BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新型機に期待

2009/07/19 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件

今までBDレコはパナ機ばかり使ってきたので次はソニー機を買ってみようと思ってます。
どうせ買うならもうちょっと待って、おそらく対応するであろう
スカパーHD録画出来る新型機を買いたいと思います。

取り合えず、

スカパーHD録画
Wオートチャプター(おまチャプ?)
W AVC録画
マルチタスクの向上

を期待したいです。

書込番号:9877964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/07/21 23:32(1年以上前)

どうでしょう〜。(期待薄かと・・・)
このご情勢です。次期種は各メーカー「コストダウン」最優先で設計している
と思います。

現状のXシリーズの仕様・性能を超えるレコーダが出てくるのは、2〜3年先に
なるのでは?と思っています。
悪くすると、現状のXシリーズが持っている性能や機能まで削ってくるのでは?
とも思います。
***特性が数dBデグレード!あの機能が無い!***端子が無い!これも無い!
足部はゴムのみ!天板もペナペナ鉄板!等々・・・

バブル期が弾けた時も、それはそれは酷いものでした。。。
メカ部品は金属から1年で擦り切れるプラスッチクになって、重量も1/2となり、
チョット振動を与えると直ぐに音が(映が)飛ぶ!
電気部品も国産から台湾、中国製となり、コンデンサが1年チョイで液漏れ故障!
と言う製品が沢山ありました。

と言うことで「現行のXシリーズ」が、自分は良いと思っていますし、
在庫が有るうちに「現行のXシリーズ」を購入しようと思っています。
(ヤマダでは既にXシリーズを完売終了してますので、ラストチャンスかも。。。)

書込番号:9888754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/22 09:08(1年以上前)

現行のXもいい加減コストダウンの弊害で性能は低下してる
機種ですけどね。

>Wオートチャプター(おまチャプ?)
>W AVC録画
>マルチタスクの向上

パナ機対抗の上でも必要かも。

書込番号:9890040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/04 23:55(1年以上前)

これは絶対に手に入れたいと胸躍るような商品に期待をしたいですね。
昔のソニーの古き良き時代には、そんな機種がありましたね。あのスーパーロングラン化け物ベータービデオのようなブルーレイを望んでいる方も多いかも。無くなってしまったVシリーズのシームレス再生機能を復活してもらいたいものです。

書込番号:9954108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/05 08:49(1年以上前)

>無くなってしまったVシリーズのシームレス再生機能を復活してもらいたいものです。

現行のBDプレーヤーならVシリーズ、PS3同様かそれ以上に優秀に
ほぼシームレス再生するので、現行Xが出来ないのがわからない
ところですね。
早送り・巻き戻しなんか現行レコ同様紙芝居なのに。

書込番号:9955094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブースター

2009/07/02 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 abatyoさん
クチコミ投稿数:7件

以前地デジチューナー付きのパソコンや、ついこの間はレコーダーまでもが故障したのですが、15前のブースターをまだ使っていたことを思い出し、ブースターが録画機器に影響を及ぼすということはないのかと思いました。どうなのでしょうか?関係ないのでしょうか?

書込番号:9790944

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/07/02 13:19(1年以上前)

>地デジチューナー付きのパソコンや、ついこの間はレコーダーまでもが故障した
どこが故障したんでしょうか?
2台ともチューナーが故障したのなら疑うべきだけど、HDDが故障したとかなら関係ないでしょうね。

書込番号:9791138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 13:33(1年以上前)

ブースターが壊れていれば地デジが映らなくなってもおかしくないですね。
私も急に映らなくなって慌てたことがありましたが、ブースターの電源が入ってなかったり、コードが外れていたりが原因でした。
あまり壊れる物でもないので他の機器を繋いでも再現するか検証してはどうでしょうか。

書込番号:9791195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

次期モデルに期待

2009/07/01 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 どけんさん
クチコミ投稿数:87件

