BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年10月8日 14:12 | |
| 3 | 0 | 2009年6月14日 22:11 | |
| 13 | 3 | 2009年6月14日 04:40 | |
| 2 | 3 | 2009年3月3日 22:16 | |
| 36 | 29 | 2009年4月3日 09:35 | |
| 0 | 0 | 2008年12月14日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
自宅のスゴ録(地上派アナログ用)、およびデジタル用録画機RDZ-D800がいっぺんに壊れてしまいました。
ビデオ依存率の高い我が家としては3代目として急遽ブルーレイを購入しようということになり、であれば、概観に高級感もあり、画質・音質ともに定評があり、1TBと大容量のHDDを搭載したBDZ-X100だろうということになりました。
しかし、ときすでに遅し! ほとんどの店ですでにsold out状態!!
ところが、ヤマダ電機柏店で展示品処分市があると伺い、あわてて予約しました。
135,000円で購入することができ、満足です。
まず第一に気づいたことは、@音質は相当よいということ、A今までとりためた低レートのDVDがそこそこ以上に移ること。この2点には驚かされました。フラッグシップ機というのはさすがにすごいですね。
X200はもっとすごいのでしょうね。いつか、在庫処分でよいので購入したいものです(*^_^*)
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
本日池袋のヤマダ電機 LABI池袋でX100を購入しました。
価格.comの価格を参考に交渉し、下記の条件で購入することが出来ました。
現金 162,000円 ポイント 29%。
162,000円でポイント28%でスタートし、HDMIケーブルをつけられないか?と交渉した結果、ケーブルはつけられないがポイントを1%UPしますとのことで、決めました。
地元のヤマダ電機ではここまでの条件はどうやっても出ず、池袋まで足を運んだ会がありました。
駐車場も2時間まで無料となるので電車賃もかからあにため、今後も時間さえ許せば、大きな買い物は池袋まで行こうと思います。(もう大きな買い物は当分無いとおもいますが)
それから、設置してから気がついた点があります。
本体寸法の奥行きは一般のブルーレイレコーダーと大差ないのですが、電源ケーブルの
本体側にさすコネクタがまっすぐで長く、本体から5cmくらい出っ張ります。
そのためコネクタが出っ張っている分だけ本体を前に出さないといけません。
これはぎりぎりのラックなど使おうとしている方は注意された方が良いと思います。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
今日ここのクチコミを見て渋谷ヤマダで、16,4800円のポイント28%で買ってきました。
渋谷ビックでは21,0000円のポイント20%で言われたので、その後クチコミを見てヤマダに行くと↑の値段と言われたのでビックリしました。
ここのクチコミのおかけですごく得しました。
ありがとうございます。
3点
おめでとうございます。
水曜日に池袋のヤマダで買いましたが、交渉不要で、すぐに一発回答165000円ポイント28%が出ました。(165800円×72%=118800円)
書込番号:9617536
0点
\165,000のポイント28%でしたら、\165,000×72%の計算(または\165,000×28%-(パーセンテージマイナス)でも\118,800)になりますが、これは実質支払い額にはなりません。
実質支払い額の正しい計算式は、\165,000÷1.28=\128,906
となります。
\165,000の現金を1の商品と0.28のポイントと物物交換してると考えると分かりやすいと思います。
商品相当額は当然、1.28分の1ですから、÷1.28の計算式が正解です。
また実質支払い額は、ポイントの価値をどう見るかによって左右されますが、この場合、28%付いたポイントの\46,200については、そのポイントを使う次の商品には一切ポイントは付きません。
例を示しますと、\46,200(ポイント28%付き)のデジカメが有って、それを買うのに46,200ポイント使うと、現金で支払った場合に比べ、\12,936分の損失が発生します。
ですから、そのポイントは約28%〜10%分は価値が低い商品券を買ってるのと同じことなので、その商品券は定価では無く、上記の例で言えば、\46,200÷1.28の\36,093相当で買っていることになると考えるのが妥当です。
つまり\165,000(総支払い額)マイナス\36,093で、\128,907で、最初の÷1.28の計算式とほぼ同じ数字になります。
ポイント付き量販店で買う皆さん!
