。
大変参考になりました。
アクトビラに関してですが、
「使用した事がない=不必要」という感じがします。
かと言って、「アクトビラ便利!!」という人はほとんどいない様な・・・
でも、外付ではなく内臓って結構便利ですよね。
まーツタヤも近くにあるし不必要と言えば終わりですが・・・
でも、最近「フレッツテレビ」にして「スカパーe2」視聴出来る様になって
結構、利用しています。
週末、購入予定(多分BDZ-X100or95)ですのでもう少し考えます。ありがとうございました。
書込番号:9719713
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
お世話になります。
BDZ-X100かBDZ-A950かで購入を迷っています。
BDZ-X100の方がBDZ-A950より8ヶ月ほど発売時期が遅いですね。
HDD容量が違いますが、BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?
もしHDD容量だけのちがいであれば1TBのBDZ-X100の購入を検討しています。
アドバイスよろしくお願いしたします。
0点
>BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?
このスレが参考になるかもです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010411/SortID=9576614/
また別スレでぼくがレスした内容は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027746/SortID=9630557/
書込番号:9718129
![]()
1点
なるほど、皆さん同じような疑問をもたれていた方がいたんですね。
アクトビラ機能が最大の違いですか。
わたしもアクトビラは利用しないと思います。
BDZ-X100の購入を検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:9718204
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
機能的に優れている商品で、それ自体は満足していますが
全てが遅い!!!
ロードもですが、編集による部分削除などはボタンを押しも
すぐに静止しないので何度も戻したり、タイムラグを計算に入れての
操作だったり。
一時停止も場合によっては2秒以上止まらない感じです。
所有の皆さんは如何ですか???
もしや不良品かと心配で。。。
0点
そんなものです。
AVC録画搭載機から、鈍くなってます。汎用CPUのパワーが不足しているのだと思います。
X90は、もっとひどかったのですが、先日のファームの更新で、X95よりも快適な感じです。
自分的には、更新があることを期待してます。
書込番号:9703932
1点
エンヤこらどっこいしょさん・・・ありがとうございました。
CPUが足りないと云うことですか。
以前、パイオニアのDVDデッキを使っていましたが
非常にレスポンスがよく、どうしても比較してしまいます。
なんか不完全な商品に感じてしまうのは私だけでしょうか???
書込番号:9717877
0点
>以前、パイオニアのDVDデッキを使っていましたが
>非常にレスポンスがよく、どうしても比較してしまいます。
>なんか不完全な商品に感じてしまうのは私だけでしょうか???
同じソニーの旧型機と比較してもレスポンスの面で
退化した感が拭えないのがX90以降の現行機なので、
他にもそう感じる方は多いですよ。
レスポンス以外にも早送り・巻き戻しの紙芝居とか
もね。
レビューにも書かれていますし、前から言われてる事
ですよ。
なので私は現行機種は今だ買っていません。
X90系に適用された新ファームがX95にも適用されれば
多少は不満も少なくなるかも。
新ファーム、評判は上々ですから。
書込番号:9717934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
はじめまして、初投稿になります。
初めてですので不憫なところがあるかもしれませんが宜しくお願いします。
今の持っているレコーダー機種はパナソニック『DMR-E70V』と東芝『RD-X6』で先日、東芝『RD-X6』が壊れました。HDDは無事でディスクだけが読み込まないだけの状態です。購入してから3年程経ちましたが5回ぐらい故障していて、もうそろそろイヤになってきたのでSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』を購入しようかと思っているところです。もちらん東芝『RD-X6』は修理に出します。
で今現在ダビングはパナソニック『DMR-E70V』にDVD再生して東芝『RD-X6』に録画しています。東芝の機種が壊れやすい?ので購入しようかと思います。
書き込みを見ているとプレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。
東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。
もし購入後は東芝の方でダビングしたものを残してSONY(又はパナソニック)はアナログ・デジタル放送を録画して行こうかなと思っています。もしくはその反対。
こんなんだったら別に買わなくてもいいかなと思うときもあるけどよくわからないのでご指導お願いします。
あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。
最後にもしかしたら書き込みのするところが違うかもしれませんが宜しくお願いします。
0点
再生互換はさておき、プレイリスト編集を使いたいなら、A950なら対応しています。
書込番号:9701232
0点
>プレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。
チャプター編集は各社できます(結局は部分削除ですが)。
プレイリストはSONYにもありますが、放送波に関してはA950/750だけです。
東芝のようにHDD内ダビングも出来ませんので、編集!といったものなら注意が必要です。
手間は掛かりますが、SONYでは同じ最終結果を作ることは可能です。
>東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。
特にないと思います。機能的にはSONYの方が近いと思いますが。
>あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。
東芝もA300/600以後なら、iLINK接続でパナのBWシリーズにTSタイトルをムーブできます。
X6からは中継機種が必要なので、現実的ではないです(実時間ムーブ×2)。
X6からでもSHARPの機種なら可能かもしれませんが、お勧めではないです。
ハイエンドで検討されてますが、X8とT55/A750とか、X8とBR550/BW750とかも同予算の範疇です。
画質/音質とかにマニア的こだわりが無いのなら、一考されても良いかもです。
書込番号:9701321
![]()
0点
あゆぞーさん、モスキーとノイズさん 有難う御座いました。
あれから電気店でパナソニックの『BW950』やSONYの『X100』の編集を試しました。
東芝と使っていたせいか、自分にとっては不便でした。(まあ、初めて操作したので)
でケーズの人に聞くとSONYが11月ぐらいに新機種を出すか出さないかといっていて、東芝も書き込みで9月ぐらいに新機種が出るとか書いていたのでそれまでもう少しまとうかなと思いました。
それでは失礼します。
書込番号:9715413
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