そろそろ大手メーカーが互換性等々、消費者のニーズを考慮に入れ新商品の発売を!!!
アナログテレビ、レコーダーは各家庭一部屋ごとに、一台でしたが、ハイビジョンテレビ
となると、まず各家庭に一台、その次にデジタルレコーダー、次にハイビジョンデジタルレコーダー、そして各家庭一部屋ごとにハイビジョンテレビ、ハイビジョンデジタルレコーダーこの時になって各部屋で録画した番組を見たい、そしてメディア(BD)が100円を切っていれば、メディアも普及するでしょうが、現状ではまだまだ、サラリーマンが昼食に500円で四苦八苦している時に、なかなか1枚400円もするBDは手が届きません、いま消費者が一番期待するのは、カートリッジ式のHDDで、各社互換性が取れている事です。

書込番号:9784582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/01 02:05(1年以上前)

マルチポストは止めましょう。

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm

重複は管理者に削除依頼をしてください。

書込番号:9784624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/01 07:46(1年以上前)

マルチは、良くないことだけど、少し突っ込みを。

>サラリーマンが昼食に500円で四苦八苦している時に、なかなか1枚400円もするBDは手が届きません、いま消費者が一番期待するのは、カートリッジ式のHDDで、各社互換性が取れている事です。

互換性のあるカートリッジHDDは有りますよ。iVDRで規格化されてます。250GBで2万円位します(笑)。それこそ買えるの?
オマケにクラッシュしたら、損害はBDの比では無いです。

格安の汎用PC用HDDを使いたいなら、素直にそう書けばよいのに。今の日本の著作権保護の環境では、東芝のレグザみたいな使い方が一般的には限界です。

そもそも、スレ主さんの考えているHDDって400円で買えるの?

書込番号:9785019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/01 09:20(1年以上前)

メディアの価格以前の問題として、レコーダー本体の価格は昼食三百食分ですが(爆)

書込番号:9785241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/01 09:37(1年以上前)

>サラリーマンが昼食に500円で四苦八苦している時に、なかなか1枚400円もするBDは手が届きません、

手を出さずに昼食にお金を回しましょうよ。

書込番号:9785286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/01 11:26(1年以上前)

昼食二十食分の出費で済むゾックス、KFEなら、
スレ主さんにも自信を持ってお薦め出来ます。

書込番号:9785608

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/01 12:33(1年以上前)

どけんさんはどのような利用方法を想定されているのでしょうか?

仮に各部屋ごとにハイビジョンテレビ、ハイビジョンデジタルレコーダーを設置した場合としましょう。
リビングで録画した番組を寝室で見る時に、BDよりもカートリッジ式のHDD方が良いって事?
でもそれだと、HDDを外された方は録画できなくなっちゃいますよね?
まぁ予備のHDDを付けたとしても、どの番組がどのHDDに録画されているか管理するのが大変じゃありませんか?

それよりも、個人的にはDLNAに対応したレコーダー1台と各部屋にテレビがあれば便利だと思います。
ネットワークを配線する煩わしさはありますがね。

そうなれば、録画した番組は1元管理できるし媒体を移動する手間もありません。
永久保存版のみBDにコピーすれば良いので、コストもあまりかかりませんよね。

書込番号:9785833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/01 14:22(1年以上前)

全然消費者ニーズじゃないと思います。

メディア単価なんて普及すれば安くなるので、そんな事を気にしないで良いと思いますが、例えメディア単価が下がらないとしてもHDDの差し替えは有りません。

スレ主さんはHDDの取り扱いを間違えてますね。
HDDのメリットは半導体メモリーに比べてコストが安く、光学メディアより大容量である反面、アクセススピードが遅く、衝撃に弱く記録メディアとしてデータの堅牢性が低いというデメリットがあります。

であれば、出来るだけ据え置き型に徹した方が良い訳であって、妥当なのは大容量ストレージのホームサーバーではないでしょうか?

また、光学ディスクメディアは友人への貸与や譲渡用としてかなり利便性が高いです。

個人的には将来的に、大容量ホームサーバーには入力インターフェースのみアンテナ同時やUSB、メモリーカードスロットなどを潤沢に採用し、出力はLANケーブルのみ、LANケーブル経由でテレビ出力やレコーダーへのムーブという形(DLNAムーブ)が理想だと思います。

書込番号:9786178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

価格上昇中?