このポイント制度の騙しみたいなカラクリに騙され無い様にお気を付け下さい。
(自分はいつも÷1.1〜÷1.3で割引商品券を抱き合わせで買わされてるのを分かった上で、それでも安いと感じる物やアフターサービスが重要な物に限り、ビッグカメラ、ヨドバシ、ヤマダ等では買っています。)
書込番号:9674067
9点
ビックカメラSuicaカードの場合には例外的方法があって、
ビックポイントを一旦Suicaチャージに交換すれば、
実質的にポイントの買い物にポイントがつくけどね。
(Suicaチャージが実質的に現金並の効力があることを考えれば、
ポイント値引き=現金値引きと考えてもよい)
例)ビックポイントが10000ポイントあったとして¥10000(10P)の商品を買う場合
・ビックポイントで直接支払うと、ポイント残高0。
・一旦Suicaチャージに交換(現在は等価交換)してそのチャージで支払うと
現金払いと同等のビックポイントが付くので、ポイント残高1000ポイント。
しかし残念なことに、9月以降はビックポイントとSuicaチャージの交換比率が、
1500ポイント→\1000相当のチャージに変更になるので、この旨味はなくなります。
書込番号:9695895
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
RDZ−D700からシフトしました。プラットホームの移動スピードとリモコンのスティックの形状以外は満足しました。特にBDソフトの再生能力は他社より優れていると感じました。映像と音の立体感には感動!DVDソフトと同タイトルで比較しても歴然と違いが判ります。SONYの媚びない姿勢を感じる無骨さもありますが、それが信者には堪らないのです。
ガシガシ!!録画して新しい番組を発見できる。BDディスクももっと安くならないですかね?BDに保存する価値のある番組も少ないのもありますが・・・
0点
>リモコンのスティックの形状以外は満足しました
これが使えますよ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4546821910761
対応機種には入っていませんが、実際は使用可能です
書込番号:9171027
1点
50GBのBD-Rならソニーブランドの物でも600円台になってますので、ハイビジョンで記録出来ることや嵩張らないこと、1GBあたりの単価等々を考えるとDVD-Rよりお得になっていると思いますよ。
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=sony5bnr2vbps2&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
ただ、私も年始に買ったBD-R DLがそのまま残ってます…。
リモコンは皆さんと同様V9用のを買って快適そのものです。
書込番号:9171046
1点
三宝さん、ボイスロボさん参考になりました。m(_ _)m 有難う御座いました。
早速購入してみようと思います。
書込番号:9187511
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
もしもX95とX100でどちらにしようか迷われている方に少しでもお役に立てればと思い、
長文ですが記載させていただきます。
私は現在X100とテレビKDL46-X5000とホームシアターONKYO BASE-V20HDの構成
を持っている者です。(全てが完璧にリンクしますよ)
X100にして本当に良かったと思っています。
実際の価格差が6万円程度あるにもかかわらずです。
もちろん、これから記載することは私のライフスタイルに共感いただける方だけに響く
内容ですけど、笑。
私のライフスタイルは土日は休みで、平日はいつも仕事が遅く、24時近くに家に帰り、
録画した番組を深夜まで見ながらいつの間にか寝てます。
(KDL46-X5000の無操作OFFタイマーで勝手に全ての電源が切れるので安心)
つまり、深夜と土日しか録画番組を見ることができません。
ご存知かわかりませんが、ソニーのBDレコーダーには録画1が稼働中に物凄い制
約があります。
例えばレンタルBDを見てる時に録画1が稼働すると再生がとまったり、
早見再生が停止したり、
チャンネルが動かなくなり、WOWWOWやスカパーを自由に見れなくなります。
(私は編集はしないので気になりませんが、編集に関しても制約はあるはずです)
でもいいんです。録画1の制約が多い以上、それを避けるには方法はただ一つ。
録画2をフル活用すればよいのです。
録画2のデメリットは
@DRオンリーの録画になり、録画容量を食ってしまうこと。、
AおまかせチャプターでCMを一撃で飛ばせないこと。
(PSPをお使いの方は他にもあるかもしれません)
Aに関しては赤外線リモコン愛用の自分には、赤外線リモコンでチャプターと飛ばし
が幸い?できないので、通常の早送りで割り切ることができす。
だからこそ、X95とX100の500Gの差が決定的なのです。
500Gあれば、残量を気にせず録画2のDR録画を選択できます。
気にしないことがどれだけ精神衛生上すばらしいことか。
とはいえ、工夫もしています。
平日24時までの録画とおまかせ録画は全て録画1のLSRモードで録画しています。
(録画したい2番組が重なった場合は、録画2を遠慮なく選択できます)
そうすることで、土日と深夜の録画番組を見る時間は制約なしで楽しむことができます。
もちろん、おまかせ録画と重なって突然早見再生がとまる場合もありますよ。
(そんな場合は欲張りな自分を責めましょう)
DRは最大125時間録画に対し、LSRは374時間録画できます。
X95は単純計算でその半分です。この差による価値は使ってみないと分からないと思います。
画質に疎い私は、DR録画か、LSR録画なのか違いが全く気になりません。
ちゃんと見れば少しの違いはわかりますよ。でも、それだけX100の画像は綺麗なのです。
現時点では、技術とコストの問題で各メーカー共に録画中の制約が多少は発生すると聞
いています。(ソニーだけ制約があるわけではないということです)
あと数年で制約はなくなっていくはずですが、「今、欲しい!」という欲張りな方には、
是非X100をおすすめいたします。
500Gの差で、「されど6万円、たかが6万円」です。
このレポートがお役に立てれば幸いです。
8点
>X100よりX95ですかね?
