BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全121スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月4日 23:16 | |
| 4 | 2 | 2011年11月21日 23:04 | |
| 0 | 4 | 2011年5月24日 12:44 | |
| 1 | 5 | 2011年5月13日 18:44 | |
| 0 | 7 | 2011年3月20日 18:57 | |
| 0 | 2 | 2010年12月7日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
現在RDZ-D900を所有しておりますがルームリンクかつ大容量の1TBに魅力を感じ、中古で安価になってきている当機の購入を検討しております。
そこで以下についてご教授下さい。
1.ポータブルHDDに保存してある動画等を当機種のHDDにコピー、視聴することは出来ますでしょうか?また可能な場合、再生可能なファイル形式を教えて下さい。
2.上記動画ファイルをDLNA経由で他室のブラビアに転送、視聴する事は可能でしょうか?
3.もし当機種で1.2が不可能な場合にこのような使い方が出来るレコーダーが存在しましたら教えて下さい。他メーカーでも構いませんので。
無知なものでぶしつけな質問で大変恐縮ですがご回答宜しくお願い致します。
書込番号:13980431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
みなさん、こんにちは。
「BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10/RX105/RX55/RX35/RS15」
を対象に、
2011年9月20日付発表で、「無償修理のお知らせ」があります。
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html
=============================
[症状]
・DR モード以外で録画した場合、および高速ダビング以外で
ダビングした場合に画像にノイズが入る。
・起動しない。
・DR モード以外での録画ができない。
※上記症状は他の要因でも発生することがあります。
無償修理させていただくのは、対象ICが原因で発生している
場合に限らせていただきます。
==============================
とあります。
当方では、BDZ-X100、X95の場合、上記に似た症状が出ていました。
その時は最終的に、起動しなくなり、修理扱いになりました。
修理内容は、ハードディスク交換で、返品されて来ていました。
症状の発生時の現象が、不自然であり、ソニーへ、不具合の発生原因に
ついて、説明を求めましたが、
上記の症状が出る原理を、納得できる様には、説明していただけないまま、
曖昧にされて、終わってしまっていました。
どなたか、上記と同類で、DR録画は出来るが、AVC録画が最初出来なく
なり、しばらくすると、起動しなくなるタイプの不具合を、ご体験された
方がいらっしゃれば、情報交換しませんか?
宜しくお願い申し上げます。
1点
忘れた頃に思い出すさん、こんにちは。
関連記事へのご案内、ありがとうございます。
お知らせいただいた、リンク先の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=12016825/
を拝見しました。
>=================================
>NEO2001さん
>
>画面サンプル
>
>私のBDZ-RX100も先月中旬より同様の症状が出始めました。
>(DRモード以外で録画すると画面にブロック状のノイズがのる。)
>
>HDDのフォーマット&チャンネルの初期スキャン等を行ってみましたが、
>改善しませんでした。
>
>同様の症状が出ていた方はどうされましたか?修理されたのでしょうか?
>
>2011/05/03 13:15 [12965428]
>==================================
上記のリンク先の不具合の写真だけを見ると、症状が違う様に思います。
私が体験した症状の場合、もっと細かいノイズが発生したり、リモコンの
操作に対して、反応がおかしかったり、録画予約リストに必要な情報が
表示されなかったり、番組表が更新されなかったり、
同時に、DRモード以外での予約録画を失敗し始めて、
通常、録画を失敗すれば、
「お知らせ」の中の
「メール」の中の
「自己メール」
に、記録が残るはずですが、録画を失敗しても、
その履歴が残らない現象が発生し、
その後、1週間ほどすると全く録画が出来なくなり、その数日後に、
起動も出来なくなってしまう様な症状でした。
書込番号:13796140
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
BDZ-X100を所有しており、Xperia arcの購入を考えております。
BDZ-X100内の『おでかけ転送』で、HDD内の番組をXperia arcへダビングできますでしょうか?
どなたか実機で対応されたかた、いませんかね?
