BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
質問の欄に書き込みをしたほうがいいのかもしれませんが、
最近、X95は特価情報の書き込みが盛んですが、X100を、最近安く買われた方はいませんか。
メインで使っているX90が、最近すぐにハードディスクがいっぱいになってしまうので、
近いうちにこの機種を購入しようと思っています。
自分で聞いた中では、大井町のLABIの218000円のポイント23%が最安です。
希望は支払いが20万円以下でポイント20%以上です。
年内は無理でしょうか。
0点
ディーヴイディー さん
特価ではないんですが、情報を。
ビックカメラ札幌で今日の価格は207800円ポイント20%でした。普通の表示額です。
書込番号:8712529
0点
情報ありがとうございました。
本日、先週オープンしたヤマダ電機New蘇我本店で
実質15万円台中盤で購入出来ました。
価格.comの情報でデジカメ目当てで行ったのですが、
そちらはダメでしたが、かえって前から欲しかった
X100が安く買えたのでよかったです。
書込番号:8722436
0点
ディーヴイディー さん
狙われてたX100ご購入おめでとうございます。少しかお役に立てましたかね。ソニーの上位機種ここ10日位で明らかに値崩れしてお買い得感ありますね。私もX95を追加購入しました。
それにしても ディーヴイディー さんのお近くはお安い店ばかりで羨ましいかぎりです。
書込番号:8722477
0点
たむしょさんへ
ヤマダ電機New蘇我本店はあまり近くはないです。
片道2時間半くらいかけて行って来ました。
それでも地元の店舗などと比べると2.5万円くらい違うので
十分元が取れるので、多少遠くても安く入りそうなところがあれば出かける
ようにしています。
書込番号:8722875
0点
今更ですけど、本日(12/7)ヤマダ電機テックランド川崎店にて、店頭表示価格で221,400円+P28%(実質159,408円)。LABIではなくテックランドでも交渉なしの店頭表示で実質16万円切り。
X95も150,700円+P28%(実質108,504円)でした。
今週後半ぐらいからDVDレコーダーの店頭表示価格の下落がかなり激しくなった印象があります。
書込番号:8748944
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
発表から今日まで結構早かったように感じます。ですが、X90をスルーした分、BRレコとしてはかなり待ったかなぁ・・・
発売日は27日ですが、9日前に手に入るとは・・・いったいどうなってるんでしょうか?
とりあえず税込23万円でした。 今からセットアップしたり使い勝手をみてみますね。
2点
購入おめでとうございます。
>発売日は27日ですが、9日前に手に入るとは・・・いったいどうなってるんでしょうか?
いわゆるフライング販売ですが、家電では
珍しくありません。
東京の方だと珍しいんですかね?
書込番号:8370952
1点
こんにちは♪
aki茜さん
ご購入おめでとうございます♪
レポート楽しみです(^^)/
書込番号:8371011
0点
昨日一日使い込んでみての感想です。
画質等に関しましては、個人差がありますのでご了承下さい。
まず質感ですが、X90とさほど変わらない気がします。重さも4mm厚の天盤なので、もっと重いかなと思ったのですが、意外と軽いです。併用してる東芝のヴァルディア92の方が重いくらいかも。
インシュレーターが凝った作りになっているなど、開発の思いは伝わってきます。
さて、今回一番気になったのはX90のモッサリ感がどれくらい解消されたかという点ですが、起動は30秒くらいで絵が出始め、起動中が消えるまでに、やはり90秒くらいかかりました。
高速起動に設定しておけば、起動完了までに5秒で終わります。 よく使う方は、高速起動でもよいかと。
録画制限などに関しては、後続のX90ユーザーさんにお任せします。
録画中の動作に関しては、もっさり感は一切感じない。というか、録画中も通常時も変化を感じません。W録時はまだ実験していないので、わからないです。
プレステ3と比べると遅いですが、気になるレベルではないです。
さて問題の画質ですが、当方今までPS3をBDプレーヤーとして使っていましたので、そちらと比べてみます。
諧調の滑らかさは見事です。まだ数本をチラ見しかしていないので、何とも言えませんが、肌の諧調の自然さは見事かと。
輪郭の表現も見事で、PS3と比べると、もう一つクッキリ出るように思えます。
もう少し追い込んでみると、もうちょっと良くなるかと。まだまだ設定まで追い込めていません。
現在思うに、X90を触った時のモッサリ感を感じずに、快適にさわれているので、それを嫌ってX90を買わなかった人にはお薦め出来ます。
BDプレーヤーとしては、もう少し追い込んでみないと評価し辛いです。しかしPS3よりは上です。(逆に言うとPS3の評価は下がりませんでした。PS3は凄い。)
実験したい内容があればカキコお願いします。
レポしますんで。
書込番号:8375449
4点
こんにちは♪
レポートお疲れ様です。
ちなみにBSなどの
ハイビジョン放送波は画質いかがでしょうか?
書込番号:8375475
0点
>X90を触った時のモッサリ感を感じずに、快適にさわれているので
いいですね!
>実験したい内容があればカキコお願いします。
>レポしますんで。
今回ダビング時の挙動が変更になりましたが、
等速時も放送見たり、予約したり出来ます?
それともダビング画面のまま何も出来ない
ですか?
お手間でしょうが、お願いします。
後お使いのモニタとか接続ケーブル名とか書かれると
更に参考になります。
書込番号:8375502
0点
らんにいさん
了解しました。帰って確認してみます。
デジタル貧者さん
了解しました。帰って確認してみますね。
モニタはSONY 60A2500 です。 HDMIにはモンスターケーブルM1000を使用しています。
モニタとX100の間にYAMAHAのZ11が入っています。
書込番号:8375544
0点
90秒で起動なら問題無いです。
X90と比べて随分早くなってます。
記録タイトル数の上限は幾つでしょうか?