ライフスタイル次第です。
小まめにBDに焼くか消すかすれば500GBで十二分ですが、
HDDに溜め込むスタイルで使う人は、6万円上乗せしてでも
1TBの容量が必要な場合もあります。
ヘビーユーザーなら、X100ではなくX95+T55の2台購入と
いう手もありますね。
それなら、3番組録画出来ます。
書込番号:8983297
1点
>コレを見る限りX100よりX95ですかね?
1TB欲しくて価格差が気にならないならX100で
いいんじゃないですか?
X95ともう1台BDレコ買うよりは安いですよ。
書込番号:8983313
2点
>X95ともう1台BDレコ買うよりは安いですよ。
もう一台買うよりは安いけど、どうせならX95を購入しもう一台購入した方が
W録の制約からも解放されるから便利です。
勿論、予算が有ればですけど。
書込番号:8983377
3点
こんばんわ。
なんか、いっぱいご返信をいただいていてビックリです!
いろんな方のコメント大変参考になります。
本当にありがとうございます!
盛り上がりつつありますので、私もコメントを追加させていただきます。
その前に1点間違いがあったので修正しますね。
>Aに関しては赤外線リモコン愛用の自分には、赤外線リモコンでチャプターと飛ばし
>が幸い?できないので、通常の早送りで割り切ることができす。
赤外線リモコン→お気楽リモコン(無線リモコン?)でした。
お気楽リモコンは本当に良くできているリモコンですね、寝ながら布団の中で使った
りできますし、怠け者の私には本当にお気楽です。
チャプター飛ばしとフラッシュボタンがあれば、楽しくて家を出れなくなっちゃいますよ。
(SONYさん、次はつけてくださいね!)
さて、「6万円の差」ということが議論を熱くしますね!でも現時点では5万円を切っちゃ
ってますよ!お金持ちではない限り、悩ましい金額差ですね。
何故かX100派の方が少ないようなので、がんばります!
おまかせ録画って本当に良くできていると思うんです。
だって、この芸人さんおもしろい!、この人綺麗だな!かっこいい!って思えば、
いくつかボタンを押すだけで、その人の出ている番組を勝手に探して録画してくれるん
ですもん。
この味をしめちゃうと、すーぐに500Gなんて超えちゃうんですよね、、、
もちろん、全部見きれないところが味噌で、つまんないと思えば消しちゃえるゆとりと
贅沢さ、たまんないです。
日本のテレビ番組は世界一すごいということも聞いたことがあります。
音を出さなくても画面の字幕を読めば、笑えたり、泣けたりできるぐらいクオリティを
高く、作りこんであるんですよ。
そんな素敵なテレビ番組を見逃すのはもったいないので、ガシガシ録画してしまいます。
もちろん、2台目を買うのも良いですよね!でもそんなに器用じゃない私は2台を使いき
れるか自信がないんです。。。笑
ライフスタイル次第と言ってしまえば、その通りですけど、録画をいっぱいして世界一の
テレビ番組を堪能する贅沢が待っているならば、ライフスタイル自体を変えてしまうのも
おもしろいかもしれませんね!