0点
arc, acroとも対応してないみたいですよ
書込番号:13032475
![]()
0点
Milkyway1211さん、早速の回答、ありがとうございます。
やっぱりそうですかぁ。。。涙
書込番号:13032515
0点
おでかけ転送だったら、スマホだとSharp機種しか無いんじゃね?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/movie_transfer/compatible_model/index.html
ただ、SH-10BやSH-03Cなら大丈夫だけど、SH-12CやSH-13Cは
未だ詳細が明らかになっていないんだよね・・・
(もちろん検証報告もなし)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28668
書込番号:13038118
0点
あっでも、X-100だとどのみち転送は無理なのか・・・
(RX-100だとおもってた)
書込番号:13046221
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
東芝とかパナの機種では上記合わせワザで、HDDレコーダに録画したコンテンツをLAN経由でwindowsPCでストリーミング再生できるという報告が散見されるようですが、この機種ではどうなんでしょう?
ちなみに、小生はVLCのいくつかのバージョンで試してみましたが、コンテンツのマウントまではうまく行ったのですが、「VLCで再生」しようとしたところ、「ファイルを開けない」といわれたり、ストリーミングしているように見えて何もでてこなかったり、とうまくいきませんでした。
検索してもVLCではヒットしないし、やっぱ無理なんでしょうか?
1点
まあ、該当機種を持っていないので可能かどうかは分からないのですが。
見ようとしている番組はアナログチューナーで録画した番組ですか?
デジタルチューナーで録画した番組は、東芝であれパナであれ、この方法では再生不可ですよ。
書込番号:12963701
0点
cancer_rabbitさん こんばんは
ちょっと検索してみましたがアナログなら可能というようなサイトもありますね。
デジタルの場合DTCP-IPの関係でPCで見る場合下記の様なソフトが必要です。
私の知る限りデジタル放送をDLNA視聴する場合のソフトは下記の2社しかなかったと思います。
(WMP12もアナログならDLNA可能ですがデジタルは不可)
PCのスペック次第では使用出来ない場合があるので各サイトでチェックツールを使って調べることができます。
softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
私はDIXIMDigitalTVとDIXIMDigitalTVplus(RECBOXを購入すると無料で使えます)を使っています。
書込番号:12963793
![]()
0点
★イモラさん、sr18deさん ご回答ありがとうございました。
どうやらかなり不勉強のようですのでもう少し修行を積んでから出直して参ります。。
書込番号:12964380
0点
あの後、DTCPIP Advisorをインストールし、パソコンのスペックをチェックしたのですがあらゆる面でunderspecであることが判明しました(ま、8〜10年前のPCなので仕方がありません)。 なので、バッファローのリンクシアターを使うことにしました。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:13004544
0点
cancer_rabbitさん こんばんは
>ま、8〜10年前のPCなので仕方がありません
私も以前5年前位のPCで試しましたがダメでした。
私もDLNA視聴のクライアントとしてリンクシアター(LT-H91LAN)とPS3を使っています。
地デジのDLNA視聴はたまにしますが、ほとんどISOファイル(USB-HDDとNASに保存)の再生に使っています。
書込番号:13004581
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
ソニーのRM-PLZ430Dという型番ですw
書込番号:12800653
![]()
0点
実際に使いやすいかどうかはユーザーによるので良く考えてから買った方が良いと思いますよw
書込番号:12800692
0点
>RM-PLZ430D
参考までに
最新AT、AX用リモコン
PLZ430D学習リモコン
X100(X95)用リモコン
を並べてみました。(汚れはご容赦)
現在、PLZを使ってますが、難点は十字キーと外周のキーの操作を間違えやすい点(指の感触が似ている)。クリアボタンがデフォルトに無い点。それ以外は快適です。
このリモコンで、パナ機も使ってますが、操作感覚が近くできるので便利です。
書込番号:12800939
0点
写真もつけて下さりありがとうございます☆スティックのRMT-B002Jと迷ってます。。
書込番号:12800961
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
こんばんは
自分は、この機種を持っていますがx-Pict Story HDで作成しDVDもしくわBDへダビングして他社のレコーダー等で再生したいのです。
つまり、汎用性を持たせてx-Pict Story HD対応機種以外でも再生できればと思っています。
やり方を知っていたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
x-Pict Story HDで作った映像は単なる動画です
何も特別な事はしなくても他社で再生出来ます
書込番号:12165409
![]()
0点
おそらく問題なく再生できると思いますよ
一度お試し下さい。
書込番号:12333070
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