書込番号:8375548
0点
こんにちは♪
aki茜さん
ステキなシステムですね。
高画質なレコーダーを求めています。
参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:8375572
0点
ずいぶんレスポンスが良くなっているようですね。素晴らしい。私もタイミングがあえば量販店で週末にも触ってくるつもりです。
録画中のもっさり感はX90を買って2〜3カ月は感じなかったように記憶しているんですよね(記憶はおぼろげですが)。個人的にはどっかのファームでおかしくなったのか、断片化が進んだせいかどちらかだと思っています。
以前のスレで修理に出されたというのはどうなったんだろう。
書込番号:8375845
1点
>高速起動に設定しておけば、起動完了までに5秒で終わります。 よく使う方は、高速起動でもよいかと
これはまことか!?ほんとに5秒なら買いだね!信じがたい早さだ!
書込番号:8376300
0点
>>やどろくさん
説明書によると、HDDで500タイトル、BDで200タイトルです。
書込番号:8376491
1点
お返事有難うございます。
今までがHDD300タイトルまででしたので、
そのままだったらと思い不安でした。
画質もかなり改善されているようですが、
何か動きの早い場面をAVCで録った時、
画面がスムーズか確認お願いします。
前期モデルは動きの早い場面の圧縮は苦手だったのです。
書込番号:8376930
0点
>>やどろくさん
画質に関しては、私の目が肥えていないので、正確にお伝えできないと思いますが、後日お答えできれば…。
動作関連について気がついたことを二点ほど。
録画1で録画中は高速ダビング可能ですが、ダビングと録画に並行して、追っかけ再生や録画済HDDタイトルの再生ができるようになってます。
また、コマ送りでは、順送りは1フィールド単位、逆送りは1フレーム単位で動作します。妙な動きです…。
書込番号:8377859
0点
レポ楽しみにしてます。スカパー!HD非対応だったので、
今期は見送ろうかと考えてましが我慢出来なくなってきました。
書込番号:8377933
1点
>実験したい内容があればカキコお願いします。
>レポしますんで。
aki茜さん、早速のご購入、おめでとうございます&レポありがとうございます。
私としては、AVCの画質向上具合(HD録画と外部などのSD録画共に)と、アプコン画質を
知りたいです。HD再生は上のレポでPS3より上との事で、PS3持ちの私にもイメージ出来ました。
X90では、SRなどで圧縮した際に場面転換で黒い画面がブロック混じりのガタガタになったり
動きのあるシーンで解像度ガタ落ち&ブロックわらわらになるのが気になってましたが、
その辺に変化があるかどうか、SDは、もともと期待しているわけじゃないけど、多少なりとも
向上があるのかどうかを知りたいわけです。
それ以外はX90と大差ないか多少の改善でしょうから。BW900をBW930に置き換えるか、X90を
X100に置き換えるか、ちょっと悩むところなんです。
両方置き換えが一番良いんでしょうけど、両方買い足すほどのお金はさすがに無く、下取り
してくれるところでもあれば両方入れ替えるかな?
アプコンはPS3との比較で十分ですが、X90のI/P変換は「単なるダブラーか!?」と思うぐらい
走査線が太くなるだけのようなモノだったので、その辺が改善されたかどうか知りたいです。
書込番号:8378369
0点
>X90を触った時のモッサリ感を感じずに、快適にさわれているので
近くの量販店で早速展示されていたので,X95をちょこっとだけ触りました。
明らかに高速化されていますね。まじめに秒数を計っていませんが,X90と比べてざっくり2倍くらい速い感じではないでしょうか(早送り押して動き出すまで,早送りの状態で再生ボタンを押して再生が始まるまで,フラッシュの反応など)。かなりストレスは少なくなりそうですね。ちょっと触って,明らかに差が分かる感じでした。(東芝のように押して瞬時に反応するという状況ではもちろんないですが。)
オプション押したときのメニューがまた細かく変わっていました。X90と両方使う人は面倒な感じでしょうね。
BW830のときもそうだったですが(^_^;),まだ誰も触っていない状況のようで,録画タイトルはゼロ。ソニーが店頭宣伝用に入れてあったタイトルで試しました。もっとタイトルが増えたら,どうなるかはわかりません。
XMBのレスポンスは,以前とあんまり変わらないかな。タイトルを再生して,停止ボタンを押したあと,サムネールの表示でもたつくのは,相変わらずでした。ぎゅーぅとスクロールして,たまに途中でもたつく感じも同じでした。慣れてますから,何とも思いませんが(^.^)
書込番号:8382672
1点
ちょっと追加。
A-B消去のモードで,タイムバーでチャプターのマークが出ないことがソニーの不満だったのですが,期待は裏切られ,X95でもダメでした。残念。リモコンに「チャプター消去」ボタンがないのも同じでした。
あと,編集モードを終了してXMBに復帰するとき,すんごい待たされるのも,X95でも同じでした。
ためしにと隣にあったBW830を触ってみましたが,こっちも部分消去のときにチャプターマーク出ませんね。。。東芝見習えって感じです(^.^)
ちなみにBW830,タイトル一覧を操作するとき,やっぱりかなーーーり,もっさりですね。。たまたまW録中だったのですが,そのせいなのかな。すんごい反応悪かったですよ。X90の録画中を彷彿とさせます。
なんか全体的にもっさり感では,パナのほうがつらく感じました。長時間使ってみるとまた変わるかもしれませんが。
デジタル貧者さんは,あと1年待ったほうがいいのかも。。
書込番号:8382786
2点
今のところフリーズの報告は無い様ですね。
旧型の編集中に予約スタートすると、
頭欠ける問題は解決してるでしょうか?
書込番号:8385134
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