まだ悩んでるみなさん、世界のソニーの最上位機種が現時点でX95とX100である以上、
その悩みを楽しんじゃいましょう!
やはり私はX100です。満足度でX95に負けちゃってるのが悔しいです!
X100を買って良かった!と思っている皆さんの援護射撃をいただければ幸いです。
書込番号:8985340
2点
>>盛り上がりつつありますので、私もコメントを追加させていただきます。
別に盛り上がってないと思うけど
みんな思うのは それってどうなん? て思ってるだけとおもうよ
ベストは
X95とT90など2台もてばいいんじゃ?金額もそんなにかわらんし
予算あるなら
X95を2台
ないなら
X95とT90か
T90が2台
ソニーにこだわるならのだけど
書込番号:8985767
1点
結局
500G分のHDD差額+金メッキ+利便性が六万円なら私も100を買いますが
どうしてもそうは思えませんf^_^;
書込番号:8985795
0点
迷いますね。
SONYに拘らなければパナの方が性能的には上なんで悩むところです。
書込番号:8992430
1点
>パナの方が性能的には上なんで悩むところです。
価格的にもパナの方が安いから、ソニーでなければ、
ではないならパナでいいんじゃないですか?
書込番号:8992531
1点
>X100を買って良かった!と思っている皆さんの援護射撃をいただければ幸いです。
私は迷わずX100にしましたよ。500G機2機だとWOWWOW、e2の料金も2台分かかります。地デジや無料BSしか見ない人なら500G2機のほうが使い勝手が良いでしょうが有料チャンネルのライトヘビーなユーザーは1TBのほうが得です。私は見て消ししながらも常時600G前後貯まってしまうので1TBしか選択肢はありえませんでした。
D90からの買い足しですが良い点は2番組録画の制限がましになっている。画面表示でチャプターの位置がわかる。フラッシュの秒数表示がありD90より反応してから終点までは早くなった。筐体(シャーシ)の作りの良さ。昔からのオーディオマニアの3種の神器。センタートレイ・インシュレーター・サイドウッド(古(^_^;))の2点を抑えている。このがっしりと重いシャーシは(売り的には重たいので普通に使うにはマイナス要素でしょうが)オーディオメーカーらしくしっかり作ってありますね。
悪い点はリモコンの反応がめちゃめちゃ鈍くなっている。D90のXMBはPSX並にリニアに反応しパチスロのように回転します(笑)X100がD90並のリモコンの応答性があれば他社機とのレスポンスの違いが明確にいえるのに残念。お任せチャプターはアルゴリズムが変わっているが進化はしていない感じがする。フロントパネルは自動で戻るようにしてほしかった。
・・・というところでしょうか。
X100はポイント引いて15万くらいだったのでおおむね満足です。
書込番号:8993833
2点
>>デジタル貧者さん
そうですねソニーに拘らなければパナなんですけど‥
拘ってしまうのが辛いところです。。
横レスで申し訳ありませんが、本当にBDソフト再生時に留守録が作動すれば
再生が止まるのですか?
書込番号:8996307
0点
録画中に実行できない機能
BD-ROMの再生 ([録画1] で録画しているときのみ)
とありますので、BD-ROMの再生中に[録画1] で録画が始まると、当然再生は停止する事になります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
書込番号:8996331
2点
>>ハヤシもあるでヨ!さん
本当なんですね(涙)
そうするとこの機種をお使いの方は、セットした留守録時間を考慮のうえソフトを視聴されているんでしょうか‥
書込番号:8996473
0点
>そうするとこの機種をお使いの方は、セットした留守録時間を考慮のうえソフトを視聴されているんでしょうか‥
1台のみの運用の場合は[録画1]の予約時間を避けているのでしょうし、
複数台(PS3との併用含む)で運用している人も多いと思いますよ。
書込番号:8996548
2点
>そうするとこの機種をお使いの方は、セットした留守録時間を考慮のうえソフトを視聴されているんでしょうか‥
1台のみであればそうするしかないでしょうね。
>複数台(PS3との併用含む)で運用している人も多いと思いますよ。
↓
だから
「みんな思うのは それってどうなん? て思ってるだけとおもうよ」
と言うのに繋がるんですよ。
PS3はある意味必須ですよ、ソニーでもパナでも
持ってれば非常に便利。
特にパナは編集点の音声切れとか回避に有効です。
書込番号:8996922
2点
みなさんありがとうございます。
当方、小学生の時に初めて買ってもらったのがSONYのステレオで、それ以来SONYファンです。
しかし二年程前にBDが登場した時、悲しくも二層書込みやアナログ音声出力(5.1ch) 等の性能差を感じパナのBW200を購入しました。
今回も番組録画中にBDソフトが再生出来ない事が色々教えていただいて判明しました。ちょっとビックリしてしまいました。その程度の商品を発売していいのかと‥
パナのBW200は二年以上前の機種なのに簡単にやってのけます。ヨドバシでもSONYは編集が優れていると言いますが、そんなのはすし屋の店主がネタは不味いがシャリは美味いと言っているようなもんです。
それに今日、東○経済を読んで愕然としました。SONYの技術者の4割の人間はパナに負けていると感じているみたいです。
でも後継機に期待したいですね。
後継機はまだなんでしょうかね。。
書込番号:9000329
0点
久々に拝見させていただきました。
いろんなコメントがあってうれしいですね。
ついに、X95との現時点での価格差が3万円代になってますね。
非常に悩ましい、かつ適正な価格差に近づいてるかもしれません。
とっくにこの掲示板のピークは過ぎてますので、気楽にコメントさせていただきます。
X95とX100を迷った場合、以下の3つの選択肢があるようですね。
@PS3(ベスト)かBDレコーダーをもう一つ買う
○録画中の制限から解放される(レンタルBDが見れない、早見NG、録画2でCMスキップNG等)
×心理的に2台持つことの重たさのようなもの?(器用に2台を使いこなせるか不安、スペースも必要、そこまで本気になれない?)
Aパナソニックさんのにしてしまう
○ソニーよりも録画制限が少ない(どっちもCMスキップができる等)
△とはいえ、レンタルBDを見るときはDR録画にしとかないと見れない等はある
△リモコン等の動きがソニーよりもっさり?それがストレスになる方もいる?(最新型では改善?)
→パナソニックさんのは使ったことがないので掲示板を見た印象です。(間違ってたらすみません)
BやっぱりX100(ヘヴィユースでなければ95)
○1台でスッキリ
○やっぱりソニーは楽しいし、なんかお洒落(個人差あり(笑))
△制約は録画2で完璧じゃないけど少しカバーできる(理由は前の私のコメント読んでくださいね)
△でも、X100は誰もが満足できる機種ではないようです。『やはり制約があるってどうなの!?』です。
では、みなさまの大事な選択のお役に立てれば幸いです。
そして、ソニーさん私たちの期待に応えてくださいね!
書込番号:9068336
1点
昨日X95を購入しました。
最近X100の価格が下がり気味でしたが、
買う間際にちょっとだけ迷ったのですが、
結局X95にしました。
それで、今更このトビに気づいたのですが、
俺はずっとX95とX100の違いはHDの容量だけだと思ってました。
と思ってたら、
>一部金メッキの差がありますよ。
という事に今更ながら気づきました。
これは画質にどれ位影響があるものなのですか??
某電気の係員さんも、HD以外は同じと言ってたもので…
何方かご教授お願いいたします。
書込番号:9339419
0点
>これは画質にどれ位影響があるものなのですか??
別に影響がわかるほどのものではないでしょう。
金メッキ有り・無しはD端子とHDMI端子なので、
コンポーネント3ピンは両者共に金メッキです。
コンポーネントで繋げば同条件です。
書込番号:9341965
0点
>デジタル貧者さん
ご教授ありがとうございます。
ひとまず、X95で頑張ります。
X100も容量の点では魅力ですが、
もう一台を秋口に買うつもりなので、
今度はX100に限らず、
パナも含めて1TBマシンを検討したいと思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:9342087
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
本日購入してきました。
LABIとBICを価格比較してタイトルの価格で購入しました。
もっと各店を回って粘ればもっといけたのかもしれませんが
想定していた金額にかなり近い価格を出してもらえたので
割と早く決めました。
メーカー派遣の方よりBIC店員に交渉した方が良いですね。
当初¥20,8000×20P+5000Pでしたが交渉してタイトル額になりました。
+5000Pは12/13・14限定らしいです。
1週間位したらポイントが付くとのことでした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