2009/06/22 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

7月からダビング10が始まるからか世間の風潮か
ブルーレイレコーダが価格上昇してないですか?
この機種もつい先日まで最安価格がもう一万円分安かったし。
まだアナログ放送終わるまで一年以上あるし、15万
あれば、デジタルキャプチャカードつけたHDD
たっぷりのPCに新調してもお釣りがくるかなと思って、
まだしばらく様子見ようかな、なんて気になってきました。

書込番号:9741066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/22 19:51(1年以上前)

>7月からダビング10が始まるからか世間の風潮か

いつの話?1年前?ダビ10なんてとっくに対応してるけど,


>ブルーレイレコーダが価格上昇してないですか?

物にもよるけど基本的に値は下がっているけど(でもBDドライブ搭載機程ではないが)。

書込番号:9741142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/22 19:53(1年以上前)

この機種はダビ10対応後に発売されているのですが?

書込番号:9741158

ナイスクチコミ!2


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2009/06/22 19:56(1年以上前)

ああ、失敬しました。
過去のものを読んでいたようです。

書込番号:9741173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品?

2009/01/10 10:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:256件

量販店の店員さんから、今月にもソニーのBDの新製品の発表があるらしいとの話が。

年末に、「パナソニックの新製品発表が年明けにあるけどマイナーチェンジだから期待しないほうがいいよー」、といわれてはいたのでパナソニックには期待しませんでしたが、(ほんとに期待はずれの新製品だったし。)
「今回はソニーは大きく変えるかもって聞いてる。」という話なのでちょっと期待です。
個人的には、パナソニック並みのトリックプレイ(なぜかPS3ではできるのにこちらではできない音声字幕つきの速見再生、カクカクしない早送り巻き戻し)とか、AVCREC/HDRECのパナソニック・東芝再生互換とか、起動や動作の鬼高速化とかが実現すれば、今のままでも欲しいですが。・・・まあ、ソニーだし無理か。

書込番号:8912470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 10:53(1年以上前)

こんにちは♪
私もSONYの次回作には期待してますが、
いつ頃出るのか。楽しみに待つとします♪

書込番号:8912502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/10 11:15(1年以上前)

A70の後継機種じゃないですかね?

A75とかA95とか。

書込番号:8912584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/10 11:22(1年以上前)

あと、レパートリーの拡充があるかも
T95とかL75とか。AVCHD記録を考えれば、メモリースロットもSDとMSがあれば十分なので、その中間でも良い気がします。

書込番号:8912612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/10 14:55(1年以上前)

CFで一眼の写真取り込んでますが、まぁ確かに時代は写真もSDですね。

書込番号:8913381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/10 18:22(1年以上前)

>AVCREC/HDRECのパナソニック・東芝再生互換とか

今更のAVCREC対応はまだしもHD Recの対応にメリットは
ないでしょう?
他の希望は「昔に戻れ」という事で古参のユーザーの
望みではありますね。
今の情勢では無理っぽいですが。
ラインナップは反対に整理してスッキリさせるかも
しれませんね。

書込番号:8914241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 北関東の価格!

2008/11/14 06:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:51件

栃木(小山)ですが、価格.comを参考に、まずケーズ電気へ180000円(長期保障込)で今日、買う事を伝えたが「対応出来ません。」と回答。他店はポイント込で・・・とハッタリを入れても、反応変わらずwww
上記金額が自分の目標であった為、ダメもとで、ヤマダ電機へ、同一条件を伝えると「本部に確認してます。」(本部???)と言って待つこと5分、200000円(5年保障込)の10%ポイント込(実質180000円)のOKが出ました。
その後、コジマ電気へ、上記のヤマダよりとお願いしたが、「同金額(5年保障込)10%ポイントがうちも限界です。」と言われ、粘ったらもう少しいけたかなと思いつつ、家から一番近い事もあり、コジマ電気で購入しました。

近隣の方々の参考になればと思います。

書込番号:8637948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング